銀行でのモヤモヤお釣りの返し方

  • なんでも
  • にゃんとヒヒ
  • 22/06/08 11:00:19

銀行窓口でしか支払えない口座に
69945円を

七万円札 一枚
五千円札 一枚
千円札 四枚
五百円玉 一枚
百円玉 四枚
十円玉 四枚
五円玉 一枚

で支払い、千円札一枚でお釣り返してもらえると思ったのに、

五百円玉 一枚
百円玉 四枚
五十円玉 一枚
十円玉 四枚
五円玉 一枚
一円玉 五枚

で返された。
これは小銭入金するのに手数料かかるようになったのと関係ある?
嫌がらせかと思ってムカついたんだけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/06/09 15:08:47

    >>104
    このミスはあり得ないから嘘だと言う事じゃない?

    • 2
    • 104
    • ビションフリーゼ
    • 22/06/09 14:15:41

    >>100
    ていうか、銀行側のミスでしょ?銀行側が謝ってるんだから。スーパー、銀行で違いがあるとか関係ないと思う。

    • 0
    • 22/06/09 07:02:55

    >>102
    しょうもない揚げ足取る前に「主のみ」くらい読んだら?
    きちんと読みもしないでドヤ顔で突っ込むなんて、よっぽど誤字より恥ずかしいわ。

    • 3
    • 102
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/08 21:51:05

    7万円札なるものが存在するなんて初めて知った。
    貧乏だから手元に回って来ないだけなのかな。

    • 0
    • 101
    • アメリカンカール
    • 22/06/08 21:43:24

    >>100
    千円札で返ってこなかったのは仕方無いにしても、なぜ一円玉が出てきたのか説明がつかないよね。

    • 2
    • 22/06/08 21:02:58

    銀行でのお釣りの出し方と、スーパーでのお釣りの出し方は違うという、至極簡単な話でしたね。
    主、勉強になったね。

    • 1
    • 99
    • マルチーズ
    • 22/06/08 17:57:02

    >>98
    それは無理がある。
    手数料処理してしまったら、取り消して元に戻さないといけないし、まず手数料の記入伝票がないのに処理できない。

    • 2
    • 98
    • ミックス(犬)
    • 22/06/08 17:34:54

    行員さんが手数料がかかると勘違いしていたなら(一円単位の手数料として)千円から差額を払い出してから、やっぱり掛かりませんとなって手数料分をそのまま乗せたとか?
    まぁ普通は千円札で返すだろうけど。

    • 0
    • 97
    • マルチーズ
    • 22/06/08 17:16:21

    >>95
    まず、その行為が銀行でできない。
    機械から出さない硬貨やお札出す場合、他の人が出して確認して検印してから出すとか、本当にチェック厳しい。
    だから、どうしてもこの銀行の対応謎だし、間違え方があり得ないんだよね。どうしたらこうなるのか理解できない。
    お札だけ入金してお釣りと硬貨返したならわかるけど、出してない1円5枚出てくるのがわからない。

    • 7
    • 96
    • おまわりさん
    • 22/06/08 17:11:28

    >>91
    確かに不思議だね。

    • 4
    • 22/06/08 17:10:02

    機械トラブルは私も某局であってすごく待たされたことある。
    それを待ってもらわず主さんには入金したことにして、千円その辺から集めて帰ってもらった。

    そのあとに改めて入金処理するつもりだったんだろうけど、一言もなしって、これやってはいけないやり方じゃないの?
    行員じゃないからルールまでは判らないけど、極論こうやって横領しようと思えば出来るからダメな行為じゃないの?

    • 0
    • 94
    • メインクーン
    • 22/06/08 17:09:41

    >>25
    解決したみたいだけどいい加減な人みたいだし一応
    今までもこの方の窓口でこういうことがあった。
    お金を扱う仕事だからもう少し気をつけてほしい。
    ってお客様の声として本店?本社?とりあえず上に伝えとけば?
    私ならおかしいなと思うことが2、3回あった時点で言ってる笑

    • 2
    • 22/06/08 17:08:12

    >>67
    >あとお釣りが999円じゃなかったのか、
    ですが、その場合初めに69945円を私が70944円支払ってるという事になりますよね。
    それならさすがに窓口の女性も『あと一円ありませんか?』とか言うと思うんです。

    いや、違うよね?
    主は5円玉1枚を渡してるんだから、そんなわけないです!
    でしょ?
    それがこのレスにも無いのも不思議だわ

    • 3
    • 92
    • アメリカンカール
    • 22/06/08 17:02:14

    >>91
    ね。主が出していない1円玉で返してくる意味が解らない。

    ↓主が払った金種
    一万円札 七枚
    五百円玉 一枚
    百円玉 四枚
    十円玉 四枚
    五円玉 一枚

    • 5
    • 91
    • マルチーズ
    • 22/06/08 16:56:06

    >>90
    それなら1円5枚あるのがおかしい。

    • 6
    • 90
    • おまわりさん
    • 22/06/08 16:43:02

    >>86
    小銭入れ忘れたのかな?それでそのまま戻ってきた??

    • 0
    • 89
    • おまわりさん
    • 22/06/08 16:42:32

    >>84
    主の間違い。主が払ったのは70945円みたいよ。最初のほうのレスで訂正してる。

    • 0
    • 22/06/08 16:36:08

    >>76
    どういう事?入金が上手くいってないのにやり直さずになあなあにして済ませたって事?銀行ってそれでいいの?

    • 1
    • 87
    • アメリカンカール
    • 22/06/08 16:27:39

    >>80
    主のレスちゃんと読んだ?>>11

    • 0
    • 86
    • にゃんとヒヒ
    • 22/06/08 16:23:08

    本当の話です。
    信じられない方がいるのもわかります。
    でも信じて欲しいから銀行名など詳しく書く事は出来ません。

    もうこのトピ終了でよろしくお願いします。
    ありがとうございました。

    • 1
    • 85
    • シャルトリュー
    • 22/06/08 16:08:47

    >>76
    銀行で入金がうまく行かずお釣りがそうなることはない。
    入金がうまくいかない時点でそのままにはできない。必ず取り消してやり直しをしないと合わなくなる。
    本当に銀行?

    • 3
    • 84
    • ラガマフィン
    • 22/06/08 16:05:24

    >>83
    あるわけないでしょ。
    1000円では無く、10000円のおつりだし。
    みなさん良い人過ぎよ。

    • 1
    • 83
    • マルチーズ
    • 22/06/08 15:59:20

    >>81
    私も元銀行員で、今は週3パートで銀行で働いてるんだけど、こんなことないよね。
    信じられない。

    • 6
    • 22/06/08 15:55:58

    銀行で、そんな事あるの?
    あり得ないと思う。

    • 5
    • 81
    • メインクーン
    • 22/06/08 15:55:32

    >>76
    そんな事ある?海外の銀行なのかな(爆笑
    BY 元銀行員

    • 6
    • 80
    • ラガマフィン
    • 22/06/08 15:50:52

    それだと10000円お釣りです。
    (七万円札では無く、10000円札が7枚ならね)
    主さん怖いね。

    • 2
    • 79
    • ポメラニアン
    • 22/06/08 15:43:05

    >>76
    こんな事で電話したの??
    銀行も大変だな。
    主は、窓口では要注意人物認定だね。

    • 2
    • 78
    • にゃんとヒヒ
    • 22/06/08 15:40:17

    >>77

    本当ですね!
    私も気になる事があればその場で聞くようにします!
    ありがとうございます!

    • 0
    • 22/06/08 15:30:02

    >>76もやもやが晴れてよかったね!
    窓口の人も一言あればよかったのになーと思ってしまった。
    お疲れ様!

    • 2
    • 76
    • にゃんとヒヒ
    • 22/06/08 15:18:38

    電話で確認しました!!!

    電話に出た人に
    『朝に支払いした者ですが、ちょうど千円お釣りになるように支払いしたんですが小銭で返されたのが気になって電話しました』
    と伝えると、名前を聞かれて名前を言いました。
    すると少し待たされ朝に担当された女性が電話口に出て
    『朝に対応させていただいた○○です。入金が上手くいかず小銭でお釣りを返す事になってしまいました…。申し訳ございませんでした…すみません…すみません……』って感じだったので
    『わかりました。ちょっと気になったので電話させてもらいました。』
    と伝えました。
    内部の事はよくわからないので、詳しく突っ込んで聞いたりはしませんでした。

    そういえば、お客さんは私しかいないのに長い間待たされるなーと思ってました。
    てこずっておられたんですね。

    色々アドバイス下さったみなさんありがとうございました!
    胡散臭いかもしれせんが釣りじゃないです。
    こんな面倒くさい釣りしません。
    信じてコメントして下さりありがとうございました!

    • 0
    • 22/06/08 14:35:07

    そもそも本当に70945円で支払ってるなら千円お釣で貰うためにわざわざその出し方してんのにトピ文で五千円と千円も使ったなんて間違うわけないじゃん
    なんとなく思い付いた事をこれなら釣れると思って深く考えずに立てるから矛盾が出てくるんだよ、せめてもう少し頭働かせて立てなよ

    • 1
    • 22/06/08 14:10:49

    >>73
    急に胡散臭くなってきた。

    • 6
    • 73
    • にゃんとヒヒ
    • 22/06/08 14:07:44

    色々諸事情で、妹の赤ちゃんの子守り中で出先なもので。
    3時までになんとかします!

    • 0
    • 72
    • にゃんだフル
    • 22/06/08 14:07:30

    なんかよくわからない状況だけど、主の勘違いで無かった場合銀行はてんやわんやするってことはわかった。

    • 1
    • 22/06/08 14:03:56

    >>70
    まだ、問い合わせてなかったの?
    てか銀行行った方が早くない?

    • 1
    • 70
    • にゃんとヒヒ
    • 22/06/08 14:01:06

    >>60

    振込依頼書に携帯番号書きました!
    銀行からかけ直してもらって確認できるか、
    電話してみます

    • 0
    • 69
    • アメリカンカール
    • 22/06/08 14:00:04

    >>68
    返し方じゃなくて主の取引情報での金額確認だから本人確認すると思う。

    • 3
    • 68
    • アメリカンショートヘア
    • 22/06/08 13:57:46

    >>56
    お釣りの返し方は本人確認なんて必要ないですよー
    賢いふりしてドヤって笑えるわ

    • 0
    • 67
    • にゃんとヒヒ
    • 22/06/08 13:56:30

    みなさんありがとうございます。
    直接行かないと確認できないんですね。

    窓口で支払った時は女性も口に出して預かった金額を確認してました。
    でもお釣りをトレイで返された時は
    『千円のお返しです』も何もなく返されました。
    たとえばスーパーとかでお釣りが六千円になるように支払ったのに全部千円札で返された時は
    『すみません~全部千円札で出てきちゃいました~』とか店員さん言ってくれますよね?

    あとお釣りが999円じゃなかったのか、
    ですが、その場合初めに69945円を私が70944円支払ってるという事になりますよね。
    それならさすがに窓口の女性も『あと一円ありませんか?』とか言うと思うんです。

    • 3
    • 22/06/08 13:55:00

    >>63主コメでトピ文の金種は間違いって書いてあったよ。
    実際は70,945円払ったらしい。

    • 0
    • 65
    • ミックス(猫)
    • 22/06/08 13:53:08

    500円玉二枚じゃなくて
    千円札で下さい

    ってその場で言えなくて、ママスタでトピ立てとか…(笑)
    ね!

    • 0
    • 64
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/08 13:51:21

    お釣りが1,000円になるように…と考えて小銭を出して支払う場合、銀行とスーパーでは扱いが違う…って事ね?

    銀行では、千円札1枚の1,000円と100円玉×10枚の1,000円とは、同じ1,000円だけど意味が違うと考えていいのかな?
    だから今回みたいに、千円札では返して貰えなかった…という事?

    • 1
    • 22/06/08 13:51:16

    え。小銭とかの前に一万のお釣りじゃない?

    • 1
    • 62
    • アメリカンカール
    • 22/06/08 13:48:54

    銀行員だったけど、お客様からこういう問い合わせはほとんどお客様の勘違いだよ。

    • 7
    • 22/06/08 13:43:17

    >>57
    だからモヤるんですよ。
    商店街とかならそんな可能性もあるだろしそれでも一言はかける。あるはずなのにって意味だよ。
    全部事細かに書かないとわからない?

    • 0
    • 22/06/08 13:40:57

    >>56その振込依頼書かなにかに電話番号書いてあるなら、その電話番号に銀行から折り返す形ならギリいけそうかなー。
    お釣りの金額はいくらだった?だとダメそうだけど、お釣りは本当に千円となっているか、千円ならなぜ硬貨だったのか。を確認するくらいなら教えてくれそう。

    • 1
    • 59
    • ビションフリーゼ
    • 22/06/08 13:35:55

    まぁそんな事されたら疑問に思うよね
    スーパーとかなら千円返ってくるのにね
    そんな銀行のルールなんて知るはずもないのに不親切だなと思った
    銀行窓口の人も最初に受け取る時に
    気づいて「この出し方じゃ意味ないですよ」って言ってあげればいいのに

    • 0
    • 22/06/08 13:35:07

    おつりの金額が千円だってことは窓口でお互い確認してるんだよね?
    出納で出す時に金種指定しちゃったのかな…でもそしたら両替扱いになるから両替手数料だなんだってなるから検印でわかると思うんだよね。

    • 2
    • 22/06/08 13:34:56

    >>55
    銀行が千円札ないとかあるわけない。

    • 5
    • 22/06/08 13:34:22

    >>53
    電話じゃ本人確認できないから無理だよ。

    • 2
1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ