2歳、積み木を積まなくなった。すぐ崩す。

  • なんでも
  • オシキャット
  • 22/06/06 10:54:18

1歳半頃はよく高く積んで喜んでたのに、2歳になってから全く積まない、親が積んでもすぐ豪快に崩すだけ、親子教室で浮いてしまいました。言葉もばなな、おちゃ、ちょうちょ、はっぱ、おいしいしか言えません。動物は全部にゃんにゃんです。2歳ちょうどですが、やはり遅いですか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/06/06 11:16:38

    積み木は、積む、崩す(壊す)でいいと思いますが、家で「崩す、壊す」をしてこなければ外でやりますよね子どもって。
    言葉は、読み聞かせや親子で会話の頻度はどれぐらい?童謡とか唄ってあげてる?
    ただ、動物全部がにゃんにゃんは厳しい。にゃんにゃんって誰が教えたの?

    • 0
    • 22/06/06 11:16:05

    私も、崩すのに目覚めただけじゃない?と思った。
    言葉の心配もまだいらないんじゃないかな?いきなり一気に話し始めるタイプかもしれないし。けど何かしら心配なら親子教室で相談してみたら?

    • 0
    • 5
    • ラガマフィン
    • 22/06/06 11:14:55

    1~2歳頃って積むのも好きだけど、高く積まれたのをガシャーっと壊すのが楽しくもある時期かと。親が積む→子が崩すのループもあるある

    発語は確かにのんびりだと感じる
    ただ言葉は3歳くらいでいきなりたくさん話し出す子もいるから、状況を見てみないと分からないところも

    例えば、うちはもうすぐ2歳半。二語~三語文話すんだけど滑舌悪くて聞き取りづらい。でも大人の言葉を理解しているのがよく分かるので心配は少ないと言われてるよ

    • 0
    • 4
    • にゃんとヒヒ
    • 22/06/06 11:10:42

    積み木は気にしなくて良いと思うけど。
    高く積むのが楽しい時期、壊すのが楽しい時期があるから。
    言葉に関しては、早いか遅いかで言えば遅い方かもしれないけど、個人差や周りの環境によって誤差はあるよ。
    個人的には2歳になったばかりならまだ許容範囲かなとは思うけど、気になるなら診てもらったほうが今の悩みからは解放されるよ。

    • 0
    • 22/06/06 11:01:15

    崩すの好きな時期あるよね
    気になるなら病院行ってきなよ
    安心するよ

    • 0
    • 22/06/06 10:58:46

    積み木に関しては全く気にしなくていいと思うけど、二歳なら二語文出る時期だよね。
    遅いかと聞かれたら遅い方だよ。

    • 0
    • 1
    • デボンレックス
    • 22/06/06 10:56:11

    しゃべれない子はもっと発語ないよ。ママも言わない子がいる。女の子なのに

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ