年長、運動会嫌がる

  • なんでも
  • マルチーズ
  • 22/05/24 19:26:16

年長男児です。
運動会に出たくないと言い、練習でもダンスはほぼ棒立ちだそうです。かけっこはジョギングくらいで走り、まともに参加できるのはリレーのみ。
嫌な理由を聞いても、暑いから、分からないからと曖昧な返事。もう年長なのに大丈夫なのかと不安です。やはり発達グレーなのか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • マルチーズ
    • 22/05/24 21:47:35

    >>15
    調べてみましたが、園では割と活発な方だと思います。というか自分の興味のある事、好きな事に対しては積極的ですが行事などには弱いです。
    それでも年中の時は運動会やお遊戯会にはしっかり参加できていました。

    • 0
    • 15
    • メインクーン
    • 22/05/24 21:17:24

    場面緘黙症ではないかんじ?

    • 0
    • 14
    • マルチーズ
    • 22/05/24 20:51:50

    >>13
    早速動いてみます。ありがとうございます。

    • 0
    • 13
    • ダックスフンド
    • 22/05/24 20:44:22

    ただでさえ、卒園入学と環境変わって情緒不安定になりますいから、発達検査するなら早めがいいよ。
    予約しても3ヶ月待ちだったりするし、あっという間に小学生だよ。

    • 1
    • 12
    • マルチーズ
    • 22/05/24 20:41:01

    >>11
    やはり怪しいですかね。

    • 0
    • 11
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/24 20:37:41

    >>10
    あぁ、感覚過敏?
    怪しいね。

    • 0
    • 10
    • マルチーズ
    • 22/05/24 20:34:47

    >>9
    何かスースーするのが嫌だと言ってました。
    上よりズボンの方が嫌がってますが、話せば衣替えできました。

    • 0
    • 22/05/24 20:29:18

    >>8
    なんで長袖から半袖にするまでに時間かかるの?運動会嫌だって内容よりそっちのが気になるんだけど。

    • 2
    • 8
    • マルチーズ
    • 22/05/24 20:25:58

    >>7
    それかなと思えてきました。
    長袖から半袖にするのに時間がかかったり、結構神経質なところがあったりするのでもしかして?と思うところもありますが。
    先生には、逆にすごく賢いと思いますと言われました。

    • 0
    • 22/05/24 20:15:46

    >>5
    ちょっと気持ちが大人になって、子供っぽいことしたくない時期なんじゃない?他に発達グレーなのかな?と思うことはある?

    • 1
    • 6
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/24 19:51:26

    検査はしてみたら?
    運動会は義務教育じゃないし休ませたらいいよ。
    でも条件として、来年からは小学生だからそんなワガママは通用しない。と言うことはガッツリ言い聞かせる。

    • 0
    • 5
    • マルチーズ
    • 22/05/24 19:50:04

    年中では一応全部できていました。
    今年、かけっこは本気出せば速い。踊りもちゃんと覚えていて体型移動もついていってるけど動きが本当に小さい。と先生に言われました。
    思い当たるというか、育てにくさや神経質なところがずっと引っかかっていますが、市の健診や担任からは発達には問題なく性格の問題だと言われています。先生は、年長に上がって恥ずかしさが強くなっているのではと言われましたが心配です。

    • 0
    • 4
    • ダックスフンド
    • 22/05/24 19:45:38

    自閉症のうちの子は年中運動会全部やってたよ。
    年長は秋だから、まだこれから。

    • 0
    • 22/05/24 19:40:42

    発達検査してみるといいかもね。
    うちは処理速度が遅くて、みんなと一緒にだと踊りについていけず、出来ないからやりたくないとなっていました。
    何度も繰り返し動画をみたり、ゆっくり教えて貰えると踊りが理解出来て自信がもてるようになり、踊ることも出来るんだけどね。

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 22/05/24 19:27:06

    やはりってことは心当たりがあるの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ