熱中症招く「ヨシ!」じゃない行動は?「仕事猫」啓発ポスターが秀逸

  • ニュース全般
  • ワンこそば
  • 22/06/05 09:49:15

「こんなはずでは…」全身に汗かく猫

ポスターは、事業主が行う労働安全衛生活動を支援している団体・中央労働災害防止協会(中災防)が、今年4月に発売しました。ヘルメットをかぶり、「ヨシ!」と指さし確認する姿でネット上での人気が高い、仕事猫とのコラボデザインです。

「熱中症がねらう!」。ポスター上部を埋める、赤地に白抜き文字の手書きコピー。直下には「二日酔い」「食事抜き」「夜ふかし」「過信」と、熱中症を引き起こしうる行動が列記されています。

合わせて描かれているのが、仕事猫のイラストです。赤ら顔でグラスになみなみとお酒を注いだり、深夜までスマホの画面を連打したり……。熱中症につながりかねない行動を、コミカルかつ分かりやすい表現で紹介しています。

そして中央部に視線を移すと、工事現場と思われる場所でへたり込んだ、仕事猫の姿が目に飛び込んできます。「こんなはずでは…」。そう言いながら全身に汗をかく、つらそうな様子が印象的です。

5月に入って以降、ツイッター上で関連画像が拡散されると、大いに注目を集めました。「明日は我が身だ……」「表情から熱中症の恐ろしさが伝わってくる」と、現在に至るまでコメントが引きも切りません。

労災を起こすキャラに感じた適性

仕事猫のルーツは、イラストレーター・くまみねさんが描いた、受話器を持つ「電話猫」にあります。これを基に、ネット上では、作業員風の外見の「現場猫」が生まれました。

現場猫は多くの場合、作業時に指さし確認を行いながらも、慢心や不注意により労災を引き起こすキャラクターとしてイラスト化されてきました。これを〝逆輸入〟する形で、くまみねさんが公式に翻案したのが仕事猫です。労災を引き起こしがちというキャラ設定が、かえって労災防止の意識啓発につながるのではないか――。
そんな考えから、中災防はくまみねさんに連携を打診。2019年以降、仕事猫をあしらった、安全衛生にまつわる冊子や標語ポスターを制作してきました。

熱中症予防の啓発ポスターも、この取り組みの延長線上にあります。中災防出版事業部企画開発課の岩田良子課長補佐が、手掛けた理由を語りました。

「熱中症は誰でもかかる危険性があります。しかし、正しい予防方法を知って行動すれば防ぐことができます。そこで幅広い層の方々に注意を呼び掛けるため、職場でも人気が高い仕事猫を起用することにしました」

https://withnews.jp/article/f0220603000qq000000000000000W08u10201qq000024784A

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ