友達の荷物を持たされる

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/05/20 06:32:31

小三男子です。
非常に気が弱く大人しい子です。
一緒に登校してる友達に体育着やら書道セット等、手荷物を持たされると言います。
自分で持つように言ってごらん。と促しますが、言えないと。
この場合どうしますか?
担任に連絡するのはやりすぎてしようか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/05/21 07:31:09

    全く同じことがありました。
    一人がおませさんで大人を甘く見るようなタイプの子で、その子が主導ぎみでした。
    賢しく強気な子に対してボンヤリのうちのは随分とキツかったようです。
    本人がその子を見るのも苦痛で学校行くのに心が重いと言い出して涙を溜めて帰ってきたので、担任に相談と言う形で言いました。
    状況と、本人の心情と今後は虐めに発展する芽の段階でうちは毎日重い気持ちで過ごさせたくない、解決に骨折ってくれないかと頼みました。
    鞄持ちの様子を見ていた上級生から心配して報告があったがどういうことか教えてくれ、という感じで本人達を呼んで話してくれて解決しました。
    担任とは親が関わってるということは内緒にしたほうがまずはいいだろう、としました。
    止まなかったら親が出る、と段階を踏もうということで。
    回りは貴方達をしっかり見ている、行動を見られている、と言う点が効いたようでパタリとやみました。
    相変わらずその子は強気ですが、本人は面倒な人は敬して遠ざけ、ハイハイと流す処世術も身に付けたようです(笑)
    あと、うちでは、嫌なものは嫌でいい、人を嫌いになってもいい、放り出して帰ってきていい。と言いました。
    手をださないでいても、肩にかけられるんですよね。ほんと不愉快。主導者の親も嫌いになったよ私。

    自分語り長くなってごめんなさい。
    うまくいくといいね。

    • 0
    • 24
    • オシキャット
    • 22/05/20 21:37:15

    できたら父親や協力してくれるなら親戚とかも一緒に、偶然通りかかったふりして「あらー!何で友達の荷物持ってるの?これは誰の?誰の?って」自分で持たせて、何も気づいてませんよ!でも見てますからねみたいな威圧感を与えてみる…とか

    • 0
    • 22/05/20 21:29:05

    息子さん、いつどうやって断ったらいいのか分からなくて上手く言葉が出てこないんじゃないのかな
    どういう状況なのか詳しく聞いてみて、このタイミングでこうやって言うんだよ。って教えて何回も何回もお家で練習をしてみるのは?
    (お母さんがそのお友達役で)
    担任の先生に連絡しても「◯◯くんはちゃんと断ったの?嫌なら嫌って言わなきゃ」って言われるだけな気がする

    • 0
    • 22/05/20 07:46:31

    詳細がわからないけど、
    お子さんも持たせてるかもよ?
    一度うちの子が同じ事言ってて、拒否しなよって事を話したら、僕のも持たせた事あるみたいな事言い出して、何言ってるのかと思ったら遊びで交互にそんな事やってて心配して損した事ある
    よく観察したり良く話し聞いてから判断してみてね

    • 1
    • 21
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/20 07:42:23

    虐めですね。

    • 1
    • 20
    • ビションフリーゼ
    • 22/05/20 07:39:14

    何回か偶然を装い通学路にお子さんを迎えに行ってみては?ただし黙って見守る。

    • 0
    • 19
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/20 07:38:13

    ジャンケンして買った人が負けた人に持たせてるとかじゃなくて?
    私だったら嫌だって言って置いてくるけどな。笑
    言えないなら、ジャンケンで負けたら待つルールにしよって言わせてみたら?
    自分が負けたら今までと違ってゲームのルールだし、相手が負けたらやーめたって言うかもよ。

    • 0
    • 22/05/20 07:32:36

    自分の荷物持っているから持てない!と持てない理由も言えない?
    主子が、手ぶらならランドセルに入る荷物あえて手で持たせて上みたく言ってみたら?

    • 1
    • 22/05/20 07:30:07

    もう小3でしょ?嫌なものは嫌だといいなよ。渡されても置いていけばいい。

    • 2
    • 16

    ぴよぴよ

    • 22/05/20 07:26:51

    言えないから親が出るのもね、
    とりあえず
    嫌だ自分で持って
    って言わせなきゃ
    それでダメならその様子を録画しに行って
    先生に報告。
    解決しないなら動画は拡散します。

    • 2
    • 14
    • ミックス(猫)
    • 22/05/20 07:18:35

    >>9
    笑えるところはどこ?詳しく教えて。

    • 4
    • 22/05/20 07:15:23

    私なら直接持たす子供に言うよ。

    • 1
    • 22/05/20 07:13:15

    私、性格悪いから
    こっそり着いてって
    子供が荷物持たされてたら
    『自分で持てないの?じゃぁ、今日はおばちゃんが持ってあげるね!!持てないって先生に一緒に相談してあげるね!!先生からお母さんに荷物持って学校まで着いてきてってお願いしてもらおうね!!』ってやっちゃうかも。

    • 17
    • 11
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/20 06:48:01

    主から相談するのはいいけど、
    いいつけられたその日に、子どもから先生にいいにいくことも教えた方がいいと思うよ。
    経験上、後日だとあまり効果なかったりする。

    もしくは主はかげからついてみて
    現場に遭遇したら直接子どもに注意する。

    • 1
    • 10
    • バーミーズ
    • 22/05/20 06:42:19

    荷物渡されても自分のじゃないからってその場に置いていけばいいよ

    • 12
    • 9
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/20 06:42:04

    >>3全然ですよ!
    うちの子優しいの。
    (さあどうぞ笑って笑ってー!)

    • 0
    • 8
    • コラット
    • 22/05/20 06:41:13

    自分で言えない、言っても聞いてもらえないなら相談するかな。親がついて行っても、そういう時ははやらなそうだし。
    自分で言えるよう伝えてるけど、校内の様子も知りたいみたいな感じで連絡する。

    • 1
    • 22/05/20 06:40:47

    いっても怒ってもやらされるなら問題だけどさ。
    まずは言うことからしないと

    • 2
    • 6
    • ポメラニアン
    • 22/05/20 06:40:27

    そういう子は子供同士で言ったってやめない
    一応嫌だと言ったという既成事実を作った上で先生に相談

    • 6
    • 22/05/20 06:40:05

    言えるようにしたら。
    言えない言えないママ守って~じゃ、なにも成長できないよ

    • 5
    • 4
    • バーミーズ
    • 22/05/20 06:38:41

    担任に言ってもいいけど、自分で言えるようにならないとこの先他にもそういうことがあったとき自分で解決できない子になるよ

    • 8
    • 22/05/20 06:38:04

    >>1
    いじめっこの親ですか?

    • 17
    • 2
    • バーミーズ
    • 22/05/20 06:38:02

    登校時見に行ったら?

    • 0
    • 1
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/20 06:36:42

    担任に?
    やりすぎですね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ