応募書類に職務経歴書が必要だったら応募しないよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/16 12:56:34

    テンプレ作ってあるし別にめんどくさくはないかな。
    今の会社入る時必要とは書いてなかったけど作ったよ。

    • 0
    • 22/05/16 12:54:56

    しっかりした会社なんだね

    • 0
    • 22/05/16 12:54:10

    その程度のことすらめんどくさがるひとが面接に来るのを避けるという意味でも職務経歴書は役立ってるんだね。

    • 4
    • 60
    • ラガマフィン
    • 22/05/16 12:50:28

    履歴書すらめんどくさいから派遣で働いてるわ
    頭良くないし

    • 0
    • 22/05/16 12:49:28

    絶対に応募しません!

    • 0
    • 22/05/16 12:48:59

    >>30
    パートでも派遣でも正社員でも、ずっと事務職だけど今どき事務職応募で手書きなんて聞かない。
    PC使えない認定されて落とされるわ。

    • 0
    • 57
    • ジャコウネコ
    • 22/05/16 12:48:25

    >>54
    高校生はまた違うのでは

    • 1
    • 56
    • 日本テリア
    • 22/05/16 12:41:42

    面倒臭いね。
    履歴書と職務経歴書書いて、資格証明書をスキャンして・・って子供達寝て家事終わらせてから、夜中2日かけて作成したわ。
    適当にその辺でパートするくらいだったら私も作成したくない。

    • 1
    • 55
    • ポメラニアン
    • 22/05/16 12:14:36

    分かる。私も応募しない。

    • 0
    • 54
    • アビシニアン
    • 22/05/16 12:14:24

    正社員とか資格が必要な仕事ならわかるけど、高校生や主婦のパートで求められたら何で?と思う

    • 2
    • 22/05/16 12:10:55

    大学の卒業証明書と成績証明書まで求められたよ私…
    本当面倒

    • 0
    • 22/05/16 12:07:56

    書ける経歴がないので無理だな…

    • 5
    • 22/05/16 12:06:06

    誰でもできる仕事ほど書かなくていいんだよ

    • 1
    • 50
    • アビシニアン
    • 22/05/16 11:59:07

    >>44
    平日のこんな時間にママスタ出来てるあなたの職務経歴ってどんなにすごいのかな?笑

    • 5
    • 49
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/16 11:57:26

    しない

    • 0
    • 48
    • ジャコウネコ
    • 22/05/16 11:57:13

    そもそも必要な書類を提出できないなら応募できないよ
    面倒くさがってたら幅狭めちゃうよ

    • 3
    • 22/05/16 11:56:08

    職務経歴書いらない仕事って、どんな仕事なの?

    • 0
    • 46
    • マルチーズ
    • 22/05/16 11:55:01

    >>43
    昔のことだと何年かが曖昧だから面倒なんだよ。

    • 1
    • 45
    • ラガマフィン
    • 22/05/16 11:50:02

    >>43
    そんなことくらいでめちゃ笑えるんだね。。

    • 2
    • 44
    • ラガマフィン
    • 22/05/16 11:48:06

    >>43
    みんなあなたと同じじゃないんだよ。

    • 3
    • 43
    • アビシニアン
    • 22/05/16 11:47:20

    ママスタ民の職務経歴なんてたかがしれてるのに面倒くさいとか
    めっちゃ笑えるわ
    それとも経歴がなさすぎて大変ってこと?(笑)

    • 2
    • 42
    • ワンコイン
    • 22/05/16 11:46:53

    >>29
    証明写真いる??

    • 0
    • 41
    • ダックスフンド
    • 22/05/16 11:43:32

    >>39
    そうだね、ごめん。
    自分がパソコンだったのでパソコンの感覚で書いてしまいました。
    スマホでも使えるので、経歴書アプリとか使うよりワードをおすすめします!

    • 1
    • 22/05/16 11:43:08

    新卒の時以降履歴書と経歴書手書きで書いたことない

    • 0
    • 22/05/16 11:41:12

    >>38 スマホでも、ワードは使えるよ。

    • 0
    • 38
    • ダックスフンド
    • 22/05/16 11:39:12

    >>35
    スマホから出せる職務経歴書だと、
    書式が変えられないし、プリントアウトすると
    字が小さく出るものも多くて、
    見やすいフォント(10.5以上とか)にすると
    ワード使うしか無いことが多かったよ。
    面接官も、字の大きさでスマホかPCかわかると思う。
    パソコンがあるならパソコンで作ることをオススメします!

    • 0
    • 37
    • ダックスフンド
    • 22/05/16 11:37:09

    最近就活してたけど、今どきまともな会社だと
    パートでも職務経歴書は必要だよ。
    タウンワークとかレジュメとかのフリーアプリでも作れる。
    私は履歴書はオンライン応募以外の郵送は手書きで(手書き指定の会社も多かった。)
    職務経歴書はスマホアプリかワードで作った。
    (最初はアプリ使ってたけど、後半はワードで見やすく作った)

    • 2
    • 22/05/16 11:33:57

    >>30
    手書きのでもいいですか?とハロワの職員に聞いたらなるべくPCで作った方が印象良いですよって言われた
    履歴書と経歴書、あと送付状もつけてクリアファイルに入れてその日のうちに送るようにって
    事務だといかに丁寧な仕事ができるかが大事みたい
    事務に限るけどね

    • 2
    • 22/05/16 11:31:58

    >>25
    今履歴書も職務経歴書もアプリがあってスマホで書けるからPCスキルの評価には向かないかもね

    • 0
    • 22/05/16 11:31:37

    >>33
    それわかるww
    ハッキリ言って金と福利厚生以外の選択肢しかないのにw
    志望理由で大体詰まるww

    • 1
    • 33
    • ボストンテリア
    • 22/05/16 11:27:25

    職務経歴書はパソコンで作ってるからそれを印刷すればいいけど、志望動機書とか言われたらめんどくさい。

    • 1
    • 22/05/16 11:26:58

    アプリに入れてて最初から書く必要ないからそんなに面倒ではない
    でも1から書くと職務経歴より何年に卒入学・退職したかわからなくなってめんどくさくなる

    • 0
    • 22/05/16 11:24:12

    書かなきゃいけないものだと思ってた
    学歴なら計算で年月日たどれるけど職歴はいつだっけ??となるから面倒なのはわかる

    • 1
    • 30
    • マルチーズ
    • 22/05/16 11:23:29

    >>25
    買ったやつに書いたりしてる人も多いんじゃないの?

    • 0
    • 29
    • マルチーズ
    • 22/05/16 11:22:05

    >>19
    飲食店だけどお店のシートに書いたよ。

    • 0
    • 28
    • スノーシュー
    • 22/05/16 11:19:48

    >>26
    学歴や経歴重視しないってことは誰にでもできる簡単な仕事なんだけど、逆に私は子どもがまだ小さいし誰でもできて代わりもたくさんいるような職場の方が都合が良いの。バイト初心者の学生さんとか私みたいな主婦にはいいと思う。

    • 3
    • 22/05/16 11:16:55

    >>18
    パートはそれくらいにしてほしい
    何十年も前の仕事なんて書いても意味ないと思うしさ

    • 1
    • 26
    • ポメラニアン
    • 22/05/16 11:15:29

    >>23
    そっかー。
    今は若い人が'スキマ'でバイトを探す時代だから、企業側もその手の人にまで
    手間を掛けたくないのかも…だねー。

    でもちょっとバイトしたい時には逆にいいよね。

    • 0
    • 22/05/16 11:09:33

    事務の仕事だと必要なところ多いよね
    ハロワの職員が言ってたけど職務経歴書を作れる実力があるかの判断らしい
    作れればそれなりにPCもワードも使えるなっていう
    それ以外もあると思うけど

    • 1
    • 22/05/16 11:08:20

    寧ろ、逆だわ。
    「職務経歴書が不要」=「誰でも出来る仕事」だから、時給が安いし。

    • 2
    • 23
    • スノーシュー
    • 22/05/16 11:07:13

    >>22 
    なしなし!面接の時に「以前なにかお仕事されてたことあります?」って聞かれたけど。
    座り仕事だったから「うち立ちっぱなしですけど大丈夫ですか?」と確認されただけ。

    • 1
    • 22
    • ポメラニアン
    • 22/05/16 11:02:59

    >>18
    エントリーシートは学歴も、職歴も記載はなし?
    だとしたら応募しやすくていいな(笑)

    • 1
    • 22/05/16 11:01:27

    普通に書くし、履歴書より重視されてそう

    • 2
    • 20
    • コーニッシュレックス
    • 22/05/16 10:59:42

    職種によると思うよ。

    • 3
    • 22/05/16 10:58:35

    経験ある人教えてー。
    最近たまにある〔面接時に履歴書持参不要〕っていうパートやアルバイトって、実際に採用が決まったら何か書かされた?

    • 1
    • 18
    • スノーシュー
    • 22/05/16 10:57:53

    >>16
    いらないんじゃないかな。
    サイト経由で応募して履歴書すら不要ってとこも結構あるよ。面接の時に簡単なエントリーシート書くいたよ。名前住所生年月日、勤務可能曜日と時間書くだけだけど。

    • 3
    • 22/05/16 10:53:41

    事務職は仕方ないよね

    • 1
    • 16
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/16 10:50:06

    パートでも社員でも、長期や資格に関する職歴は書くものだと思ってたからびっくり。書かない会社は職歴とか経験とかいらない職種なの?時間や曜日の条件あえばOK!って感じ?
    批判とかじゃなくて素朴な疑問。

    • 1
    • 15
    • スノーシュー
    • 22/05/16 10:46:36

    うん、パートだけど履歴書すらめんどくさい。

    • 3
    • 14
    • ダックスフンド
    • 22/05/16 10:40:59

    めんどくさいね

    • 0
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ