娘が学校の先生になりたいって大学に行ったんだけどさ (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~127件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 27
    • マルチーズ
    • 22/05/29 12:48:27

    >>25
    教育学部で教職取らないで卒業できるの?

    • 1
    • 26
    • マルチーズ
    • 22/05/29 12:47:12

    教職とらないって言えることは教育学部ではないんでしょ?教育学部なら卒業に必要なんだし。他学部で教職取ると大変みたいだよ。そのぶん別の授業取りたいんじゃないかな。院もお金かかるから国立の院に限定するとか。本当にやりたくて頑張るならそのくらいしてもらわないとね。

    • 0
    • 25
    • 日本テリア
    • 22/05/29 12:44:42

    娘は地方の国立大学の教育学部3年です
    その大学では心理学はなくて他の大学の大学院に行きたいらしい
    小学校の先生になりたかったけど旦那が反対して高校の先生を目指してる
    友人が鬱になり、その関係でカウンセラーになりたいと思い始めたらしい
    泣いてたらダメだよね
    みんなだったらなんて、どんな方向で話する?
    今は私が病みそうだよ

    • 2
    • 22/05/29 12:42:26

    旦那さんが感情的になって、娘さんも泣いちゃて、落ち着いて話し合いが出来ない状態なのかな。

    まずは旦那を落ち着かせないとだね。
    裏切りまでは思わないけど…。

    大事な娘の将来の為に高いお金出したのに、安定した収入かどうか分からない道に進む為に、また高いお金を出すんだもんね。
    旦那の気持ちも分からないでもない。

    やっぱり皆さんが言ってる通りに、教員免許は取らせる。
    あと大学院の費用は、娘に奨学金を借りさせるとか提案してみてはどうかな?

    • 4
    • 23
    • 日本テリア
    • 22/05/29 12:39:54

    とりあえず教職を取るようには説得してるんだけど先生になるつもりがないなら取る意味がわからないと言ってる
    それはやっぱり甘いよね
    学費とか生活費とか、うちとしては負担でもあるのも理由の一つだけど旦那は中卒だから大学に行かせるってのがそもそもすごいことって思ってるみたい
    二十歳そこそこで人生決めるのって難しいよね
    目標を変更するのは裏切り行為だと思いますか?

    • 0
    • 22/05/29 12:39:26

    教師になる人の数がものすごく減っているようですよね。
    子供が教職課程を取得しないのにはそれなりの理由があるんだろうね。
    教員だけが仕事じゃない。娘はこれという目的を心理学に見つけたんじゃないのかな。
    親は静観してみるだけ。
    退学しようなんて言ってないし、これからも勉学に励むなんて偉いよね。

    • 0
    • 21
    • ボストンテリア
    • 22/05/29 12:36:55

    >>18
    でも、もし教育学部なら教員免許を取るとよいかもです。
    ご存知でしょうけど教員不足により免許の更新制がなくなり、恒久免許に変更されました。
    最近は採用試験も易化し、Fラン大卒の教員も多いです。

    • 0
    • 20
    • デボンレックス
    • 22/05/29 12:34:14

    うちの旦那は教職取った上で心理の大学院卒業しました。
    卒業後は児童福祉施設で働いてる。
    臨床心理士、公認心理士、両方とったよ。

    • 5
    • 22/05/29 12:32:40

    >>13
    ブラックな教職より、別の公務員の方がいいと思うよ
    そんなんで泣く位のメンタルなら教職就いてもすぐやめるよ

    • 6
    • 18
    • ボストンテリア
    • 22/05/29 12:31:30

    教員免許は教育学部以外の学部では取りにくいです。
    娘さんは非教育学部なんですか?
    負担が多くて嫌気がさしたかな?
    また、アカハラに遭って必修を落として嫌になる場合などもあり。
    意外に学生も大変ですが、勉強しながらも新たな道しるべが出来たのは幸いと考えましょう。
    下手すると辞めてしまう子もいるので。
    うちの子は学部時代は電気電子専攻で、院は情報に路線変更しました。
    専攻を変えるのはよくあることです。

    • 1
    • 17
    • マルチーズ
    • 22/05/29 12:31:14

    子どもの人生です。
    親の人生じゃありません。
    親は子どもの応援をするのみですよ。金銭的とかも含め。
    旦那さんが公務員になってほしいと思ってるとか問題外。
    お子さんが可哀想。

    • 3
    • 22/05/29 12:28:50

    >>13
    娘、そんなんで泣いてて大丈夫?カウンセラーになれるのかね

    心理学びたいなら、まずはどうしたら親が納得してくれるのか心理的にアプローチする方法を考えたり、金銭的な事が心配ならバイトするとか奨学金自力で返すとか、改善案を提示してもらわないとね

    院に進む前に、勉強になると思うけど

    • 9
    • 22/05/29 12:19:20

    >>13
    公務員になって欲しいと願うのは勝手だけど押し付けるのは間違ってると思うよ。
    ただ娘さんもちょっと甘い気がする。大学院行きたいと言われても費用の事どうするとかは親任せでは先が思いやられる。
    旦那さんお子さんそれぞれ説得する必要ありそうだね。

    • 7
    • 14

    ぴよぴよ

    • 13
    • 日本テリア
    • 22/05/29 12:10:18

    私も教職取ってから大学院行けばいいと思ってるんだけど、旦那が先生になりたいっていうから大学に行かせたのに裏切りだ!許さない!っていうから間で困ってて
    娘には泣かれるし旦那は激怒でどうしたらいいのか
    旦那は娘には公務員になってほしいみたい
    カウンセラーだと非常勤とかしかないからって理由らしいそのために大学行かせたのにって
    これって裏切りなのかな?

    • 2
    • 12
    • サイベリアン
    • 22/05/29 12:04:57

    教職もとりつつ大学院は無理なの? まぁ教職の免許取るのも大変だけどさ。心理学なんて学んだところでねー と思ったりする。
    心理学もしっかり学んで、カウンセラーもできる学校の先生、っていうのなら重宝されそうだけども。
    裏切り行為とは思わないけど、心理カウンセラーでは食べていけないだろうなーとそっちの心配をする。

    • 5
    • 22/05/29 12:02:14

    何が裏切りか分からん。
    早く働いて家に金を入れてほしいとか?

    • 4
    • 10
    • ミックス(犬)
    • 22/05/29 12:00:06

    教職取った上で大学院に進学して心理学学びたいというなら応援する。
    じゃなきゃ大学院行く事自体は反対しないけど費用は自分で賄ってもらう。

    • 17
    • 22/05/29 11:59:47

    大学行ったんだから、ひとまず教員免許を取得しておけばいいでしょ
    それこそ、やっぱり教職に就きたい!になった時に遠回りしなくていいし。

    • 10
    • 8
    • コーギー
    • 22/05/29 11:56:44

    裏切りってなんなの?笑
    行かせるよ。全力で応援する。
    教師になる気がないのに教員免許取るのは無駄だし、やりたいことがない子が多い中やりたいこと見付けたことに価値がある。

    • 5
    • 7
    • ロシアンブルー
    • 22/05/29 11:56:30

    教職は取れるなら取ったほうがいいと思う。
    それから大学院に行くには無理なの?

    • 10
    • 6
    • ペルシャ
    • 22/05/29 11:56:30

    教職だけでも取ればいいじゃん。
    あとで親のせいにもされたくないから、やりたいことやらせる。

    • 7
    • 22/05/29 11:56:25

    学校にもカウンセラーって来るよね。
    だから教員免許は持っていて損はないと思う。
    カウンセラーと教員免許は関係ないかもしれないけど、教員免許の授業でも心理学あったよ。何十年も前の情報だから今はないかもしれないが。

    • 10
    • 4
    • コラット
    • 22/05/29 11:54:22

    勿論応援する。
    ニートになるとか言ってるわけでもないのに反対する意味がわからないなぁ。
    何が裏切りなの?

    • 10
    • 3
    • ポメラニアン
    • 22/05/29 11:53:32

    とりあえず教員免許は取らせて
    大学院のお金は働いてから返させるかな

    じゃないと4年間無駄になるし
    そこまでは甘やかせられない

    • 19
    • 2
    • アメリカンカール
    • 22/05/29 11:52:20

    教職はとるだけとって大学院行けばいいだけじゃない?
    取れない言い訳なら仕方ないけど

    • 27
    • 22/05/29 11:51:29

    やりたい事って変わるよね?
    旦那さんなんなの?何故裏切りになるんだろうか

    • 19
101件~127件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ