食品などの値上げ止まらず、家計にしわ寄せ、消費の冷え込みも

  • ニュース全般
  • パグ
  • 22/05/16 02:48:16

生活に身近な商品の値上げラッシュが止まらない。食品や外食で値上げ表明が続出しているほか、他の分野にも同様の動きが広がっている。企業にとっては原材料費や輸送費の高騰を受けたやむを得ない対応とはいえ、実施されれば家計に大きな負担がのしかかる。消費者が生活防衛意識を強め、購入や利用を見送ることで、消費全体が冷え込む恐れもある。

「経験したことのないスピードで(コスト増が)進んだ」

11日に行われたハウス食品グループ本社の決算記者会見。浦上博史社長は、苦渋に満ちた表情で商品の値上げに踏み切る理由を説明した。同社はこの日、主力の「バーモントカレー」を含む家庭用と業務用のカレールウやレトルト製品など479品目を、8月15日納品分から約5~10%値上げすると発表した。

企業による値上げの動きは昨年から続いてきたが、新年度に入っても一向に収まる気配がない。人気の駄菓子「うまい棒」を販売するやおきん(東京・墨田)は、昭和54年の発売以来、初めて税抜き10円から12円に引き上げた。回転ずしチェーン「スシロー」を展開するフード&ライフカンパニーズは9日に値上げを発表。1皿の最低価格(税込み)は、最も安い郊外型店舗で110円から120円に上がり、59年の創業以来守ってきた「税抜き1皿100円」は姿を消す。

他の分野でも、ソニーグループが国内向け家電製品の出荷価格を引き上げたほか、日本航空はエコノミークラスの普通運賃などを値上げした。近鉄グループホールディングス傘下の近畿日本鉄道は、27年間据え置いていた運賃の改定を国土交通省に申請中だ。

ファストフード「ケンタッキーフライドチキン」を運営し、6日に値上げを打ち出した日本KFCホールディングスの判治孝之社長は「企業努力だけでは(原材料費などの上昇は)解決できない」と苦渋の選択であることを強調する。

デフレマインドが強い中での値上げは、顧客離れを招く恐れがある。食用油大手のJ―オイルミルズは、5回の値上げに踏み切った令和4年3月期の営業損益が、販売減のために平成16年の会社発足以来、初めて赤字に転落した。しかし同社は「コスト上昇に追いついていない」として4月に再度引き上げ、7月にも実施する方針だ。

円安ドル高による輸入コストの上昇や、ロシアのウクライナ侵攻に伴う小麦や原油の価格高騰など、まだ価格に反映しきれていない要因もある。先行きの不透明感も強まる中、値上げラッシュは収束どころか、加速する恐れもある。(井上浩平、井田通人、田村慶子、飯嶋彩希、蕎麦谷里志)
https://news.yahoo.co.jp/articles/15f2e085f6bcb1d63bf1500afaa5f325fcb0bb2c

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 114
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/06/29 21:38:56

    テレビは自民党に媚びてこれを報道しない。
    「消費税減税なら年金3割カット」自民・茂木幹事長の“高齢者ドーカツ発言”に批判殺到 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/307367 #日刊ゲンダイDIGITAL

    • 0
    • 113

    ぴよぴよ

    • 22/06/29 21:26:53

    >>108

    転職した方が早いかと思います!

    • 0
    • 111
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/06/29 21:25:21

    自民・茂木幹事長“年金3割カット”発言に批判集中
    [ 2022年6月28日 05:30 ]スポニチ

    夏の陣!参院選2022 7月10日投開票

     歯止めがかからない物価高への対策を巡り、自民党の茂木敏充幹事長の発言に批判が多数上がっている。26日のNHK「日曜討論」で、物価高対策で消費税減税を訴える野党に対して「消費税は年金、介護、医療、そして子育て支援、社会保障の大切な財源。これを野党の皆さんがおっしゃるように、下げるとなりますと、年金財源3割カットしなければいけません」と応戦した。
     年金支給額は今年4月分(6月支給)から既に0・4%引き下げされている。立憲民主党も補正予算額を増やし年金生活者の支援に回すことを国会で主張していた。その中での、茂木氏の“年金3割カット発言”にはネットからは「まずは政党助成金や文通費を見直して」「脅しの政治」など反発の声が相次いだ。

     総務省が5月に発表した消費者物価指数では、前年比で電気代が18・6%、ガス代が17%の値上がりを示した。帝国データバンクによると、年内に食品主要105社で1万品目以上が平均13%の価格上昇をみせるという。物価高への対応が参院選でも大きな争点になりそうだ。

    • 0
    • 110
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/06/29 21:24:36

    山本太郎切り抜き【れいわ新選組】
    チャンネル登録者数 2.09万人
    いつもご視聴ありがとうございます!  
    高評価、コメント、チャンネル登録して頂けると本当に嬉しいです!

    元動画
    https://youtu.be/2InmhxmVC3M

    ◎オススメ動画
    橋下徹を完全論破【消費税税は消費者から預かったお金】
    https://youtu.be/Z1LqUCo4hxw
    外国人実習生暴行事件【ずっと警鐘を鳴らしてた】
    https://youtu.be/AiOod39_8Zs
    心に刺さる熱い演説TOP3
    https://youtu.be/w4djrHEjDS8
    包囲網【偏向報道は許さない】
    https://youtu.be/fCFTUe9hAM4
    日曜討論れいわ新選組を呼ばない理由
    https://youtu.be/MuANrcCZe68

    れいわ新選組公式チャンネル
    https://www.youtube.com/channel/UCgII...
    山本太郎さん
    https://youtube.com/channel/UCNAHgqpO...

    #山本太郎 #れいわ新選組#山本太郎切り抜き #切り抜き

    • 0
    • 109
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/06/29 21:24:09

    岸田インフレ=庶民地獄のアベノミクスを放置する自民党やその下請け維新公明玉木眠眠にNOを突きつけよう。

    • 0
    • 108
    • りんご(偉大)
    • 22/06/20 13:27:58

    ね〜、時給あげて〜
    できる仕事も、量も増えたのに5年間値上げないんだけど〜(笑)世間の相場に見合ってないよ、学生のアルバイトのが高給ですよ〜

    • 0
    • 22/06/20 09:42:48

    >>101
    景気ドン底のときほどフェラーリやシャネルなど高級ブランドが一番売れる
    という経済理論通りだな

    • 0
    • 106
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/06/19 20:42:25

    3人目つくらなくて良かったー

    • 5
    • 22/06/19 20:42:23

    商品値上げ+消費税分
    微妙に消費税分増えてやがる

    消費税10%になった頃と同じように、値上げ慣れで
    脳内数字麻痺するのか

    暴動起こしたら犯罪だから、従順、我慢

    • 0
    • 104
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/06/19 20:40:40

    自販機のお水ってこんな高かったっけ?と思ってしまった

    • 0
    • 103

    ぴよぴよ

    • 102
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/06/19 15:56:47

    あげてもいいからさ、コストかからなくなったら元に戻してくれたらいいのに
    ずっと上がりっぱなしなのがつらい

    • 0
    • 101
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/06/19 15:49:30

    値上げラッシュ後の様子
    なぜか値段高く良質品マルエツ混雑
    マルエツから徒歩5分の
    値段マルエツより安めの西友ガラガラ

    • 0
    • 22/06/01 11:08:03

    コロナ時の飲食店閉店よりも今回の閉店の方が深刻状態になりそうね
    個人店だと尚更ですよね

    • 2
    • 99
    • シャルトリュー
    • 22/06/01 10:35:13

    今年の値上げはまだまだ序盤で来年、再来年と全ての物が値上がりしていくのを我々はただただ受け流すだけ…。
    給料は上がらないから、本当に生活苦で路頭に迷う人が沢山出てくるだろうね。

    • 6
    • 22/06/01 08:39:47

    >>90
    羨ましい!冷凍出来るのはして、少し買い込みたいね

    • 0
    • 22/06/01 08:38:02

    生活苦しくなる。もう嫌だ

    • 4
    • 22/06/01 08:34:57

    考えたら暗くなるから考えない
    何とかなる

    • 2
    • 95
    • ダックスフンド
    • 22/06/01 08:30:51

    今日から本当に節約しよう。
    介護保険料もあがるって広報に書いてたな。

    • 0
    • 22/06/01 08:29:57

    >>68ウチはアイスやめてかき氷にしようかな…

    • 0
    • 93
    • ペキニーズ
    • 22/06/01 08:29:50

    >>71
    でも結局削られるのは人件費だよね。
    仕入れや光熱費があがって、最低賃金もあがるなら、どこを削るかってたぶんその日に入る人数やそもそもの人数を削らないといけなくなると思う。そうなると一人当たりの仕事が増えて、しんどくなるだろうね。主婦パートは扶養内で働くために時間も減らさないといけなくなるし。これで日本全体の景気が良くなるとは思えない。

    • 0
    • 92
    • ボストンテリア
    • 22/06/01 08:16:57

    この値上げラッシュで平均的な5人家族の場合、月に1万5千円の負担増加だって。
    ここに水道光熱費も値上げした分足すと、月2万ぐらいは負担増えそうだね。

    • 2
    • 22/06/01 06:12:01

    子供達のためにも食費は削れないから、もう自分の服は買えないなー

    • 3
    • 90
    • こんばんワン
    • 22/06/01 02:26:15

    いろいろ値上げしてる中で、近所のスーパーがリニューアルしてオープンセールで、野菜とか果物が激安で興奮した!
    ほうれん草一束50円、きのこ類1つ48円、白菜まるごと1個98円、ブロッコリー48円、その他もそんな感じ!
    質もよかった!
    オープンセールだからそれ終わったら通常になるのが悲しい!!

    • 0
    • 22/06/01 01:59:17

    >>86
    仕事変えればってそんな簡単なことではないでしょ

    • 7
    • 22/06/01 01:23:04

    梅雨が終わる7月8月は野菜高騰だよね

    • 1
    • 22/06/01 01:20:00

    >>68えぇ?!そんなに?!

    • 0
    • 86
    • にゃんにゃん
    • 22/06/01 00:33:30

    給料が減ったとか上がらないとか文句言うなら今より給料いい仕事に移れば良いんじゃないかな
    みんなそういう行動に移らないから会社も給料上げなくても辞めないしって思われるんじゃん

    • 3
    • 85
    • シンガプーラ
    • 22/06/01 00:27:23

    >>81モップの洗浄にかかる金額や配達にあたってのガソリン代とか、電気代も上がってるから営業所を運営する維持費とか、諸々経費の負担があるのでしょう。

    • 2
    • 84
    • マルチーズ
    • 22/06/01 00:24:55

    困ったもんだよ…
    給料は上がらないのに。

    • 11
    • 83
    • ボストンテリア
    • 22/06/01 00:20:47

    >>81
    モップ洗う燃料費の高騰とか?

    • 0
    • 82
    • 低所得シングル
    • 22/06/01 00:17:43

    >>65
    かなりしんどい。

    コロナの影響で勤務時間は、減ったまま。
    給料減ったのに、食品値上げ続きはしんどい。

    • 1
    • 81
    • ヒマラヤン
    • 22/05/31 23:57:30

    毎月交換するダスキンのモップと掃除機レンタル料も値上がりしたんだけど。何で?便乗値上げ?意味分からん。

    • 0
    • 22/05/31 23:52:52

    値札あんまり見ない旦那とか
    値上がりしてる感覚薄いんだろうけど、
    主婦はスーパーでいつも買う物の
    値上がり前の値段覚えてるだけに高いわ…
    て感覚がどうしても抜けないよね。値上がりしんどいよね

    • 11
    • 22/05/31 23:16:51

    >>71賃金を上げるための値上げじゃないから賃金は上がらないと思うよ

    • 2
    • 78
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/31 23:15:07

    期間限定でもいいから一旦食品関係のCMからタレントさん外して欲しい。
    削れるとこ全部削って欲しい。

    • 25
    • 77
    • にゃんにゃん
    • 22/05/31 20:02:55

    わかったよ。もう良いよ、値上げして。
    だからお給料は倍にしてー。

    • 23
    • 22/05/31 18:08:31

    国会中継みてたらほんとに腹立った、他人事だよね政府の奴ら。

    • 25
    • 22/05/31 18:06:24

    >>6
    わざとにしてるんだよ

    • 1
    • 22/05/31 18:01:33

    >>54
    自分の身がやばいからじゃないの?外国に金巻き上げられてるのうちらの税金だしね、腹立つわ。バカにしやがって。ほんとあいつらの奴隷だよ

    • 4
    • 22/05/31 17:59:43

    それでも消費税を下げないくそ岸田、むしろこの期に及んで上げようとしてるからねあいつら自民党

    • 16
    • 72
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/31 17:01:40

    6月から1500品目以上の値上げがあるってね。
    うちは学食の値上げの連絡きたわ。
    こんなところまで値上がりするとはおもってなかったわ。

    • 7
    • 71
    • ターキッシュバン
    • 22/05/31 16:56:22

    日本人全体の賃金を上げる為なら仕方ない。
    1000円程度の時給でファストフードやファミレスでめちゃくちゃ働かされる人たちの時給が上がるなら今の倍くらいにしてくれていいよ。
    回転寿司は一皿200円から、でいいよ。

    • 7
    • 70
    • ミックス(猫)
    • 22/05/31 15:59:52

    今日買い物予定なかったけどここ見てたら行ってこようかなと思えてきた(笑)

    • 2
    • 69
    • トンキニーズ
    • 22/05/31 15:59:50

    はぁ…ため息しか出ないや。
    これ以上どうやって節約すればいいのよ

    • 27
    • 22/05/31 15:54:48

    明日からアイスもジュースも6%から12%上がるって

    • 10
    • 22/05/31 14:45:05

    野菜高すぎる

    • 20
    • 66
    • こんばんワン
    • 22/05/31 14:40:38

    新築の見積もりでたけどめっちゃ高い!!

    • 5
    • 65
    • トンキニーズ
    • 22/05/31 14:15:39

    これって貧乏人はかなりキツいんじゃないの?生活できるのかな?
    元々の給料を上げてあげなきゃ生きて行けなくなるんじゃないの?

    • 31
1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ