この担任どう思いますか?

  • なんでも
  • こんばんワン
  • 22/06/03 11:39:04

定年退職して再雇用された先生です。

・何かと親の介護を家でしてるから
睡眠不足と保護者に言う。
・僕は担任を持ちたくないと言ったんです
が持たされてしまいましたと保護者に言う
う。
・会話の中で僕は臨床心理士の資格があるん
ですよ!
お母さん僕に対して何かあるんですか!
と、キレ気味に声を張り上げ会話を押さえ
つけようとする。

学校側に相談したら臨床心理士の資格がある先生なので子供さんに関しては安心してくださいって言葉で丸めこまれました。

子供が嫌がってない限りは親は大人しくしとくべきですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • こんばんワン
    • 22/06/03 13:09:38

    >>9
    後出しとは?
    ママスタのルールならすみません。

    • 0
    • 22/06/03 11:53:40

    先生もめんどそうだけど主も警戒する(笑)

    • 2
    • 9
    • ミックス(猫)
    • 22/06/03 11:52:42

    >>7
    後出し

    • 0
    • 8
    • こんばんワン
    • 22/06/03 11:52:24

    >>6
    中学生です。

    • 0
    • 7
    • こんばんワン
    • 22/06/03 11:51:31

    支援学校でマンツーマンクラスです。
    なので、担任とやり取りする事が多くて、
    子供より私が嫌になってしまいました…

    • 0
    • 6
    • ワンこそば
    • 22/06/03 11:49:41

    主が嫌なだけだよね?
    主の子供は何歳?
    それくらいで学校に相談するお母さんいないと思う

    • 3
    • 5
    • ミックス(猫)
    • 22/06/03 11:49:38

    保護者としては心配どころじゃない担任だけど、子供がどう思ってるかだと思う。
    子供から学校の様子を聞いてるうちに、不満が出てきたら内容によっては話を上に持って行く。

    • 1
    • 4
    • にゃんにゃん
    • 22/06/03 11:48:07

    やばいのに当たったなと警戒するけど問題が起きない限り動かない

    • 2
    • 3
    • エジプシャンマウ
    • 22/06/03 11:46:58

    なんで子どもに害はないのに親がしゃしゃり出ようと思うのさ

    • 2
    • 22/06/03 11:45:35

    警戒はするけど、子供にトラブルがない限りは何もしない。
    子供に不利益があったら困るし。

    それにしても再雇用の先生が担任?よほどの人材不足なんですね。

    • 1
    • 1
    • ミックス(猫)
    • 22/06/03 11:42:26

    実際教育を受けてるのは子供達。その子供達が何も不満ないなら子供達にとっていい先生なんじゃないの?
    親がその先生に普段かかわるわけじゃないし子供達がいいなら文句を言う必要がないじゃん。
    親に対しての態度がーって文句を言うの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ