将来どうなるか分からないから中国語勉強しておいた方がいいのかな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/06/14 07:46:08

    将来どうなるか解らないから多めに貯金しておこうとか、何か資格を取っておこうとか、今の内から正社員で働いて地盤を作っておこうとかなら解るんだけど、中国語ってまた随分グローバルな話だね。具体的には主が何を警戒していてどう対策しようとしてるのか、私にはよく解らないんだけど、日本がもうダメそうだから将来的に中国への移住を視野に入れてとかそういうこと?

    • 1
    • 17
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/06/14 07:39:27

    >>12
    三ヶ国のバイリンガルって(笑)トリリンガルでしょ。

    • 0
    • 16
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/06/14 07:35:30

    >>13いいね!

    • 0
    • 15

    ぴよぴよ

    • 14
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/06/13 19:06:50

    今まではアメリカやヨーロッパへ転勤すると花形だったのが中国で経験積んだ経験値高い人材も今後将来性あると見てるんだけどどう?インドも。実際には辛いと思うんだけど。

    • 0
    • 13
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/06/13 18:42:55

    >>12
    ジャニーズWESTの中間淳太は台湾に住んでた経験があるから英語も中国語もペラペラだよ

    • 0
    • 12
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/06/13 18:37:08

    その三ヶ国のバイリンガルの子達は重宝されるね

    • 0
    • 11
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/06/13 18:33:09

    子どもは大学で中国語とって勉強してたよ。
    日本語を勉強中の中国人とオーストリア人留学生と仲良くなって共通語がみんなカタコトの英語 笑
    中国語は損はないと思う。

    • 0
    • 10
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/06/13 18:27:17

    でも、数十年後は通訳アプリの発展は目覚ましいとは思うよ。ということで、10年後の為なら語学勉強は役立つが、数十年後はアプリでいいってなってる。で、じゃ何したらいいか?大企業に入る為のお勉強より、好きな事やりたい事を貫き通す精神力を養ったり、個を磨く。同調圧力の時代はAIの発展により衰退せざるを得なくなり、個性特技が生き残る。お勉強が出来る事、真面目な事は、AIの得意分野だからね。

    • 0
    • 9
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/06/13 18:17:15

    中国語難しそうだわー

    • 0
    • 8
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/06/13 18:15:59

    >>5そうだよね。で、兄が中国語勉強したんだけど、今北京に飛ばされたよ。かわいそうだよ。

    • 1
    • 7
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/06/13 18:14:37

    10年後見込みがあるのはやはり英語らしいよ。中国は、少子化へ突入で日本みたいになる。日本より人件費は既に高い場合も起きてる、特にITなんかは。中国衰退して、次出てくるのはインド。だから、英語。

    • 0
    • 6
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/06/13 18:01:31

    今より思う。10年後20年年後どうなるかわからないし。

    • 0
    • 5
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/06/13 17:10:11

    私が子供の頃から中国語が有利と言われてたよ
    英語でも良いと思うけど
    子供にも将来のために英語は何としても頑張れと言ってある

    • 1
    • 4
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/06/13 17:09:53

    多くの人が話す言葉、っていう観点ならスペイン語もありじゃない?

    • 0
    • 3
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/06/13 17:03:32

    今までとりあえず英語だったのが中国語も必要になってくるのでは?と

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • 菖蒲(連合)
    • 22/06/13 16:52:54

    世界で最も多くの人が喋ってる言葉だから

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ