味噌汁の作り方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/05/30 10:46:49

    >>22
    ちょ、それいいね!って返信しようと思ったら最後の一文で吹いた

    • 2
    • 22
    • バーミーズ
    • 22/05/30 10:44:39

    寝る前にピッチャーに水と昆布と煮干し入れて冷蔵庫に入れとく。
    朝それを全部鍋に入れて沸騰させて、昆布と煮干し取り出して、具を入れて味噌溶いてる。

    という妄想を考えながら、毎日だしの素を使ってます

    • 1
    • 22/05/30 10:43:26

    前夜、水と出汁パックを入れたお茶ポットを冷蔵庫に放り込んでおき、
    朝、それを沸かして、具材を入れ、一煮立ちさせたら弱火にして、
    味噌を測ってから味噌漉しで解いて火を止める。

    • 0
    • 22/05/30 10:41:14

    液体味噌、便利だよ。乾燥の味噌汁の具・液体味噌・お湯を入れて混ぜるだけ。

    • 1
    • 22/05/30 10:35:47

    水と昆布一緒に火にかけて、
    沸騰し始めたら昆布取り出して、
    厚削りの鰹節一握り入れて、
    箸で取り出してからワカメ投入、
    味噌溶いて、一煮立ちしたら火を消して、
    ネギ散らしてる。

    面倒な日はマルコメの生タイプの即席味噌に
    ネギ入れるだけ。

    • 0
    • 18
    • トンキニーズ
    • 22/05/30 10:33:26

    うちは茅乃舎のだしパックぽん。
    楽ちんで美味しい。

    • 0
    • 22/05/30 10:20:08

    たまにアサリで出汁をとると物凄く美味しく感じる。

    • 1
    • 22/05/30 09:27:41

    >>11
    主さんが言ってるのは、生ワカメの事かな?
    >>6さんのワカメは市販の乾燥ワカメ(ふえるワカメ など)の事だと思うよ
    だから直接お椀にお湯を入れればOK…って発想になるんだと思う

    >>6さんのやり方は一見すると簡単に思われるけど、味噌も出汁もちゃんと火を通さないとね
    お湯をかけて完成する、いわゆるインスタント味噌汁とは違うから、やらない方がいいんじゃないかな

    • 1
    • 15
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/30 09:23:19

    お湯に鰹出汁、野菜(椎茸は必ず入れる)入れて煮込む
    野菜が柔らかくなったら弱火にして、味噌入れて1分くらいしたら火を止める。

    鰹出汁と椎茸の出汁が相乗効果でかなり美味い。

    • 1
    • 22/05/30 09:21:53

    >>8
    あさげとか美味しいよね

    • 0
    • 13
    • トンキニーズ
    • 22/05/30 09:20:32

    民宿の味噌汁

    家庭では出せないんだよね
    あのダシなんだろう?

    • 2
    • 22/05/30 09:19:25

    煮干しでだし汁取らんの?簡単なのに

    • 1
    • 22/05/30 09:19:00

    >>6
    ワカメ茹でないといけないよね?

    • 0
    • 22/05/30 09:18:09

    >>6
    大学の時一人暮らしの男の子がこの作り方してた。市販のインスタント味噌汁より安いからって。

    • 0
    • 22/05/30 09:17:52

    水にほんだしとワカメ、豆腐を投入。
    沸騰したら火を止め味噌を溶かし、再び点火。
    沸騰する前に火を止め完成。

    • 0
    • 22/05/30 09:17:39

    ほぼ同じだよ
    野菜を煮て出汁で味付けたら味噌
    最近は豚汁以外はインスタントが多い
    完全手抜き(笑)

    • 0
    • 22/05/30 09:16:58

    美味しいならOK

    • 1
    • 6
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/30 09:16:49

    主のやり方ならお椀に直接入れてお湯かけた方が早くない?鍋いらないやん

    • 3
    • 5
    • スフィンクス
    • 22/05/30 09:16:41

    うちは乾燥ワカメお椀にザーって分けて
    最後に味噌汁よそっちゃう
    もちろん粉末だし使用だよ

    • 2
    • 4
    • シーズー
    • 22/05/30 09:14:47

    火を止めて味噌を溶かしたら、もう一度火をつけて軽く沸かす
    すると、味噌の香りが立って風味が増すよ
    決して煮立たせてはダメ
    鍋のフチが細かく ふつふつ となったところで火を止めて、お椀に注ぐといいかも

    • 1
    • 3
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/30 09:10:06

    うちも。笑
    わざわざ出汁なんて取らないから市販のと味噌入れるだけー

    • 3
    • 2
    • アビシニアン
    • 22/05/30 09:07:34

    同じ~

    • 2
    • 1
    • ペルシャ
    • 22/05/30 09:07:08

    間違いか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ