学用品、おさがりって嫌?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/05/31 12:36:25

    子供の同級生が算数セットお下がりで皆と少し違うから嫌だと言ってて、普段からすごくいい子だから買ってあげたくなった。
    大人になると何でもいいけど多感な年頃の子供には結構大きな問題だと思う。親に遠慮して言えない子もいるしね。
    本当にいいのか母親以外の身内に聞いてもらったらいいかもね。

    • 0
    • 40
    • トイプードル
    • 22/05/31 12:30:10

    おさがりは本人にその都度確認してる
    嫌なものもあるし構わないって時もあるし

    • 0
    • 39
    • ワンこそば
    • 22/05/31 12:29:09

    算数セットはお下がりした。
    制服は下にも新品買って予備にした

    • 0
    • 38
    • ヒマラヤン
    • 22/05/31 12:26:14

    >>37わかる。
    親には言えなかったけど本当に嫌だった。
    体操服も色あせてるし黄ばんでるし、笛は口のところ噛み跡でガビガビ、ピアニカも防災頭巾のカバーもお下がりだからみんなと違うデザイン。
    本当に嫌だった。でも笛とかを私にお下がりで渡すために洗ってくれてる母を見て言えなかった…。学校では隠して使ったりしてた。

    • 1
    • 22/05/31 12:22:21

    >>30
    親の前ではそう言ってるのかもね。
    広瀬すずが、兄や姉のお下がりで本当は嫌だったと、大人になって言ってる。
    この記事はさらっとしか載ってないけど、他のインタビューでは語ってた。

    子供が3.4人いても、全部新品で揃えていて、上の子の物はスペアとして残しておく親もいるのに、都合よく子育てしてる親っているよね。

    人の名前を消して自分の名前を書き換えた物を使うとか、どんだけ貧乏なんだよ。w

    • 1
    • 36
    • ワンこそば
    • 22/05/31 12:20:42

    幼稚園ならまだ分からず使ってくれそうだけど、小学生にもなると新品が嬉しいんじゃないかな?

    • 1
    • 22/05/31 12:19:03

    絵の具セットは結構ボロくならない?
    染みたりさ

    彫刻刀はアリだと思う

    • 0
    • 22/05/31 12:17:50

    下の子が親に気を遣ってるケースもあるよ

    • 2
    • 33
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/31 12:16:31

    性格。私はお下がり嫌だったけれど、うちの子はなんでもいい派。むしろ兄のお下がりで皆んなと違うのがいいらしい。

    • 0
    • 22/05/31 12:13:03

    うちは全部買ったよ。
    自分が選んだものだから大切に使ってるよ。
    上の子のは予備として取っておいてるけどね。

    • 1
    • 31

    ぴよぴよ

    • 22/05/31 12:06:43

    >>22
    うちもそうだわ
    兄が大好きだからそのお下がりって嬉しいらしい
    助かるわ

    • 0
    • 29
    • ワンコイン
    • 22/05/31 11:56:10

    男子で使い方や保管が雑で汚くて何一つおさがりできるものが無かった。
    下の子は全て新しいもの。
    彫刻刀や裁縫セットは一生使えるし買ってもいい。

    • 0
    • 28
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/31 11:52:24

    ほんと、その子の性格とモノによる。
    上2人は2学年差でだいたい2人に新品で揃えたけど、末が長男と10離れてて絵の具と書道は中身だけ買い揃えて外のバッグはお下がり。裁縫セットもそうする。お道具箱とか手提げバッグとかもお下がり使ってくれるというか、使いたがる。
    彫刻刀なんて、上2人は実弟が使ってたやつ使ってるし、中学の洗い替えジャージに柔道着実弟のお下がり使ってる。
    コンパスとか三角定規とか無駄に綺麗に保管されてて文房具やノートも以外にお下がり多い。
    綺麗なのなら全然使ってくれていいけど、ビンテージすぎなコップ入れ使われるの恥ずかしい。

    • 1
    • 22/05/31 11:40:44

    私は嫌だった
    何でもかんでも姉のお下がりで下の妹には流石にって新しいの買ってて
    だからうちの子には新しいのって思ってたけど下の子が全く嫌がらないしむしろ貰えるの?いいの?って喜んでた
    子の性格にもよるんじゃないかな

    • 3
    • 22/05/31 11:38:18

    いや?ってここで聞かれてもって思うわ。
    親がきめればいいでしょ。

    • 2
    • 25

    ぴよぴよ

    • 24
    • トイプードル
    • 22/05/31 11:16:28

    同じ時期にどちらの子供とも必要になったときに困るし、やっぱり自分のものというのがうれしいと思うからしてない。おとなになっても、やっぱり自分の欲しかったなという思い出にはさせたくないから。書道道具や彫刻刀とか裁縫道具とかは中学とかでも使うし、長く使うものと考えたら、高いものではないと思う。

    • 0
    • 22/05/31 10:58:16

    >>22
    ええー、いいな。

    うちも同じ学年で上男の子、下の子は女の子なんだけど、「男子っぽいのは絶対嫌!」ってことて、なにひとつお下がりは使わない…
    体育のジャージは紺のスポーツメーカーだからいいかと思ったら、「絶対駄目!」

    その子によるのかー

    彫刻刀くらい使ってくれないかなと思ってる。

    • 0
    • 22/05/31 10:54:52

    上 男 6年
    下 女 2年
    お下がりを全然嫌がらずに、むしろかっこいいお兄ちゃんの!って喜んで使ってる。
    特に算数セットは周りのこと双六の内容が違うみたいで、みんなが寄ってくるんだって。

    • 1
    • 21
    • ボストンテリア
    • 22/05/31 10:47:17

    お下がりしようと考えていたけど、結局新しいのお互い買った。
    もう絵の具セットはボロだし。
    算数セットなんかすぐなくなったし。
    何故かピアニカケ-ス壊したし。
    彫刻刀は利き手が次男と違うし。
    でも辞書だけが綺麗。
    高校になっても未だに綺麗。
    何故に。。

    • 0
    • 20
    • アメリカンカール
    • 22/05/31 10:42:00

    物による。ピアニカ、彫刻刀は全然あり。
    絵の具セットや習字セットは今は色んなのがあるから綺麗で好きなの選ばせてあげたい。

    • 0
    • 19
    • ヒマラヤン
    • 22/05/31 10:41:53

    本人に聞いてみたら?

    • 2
    • 18
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/05/31 10:41:00

    すぐ使わなくなるからね。
    算数ボックスとか。
    私は捨てようと思ってたけど、知り合いが欲しいと言ってたのでみんなあげた。
    もちろんホースとかは口に触れるものは自分で買ってねって言って渡した。

    • 0
    • 22/05/31 10:38:40

    今のところ、辞書類はお下がり
    彫刻刀と家庭科用品もお下がりできるかなー
    絵の具、習字、楽器系は購入したよ

    • 0
    • 22/05/31 10:34:37

    私なんて兄二人だったから洋服、絵の具セットとか青とかだったよ。
    当時はなんともおもわなかったが、うちの子も男女二人いるから、お下がりはなるべくしない。

    • 0
    • 15
    • ワンこそば
    • 22/05/31 09:58:33

    子供がおさがりでもいいよーって言ってたけど
    やっぱり汚れてたりすると嫌みたいで新しく買った物もある

    • 0
    • 14
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/31 09:53:08

    うちの子通った学校は、お下がり当たり前で、同じ学校通ってる間は共用出来るものは共用オーケーだったから、みんなお下がりや共用を普通にしてたわ。
    学校側も、共用する子の為にルール作って子どもたちに教えてくれてたし、共用やお下がり使ってる率高かったから、お下がりが嫌だとか言われたことなかったわ。
    新しいの買うお金浮いた分は下の子に還元してたからか、下の子自ら、お下がりでいいよって言ってたな。

    • 0
    • 13
    • にゃんにゃん
    • 22/05/31 09:52:01

    本人次第だよ

    私自身双子で、3つ上に姉がいたから
    問答無用で1人はお下がり、1人は新品だったから、じゃんけんで負けてお下がりになった時は本当に嫌だった

    娘はお下がり嫌がってない
    ただ絵の具セットはデザイン抱負だから新品を選らばせてあげたよ
    ピアニカや彫刻刀はなんでもいいらしい笑

    関係ないけど、まだ彫刻刀の授業ってあるんだね
    うちの子の学校ではないんだよね

    • 0
    • 12
    • スノーシュー
    • 22/05/31 09:49:52

    私自身お下がりだらけで嫌だったから自分の子供には専用の買ってあげてる
    今のリコーダーとかは名入れしてくれたりするから尚更嫌だと思う
    あとデザインも毎年微妙に変わるからお下がりってわかるしね
    私はお下がりばかりで貧乏ぽくて嫌で卑屈な性格になってたな…もちろん全然気にならない子ならいいけど、日本人ってみんなと一緒が安心で違う事が恥ずかしかったりコンプレックスになっとりするからね

    • 0
    • 11
    • オシキャット
    • 22/05/31 09:48:31

    子によるんじゃない?
    うちはお下がりが嫌だと本人から言われたし、これから何年かは使う必要な物だから全部下の子用で買った。

    • 2
    • 10
    • ボーダーコリー
    • 22/05/31 09:46:25

    >>5
    もう1人産めばいいだけじゃない?

    • 0
    • 9
    • ラガマフィン
    • 22/05/31 09:46:10

    ピアニカの吹き口、リコーダーなど直接口を付ける物だけ新しく購入、と思ってた。
    四学年差だけど、絵の具や書道セット、彫刻刀なんかも中学でも使うんだよね。結局お下がりで使っている物は殆どないかも?

    • 0
    • 22/05/31 09:45:48

    下の子に聞きながらにした。
    ピアニカと体操着だけお下がりで、あとは好みが違うから新品買ったよ。

    • 2
    • 7
    • ボーダーコリー
    • 22/05/31 09:45:43

    全部お下がりにはしない(自分が三姉妹の末っ子で嫌だったから)けど、綺麗で下に回せる物は本人に確認して使わせてるよ。

    • 2
    • 6
    • ダックスフンド
    • 22/05/31 09:45:33

    上の子が、もう絶対に使わない下の子がそれでもいいって言うならありだけど、そうじゃないなら新しく買うかな。

    • 4
    • 5
    • ベンガル
    • 22/05/31 09:44:20

    もらえるものなら全部おさがりがいいけどうちは第一子なので新品買いそろえ金かかって親は悲しみ

    • 0
    • 4
    • ペキニーズ
    • 22/05/31 09:43:45

    絵の具セットくらい買ってあげたら?
    今時はバッグも色々あるのに、本人が好きなのを選べないなんて可哀想。

    • 1
    • 3
    • ボーダーコリー
    • 22/05/31 09:43:43

    絵の具セットは中学になっても使うからお下がり出来なかった。うちは下の子が嫌って言わない奴は基本お下がり。上の子が性格上綺麗に使う子だから嫌がらない。

    • 0
    • 2
    • ラグドール
    • 22/05/31 09:43:26

    うちそうしたよ。

    • 1
    • 1
    • スノーシュー
    • 22/05/31 09:42:57

    口つけるものはやめといた。あとは下の子が気にするかしないかで、お下がりだったり新しく買ったりしたなうちは。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ