『木曜ミステリー』23年の歴史に幕、ラストは『遺留捜査』 主演・上川隆也「歴史に恥じない作品に」

  • なんでも
  • トイプードル
  • 22/06/07 09:14:08

https://www.oricon.co.jp/news/2237588/full/
1999年1月にスタートした木曜午後8時のテレビ朝日系ドラマ枠『木曜ミステリー』が、7月放送の上川隆也主演『遺留捜査』第7シーズンで終了することが6日、わかった。

 同枠は、『京都迷宮案内』『科捜研の女』『おみやさん』『京都地検の女』『その男、副署長』『警視庁・捜査一課長』『遺留捜査』など長きにわたって愛されるシリーズを多数放送。20年以上にわたり全24タイトル、トータル800話以上の作品を連ね、時代を反映しながら個性あふれるミステリー作品を届けてきた。

 そのラストを飾る『遺留捜査』は、2011年に第1シーズンがスタートし、昨年誕生10周年を迎えた人気シリーズ。事件現場に残された“遺留品”が持つ意味を徹底的に探り、声なき遺体が訴えたかったメッセージを代弁。事件そのものを解決するだけでなく、遺族の心情をも救う優しさと、超マイペースで空気を読まない不思議キャラで、視聴者を虜にしてきた刑事・糸村聡(上川隆也)の活躍を描く。
上川は、20年以上という長い道のりを歩んできた木曜ミステリーに敬意を表し、「歴々の作品が重ねてきた歴史に恥じない作品にしたいという気持ちは強く、そのために今できることはできる限り注ぎ込みたい」と、第7シーズンへの決意を語る。

 11年にわたって糸村演じ続けてきたことについては、「どこか不思議な雰囲気やつかみどころのない行動を含めて、他に類を見ないキャラクター。僕のキャリアの中で最も長く演じさせていただいている役でもあり、他にはない距離を感じる人物です」と役柄への愛着を打ち明けた。

 また、新シーズンについては「大きな展開を迎えるかというとそうではありません。むしろ一作一作重ねてきたからこその“変わらなさ”が間違いなく存在しています」と、“変わらない魅力”をアピール。それでいて「これまで培ってきた“土台”がアップデートしていることを座組一同で実感しているところです。僕自身、『遺留捜査』は年々“深化”が重ねられていると感じています」と、作品の深みが増している実感を明かした。

 テレビ朝日の三輪祐見子ゼネラルプロデューサーは「この枠の集大成として、最後を飾る『遺留捜査』の最新シーズンも、遺留品にこだわる風変わりな刑事は健在です。京都の風光明媚な景色とともに、糸村刑事の優しさあふれるキャラクターをお楽しみいただきたいと思っております」とアピールするとともに、「20年を超える長きに渡り、木曜ミステリーとともに、夜8時を、一緒に過ごしてくださった視聴者の皆様に、心からの感謝の気持ちを込めてお届けします。どうぞご期待ください!」と呼びかけている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • ロシアンブルー
    • 22/06/07 09:36:39

    この枠はなにが始まるんだろ

    • 0
    • 2
    • ボストンテリア
    • 22/06/07 09:33:50

    わー、この枠のドラマよく観てたからなんか寂しいなぁ。遺留捜査大好きだから観ようっと。

    • 1
    • 1
    • ニャッツ・アイ
    • 22/06/07 09:25:28

    捜査一課長あたりとのコラボが見たい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ