ひとりっ子のお友達について。

  • なんでも
  • マンチカン
  • 22/06/01 09:56:34

公立中学校に通う娘がいます。
仲良くしているお友達にひとりっ子の女の子がいるんですが年に数回お出かけに行った時にすごくお小遣いを持ってくるらしくて。
ユニバに行けば3万とか映画に行けば一万とかひとりだけ沢山お土産やお買い物するらしくてやはりひとりっ子は空気読めないんでしょうか。
しかも先日はとあるお友達の誕生日プレゼントを買っていて。娘はそんなお金持ち合わせてなくて悲しかったって。
しかも、行きたい高校の話になってもそのお友達は私立高校へ行くと当たり前のように話すようで。
我が家は3人いるから私立高校なんて無理だから公立へ行くよう話してます。
そのお友達は行きたいコースあるから私立なんだと話していて。うちもいかせられるなら行かせてあげたい。無償化あっても制服やら施設料も高いから無理だ。
でも兄弟仲良くしているし私はひとりっ子なんて嫌だけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • マンチカン
    • 22/06/01 11:53:21

    釣り。文章で分かる。ママスタのバイトさんかな。

    • 2
    • 33
    • こんばんワン
    • 22/06/01 11:41:23

    >>9 ホントそれ。貧乏を量産するだけじゃんね

    • 1
    • 22/06/01 11:39:35

    よそはよそ、うちはうち。
    しっかり信念持って子育てしなさいよ。
    しっかりせぇ!

    • 4
    • 31
    • スノーシュー
    • 22/06/01 11:38:13

    一人っ子じゃなくても、お小遣いをしっかり貰ってる子もいるし、私立に行く子も沢山いるけど。
    私も三人きょうだいだけど、兄中学から私立で理系大学院、姉も中学から私立で薬学部、私小学校から私立でそのまま大学+その後もう一つ通信で大学(資格取るため)って普通に行かせてもらってたよ。
    私の周りの友人も同じような環境で育ってたし、主の場合はお子さん自身も主もその子のそばにいると卑屈になるから、同じような生活環境のご家庭と付き合った方がいいんじゃない?

    • 2
    • 30
    • シベリアンハスキー
    • 22/06/01 11:35:15

    えっ?一人っ子がお金持ちで羨ましいって話?主の娘さんは貧乏だから色々我慢しなくちゃだから可愛そうって話だよね? 

    • 1
    • 29
    • スフィンクス
    • 22/06/01 11:31:20

    久しぶりな自虐系一人っ子叩き主。
    アク禁だったの?

    • 5
    • 28
    • ニャッツ・アイ
    • 22/06/01 11:30:06

    一人っ子だろうと兄弟いようと貧乏に合わせろという神経が理解できない。ユニバに行けば3万とか映画に行けば1万とか多いと思わないし。足りなくなった方が大変だから多めに持たせるでしょ。私立高校なんて無理と思う経済レベルなら主がしっかり将来の事考えなかったのが悪い。

    • 3
    • 27
    • ワンコイン
    • 22/06/01 11:28:12

    >>26
    素晴らしい回答すぎて、グッジョブ!

    • 0
    • 22/06/01 11:26:02

    こういう考えの人が世の中を生きづらくしてるんだよな
    一人っ子は我儘で周囲を困らせる存在でなければならないとか兄弟姉妹複数いたほうが社会的にも家庭的にも上等であるとか。
    きっとこういう人って何か問題が起こると真っ先にそれみたことか、って得意げに鼻鳴らすんだろう。手ぐすね引いて待ってるんでしょうね。
    根底にあるのは妬み嫉み僻み根性。
    可処分所得の高い世帯がうらやましい、って正直に言えばいいのに。
    ぶっちゃけ、たまたま公立中学に通ってたから出会えただけで、本来はお宅様とは釣り合わない家庭の子なんじゃないのかね。
    その子も育ちがいいから気にせずあっけらかんと分け隔てなく付き合っているのにね。
    それを空気読めないとか相手を下げるとか、本当に根性悪いなあ。
    一人っ子は空気読めないよね、なら貧乏子沢山は不幸せの象徴だ、って言えば?そしたら対等よね。

    • 8
    • 25
    • ワンコイン
    • 22/06/01 11:25:59

    一人っ子が空気読めないんじゃなくて、シンプルに自分の家がお金がないってことでOK?

    • 9
    • 24
    • ラガマフィン
    • 22/06/01 11:21:47

    一人っ子の問題ではなく、無計画に3人作った主の責任。
    嫉妬されてる一人っ子家庭が気の毒だわ。

    • 10
    • 23
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/06/01 11:12:45

    主さんって、人との距離感が近い人??
    親が自己肯定感が低いと子供は嫌な思いばかりするんだって勉強になったよ。

    • 1
    • 22/06/01 11:07:33

    生まれた時から学資とか、進学費用用意してないの?

    小遣いがどうのより、行きたい学校に進学できない事の方が不幸。

    • 8
    • 21
    • ロシアンブルー
    • 22/06/01 10:46:50

    自分家が貧乏子沢山だからってネチネチ言うなんて最低。
    私も貧乏子沢山で育ったから主の言いたいことは分かるけど、そんなの単なる妬み。
    兄弟と仲良く暮らしてるのと天秤にかけてお金を優先しなかったからそんなことになってるんでしょ?
    自分の不甲斐なさを他人の家の家族計画と比べて下げる言動、毒親にも程がある。

    • 12
    • 22/06/01 10:36:57

    お子さんは、馬鹿な親の子供として周りに気を使ってほしいわけでも、腫物扱いされたいわけじゃないと思う。
    親に普通並みに進学させてほしいだけ。

    • 8
    • 22/06/01 10:25:42

    >>12
    ちなみに、ひとりっ子はわがまま、贅沢を主張するのは、大抵経済的に不満のある人か、人間関係に上下を持ち込みとにかく人を見下さずにはいられない、育ちの悪い人。
    うちはひとりっ子ではありませんが、ひとりっ子を育てあげた兄夫婦や、周囲を見ていて感じる事です。

    • 10
    • 22/06/01 10:25:22

    うちは貧乏なんだから空気読めよっていう話?ひとりっ子じゃなくてもお金持ちの家の子だったらそんな感じだよ。
    責めるなら、無償化になっても私立に行かせられない経済力の自分達夫婦を責めたら?

    • 13
    • 17
    • シンガプーラ
    • 22/06/01 10:21:58

    >>14
    無計画に子供産んで進路制限してる我が家に、私立に行くなんて話するなって事じゃないかな。配慮しろと。
    相手がどうこう、兄弟が何人かどうこうより、自分の子供が行きたい学校に行けないことを問題視しないのがおかしいのよ。

    • 12
    • 22/06/01 10:21:25

    娘に貧乏な友達と遊ぶように言って聞かせな

    • 19
    • 15
    • ミックス(犬)
    • 22/06/01 10:20:15

    貧乏ですってグチ?一人っ子サゲ?どっちかに絞ったら?世帯年収が低いのが丸見えだよ?

    • 15
    • 14
    • おまわりさん
    • 22/06/01 10:19:51

    結局、何が言いたいトピなの?

    • 5
    • 22/06/01 10:17:39

    >>でも兄弟仲良くしているし私はひとりっ子なんて嫌だけど。

    この一言が余計だと思う。
    空気読めないとかじゃなくて、子どもたちだけでお小遣いは、いくらまでにしようってルール決めたらいいんじゃないの?

    大人になっても経済格差なんて普通にあるし、ここでも毎日のように揉めてるじゃん。

    主がやることは、相手の子をディスることじゃなくて、娘さんと話しをすることじゃない?

    • 18
    • 22/06/01 10:17:14

    釣りかな。
    家庭環境や経済状態にもよるが、今時、ひとりっ子は他より厳しく躾けられ、ひとりっ子だから高額のお小遣いとか高価な持ち物はNGの家庭が多いですよ。経済的に恵まれ、色々な意味で余裕のある家庭ほど、常識的な線を念頭に入れて家庭教育を施します。ご両親が忙しくお子さんへの負い目から甘やかすなんて、安いドラマの中だけ。
    釣りならもう少し勉強いたしましょう。

    • 7
    • 22/06/01 10:06:49

    すごいなあ。
    兄弟多いと、他人のお小遣いや友達へのプレゼントまでうちに合わせて空気読めよっていう思考になるの?さもしいわ。

    • 18
    • 22/06/01 10:06:30

    金銭感覚の違いだと思います。
    兄弟がいてもいなくても、経済的に恵まれている家庭は子供に与えるお小遣いの金額、金銭感覚が違うと思います。

    • 11
    • 9
    • ペキニーズ
    • 22/06/01 10:02:51

    子供の進路すら希望を叶えてあげられないのに、なんで産んだの?

    • 19
    • 8
    • マンチカン
    • 22/06/01 10:02:39

    >>6
    兄弟沢山いて金持ちがいちばん最強だよ

    • 3
    • 7
    • マンチカン
    • 22/06/01 10:02:04

    >>3
    ごめんなさい

    • 0
    • 22/06/01 10:01:53

    空気読めないんじゃなくてそれぞれの家の経済事情は違うから
    そんなに気になるなら付き合わせなければ?
    でもそういうのもおかしいと思うけどね
    いろんな子がいるもの
    兄弟何人もいて金持ちなんてのもこれから出会うからね

    • 12
    • 5
    • マンチカン
    • 22/06/01 10:01:31

    >>2
    そうなんだよね

    • 0
    • 4
    • ボンベイ
    • 22/06/01 10:01:02

    >>1
    お小遣い3万円とかはどうでもいいけど
    行きたい学校に行かせてもらえないのなら
    一人っ子でいいや

    • 20
    • 3
    • シンガプーラ
    • 22/06/01 10:00:42

    クソみたいな釣りすんな。
    うちは子供3人いるが主のような思考じゃないわ。

    • 16
    • 2
    • スノーシュー
    • 22/06/01 09:59:18

    うーん、ひとりっこが悪いんじゃなくて経済レベル、生活レベルの違いだよ。
    親の収入の差だから相手の子は悪くないね。
    そんな子と付き合うと主の子がみじめだから自分と同じレベルの子と付き合わせた方がいいんじゃない?

    • 22
    • 1
    • マンチカン
    • 22/06/01 09:57:59

    いくらお金あっても、そのお友達は兄弟羨ましいって言ってるらしい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ