「Jアラート発信アプリ」下請けの下請けに依頼した結果、中国企業の北朝鮮プログラマーが開発していた

  • なんでも
  • バーミーズ
  • 22/05/19 12:46:38

中国在住の北朝鮮のIT技術者が、
知人の男名義で日本のスマートフォンアプリの開発を請け負い、
報酬を不正送金させていたとされる事件で、
この技術者が兵庫県の防災アプリの修正業務を請け負っていたことが、
捜査関係者などへの取材でわかった。

同アプリでは、
北朝鮮からのミサイル発射などを速報する
「Jアラート」も配信している。

同県は利用者の個人情報などの流出は確認されていないとしているが、
業務発注のあり方を検討する。
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/05/20220519-OYT1I50034-1.jpg
兵庫県危機管理部によると、
北朝鮮の技術者が関わったアプリは同県が提供する「ひょうご防災ネット」。

2019年春から運用を始め、26万人ほどが利用している。
地震速報や河川の水位などのほか、北朝鮮からのミサイル発射も速報される。

同県が18日、過去の契約を調査したところ、
19年10月、委託業者を介し、
東京都内のアプリ開発会社が仲介サイトを通じて、
この技術者にプログラムの修正業務を依頼していたことが判明したという。

捜査関係者によると、
技術者は横浜市に住む韓国籍のタクシー運転手の男(57)名義で
仲介サイトに登録し、日本企業や自治体のアプリ開発を受注していたとみられる。

同県の担当者は
「発注先の確認は十分にされていたと思っており、困惑している。
避けるのは難しい問題だった」と話した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220518-OYT1T50420/

ありえないわ…(絶句)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ