子どもを叱る声がうるさい。って苦情

  • なんでも
  • パグ
  • 22/05/30 09:24:49

毎日なら苦情もしょうがないけど日曜日の13時なら多目に見てもらえないかな

母親がキチ…イだからこどももキ…ガイなんだよ
家の中でゲームでもやらせとけよ。
まあ、お前の家はゲームしててもうるさいけどな

って苦情きてぐったり
普段は静かに暮らしてるのに日曜日だけなんでこんなにうるさくなるんだろ


  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 96
    • ポメラニアン
    • 22/05/30 12:05:50

    >>12綾だよ、綾!

    • 0
    • 95
    • ワンコイン
    • 22/05/30 12:05:29

    >>93

    そういや、私の母校で今は子供達が通う小学校、向かいに幼稚園と児童館もあるんだけど私の時から毎年運動会練習始まると怒鳴り込んでくるおばちゃんいたよ
    で、先日子供達が運動会の練習してたら急におばあちゃん怒鳴り込んできて校長先生頭下げてたって聞いてまだいんのかと思ったよ
    わざわざ小学校、幼稚園、児童館の近場に何十年住んで毎年クレーム出すっておかしいよね笑

    今はそこ親も許可ないと正門開かないシステムになったのに正門乗り上げてまでクレームにきてるばあちゃん、そんな元気あるなら違うことにパワー使ってくれと思ったよ
    こういう人って長生きするよね

    • 3
    • 94
    • ポメラニアン
    • 22/05/30 12:03:48

    その苦情出してきた人、綾って名前じゃない?

    • 0
    • 22/05/30 11:57:52

    うちは前が学校で休み時間のたびにギャーとかキャーとか叫び声がきこえたりでうるさい、だけどそれは仕方ないことだから苦情なんて出さない

    年寄を大事にしなさいと言われて育ってきたけど、ここまで尊重しないといけないのかな
    国民の人口の比率で年寄が多いからどうしても意見が通りがちだけど、何か違うよね
    こんな子育て強要されたら今後の日本が心配だわ

    • 3
    • 22/05/30 11:57:25

    >>87
    変なタイミングで変な意見とか言って、まわりをしらけさせるタイプですか?

    • 1
    • 22/05/30 11:55:57

    >>87
    どこが反省してるようにみえるの?
    ズレた感覚の人のコメントのほうがいらないな。

    • 0
    • 22/05/30 11:53:53

    >>87 本気で反省してたら、トピを立てないよ。

    • 1
    • 22/05/30 11:53:00

    >>87
    あなたのコメントの方が要らないな

    • 2
    • 22/05/30 11:52:04

    >>77
    文章だったのかな?
    私は文調の変換ミスだと思ったけど…

    • 0
    • 22/05/30 11:48:52

    >>85
    荒れるの覚悟で言いますが、
    子どものいないおばあちゃんですか?
    主さんは反省しているし気を遣っている。
    解決&愚痴のトピに、こういうのいらないと思いますよ。

    • 2
    • 22/05/30 11:47:55

    大声あげずにはいられない、自分の家でそんな状況になったことないや。3才くらい?

    • 0
    • 22/05/30 11:44:17

    騒ぐ子供に怒鳴り飛ばす母親、老人じゃなくても不快でしょ。
    日曜日だけなのに、そういう地区だからとか関係なくない?

    • 2
    • 22/05/30 11:43:54

    >>83
    まさにこれだと思う。罵声の内容が異様。常識のある人や精神的に落ち着いている人が吐かない台詞。

    • 1
    • 22/05/30 11:40:20

    苦情言ってきた人、自分の家が不幸で暗い家庭環境だから、主の家の日曜の昼間の明るくて楽しそうな様子に嫉妬したんじゃないのかな。
    いやだね、そういう近所の人・・。

    • 3
    • 22/05/30 11:40:03

    >>72
    子育てで声荒げることもありますよね。
    うちは窓閉め確認して怒鳴った記憶があります。お風呂場や台所、トイレ近くは換気扇があるから声が漏れやすいので注意。www
    主さんは十分気を遣っているみたいだし。
    メンタルやられないように気をつけてください。

    • 2
    • 22/05/30 11:39:38

    >>77
    文鳥?と思ったら文鳥って書いてた
    ごめんね
    こどもたちをしかってた原因が文鳥だったんだよね
    それで変換のところの一番最初がぶ→文鳥だったみたい

    • 1
    • 22/05/30 11:37:49

    >>78
    そうだね
    ありがとう

    今 地区の公園の前通ったら園外保育の子が無言で遊んでた
    うちの前も散歩コースだけど前は保育士さんが咲いてる花の名前とか教えながら歩いていたけど今は無言で通過していくから保育園にもクレームはいってるのかな
    コロナもあるから不要なおしゃべり禁止??
    無言の園児ってなんか異様

    • 2
    • 22/05/30 11:34:44

    全部読んでいないが、トピ通りの言葉が聞こえたとしたら怖い。
    民度が低い地域か、罵声を発した人がおかしいか。騒音トラブルは事件にもなるので注意してください。

    • 3
    • 78
    • メインクーン
    • 22/05/30 11:34:27

    お年寄りのせいにするのは良くないわ。
    お年寄りでなくたって、子供(他人の子)の声はうるさいと思ってるよ。

    あの「キー」って高音は「警戒音」で、不快感と不安感を煽り立てるんだよね。チンパンジーがキーキー言ってるのと同じ。

    主と主の子が声を下げる。これしか解決方法ないよ。

    • 2
    • 77
    • トンキニーズ
    • 22/05/30 11:26:32

    >>72
    文鳥で伝えるしかないで和んだw
    文章と間違えたのはわかってるけど

    • 0
    • 22/05/30 11:26:13

    >>72
    超腹立てて叱りつけたら…そりゃヤバい感じだね

    どうやって苦情来たの?

    • 0
    • 75
    • ヒマラヤン
    • 22/05/30 11:24:36

    うち、隣の人朝6時にベランダでライン通話しながら歌歌ってるよ
    別に気にならないな
    うちも多少うるさくても目立たないし笑
    周りがうるさいと大変だね
    前の賃貸は21時にお風呂はいってるだけで苦情きたりしたな。
    下の人がうるさい人で兄弟喧嘩してると警察呼ばれたり。

    • 1
    • 22/05/30 11:23:39

    住みにくい場所だね
    でも年寄りもいつかは…

    • 2
    • 22/05/30 11:22:09

    そんな怖いやつが近所にいるなら、
    静かに叱るしかないでしょ。

    • 2
    • 22/05/30 11:21:40

    地区の現状説明したら
    地区のせいにしてるってなるのはなんか言葉って難しいね
    叱るのも疲れるから疲れない叱り方を勉強していろいろ試してるんだよね
    だから平日はすごい静かに過ごしてるんだけどたまたま日曜日にチョー腹立つことがあって叱りつけたらクレームがきた
    他に言うとこないからママスタに書いたらなんか非常識な母親みたいな感じだし
    文鳥で伝えるしかないから本当に難しいね

    • 0
    • 71
    • シンガプーラ
    • 22/05/30 11:21:20

    >>60 うるさいのはわかるけど、子どもが遊べる公園がなくなるのは子どもがかわいそうだよね。
    うちの周りも集まってゲームしてるなら静かだからいいって言われてる

    • 1
    • 70
    • デボンレックス
    • 22/05/30 11:17:47

    主の子供がうるさいかは実際のところ分からないけど、トピのような文句言う奴はまともじゃないでしょ。
    刺されないようにしなよ

    • 3
    • 69
    • シンガプーラ
    • 22/05/30 11:17:09

    >>46 同じマンションに住んでるおばさん、声が甲高くて駐車場で知り合いに会って愛想よく会話してる声がうるさい。最近聞いてない。苦情出たのかな。今度聞こえたら私が苦情出す

    • 0
    • 22/05/30 11:16:40

    この苦情はどうやってきたの?

    • 0
    • 22/05/30 11:13:51

    他人が「子どもを叱る声がうるさい」と言うほどの大声を出さなきゃ良いだけよ。

    • 2
    • 22/05/30 11:13:37

    あれ??コメントが反映されてない??

    • 0
    • 65
    • オシキャット
    • 22/05/30 11:05:53

    近所のインド人が子供どやしてたのは病院の夜勤あけで子守唄みたいで寝てた

    日本語だと意味がわかるから気になるのかな

    • 0
    • 22/05/30 11:05:29

    うちも下の家から聞こえてくるけど怒ってる声ってほんとに不快だよね。本人は気持ちよさそうだけど。

    • 3
    • 22/05/30 10:59:18

    >>61
    地域のことばかり言って、周りのせいにしてる。
    他の家庭もその地域で子育てしてるよね。
    主は自分は悪くないと思ってるから改善の余地はなさそうだね。
    主の怒鳴り声を控えればいいだけの話なのに。

    • 6
    • 22/05/30 10:56:58

    警察に相談がいいよ。
    書いてある内容が過激すぎるよ。

    数年前に騒音苦情で殺人事件あったし、相手に冷静になってもらったほうがいい

    • 1
    • 61
    • シンガプーラ
    • 22/05/30 10:55:01

    >>60
    その地区が厳し目なのはわかったけど、だから地区のせいなので私悪くないですとはいかないでしょ?
    そういうスタンスなら、もう引っ越すしかなくなるよ。

    • 3
    • 22/05/30 10:49:41

    公園が少ない地域でうちの地区の公園にこどもが集まってしまうんだよね
    その公園もこどもが騒いでると市の職員がくる
    「この公園は地区のお年寄りが提供してくれた土地だからお年寄りにやさしくしないと公園なくなっちゃうよ」って注意されるの
    実際 ボール遊びができる公園はこどもが集まってうるさい、って苦情が入って 土地が売却されてしまったの

    • 0
    • 22/05/30 10:47:16

    一応それ名誉毀損で逆に訴えることも出来る内容だって事は伝えて良いかも。
    「煩くしてすみません。気を付けますね。でもあなたのその発言内容は私が訴えたら名誉毀損で勝てますね。録音してますので(してない)」
    って言えば少しは大人しくなるんじゃないかな。

    • 0
    • 58
    • メインクーン
    • 22/05/30 10:46:24

    >>55
    >お年寄りのTVの爆音はOK

    笑い声の「音」と怒鳴りあいの「音」は別物ですよ。
    同じだと思ってる主の感性がちょっと。

    • 1
    • 57
    • にゃんにゃん
    • 22/05/30 10:41:57

    で、お子さんはいくつなの?

    • 0
    • 22/05/30 10:41:04

    人によるとは思うけど、子どもの騒ぎ声より、大人の怒鳴り声の方が私は苦手。
    子どもは喜怒哀楽を素直に感情表現する生き物だけど、大人は理性でコントロールできるでしょ、子どもよりは。

    • 1
    • 22/05/30 10:39:46

    >>43
    地区のルールすごいよね
    コロナもあるんだと思うけどこどもの声はダメでお年寄りが窓開けてテレビ爆音で視聴するのはok
    いつ決めたの?
    みんなの意見反映してる?
    って子育て世代はびっくりしたよ

    • 1
    • 22/05/30 10:38:35

    子供を叱る声がうるさいって事は、主さんがもう少し配慮すればいいだけじゃないの?

    子供云々じゃなくて、主さんに問題があるんじゃないかと思うんだけど…。

    • 5
    • 22/05/30 10:34:25

    >>38
    対策って、どんな?
    それでダメだから苦情言われてるんじゃ?

    • 2
    • 22/05/30 10:31:38

    >公園でのおしゃべり禁止
    この時点で、もう想像を絶するほどの五月蠅さから苦情が入ったんだろう事が窺える
    うるさい人って、自分はうるさいって認識してないのが問題よね

    • 0
    • 51
    • ポメラニアン
    • 22/05/30 10:31:31

    どんだけうるさいの?
    主の声が異様に響くんじゃなくて?
    近所から嫌われてるの?って思うくらいの文面だね

    • 3
    • 50
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/30 10:31:15

    >>31
    公園のまわりは住宅ですよね?
    私は子供がボール遊びしたいときは、まわりに住宅のない大きな公園まで行くようにしています。
    近場の住宅地の公園でも子供に大声出さないよう約束して、住宅から離れた所で遊ぶように話しています。
    ドリブル音や振動、大声の辛さを知っているからです。
    子供のやることだからと、最近の親はやりたい放題です。
    だから細かくルールが出来てしまう。
    親が配慮していれば何も言われません。

    日曜日、ご主人が外に出て自宅から漏れ出る音を聞いてみたらどうですか?
    特に子供が騒いで主が注意してるとき。

    • 0
    • 49
    • ジャコウネコ
    • 22/05/30 10:30:18

    ゲームしててもうるさい?相当住宅密集地なのかな。そんなに出かけてばかりも疲れるよね。家で過ごす時は日中もリビングのシャッターを下ろしておいたらどう?苦情を窓から叫ぶ方がキチだと思うけど、恨まれて事件に発展したら怖いから。

    • 0
    • 48
    • こんにチワワ
    • 22/05/30 10:27:50

    庭、玄関先では遊ばない
    開けてないかもしれないけど窓は全部しめる
    今の時期はクーラー代もったいないけど仕方ない
    隣人から苦情が出たことは子供にも伝えて協力をお願いする

    • 1
    • 47
    • シンガプーラ
    • 22/05/30 10:27:10

    お子さんおいくつなの?
    テンション上がると、ってキーキーワーワーをまったく自制できないような年齢?
    そんなきつく言わないとダメなの?5歳くらいなのかな?興奮しててもシーだよ、って言えばそっかそっかってごめんねって一時的に落ち着かない?
    小学生以上でそれだと、お子さんになんか違う問題がありそう。

    • 1
1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ