これマウント?愚痴です

  • なんでも
  • 土佐犬
  • 22/06/09 15:01:47

園の保護者同士で話し合う場があってテーマが家でのご飯の困り事。
私が「食べなくて困る」って話をしたあとに「うちは食べすぎて困ります」って被せてきた母親

子の体調の心配とか自分の作った料理全捨てする気持ち、何食べるかわかんないから沢山用意する食費の大変さとかわからないんだろうな


食べる子より食べない子の方が悩み深いから!!!!!!!!!!!
ご飯食べ終わったあとにもっと食べたいって泣く?!?!知らんわ泣かせとけ!!!
それか食わせェ!!!こっちは食べたくなくて癇癪、体重も増えん、子のために献立考えて作ったご飯は全部ゴミになるんだわ!!!!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 73
    • ラガマフィン
    • 22/06/09 18:45:36

    うちも食べすぎで困るタイプでした。
    吐くまで食べるし、吐くだろうなって手前でイスからおろすと、暴れ回って手がつけれないし、あれ出せこれ出せと要求がすごい。
    1日何度もだから食事の時間の度憂鬱で、食後の大暴れに付き合うのにも疲れて頭おかしくなったこともあります。
    もちろん食べない子の親には食べてくれるならいいじゃん!と思われるのは想定できるので、
    食べない子の親にはこんな話はしません。
    でも食べでもすぎで困るのもその親しかわからないくらい悩むんです。

    • 1
    • 22/06/09 18:42:43

    何で「全部ゴミ」になるの?
    子供が食べなくても他の家族が食べれば良くない?

    • 1
    • 71
    • ワンこそば
    • 22/06/09 18:40:11

    なんでもマウントとか自慢て捉えちゃう人って生きづらそう。
    しかもテーマに沿った話し合いなのに相手が被せてくるって、、
    誰とも話さないほうがまだストレス溜まらないかもね。

    • 1
    • 22/06/09 17:33:43

    なんかすぐこういうマウント認定する女増えたから、悩みや愚痴は聞き流すに限るよね。
    向こうの気がすむまで、はいはい大人しく聞いてカウンセラーにならないとマウント!!だし。
    励ますつもりでの、うちだって大変だよーも迂闊に言えなくなった。
    そっか、悩んでるのは自分だけじゃないんだーとか、皆大変なんだなーって共感出来るような大人が減ったよね。
    何でもかんでも、私の方が一番大変で辛い!あなたは大人しく黙って相槌だけしてなさい!!だし。めんどくせー。

    • 5
    • 22/06/09 17:27:45

    >>61
    だってデブなんだとしたらマウントじゃないじゃん。

    • 2
    • 68
    • ロシアンブルー
    • 22/06/09 17:27:07

    いやいや、うちの子も食べすぎ→全く食べないを経たけど、どちらも本当に辛かった。
    経験してないことはわかり得ないんだよ。
    泣かせとけ!って思うなら、主も癇癪放っとけ!

    • 4
    • 67
    • にゃんにゃん
    • 22/06/09 17:27:02

    これ、食べない子のほうが大変ってマウント取ってるのに気づいてるのかな?

    • 5
    • 66
    • にゃんにゃん
    • 22/06/09 17:25:03

    みんな悩んでるんだから私のほうが大変よ!は止めた方がいいと思うよ。

    それよりなんで全捨てなの?自分で食べたらいいのに。

    • 0
    • 22/06/09 17:24:53

    みんな同じ悩みじゃないこと理解してないね。
    こんなのでマウントとかいってたら話にならない。

    全部捨てるってのも理解できない

    • 0
    • 64
    • こんばんワン
    • 22/06/09 17:23:02

    そうやって主のように自分の方が大変!って言うのもある意味ネガティブなマウントだと思う
    悩みなんてそれぞれで価値観や立場が違えばその捉え方や感じ方も変わるんだから、どっちが大変かなんて人と比べるほど無意味なことはない
    つい比べたくなる気持ちも分かるけどね

    • 2
    • 22/06/09 17:21:22

    まさに昨日同じような事あってモヤモヤした。
    うちの娘を見て「小さいから軽くていいね。抱っこするのがラクでいいよねー」って言われてさ。
    向こうは確かに太ってるからそれが悩みみたい。

    • 0
    • 22/06/09 17:19:04

    マウントかどうかより、主がご飯全捨てする方が気になった。子どもが手付けなかったら主が昼間とかに食べたらいいんじゃないの?

    • 6
    • 22/06/09 17:17:33

    >>59
    なんか色々最低

    • 1
    • 22/06/09 17:17:27

    どっちも同じ悩みじゃない?
    主が被害妄想強すぎ!

    • 1
    • 22/06/09 17:15:06

    そのお子さんデブなんじゃないの?

    • 0
    • 58
    • ワンこそば
    • 22/06/09 17:13:19

    主だって沢山食べる家庭が、どんだけ食費かかるかとか何をどれだけ食べるかとか用意どれだけしてれば足りるのかとか分からないでしょ?
    食べたいだけ食べさせて肥満になったら、それも問題。それぞれに問題あって、悩みあるからこその話し合いの場なんでしょ?
    主は自分の事しか考えてない自己中だわ。

    • 4
    • 57
    • こんにチワワ
    • 22/06/09 17:12:43

    主の子可哀想
    食べれって毎回圧かけてるんだろうね

    • 1
    • 56
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/09 17:07:47

    そりゃ、逆の悩みあればうちは逆にーのタイミングじゃないとしゃべりづらくない?食べすぎるのも大変だよ。ちびまる子の小杉みたいな子でも良いの?作っても作っても食いつくされ、暇さえあれば冷蔵庫開け閉め。何合炊いてもすぐに空になる炊飯器。朝ご飯食べながら晩御飯のメニュー訊ねられ、会話は全部ご飯。ダイエットさせたくてもデブの子供。
    みんな悩みはそれぞれだよ。悩みに大きいも小さいもない。

    • 2
    • 55
    • ターキッシュバン
    • 22/06/09 17:00:11

    >>29
    そんな小さなことで嫌味&マウントとると思う?

    • 1
    • 54
    • ターキッシュバン
    • 22/06/09 16:58:42

    >>29
    それぐらい相手も悩んでるってことじゃない?

    • 1
    • 53
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 16:58:32

    うちの小2娘も全然食べなくて悩んでる。給食ほとんど残してるって。
    でも、前に娘の友達が遊びに来て「これ食べていい?」って数分おきに聞いてきて、すっごい食べる子だったんだけど、食べるのも大変だな・・ってその時思った。

    • 0
    • 52
    • スフィンクス
    • 22/06/09 16:33:11

    食べすぎて困る親の気持ちだって主はわからないでしょうが
    ご飯の困り事なんだからテーマズレしてないし

    • 8
    • 22/06/09 16:31:42

    後半のキレ方がアホすぎて笑ったわwww

    勝手に人の悩みの大小を決めて「私の方が!!大変なの!!!」とかウザすぎ

    • 5
    • 50
    • にゃんにゃん
    • 22/06/09 16:24:07

    今回と逆で、食べ過ぎの悩み話の後に主が食べない話しする場合マウントとってるのかってと違うでしょ。単純に悩みはそれぞれって話だよ
    それを共有して、それぞれ参考にしてもらうための場だったんだと思うんだけども

    • 4
    • 22/06/09 16:23:22

    食べすぎて太っちゃうとそれはそれで学校入ってからもずっと健康診断の時引っかかるよ
    だから食べすぎるというのも悩むのわかる
    どっちのが大変とかないんじゃないかな
    それぞれ大変さの種類が違うというか

    • 3
    • 22/06/09 16:16:55

    主、友達いないでしょ

    • 0
    • 22/06/09 16:15:22

    家でのご飯の困り事ってテーマだったんだよね?
    それならウチも食べ過ぎて困ってるって言うな。
    だってそれが今現在の困り事だから。
    あー食べない話の次に食べ過ぎる話はマウントに取られちゃうかなーー話変えた方がいいかなー?なんて考えられる余裕は私にはないな。
    保護者会という場で緊張してるだろうし。笑
    それぞれ悩みがあるんだし気にせずいこう。
    主さん毎日お疲れ様。

    • 3
    • 46
    • マンチカン
    • 22/06/09 16:11:57

    主みたいな性格は人と会話をしない方がいいよ
    お互いのために

    • 6
    • 45
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/06/09 16:05:54

    >>17
    子供細くてスタイル良いねって言ったら
    全然食べなくて困るの一て細い自慢みたいに
    嬉しそうに言う人いたんだけど。

    • 2
    • 44
    • メインクーン
    • 22/06/09 16:04:43

    マウントじゃないでしょ。落ち着けー。

    • 6
    • 43
    • ポメラニアン
    • 22/06/09 15:59:53

    うちの子も全然食べなくてガリガリで、反対によく食べる子はただ単に羨ましいとしか思わなかったけど。
    マウントとか思うって事は、日ごろから神経質になってるんじゃない?
    そういうのがお子さんに伝わってるのかもね。

    ちなみにうちの子は小学校に入る頃からよく食べるようになったから、年齢と共に変わる可能性もありますよ。

    • 4
    • 42
    • こんにチワワ
    • 22/06/09 15:59:45

    マウントと妬みって紙一重よね

    • 2
    • 41
    • マンチカンロングヘア
    • 22/06/09 15:58:25

    面倒くせ!
    食べ過ぎて悩んでる人は発言したら
    だめなのかな
    あなたにあわせてうちも食べないって言っとけば良いの?
    話し会う場なんでしょ?へんなのー!

    • 9
    • 40
    • メインクーン
    • 22/06/09 15:56:15

    >>29
    側から見たらマウントとは思わないから相当メンタル追い込まれてるんじゃない?
    カウンセリングとか行ってみたら?

    • 2
    • 22/06/09 15:56:11

    >>29
    全然自慢じゃないと思うよ

    食べ過ぎて悩む気持ちがわからないからそう思うんだよね。
    足りないと泣かれてあげないと癇癪、あげればあげるだけ食べてぶくぶく太ったらどうしようって悩んでる親もいるんだよ。
    そんな人からしたら沢山食べなくても死なないじゃんって主の悩みは自慢に聞こえるかもよ?

    • 6
    • 38
    • ニャッツ・アイ
    • 22/06/09 15:55:44

    主の投稿こわっ

    • 4
    • 22/06/09 15:55:40

    主の決めつけがすごくて全く共感できない
    私の悩みの方がすごいんだよー、というマウントを主もしてることに気付いて下さい

    • 8
    • 22/06/09 15:49:57

    なんか、人間関係のトラブルってこういう所から生まれるんだろうね

    病んで過敏になってちょっとしたことで、コンプレックス刺激されて思い込んで
    悪口からの仲間はずれ
    トラブルが起こらない事を願う

    • 3
    • 35
    • ニャッツ・アイ
    • 22/06/09 15:49:21

    みんないろいろな悩みがあるものだよね
    という共感に近いものじゃないの?

    • 5
    • 34
    • コーニッシュレックス
    • 22/06/09 15:48:59

    そもそもそんなテーマで話し合いさせられるの嫌だわ。色んな事情の人がいるから発言に気を使うよね。おつかれさま

    • 1
    • 22/06/09 15:48:22

    うん、マウントではないね(笑)

    • 4
    • 22/06/09 15:47:19

    うちは食べ過ぎて悩んでたけど、癇癪とか食べ物捨てなきゃいけないの辛いね
    お子さんちょっと発達レベルなんじゃない?
    マウントとか騒いでないで専門機関に相談したら?
    食べないの子がいる主がこの世で1番辛いんでしょうからー
    うちは食べすぎる子でよかったわ。

    • 4
    • 22/06/09 15:46:01

    >>29
    自慢ではないと思うよー
    ちょっとノイローゼ気味かな?
    疲れているのね、大丈夫?

    • 9
    • 30
    • ボストンテリア
    • 22/06/09 15:45:59

    >>22

    うちも。もう小学生だけど。しかも米や麺や炭水化物ばっかり。
    横っ腹がズボンに乗ってて、ほんと肥満が心配だからもうダメっていうと怒ってくるし、諦めさせるの毎回大変。
    幼稚園の頃は食べ過ぎでよく吐いてた。勘弁して欲しかった。

    • 3
    • 22/06/09 15:43:58

    すぐ被せてくるの普通に嫌じゃない?
    反対のことすぐ言われると自慢されてるように感じる

    • 2
    • 22/06/09 15:43:57

    うちも食べないわ、細すぎて食べさせてないの?って責められるレベルよ
    食べない子トピ立ったら語り合いにいくわよ!

    • 3
    • 22/06/09 15:42:39

    マウントではないよ
    食べない子も、食べる子もそれぞれ違った悩みがあって
    どっちも深刻なんだよ
    相手も自分と逆だけど同じで、食に関する悩みをもっているのよ

    テーマに沿った悩みだし、何の問題もないと思う

    • 7
    • 22/06/09 15:36:15

    そもそも最初からそれ話すつもりだったかもしれないじゃん
    考えすぎ

    • 2
    • 22/06/09 15:35:19

    食べなくて困ってます、どうしたらいいと思いますか?
    食べすぎて困ってます、どうしたらいいと思いますか?
    って、同じ食の悩みだよね。その場で相談したら良かったんじゃない?

    • 6
    • 24
    • ターキッシュバン
    • 22/06/09 15:35:18

    >>21
    食べない子同士のトピ立てて、共感してくれる人同士で話した方がストレス発散になると思うよね。

    • 3
1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ