園でうんちをしない我が子。便秘解消の為に適度に休ませるべきでしょうか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • ロシアンブルー
    • 22/05/31 22:36:48

    >>15朝しっかりお風呂入るって余計に疲れない?

    • 0
    • 28
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/31 21:55:57

    今より少し朝早めに起こして、朝ごはんも早めにして、朝大きい方を家でする習慣がつくといいんだけと。
    休日家にいるときは、何時ごろ大きい方するの?
    うちはご飯を食べると出る体質だから、朝ごはんは早めにして家で大きい方出来るくらい時間に余裕もたせて起こしてたよ。

    • 0
    • 27
    • マルチーズ
    • 22/05/31 21:50:30

    年中のうちの子は、オムツ外れた時から外では恥ずかしくてうんちできないって言ってた。
    園で我慢するから放っておいたら硬くなって何日も出ない事になるから、便秘3日目には必ず浣腸するようにしたよ。
    トイレにカレンダー置いてうんち出たら好きなシール貼るようにしたら、自分で明日出なかったら浣腸だ!とか確認してる。
    浣腸は大泣きで逃げ回って大変だけど、便秘の方が怖いから無理矢理でもさせる。
    そうしてたら排便習慣ついてきて(ぎりぎり3日目の夜出る事も多いけど)、最近は浣腸なしでも出るようになったよ

    • 0
    • 22/05/31 20:42:35

    >>15
    降園は何時ですか?
    疲れやすい子なら、可能であれば少し早めに迎えに行って昼寝させて、しっかり起こして夕食とお風呂。
    生活リズムを整えてみてはどうですか??

    • 0
    • 22/05/31 20:39:48

    >>13
    うちの3歳娘も、そうだったよ。
    オムツ隠したりしたけど、便秘になっちゃって結局オムツでうんち。
    4月に幼稚園入園して、どうしようかなって思ってたらある日突然、トイレで出来るようになった。
    子どもの発達と、タイミングがあるんだろうね。

    • 0
    • 24
    • ボーダーコリー
    • 22/05/31 20:29:03

    追記なんですが、すでにコロコロ便なら食事で改善できるレベルではないそうなので、(担当医に言われました)すぐ小児科でかん腸してもらったほうがいいと思います。

    • 0
    • 23

    ぴよぴよ

    • 22
    • ペキニーズ
    • 22/05/31 20:26:39

    朝から排便の習慣をつけさせたら?

    • 1
    • 21
    • ボーダーコリー
    • 22/05/31 20:22:37

    同じく3歳、園でうんちはしませんよ!
    保育園時代も小さいながらに羞恥心があったようで、保育園ではせず必ず家です。

    そのためか便秘になりやすく、つい最近小児科で慢性便秘の薬を出してもらいました!
    今はスルスルでます!

    • 0
    • 20
    • こんばんワン
    • 22/05/31 20:17:48

    腹痛で休んでどうしたのか気になります。
    定期的に出ないなら小児科受診した方が良いです。

    • 0
    • 19
    • スノーシュー
    • 22/05/31 19:50:03

    >>15
    まずは疲れて寝てしまっても1時間くらいで起こそう…寝てるからと夕飯食べなきゃ朝うんち出そうと座らせても出ないと思う…
    保育園のペースに慣れるように朝少し早起きさせて午睡の時間に寝られるようにした方がいいと思う…

    • 1
    • 22/05/31 19:27:39

    運悪く10日以上出ず、ついに腹痛

    なんて呑気過ぎない?
    とりあえず病院行ったり、食生活とか見直せる所見直さないと。

    • 3
    • 22/05/31 18:21:18

    >>16
    それが寝転んでうとうとはするようなのですが寝てないそうです

    • 0
    • 16
    • こんにチワワ
    • 22/05/31 17:53:04

    保育園では、お昼寝しないの?

    • 0
    • 22/05/31 17:09:56

    三歳です。
    皆さんご意見ありがとうございます、習慣づけられるよう頑張りたいです。

    疲れやすい子で、園から帰ってきてから(外出後も)すぐ倒れるように寝て、お風呂は勿論のこと、夕飯も食べない事も多いです。

    なので朝食よく食べますし風呂も朝にまとめてしっかり洗っています。トイレにも座らせてはいますが園に行く前は全く出ません…。

    • 1
    • 14
    • シャルトリュー
    • 22/05/31 15:49:28

    うちの小2息子は2歳の未満児クラスから1回も園でも小学校でもうんちをしたことがなくて帰ってきて1回お茶を飲むか夜ご飯を食べると排出する
    必ずお風呂までには出る感じ。
    学校からも朝出すようにお手紙来たけど出ないもんは出ないので夜ゆっくりでも良いかなと思ってる
    10日も出ないんじゃうんち休みも仕方ないけど少し長いお休みの時に調整してあげたら良いと思う

    • 0
    • 13
    • メインクーン
    • 22/05/31 15:42:41

    お子さん何歳?
    うち3歳だけどうんち出そうになったらオムツに替えて!!泣
    って大泣きしながら訴えてくる。

    トイレに行こうとあれこれやってもうまくいかないよ、、、。
    昔は何回かトイレでしてくれたけど、最近は完全にうんちの時はトイレ拒否される。
    どうしたらいいのか、、、。

    でも10日以上はさすがに病院行って相談した方がいいと思うな。

    • 0
    • 22/05/31 15:34:56

    園で出すようにじゃなくて朝行く前に出るように考えてあげなよ

    • 4
    • 22/05/31 15:32:13

    朝はあわただしくてトイレに座る時間がなければ、夕方以降の決まった時間に座ってみては?
    ウチの息子も小さい頃から朝でなく夜(だいたい夕飯後)に出る習慣がついてるよ。

    • 0
    • 10
    • こんにチワワ
    • 22/05/31 15:30:04

    うちの3歳と1歳も保育園ではしなくて、帰宅後にするけど帰って来てからもしないんだよね?元々、便秘なの?何歳?

    • 0
    • 9
    • ペキニーズ
    • 22/05/31 15:29:41

    朝、早起きさせて水を飲んで座る時間を作る。
    他の人も書いてるように休ませるのは一時的な対応だと思う。
    習慣にならないと解決しないし。
    外でも行くように話す。

    • 1
    • 8
    • ジャコウネコ
    • 22/05/31 15:29:32

    朝トイレ習慣を身につけるように努力してる?

    • 0
    • 7
    • アビシニアン
    • 22/05/31 15:29:14

    一生休み続けるの?まずは病院で相談するか外でできるようにしなさい。

    • 0
    • 22/05/31 15:28:47

    朝か夜する習慣にすれば良いのでは?

    • 5
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • メインクーン
    • 22/05/31 15:28:06

    出さないと体に悪いって教えたり伝えて外でもできる様にするしかないよね。

    • 0
    • 22/05/31 15:26:28

    外でできない理由は?
    休ませたら一時的に解消するだろうけどそれ一生続けるの?

    • 6
    • 22/05/31 15:24:52

    病院だよ

    • 2
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ