庭の植物

  • 趣味・遊び
  • おーいお茶
  • 22/06/13 10:28:15

昔給食で出たびわの種を実家の庭に植えて放置してたら結構ぐんぐん成長して、
この前測ったら高さ165cm位になってました。
でも実が全然つかなくて、ただ邪魔なだけなんですよね。
水や肥料をあげることもなく放置しているだけなのがいけないのでしょうか
切った方がいいのかなあ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/25 23:05:15

    とんでもなく大きくなるから切った方が良いよ。妹が小学生の時に埋めたのが伸びに伸びて2メートル以上伸びた。
    実がなっても届かない程。カラスの餌です。

    • 0
    • 22/08/25 23:01:09

    実がついたらいいね!

    • 0
    • 12
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/08/25 18:56:21

    息子が保育所で食べたびわの種を植えて6年、今年初めて実がなりました。小さいけど美味しかったですよ。一つだけ食べて、あとはまだ青かったので寝かせてたら消滅してたけど…鳥め。

    水や肥料は他の庭木にやるときに一緒にやるけど、だいぶ放置。切ったこともないひょろひょろびわの木です。でかい植木鉢で、鉢を含め150cmくらい。我慢できるなら、いつかなる日を夢見て育てててもいいと思うな。私はそのパターンでマンゴーとドラゴンフルーツを育てています(笑)。

    • 1
    • 22/08/25 16:02:29

    邪魔なら切ってしまえば?

    • 0
    • 22/08/25 07:22:33

    毎日水とかやるのは大変じゃない?

    • 0
    • 9
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/08/24 23:10:17

    10年もかかるんですね!
    びっくり

    • 0
    • 8
    • ボリジ(才能)
    • 22/08/23 18:18:27

    種から育てると実がつくまで10年近くかかりますよ。
    何年目くらいですか?

    • 0
    • 22/08/23 18:15:39

    隣の家の邪魔とかにならなければ、わざわざ切らなくていいんじゃない?

    • 1
    • 6
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/07/29 17:43:08

    木になる果物は数年かかるよ。桃栗三年柿八年ってあるじゃん。
    あと肥料もやったほうがいいね。

    • 1
    • 22/07/29 17:33:13

    びわ好き
    おいしいよね

    • 0
    • 22/07/17 12:08:33

    様子見よう

    • 1
    • 22/06/27 16:55:38

    ちょっと様子見たら?

    • 1
    • 22/06/27 16:42:28

    邪魔なら切った方がいいかも

    • 0
    • 1
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/13 10:39:23

    「びわは九年でなりかねる」と言いますから、年数がかかることもあるようです。
    関東より寒い地域では実らないとも聞きます。栄養もそれなりにいるそうです。
    近畿の実家では完全放置で水は雨水だけですが毎年実っています。でもお店で売っているものより1回り小さいですねえ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ