お弁当屋さんで店員と言い合いになった (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 227件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/21 11:49:57

    >>135
    これだね。

    • 0
    • 22/05/21 11:45:53

    大盛り50円の表示あったよね?

    • 4
    • 22/05/21 11:45:34

    お店から、電話来た?もちろん、返金して貰うでしょう?お店に取りに行くの恥ずかしくない?それとも、持って来させるの?

    • 1
    • 22/05/21 11:42:55

    ケーキ屋さんで怒鳴ってやったとか店員に起こるシリーズって同じ人?

    • 2
    • 22/05/21 11:41:07

    電話で確認してサービス終了と分かったなら、もうそれでいいんじゃないかな。
    サービスしてくれてた期間だけでも有難いよ。
    返金要求するなんて非常識。
    折り返しの電話きたら、謝った方がいいよ。

    • 6
    • 22/05/21 11:32:38

    過去レスみてない(ごめん)
    ひとりひとりのお客さんに、サービス終了の説明してらんないとは思う。
    どっか分かりやすいところにPOPで告知しといてくれーとは思うけど。

    • 1
    • 22/05/21 11:08:22

    主さん!どうなったか教えてください!

    • 1
    • 22/05/21 04:23:54

    主みたいに大盛りサービスを悪用しておかずしか買わない客が増えたので、大盛り無料サービスを廃止したのでは?

    • 17
    • 22/05/21 04:12:34

    普通言わないし

    自分から大盛りって注文してるんだから店側も何も言わずにわかりました。ってなる

    こっちから大盛り無料ですよね?と聞けば、有料になったんですよって言うのが普通

    • 12
    • 22/05/21 04:09:42

    それくらいの金額で文句言うくらいなら自分で作って節約したらいいのに。
    そもそも3つ分の大盛りご飯を4人で分けるのって普通に引くんだけど。

    • 13
    • 22/05/21 00:17:56

    帰ってからレシートって…
    払う時気付かないアホ?

    • 13
    • 22/05/21 00:09:05

    30円でそんな怒っちゃって。
    余程余裕が無いのかな?
    可哀想に。

    • 18
    • 22/05/21 00:02:29

    >>69
    まぁ、言いたいことはわからなくはない。
    そうやって聞いてくれたほうが親切な印象ではあるよね。
    だけど間違って伝票つけたんじゃないかと確認のために電話をしたとしても、無料サービスは終わったんですと言われたら大半の人はそうだったんだ~で終わる話だと思う。
    後日店長から折り返し電話をもらったり返金を求めたりするほどのことではない。

    • 15
    • 22/05/20 23:55:13

    せこい。
    たった30円で…

    • 20
    • 22/05/20 23:52:17

    メニューでも書いてあるでしょ、読めばいいだけ。
    文字読めるんでしょ。注意書きってそのためにあるんだよ、言い忘れたりしたときのために。
    たかが50円でごちゃごちゃうるさい。

    • 10
    • 22/05/20 23:49:21

    これからもそのお店利用するの?

    • 3
    • 22/05/20 23:46:49

    >>10
    前回はいつ行ったの?けっこう前ならサービス変更して日が経っているのでは?

    • 6
    • 22/05/20 23:45:10

    私なら美味しく食べたのに
    もったいない

    • 4
    • 22/05/20 23:42:53

    長文だから読んでないけどどーでもいいかなぁ

    • 2
    • 117
    • ターキッシュバン
    • 22/05/20 23:38:13

    >>115
    渡部が何でだろって、渡部が感謝してる姿想像しちゃったやん。
    ツボった。ほんとやめて。

    • 6
    • 22/05/20 23:36:59

    貧乏って辛いね

    • 4
    • 22/05/20 23:34:48

    >>114
    間違え
    渡部→私

    • 4
    • 22/05/20 23:11:37

    >>113
    それぐらいで?面倒くさい世の中になったね。
    渡部なら、教えてくれてありがたいけどね。

    • 7
    • 22/05/20 22:45:43

    私の働いてるお店でもキャンペーンが終わって100円かかることを伝えたら
    「そんなのメニュー表みたら分かります。コロナ禍なのにペチャクチャ非常識ではありませんか?」
    って本社にクレーム入れられたよ。
    難しいね。

    • 14
    • 22/05/20 22:41:59

    絶対に大盛り+50円は書いてあるし、前まではお店のご好意でご飯大盛りの代金はプラス分とってなかったんでしよ。
    レジの時に、店員さん復唱するよね。
    それ聞いてなかったの?

    後で気づいて言っても遅いし、わざわざ大盛りサービス料金終わったって言わないよ。
    メニューに書いてあるんだし。

    大盛り分無料の期間は書いてあるか、店員さんが確認するでしょ。聞かないって事はプラス料金って事だよ。

    こんな親嫌だわー。
    店側もこんなクレーム来るなら30円返すから出禁客にする。

    • 11
    • 22/05/20 22:41:34

    っていうか怒るような高い金額じゃないし
    むしろ今まで1人少なくご飯頼めてるんだからそのくらいいいじゃん、、
    本当なら店側からしたら、全員分ご飯頼んでほしいのにさ

    • 9
    • 22/05/20 22:35:19

    さっきからお店側が悪いことしか言ってないけど、じゃあ主はメニュー見ました?
    確実に大盛り50円は書いてあるはずです。
    それ見ました?
    見てないよね?
    それは主が悪いんじゃないの?それもお店のせいにするの?
    だからメニューを見てない主にも問題あるってこと。

    • 12
    • 22/05/20 22:34:31

    大盛無料サービス終わったんだから仕方ないじゃん
    そうだったんですか、で良くない?
    ケチ過ぎる

    • 8
    • 22/05/20 22:21:22

    そんなことでこんなに怒れるってすごいね。そのパワー他に使いなよ

    • 11
    • 22/05/20 22:19:04

    無料サービスの期間と大盛りは50円ってお店で書いていないわけはないでしょうが。それを見落としたのは自分なのに逆恨みクレーム電話する主はかなりおかしいよ。

    それにさ、、150円だよ。笑。1500円じゃあるまいし。笑。たった50円増しでも高いと思うのなら普通の人は「ああ、無料サービスは終ったのかあ。次からは大盛りはやめておこうっと。」で終り。

    • 7
    • 22/05/20 22:15:59

    もうそこの弁当屋は利用しないよね。お互いに良かったね。それにしても、150円でそこまでエネルギー使えるのすごいね。

    • 7
    • 105
    • ミックス(猫)
    • 22/05/20 22:05:14

    店に落ち度はないと思うんだけどね。30円損したと思い込んで大騒ぎ。たかが30円で恥ずかしいね。こんな主を見て家族もビックリしてるんじゃないの。

    • 11
    • 22/05/20 21:55:54

    うん…150円ぐらいでイライラする方がアホらしいと思わないかい?

    • 11
    • 22/05/20 21:55:07

    またか
    論ずるに値しない

    まあ…
    なんて言うか…
    みみっちいよ

    • 8
    • 22/05/20 21:39:22

    150円くらいいいじゃん(笑)

    • 13
    • 22/05/20 21:34:53

    電話してサービス終わったんですと言われたらそれまでだよ
    次からは利用しなきゃいいだけ

    • 15
    • 100

    ぴよぴよ

    • 99
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/20 21:28:35

    あれ?
    前にも同じトピを見たような

    • 0
    • 22/05/20 21:27:08

    >>25
    メニューに大盛は50円増しって書いてあるならお店は報告の義務を怠っていない。見落ちしたあなたが悪い。

    損したくないなら常に自分で注意しとかなきゃ

    どんな情報も自分の力で得るものだしその情報が変わっていないか確認するのは自分でするべき。


    • 9
    • 97
    • 綺麗になりたい
    • 22/05/20 21:25:43

    貧乏草

    • 11
    • 96
    • メインクーン
    • 22/05/20 21:24:48

    いるいる!こういうじじばば(笑)だから誰にでも分かるようにデカデカと告知しなきゃダメなんだよ。
    書いてあっても小さくて気づかなかったら結局同じことになるし。割引を不定期でやるって、この手のリスクは常にあるよね。
    頼む際にちゃんと聞くのが一番早いし確実だけどね。

    • 7
    • 95
    • メインクーン
    • 22/05/20 21:23:13

    いや、大盛りが食べたいんだから普通に払うけどね、店員もいちいち客一人一人に言わなくない?器小さくない?

    • 9
    • 22/05/20 21:20:27

    言い合いシリーズお疲れさんw

    • 6
    • 22/05/20 21:19:00

    細かいことは言えば電話をしているから、+30円以上掛かっているよね。電話してまで、30円の返金をして貰うなら諦めて。まあ、主は大盛りに代金がプラスされるのが納得出来ないだけでしようから。そこは気にしていないのかなあ。

    • 4
    • 92
    • デボンレックス
    • 22/05/20 21:18:34

    30円あげるからそうカリカリすんなって

    • 9
    • 91
    • マンチカン
    • 22/05/20 21:17:22

    私がお弁当屋なら返金する。
    そして私が主なら、クレームしない。次回から大盛りやめようで済む話し。

    • 7
    • 90
    • ミックス(猫)
    • 22/05/20 21:17:01

    2ヶ月に1回か2回しか行ってないんだから
    とっくの昔にサービス終了してたんじゃない?
    他のお客さんたちにはもう通達済みだから、周知の事実として告知しなくてもおかしくないよ。
    大盛りサービスはまだやってますか?って主から聞くべきだったんだよ。

    • 9
    • 22/05/20 21:15:42

    >>78

    ね笑
    しかもわざわざトピ立ててんの笑

    • 3
    • 22/05/20 21:15:02

    こんな事に息巻いて疲れないの?
    告知義務なんて言っているけどメニューに恐らく大盛50円って書いてあったんじゃないのかな?
    そもそもこういう場合告知義務って言うもん?

    • 8
    • 22/05/20 21:13:58

    店のサービスを利用してせこいことするからだよ。
    もうその店行けないね。笑いものになってるよ。

    • 8
51件~100件 (全 227件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ