産後の家事はどうしてましたか? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/23 21:30:27

    産後ドゥーラ、産後ヘルパーで検索。

    • 0
    • 22/05/23 21:33:51

    >>99
    そうなんです。無駄に頭がいいだけ。

    • 0
    • 22/05/23 21:35:49

    >>100
    旦那さんが協力的だからですね。
    とりあえず私は色んなサービスに登録するのがよさそうですね。

    • 1
    • 22/05/23 21:40:56

    >>103今もとても協力的です。新生児の頃から二人で育てているので、どんなときも安心して預けられます。
    登録も必要かもしれませんが、個人的には旦那の教育もした方がいいと思います。
    お金に余裕がありそうなので大きなお世話でしたらすみません。

    • 0
    • 22/05/23 21:45:05

    行政でも産後ヘルパーで家事代行してくれるみたい。
    子どもと二人なら、適度に栄養、適度に好きなものたべて
    ゴロゴロするのがいいよー。

    • 0
    • 22/05/23 21:50:17

    >>104
    自分のことも自分でしないのが基本な人なので今更教育って難しいのかなって思ってしまってます。
    言って機嫌悪くなったり怒らせたりしたらもっと面倒だから、それで諦めてる部分はあるかもしれません。いや、あります。
    近くの医療センターで宿泊型の産後ケアあるみたいなんで問い合わせしてみます。
    あとディズニーのホテルにもあるみたいなんで聞いてみます.

    • 3
    • 22/05/23 21:51:18

    てか仕事もしてた妊婦におかわりさせたり家事一切しないってわりとクズじゃん
    主さんも今はできるだろうけど新生児いて子供の世話2人は無理だよ

    収入いいなら家事代行頼むしかないね
    それすら使わせてくれないなら旦那いなくていいレベル

    • 2
    • 22/05/23 21:56:38

    私6月30日予定日!近いね!
    7年振りに出産だけど、その時も産後の家事は普通にしてたよ。
    ご飯の時間はバラバラで21時くらいに上の子達に夕飯たべさせたりしたけど、一生続くわけじゃないしまぁいいやと思ってやってた。
    アドバイスは、正しいかわかんないけど、まぁテキトーでいいかって思いながらやること。笑
    完璧に今まで通りにやんないと思い詰めると精神病むから。

    • 0
    • 22/05/23 22:01:42

    >>107
    仕事行く前の下着や靴下服の準備、毎日の内服の準備、朝は起こさないと起きないし、毎日のお弁当作りと雑務がたくさんあります。
    あとは毎週のジャンプとサンデーの購入。

    • 0
    • 22/05/23 22:03:58

    >>108
    近いですね。
    テキトーさが大事ですよね、どうしても完璧を求められるから「こうしなきゃいけない!」って頭になっちゃう性格なのできっとこのままだと病みそう。

    • 0
    • 111
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/23 22:04:57

    >>109
    まるで家政婦
    こっちからもキレたらどう?

    • 2
    • 22/05/23 22:06:40

    全て旦那。
    料理も作り置き作ってくれた。
    帰ってきて掃除もしてたな。

    • 0
    • 22/05/23 22:07:55

    >>111
    今までも何度かキレそうになったことがありますね。
    おそらくですが産休に入ったのでだいたい言われることは予想がついてしまう。
    「仕事休みやん」
    って。

    • 0
    • 22/05/23 22:08:54

    どっか出かけるときも私の運転、私の車。ワクチンバイト行くときも送り迎えしてるし。

    • 0
    • 22/05/23 22:08:57

    27年前の話だけど自分一人で全てやったよ。なんならツワリ時期から全てやった。手抜きしまくったけど、それが当たり前だったから旦那にも求めなかったよ。家事ができてなくても怒られなかった。
    こんな生活してたらこの前旦那が初めて玉ねぎみじん切り挑戦して笑ったよ!目に染みるって言いながら。
    出来なくて当たり前なんだ。できる範囲でと思えばストレスたまらないし相手に求めないよ。なんとかなったよ。

    • 0
    • 22/05/23 22:09:34

    >>112
    できた旦那だ。

    • 0
    • 22/05/23 22:10:50

    >>115
    なるほど。求め過ぎてるからむかつくんですね。
    私もまだまだだな…

    • 0
    • 118
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/23 22:12:19

    退院してから普通に家事してたよ。
    里帰りより、自分の家の方が居心地良いし、誰に気を使うわけでも無いから楽だった。

    • 1
    • 22/05/23 22:12:46

    >>13すごいね。そんな旦那さんなかなかいないよ。
    これから大変だ…
    ご飯については旦那さんなんて言ってるの?
    自分で何とかするから(お弁当買ってくるから)大丈夫だよ、とか言わないの?

    • 0
    • 22/05/23 22:15:25

    もちろんその人育児もする気ないよね…?

    • 1
    • 22/05/23 22:15:35

    >>119
    なんも言ってないですね。私からコープのチラシを見せて「こう言う炒めるだけとかにしてもいい?」と聞いてなんでもいいよ!とは言ってました。なので自分から発信してなにかしようとは思っていないんだと思います。
    「俺が仕事行った後は好きなように過ごしていいんだから」と言ってるくらいなんで。

    • 1
    • 22/05/23 22:17:23

    >>120
    9月に試験があるから今でも何かあると「勉強がある」と言って逃げますからね。育児は私がメインになるかと思います。
    仕事ないやんて言われると思う

    • 0
    • 22/05/23 22:21:32

    >>121なるほど…
    当たり前だけど、ご飯も作れないと思うよ。
    主の体力とは別に、作ろうと思って立ち上がったら泣いて、泣き止んだと思ってお湯沸かしたら泣いて、もしかしたら自分のお昼ご飯も食べれないかもしれない。
    買ってきてもらう日がほとんどになるかもしれないとか、脅し半分でも良いから言っておいた方が良いと思う。

    • 1
    • 22/05/23 22:24:54

    皆こんなアドバイスしてくれてるのに、デモデモダッテちゃんなら自分で勝手に頑張りなさいよ。
    自分で頑張るか、お金使って誰かに頼るかの2択でしょうよ。

    • 12
    • 22/05/23 22:26:48

    >>123
    機嫌をみておどしてみますね。
    私のお昼分としてコープのおかずがセットになった冷食はチマチマ頼んでみてるところで、今週木曜日に初めてのコープが来る予定です。

    • 0
    • 22/05/23 22:27:10

    >>124

    • 0
    • 22/05/23 22:33:06

    そこまで家政婦に徹してきたなら、今から家事育児をするようにしつけるのは無理じゃないかなぁ。掃除は各階にルンバ、洗濯はしなきゃ仕方ないけど、乾燥機使って干さない作戦で。ごはんは、生協で炒めるだけのものとか注文しとくとともに、ヨシケイとかでカット済みの1食セットになってるやつとか頼んでみては?お金があるなら、一月くらい家政婦頼むのが一番かな。

    海外だと産んだ次の日には歩いて退院して自宅に戻ったりするけど、オーブンに突っ込むだけのディナーセットがあったり、楽できるものは使ってるんだよ。

    • 2
    • 22/05/23 22:36:45

    稼ぎいいのにシッターも頼めないの?
    不思議。

    • 2
    • 22/05/23 22:56:42

    夫の面倒見る気満々なんだね

    • 0
    • 130

    ぴよぴよ

    • 22/05/23 23:02:16

    >>129
    まんまんではないけど、少し自分のことは自分でしてほしいなと思う。

    • 0
    • 22/05/23 23:02:58

    まんまんではないけど自分のことは自分でしてほしいなと思うよ。

    • 1
    • 22/05/23 23:03:23

    >>128
    金持ちってケチだよ

    • 0
    • 22/05/23 23:03:24

    旦那が家事育児しないなら
    産後1ヶ月は自分のことだけでもやらせたら?
    産後無理して半年以上体調不良長引いたって人前に見たよ?

    • 0
    • 22/05/23 23:06:39

    >>133
    じゃあ、もうひとりで頑張りなw
    何のためにトピ立てたの?
    構ってちゃん?

    • 1
    • 22/05/23 23:10:09

    MとSでバランス取れてそうだからいいじゃん。あーだこーだ言ってるうちに床上げになるよ。

    • 0
    • 22/05/23 23:12:17

    夫にも実家にも一切頼れないって分かってるから、頼れば?って人にグズグズ反論しないで自分だけで育てる道を模索するべきだよね。他人に頼るならお金払うしかないし、それ以上に何が聞きたいの?

    • 2
    • 22/05/23 23:16:38

    自分の夫が超有能に思えるトピだわw

    • 4
    • 139
    • ミックス(猫)
    • 22/05/23 23:19:33

    >>138

    ホントね。
    うちは平均より年収下だから高収入は羨ましいけど、自分のことは自分でするし、できるときは育児したり、疲れてたら話きくくらいしてくれる

    • 1
    • 22/05/23 23:20:46

    産後普通に家事してたよ。
    悪露は長くなってしまったし、身体はしんどかったけど。

    • 1
    • 22/05/23 23:21:51

    >>136
    さっき話してて感じたけど、床上げも知らなかったみたい。
    とりあえずコープと、コープの家事代行サービスとか、さっき教えてもらった産後のケアハウスみたいなん問い合わせてみます。
    ネットスーパーは登録してあるけど(イオン)全然配送の空きないから使えなそうだから見てもないや。
    あとは市の保健師に使えるサービスあるか聞いてみますね

    • 0
    • 22/05/23 23:23:39

    普通に自分で。
    2人うんだけど二人とも自分で。
    まだ若かったから気力でいけたわ。

    • 0
    • 22/05/23 23:29:03

    寝過ぎて眠くなくて、身体が楽だったから家事してたけど。すごい手抜きw
    超具沢山味噌汁大量に作って米は常に五合。
    果物、豆腐、チーズ類は買いだめ。すぐ食べれるから。
    洗濯物は部屋干し。風呂洗いはシュッシュして流すだけ。
    ミルクオムツ類はネット。

    あ、あと、ネットスーパー良いよ
    買いだめ頑張って。旦那手伝わないんだから、

    めちゃくちゃ気楽で実家に世話になったことに後悔。

    3人の母です。

    • 0
    • 22/05/23 23:31:19

     
    3.4日入院してゆっくりすれば、帰ってきてからは少しずつだけど動けてちょこちょこ色々やってました。それでも大変だから旦那さんにもやらせないとだと思います。旦那が、俺なんかいなくても大丈夫じゃんって思わないようにした方がいいと思う。やらせないと。

    • 1
    • 145
    • シャルトリュー
    • 22/05/23 23:31:32

    やろうと思えばできるさ
    けど休んでほしいよね、できれば
    赤ちゃんはもちろんだけど、主の体の方がね
    出産時のトラブルや出血量とかでまた肥立ちが変わるから

    • 0
    • 22/05/23 23:31:41

    身体を大切にしてね。

    • 1
    • 22/05/23 23:43:06

    必要最低限しかしてなかった。
    掃除はしばらくしてなかったな。
    洗濯は普通にしてた。
    買い出しはネットスーパーに完全に頼っていた。
    料理は簡単なものしか作らなかったし、無理なときは旦那にはカップラーメンとかレトルトカレーなんかを食べてもらって、私自身は納豆ご飯とかパンとか適当に食べてた。

    • 1
    • 22/05/23 23:44:37

    旦那のマッサージしてました。お腹がとにかく張る。。
    ネットスーパーの選択肢がイオンしかないんだけど、配送の空きがまったくないのどうにかなんないかね。ヨーカドーも使えたらいいのに。
    やろうと思えばどうにかなるのかな、やっぱ大丈夫じゃんと思われたくはないですね。

    • 0
    • 22/05/23 23:49:20

    掃除、洗濯は普通にしてました。
    食事はセブンイレブンの宅配弁当を1か月頼んでましたよ!日替わりだし美味しかったし、お茶や朝用のパンとかも一緒に。あとはネットスーパーも併用して、徐々に自炊もしてました。
    すごく便利だったのでよかったら調べてみてくださいね。

    • 1
    • 22/05/23 23:58:15

    >>109
    わぁー想像以上にヤバいね
    産後の家事ってか旦那自分のことは自分でやってもらわないと...
    てか未だに奥さんに下着とか準備させてる夫いるんだー

    • 1
101件~150件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ