来月から旦那の手取りが20万になる予定です、、、一家3人暮らしやっていけるかなぁ……?

  • なんでも
  • 柴犬
  • 22/05/19 16:24:47

皆さんなら出来ますか?
因みに住まいは名古屋です
子供はもうすぐ1才になる
旦那29、私22です
来月から社員は残業が一切出来なくなり
今まで残業代が良かったから余裕で暮らしていけてたのに、、
来月から8万以上一気に少なくなるので20万、もしくは20切るかもぐらいになります
三人で暮らしていけますかね?


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/19 21:19:29

    主コナーズ
    釣りか

    • 0
    • 22/05/19 21:11:41

    8万全額貯金してたならともかく、よほど無駄使いしてない限り、節約でなんとかなる金額じゃないね。

    副業禁止のところでバイトとか、その程度しか思いつかないなら、投資や仮想通貨なんか手を出したらあっという間に溶かしそうだし、下手したらレバレッジ効かせすぎて自己破産まっしぐらだね。

    働きたくないのはわかるけど、フルタイムしろとはいわない、せめてご主人が休みの日に単発バイト(名古屋ならUberあるでしょ)とか考えない??
    時給1000円で1日8時間働けば、月6万くらいになるよ。休日の深夜早朝にすれば多少は時給もあがるでしょ。

    なんでそんな意地でも働きたくないわけ?

    そんな簡単に残業なくなるような職種、今後も同じこと起こりそうだし、こどもが大きくなってからそれじゃやっていけない。そもそも1馬力を考えちゃいけない家計だよ。

    消費者金融と身内に借金はしないようにね。

    • 1
    • No.
    • 73
    • フレンチブルドッグ

    • 22/05/19 20:43:12

    22?
    めちゃくちゃ若いじゃん
    なんでもできるでしょ
    子供預けて働いたらいいよ。もったいない
    新卒の年だけど、働かないの?
    大学通うとか、公務員試験受けるとか、正社員雇用で働くとか。なんでしない?
    健康ならもったいない!!

    • 1
    • No.
    • 72
    • おはヨークシャテリア

    • 22/05/19 20:39:22

    うちも結婚当時こんな感じだったけど、毎月赤字

    ボーナス補てんしてた。
    ボーナス無かったら破産だった。
    若いから、体力あるしいざとなれば新聞配達でも何でも出来そうだよ。

    • 0
    • No.
    • 71
    • ベンガル

    • 22/05/19 19:34:34

    >>65
    おもちゃや洋服って毎月買うものなの?
    季節ごとに買うのはわかるし着替え含めたら何枚あってもいいとは思うけど、切り詰めるなら毎月必要ないわ。

    • 1
    • 22/05/19 19:22:03

    >>34
    5人家族で8万?!?!
    子供の年齢にもよるんだろうけど節約上手!!
    我が家は13万超えるよ…

    • 1
    • No.
    • 69
    • ビションフリーゼ

    • 22/05/19 19:02:31

    節約とは何かを考えたらいいのよ
    子ども関係や3度のご飯代とかにはしっかりかけた方がいい
    旦那の日本酒、おつまみは少し減らしてもらおう
    やるとすればラップをやたらには使わないとか、お風呂に入る時は1枚のタオルで3人とも済ませるとか(上がる時の体拭きも同じフェイスタオルを洗いながら使うと洗濯物が減るしバスタオルを買わずに済む)
    洗剤やシャンプーなども10回で使っていた量を13回で使うと4分の3ですむよ

    • 1
    • No.
    • 68
    • コラット

    • 22/05/19 18:50:42

    まず、「身の丈」と言う言葉を検索。
    使い方に「身の丈にあった暮らし」
    って出ると思うから、勉強しな。

    そこからだな。

    旦那さんにバイトさせるくらいなら
    主が働きなさい。

    • 0
    • No.
    • 67
    • おはヨークシャテリア

    • 22/05/19 18:43:10

    子供が小さい頃は20万以内でやっていけてたよ。田舎で家賃が5万以内だったのもあるけど。
    家賃5万
    光熱費1万
    保険1万
    通信費1万5000
    食費4万
    雑費1万
    車費1万
    交際費5000
    小遣い2万

    くらいだったかな。
    貯金は転職するまで出来なかったけどね。

    • 0
    • No.
    • 66
    • まっ犬ゆう

    • 22/05/19 18:31:26

    副業禁止の旦那にバイトさせたら職を失うかもよ。
    そもそも残業ありで月2万しか貯金できないなら主も働けばいいのに。
    旦那は残業禁止だし子供の面倒見れるだろうから、主が夜間の工場や飲食店で週2.3でも働けばいいのに。

    • 5
    • No.
    • 65
    • ジャコウネコ

    • 22/05/19 18:31:23

    固定費
    ●家賃65000●管理費5000●駐車場1万
    ●車保険1万→見直せるなら8000
    ●ガソリン1万→7000
    ●スマホ3000
    ●光熱費2万→12000
    ●日用品1万→4000
    ●旦那小遣い2万→13000
    ●食費8万、米、旦那の日本酒、おつまみ込み→5万
    ●子供用品オムツ、洋服、オモチャなど8000
    ●その他、雑費1、2万→8000
    ●貯金2万→残り

    これでできますよ、頑張ってね

    • 3
    • No.
    • 64
    • ボストンテリア

    • 22/05/19 18:26:30

    主が扶養内パートいくしかないよ…

    • 2
    • No.
    • 63
    • シーズー

    • 22/05/19 18:07:31

    バイト禁止なのに夫にバイトさせるの? バレて首になる可能性もあるんじゃないの?

    体質か何かで食べられる食材が限られるとかの事情でもあるの? 有機食材にこだわるのもいいけど、それで家計回らなくなって食べるにも困るようになったら本末転倒でしょうに。

    • 3
    • 22/05/19 18:01:49

    どうせ釣りでしょ。
    有機専門店ってとこがもう…。

    • 4
    • No.
    • 61
    • コラット

    • 22/05/19 18:01:43

    なんか腹立つわ

    • 1
    • No.
    • 60
    • トイプードル

    • 22/05/19 17:56:51

    >>57
    努力したくないんだよ。働きたくないんだよ

    • 4
    • 22/05/19 17:56:34

    おばかで頑固な嫁をもらった旦那がかわいそう。
    正社員なのに、バイトまでさせられて、小遣い減らされるとか。結婚という罰ゲームはあと何年続くのか。

    • 1
    • No.
    • 58
    • ミックス(犬)

    • 22/05/19 17:55:17

    >有機食品

    そういうのに拘っていいのは、葉加瀬太郎の家族レベルだけよ。
    そうでないのに拘りたいなら、一家で田舎に移住して、農業始めたらいいんじゃない?

    • 1
    • No.
    • 57
    • ベンガル

    • 22/05/19 17:54:06

    >>41
    夜バイトする気なの?
    体持たなくなるよ。
    本業に身が入らなくなる。
    だったら主が働けばいい。
    で、有機専門以外で買い物したくないならプランターで野菜作れば?
    簡単にできる野菜なら作れるでしょ。

    旦那の小遣い減らすとか、夜バイトさせるとか旦那だけが負担が大きくなるのは違うと思う。

    主はなにを努力するつもりなの?

    • 4
    • No.
    • 56
    • ターキッシュアンゴラ

    • 22/05/19 17:52:13

    保育園入れて働くしかない。

    • 3
    • 22/05/19 17:51:41

    見掛け倒しの有機農法かもしれない

    • 0
    • No.
    • 54
    • ワンコイン

    • 22/05/19 17:49:59

    >>40
    削る部分を間違えてますよ。有機専門店にこだわるのはもっと稼いでからにしなさい。

    22歳には理解できないかなぁ

    • 6
    • 53

    ぴよぴよ

    • No.
    • 52
    • オシキャット

    • 22/05/19 17:48:13

    有機専門店で買ったって病気になる時はなるよ

    • 0
    • No.
    • 51
    • マイケル

    • 22/05/19 17:47:20

    子供が1歳になる頃、スーパーで20時~24時のアルバイトしていました。
    月17日程出勤したら7万円ちょっとでした。
    会社務めしてから夜間バイトに来ている人もいましたよ。

    • 2
    • No.
    • 50
    • ジャコウネコ

    • 22/05/19 17:45:25

    しーんぱーいないさぁーー

    • 0
    • No.
    • 49
    • にゃんだフル

    • 22/05/19 17:42:30

    食生活変えられないなら、主が土日だけパートにでる 
    子が1歳~3歳の時、気分転換の為に土曜だけパートしてたよ。子が幼稚園入ったら同じ所で平日の週2~3に切り替えた

    • 3
    • No.
    • 48
    • シベリアンハスキー

    • 22/05/19 17:26:38

    名古屋ならギリいけそう。何区に住んでるのか知らないけど、家賃相場もそれくらいだし。
    残業が戻るまで耐えなよ。

    • 0
    • 22/05/19 17:18:57

    >>15
    食費にお酒とおつまみ代が含まれてるけど
    比率はどんな感じなのかしら。
    もしアルコールが占める割合が多いようなら
    お酒を減らす。

    • 0
    • No.
    • 46
    • シベリアンハスキー

    • 22/05/19 17:17:41

    何県に住んでるの?
    手取り20万って相当低いよね
    某写真スタジオに働いてる娘でさえ、残業なしで手取り22万ちょっとあるよ

    • 0
    • No.
    • 45
    • ロシアンブルー

    • 22/05/19 17:17:29

    もう結論出てるじゃん。
    食費減らしたくない
    働きたくもない

    相談する意味ないね

    • 14
    • 22/05/19 17:16:39

    >>41
    復職禁止なのにさせるの?残業代カット次はクビだね

    • 1
    • No.
    • 43
    • ダックスフンド

    • 22/05/19 17:15:57

    またあんたか。
    必ず「有機食材に拘るから食費は下げられない」
    誰得の釣りなんだ

    • 10
    • 22/05/19 17:15:49

    変なプライドは捨ててパート、節約、買い物はスーパーの安売り、外食禁止を心掛ければ何とかなるでしょ

    • 2
    • 22/05/19 17:15:35

    >>39
    旦那も理解してて夜バイトするし(本当は社員はバイト禁止だけど)小遣いと酒控えると言ってくれてます

    • 0
    • 22/05/19 17:12:00

    食材は調味料も日本酒も全て有機専門店のスーパーで買っているから、これぐらいかかってます
    食材は絶対有機専門店でしか買いたくないから他を削るのと旦那の酒つまみを減らし小遣いと雑費の二万も減らし子供用品も減らす感じかなぁ。。
    多分残業禁止は長く続く訳じゃない、まと今まで通り残業出来るようにすると、社長が言っているから数ヶ月の辛抱だと思うんだけど。。

    • 0
    • 22/05/19 17:03:58

    雑費2万っていう使途不明金も気になるね
    旦那にどれだけ家計苦しくなるか理解させた?

    • 1
    • 22/05/19 17:03:25

    >>36
    支出書いてたね
    皆書いてるように食費削れば大丈夫だと思う
    主が働くようになるまで貯金は無理だろうけど

    • 0
    • 22/05/19 17:02:27

    うちも1歳なったばかりの子いるけど、せいぜい取り分けしてもおかず100gご飯100gだから、大盛り分みたいなもんで、ほぼ夫婦の食費で8万ってことだよね?3食ベビーフードでも2万いかないし、何食べてるのか気になる。日本酒って何をどれだけ飲ませてるの?

    • 0
    • 22/05/19 17:00:48

    歳同じくらいで1歳未満の乳児いてうちはずっと20万くらいだけど、今のところ専業主婦でいれるくらい普通に生活出来てるよ
    支出がどれ位か分からないけど贅沢しなければ生活出来ると思うわ

    • 1
    • 22/05/19 16:59:38

    >>15
    いやいや食費よ(笑)うち高学年いる4人家族だけどそんなにいかないわ。ちょうどその時期は3万くらいで食費いけたけどなー。あと車は手放したら?名古屋なら必要な時シェアカーとか近くにある気がするけど。車必須地域ならしょうがないけどさ。あと子供のもおもちゃ服毎月1万いく?特別な時や衣替えの時だけお金使ったら?子供のものにお金出してたらキリないよ。1歳前なんて親が与えなきゃあれ欲しいこれ欲しい言わないし。とにかく旦那さんとよく話してお酒少し減らすとか色々考えなきゃだよ。

    • 0
    • No.
    • 34
    • エジプシャンマウ

    • 22/05/19 16:58:41

    日用品と食費で9万?!
    うち、5人家族で食費と日用品で8万だよ?
    かかりすぎじゃない?

    • 0
    • 22/05/19 16:56:25

    ボーナス無いならキツイな…
    食費削ってもキツい。
    私なら働く。

    • 0
    • No.
    • 32
    • シベリアンハスキー

    • 22/05/19 16:56:16

    転職考えた方がいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 31
    • ターキッシュバン

    • 22/05/19 16:56:03

    食費4万カット!
    旦那小遣いカット!
    貯金しない!
    で8万カットできるよ。
    てか夫婦と一歳の子で食費8万てどんな良いもん食べてんだ?!謎

    • 0
    • 22/05/19 16:55:44

    >>27
    2万!?
    お米や調味料も入れて?

    それは無理じゃないかな…

    • 1
    • No.
    • 29
    • 日本テリア

    • 22/05/19 16:55:30

    絶対精神的にしんどくなる!!
    1歳で保育園入れて働いてある程度いままでと同じくらいの生活しないと自分がキツイと思う!もちろん食費もう少し節約したりできることはするとして。、

    • 0
    • No.
    • 28
    • ラガマフィン

    • 22/05/19 16:55:07

    今まで食費が高くてラッキーと思って節約するしかないね。食費日用品雑費を半分にしたらやっていける気もするけど、1度上がった生活レベルを下げるのってきついよね。

    • 1
    • 22/05/19 16:52:55

    >>15
    子ども1歳と夫婦なら食費2マンか3マンでいけると思うんだけど

    • 2
    • No.
    • 26
    • デボンレックス

    • 22/05/19 16:52:53

    残業泥棒っているよね笑

    • 2
1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ