シナサンナ!って方言?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/06/12 10:44:49

    のんびりしなさんな、なら、のんびりするな。
    同じことしなさんな、なら、同じことするな。

    • 1
    • 53
    • コーニッシュレックス
    • 22/06/12 10:37:45

    方言という認識はないけど言葉に出してはあんまり言わない言葉って感じする。
    書いたり読んだりはするような。

    • 0
    • 22/06/12 10:33:15

    しなさんなって方言だと思ってた。
    50代以降は言ってるイメージ。
    若い人はあまり使わないんじゃない?
    私の地域では○○しなさんなよ!ってちょっと命令っぽい言い方だから私は使いたくない言葉だな。
    親からは子供の時よく言われた。

    • 0
    • 51
    • ニャッツ・アイ
    • 22/06/12 10:29:36

    方言じゃなくて古い言い方だと思う
    古文的な感じ
    まあ古い言い方は西の方に多く残ってるから今となっては方言とも言えるかもだけど

    • 0
    • 50
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/12 10:28:51

    方言じゃないよね。
    色んなトピ見てるとそんなカリカリしなさんなってコメントしたくなる。

    • 0
    • 49
    • シベリアンハスキー
    • 22/06/12 10:26:39

    >>46
    同じく広島!
    のんびりしないよー!の意味でのんびりしなさんなー!はよーし!って言うよ。

    • 2
    • 48
    • ヒマラヤン
    • 22/06/12 10:03:17

    東京だけど、いつの間にやら言ったりしてるな。
    本気の「怒」では言わないけど。
    冗談?半分くらいの「嫌がるような事しなさんな~」みたいな?
    母方の祖父母は茨城。父方の祖父母は会ったこと無いけど佐賀。
    親はほぼ東京育ち。幼少期か高校出て上京しちゃったから東京歴の方がはるかに長い。ほとんど方言出ない。
    そんな親に育てられてきたけど、ときおり「~しなさんな」言うね。

    • 0
    • 47
    • メインクーン
    • 22/06/12 09:51:00

    子供に言う場面が多すぎる。〇〇しなさんな!!泣きなさんな→泣きな!!の変化系も笑 泣くな!!よりは泣きなの方が柔らかい言い方になるんだよねー笑

    • 0
    • 46
    • ラガマフィン
    • 22/06/12 09:46:30

    もー。〇〇しなさんなー 何回言わせるんよー って感じで使ってる。
    広島。

    • 1
    • 22/06/12 09:39:25

    鹿児島の義母が使う。
    性格もあるけど、圧を感じるしメッチャ上から言うから私は苦手。

    • 0
    • 44
    • デボンレックス
    • 22/06/12 09:31:00

    私福岡だけど、言うよ!

    • 2
    • 22/06/12 09:29:58

    しなさんな!どころかしんしゃんな!
    そがんことしんしゃんな!そがんこと言いしゃんな!

    • 0
    • 42
    • ラグドール
    • 22/06/12 09:27:07

    >>32
    せんとくん、奈良にいるねw

    • 1
    • 41
    • おまわりさん
    • 22/06/12 09:25:03

    転勤族だった子供の頃に住んでた社宅で、色んな方言聞いて育ったんだけど。
    しなさんなはよく聞いた。
    しますな、せられんよ、されますなよ、しいひんの、しやんといて、とか。色々聞いたように思います。
    わからんっていうのもあったな。たぶん、北の方。
    最近の転勤族ママは標準語で喋るよね。

    • 0
    • 22/06/12 09:23:21

    普段使わないけど個人的には好きだわ。

    • 1
    • 39
    • オバチャン
    • 22/06/12 08:56:42

    大阪市内生まれで大阪府下在住です。
    「するな」って言うとキツイから
    「しなさんな」って注意しますね。

    • 3
    • 38
    • ペキニーズ
    • 22/06/12 08:31:48

    へぇ~、全国共通なんだ!知らなかった。京都だけど、関西弁かと思ってた(笑)。

    • 0
    • 37
    • こんばんワン
    • 22/06/12 08:28:26

    「〇〇しなさるな」がくだけて「〇〇しなさんな」
    になってるから、特定の地域の方言ではない

    年配の人がたまに言うよね

    • 4
    • 36
    • にゃんにゃん
    • 22/06/12 08:14:42

    私が子供の頃は、おばあちゃんとか年配の人が、〇〇しなさんな!
    こういう悪いことはしなさんな!みたいな使い方なんだけど、〇〇しちゃダメだよ!と同じ意味。
    今は使う人なんかいるんかな?

    • 1
    • 35
    • ワンコイン
    • 22/06/12 07:59:02

    どこかの高齢者に言われたんじゃないかな~?

    • 3
    • 22/06/12 07:36:22

    >>22
    「早くセナ(くん)」だものね、おもしろいねーwww

    • 3
    • 22/06/12 07:36:09

    ママスタって不思議
    何でこんなの方言だと思うのか…

    • 7
    • 22/06/12 07:36:01

    >>22
    うける笑
    私は「早くせんと!」って言っちゃう。
    せんとくんは流石にいないよね。

    • 2
    • 22/06/12 07:33:10

    福岡の方言で、特にご年配の方々とかは使うよ
    ココ見ていたら、他の地域の方言でもあるんだねー、おもしろいね
    「そんなことしなさんな」「そげんことしなさんな」とかね
    「しなさんな」は『しんさんな』と言う人もいるしねw
    いぜれにせよ、そんなことしちゃダメだよ、そんなことやっちゃダメだよって意味
    「ノンビリシナサンナー!」はノンビリしちゃダメよー、だねw
    【しなさんな】で検索したら色々出てくるよー!

    • 8
    • 30
    • オシキャット
    • 22/06/12 07:29:08

    福岡言う
    そんなん、しなさんな!

    • 7
    • 22/06/12 07:27:32

    全国共通です知らなすぎ

    • 10
    • 22/06/12 07:26:58

    >>26
    方言じゃないよ

    • 4
    • 27
    • ヒマラヤン
    • 22/06/12 07:26:29

    神奈川だけど祖母が使ってた

    • 3
    • 26

    ぴよぴよ

    • 25

    ぴよぴよ

    • 22/06/12 07:20:02

    方言ではないと思うよ

    • 8
    • 22/06/12 07:12:03

    福島だけど使うよ。でも高齢者が使うイメージ

    • 5
    • 22
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/12 07:11:40

    福岡、言うー。
    早くせな!ってのも言っちゃうんだけど、子供の友達の名前がセナくんで、一緒にいる時に言っちゃうと自分でドキッとしちゃうわ。

    • 1
    • 21
    • こんばんワン
    • 22/06/12 07:08:32

    神奈川だけど
    冗談みたいな時に言うかも

    • 1
    • 22/06/12 07:00:31

    鹿児島弁かと思ってた!

    • 0
    • 22/06/12 06:53:13

    ママスタでこれ、偉そうに上から言ってくる婆がいるよ
    凄く感じ悪い

    方言じゃないでしょ
    年配で勘違いしてる人が上から人に意見する時に使ってるよ

    • 3
    • 18
    • ミックス(犬)
    • 22/06/12 06:51:50

    大阪だけどおばあちゃんとかおばちゃんとかちょっと高齢の方は言ってる。
    若い子は言わないね。

    • 5
    • 17
    • ワンこそば
    • 22/06/12 06:50:17

    大分
    使うよー

    • 2
    • 16
    • ロシアンブルー
    • 22/06/12 06:47:29

    広島、使うよー。
    どちらかというと「しなさんな」よりは「しんさんな」の方が使うけど。
    「そんな事しんさんなよー(そんな事やらないのよ)」って感じ。

    • 2
    • 22/06/12 06:46:37

    島根も使う。
    しんさんな。 やりんさんな。

    • 6
    • 22/06/12 06:46:28

    愛媛、使うー。広島にいた時はシンサンナって言ってた。

    • 1
    • 13
    • トイプードル
    • 22/06/12 06:45:16

    青森でもわかる

    • 0
    • 12
    • ロシアンブルー
    • 22/06/12 06:45:06

    広島です。私はめっちゃ言いますよ。
    しなさんなーしんさんなー

    やらないのよ。って意味

    • 2
    • 22/06/12 06:24:37

    広島の私はよく使う。

    • 1
    • 22/06/12 06:24:10

    新潟でも聞く

    しなさんなて
    とか
    すんなて
    とか

    • 3
    • 9
    • シーズー
    • 22/06/12 06:22:01

    イントネーションが独特で可愛いです!すぐわかって嬉しい
    ありがとうございます起きたら教えてあげよう笑

    • 0
    • 8
    • サイベリアン
    • 22/06/12 06:19:09

    静岡でも聞くよ

    • 6
    • 7
    • ラグドール
    • 22/06/12 06:18:31

    広島弁だと思うけど、中国地方主に瀬戸内側は使うかな

    • 1
    • 22/06/12 06:18:29

    うちの母親がよく言ってた。福井県出身。
    フザケナサンナ
    チョウシニノリナサンナ
    って毎日言われてた笑

    元々しなさるな(武士とかの言葉)が
    しなさんなになったのかも。


    • 6
    • 5
    • シーズー
    • 22/06/12 06:15:12

    >>3
    えっ!どちらかと言うとしなさいなーってことかと思ってました!逆だ笑

    • 0
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ