高校生男子ランチ代500円、少ないと言う

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/05/15 15:56:54
500円ぐらいが妥当と思うのですが、どう思われますか?
友達のところは700円、千円もらってる子もいるんだとか、
息子はサラダとおにぎり2個ぐらいしか買えないと言います
普段はお弁当で、たまに私がしんどい時とかにランチ代を渡し、別にお小遣いも月に渡しています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全164件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 164
    • アメリカンカール

    • 22/05/16 03:19:44
    たまにだったら今のままでいいと思う。
    足りない分くらいお小遣いから出してって言う。

    • 0
    • 22/05/16 02:24:36
    男の子は500円じゃ足りないらしい。
    うちも足りないってよく言われたけど、嫌なら自分でおにぎり作ってもってくか自分で出せと言ってたな。。

    • 1
    • No.
    • 162
    • ヨークシャーテリア

    • 22/05/16 02:18:44
    贅沢だわ

    • 1
    • No.
    • 161
    • 日本テリア

    • 22/05/16 02:17:21
    日頃から作り置きして置く
    ちょっと余分に作って取り分けて
    冷凍とか
    しんどいときは
    ゴハンだけ焚いて500円渡す
    足りなきゃ後は自分で適当に詰めて行きなって
    卵焼きとウィンナー炒め位は
    やらそうよ

    • 2
    • No.
    • 160
    • にゃんだフル

    • 22/05/16 00:09:49
    高校生男子のお昼代としては足りない気がします。
    親都合の場合、コンビニやお弁当屋さんで買うにしろ、レストランで食べるにしろ、1000円渡して、足りなければお小遣いから出させてます。
    夕飯の場合は2000円渡してます。
    娘も息子も、同じ額です。
    ふたりとも月のお小遣いは1万円です。
    スマホ、洋服や靴などの買い物、テーマパークなどの遊び費は別払いです。
    放課後お茶するとかそういうのはお小遣いでまかなってます。

    • 0
    • No.
    • 159
    • ゴールデンレトリバー

    • 22/05/15 22:09:04
    500円渡して、足りなかったら小遣いからよろしくーって感じ。それか、おにぎりだけ握って、おかずこれで買ってねって500円。

    • 2
    • No.
    • 158
    • ミックス(猫)

    • 22/05/15 22:07:05
    学食?
    うちの子の高校は400円以内で食べられると言ってました。
    高くて400円らしい。
    とんかつ定食とかだって。

    • 3
    • No.
    • 157
    • エジプシャンマウ

    • 22/05/15 22:05:55
    うちは1000円渡してる。お金かかるよね。

    • 1
    • 22/05/15 22:05:35
    足りないでしょ普通に

    • 2
    • 22/05/15 22:04:14
    500円が妥当だと思う。足りないなら自分でオニギリ握ったらいいじゃん。母親が作らないから買うしか無いって考えがおかしい。

    • 4
    • 22/05/15 22:02:31
    ウチの子供達なら、足りなければ、自分でお米炊いて、おにぎりにして持って行くかな。そうすると、全部おかずに使えるからって言う。からあげクンとか買いたいらしい。ちょっと夏場に自作のおにぎりは怖いから、逆に勘弁してって言うけど。

    • 3
    • 22/05/15 21:58:33
    学食があるなら足りそう。でも学食がないならコンビニで500円で満足するものは買えないよね。

    • 1
    • No.
    • 152
    • ターキッシュアンゴラ

    • 22/05/15 21:54:35
    うちも普段お弁当、滅多にないけど買ってねと500円渡して、月の小遣いはまた別です。
    やっぱり500円は足らないと言われ、でも1000円は多すぎと思って700~800円あげてます。

    • 0
    • No.
    • 151
    • フレンチブルドッグ

    • 22/05/15 20:29:25
    >>149
    学食じゃなくてコンビニなら足りないと思う

    • 3
    • 22/05/15 20:28:41
    何でも値上がりしてるから、よく食べる男の子だったら足りないよ。

    • 2
    • 22/05/15 20:26:53
    うちの子も500円渡してる。
    学食も日替わり弁当も400円くらいだからたりてるはず。
    ちなみに水筒は持って行ってる。
    デザートはお小遣いで食べてると思う。
    他の人のコメントも参考になるね。。
    500円じゃたりないのかな。

    • 1
    • No.
    • 148
    • ジャコウネコ

    • 22/05/15 20:00:16
    サラダなんか買うなと。

    • 1
    • 22/05/15 20:00:16
    500円が妥当って、コンビニ弁当すら、、、

    • 2
    • 22/05/15 19:59:03
    とりあえず700円にしたら?
    確かにコンビニで500円だとたいして買えないかも。
    毎日じゃないんだしいいんじゃない。

    • 0
    • 22/05/15 19:58:40
    なぜ主都合で昼無しなのに、昼ごはん代をお小遣いで補填しなきゃならないの?

    • 2
    • No.
    • 144
    • トイプードル

    • 22/05/15 19:58:21
    お母さんしんどいんだから足りない分は自分でオニギリでも作りなさいと言えばいいよ。

    • 3
    • 22/05/15 19:57:03
    >>140
    ママスタは変わってる人多いからね
    シンガプーラさんは今現在高校生の子いるのかね

    • 0
    • No.
    • 142
    • シンガプーラ

    • 22/05/15 19:55:54
    >>140
    不思議の使い方間違ってると思うよ。
    ここで使うなら疑問じゃない?

    さっきも書いたんだけど、親が賄ってなくてスマホとかも込みなら妥当だね。
    主は1つしかコメントしてなくて内訳書いてないからなんとも言えないけど。

    • 0
    • 22/05/15 19:55:46
    主都合で弁当無しなら1000円渡しなよ。
    主って働いて昼ごはん買い食いしたことある?
    値段知ってる?

    • 2
    • No.
    • 140
    • フレンチブルドッグ

    • 22/05/15 19:52:53
    >>138
    1万くらいまでが普通なら、親が諸々賄ってない子なら2万でも多すぎる事はないんじゃない?
    2万の何が多いのか、何で2万だと散財してる事になるのかが不思議

    • 0
    • No.
    • 139
    • ラガマフィン

    • 22/05/15 19:50:01
    >>137
    服は自分で買わしてる?

    • 0
    • No.
    • 138
    • シンガプーラ

    • 22/05/15 19:48:35
    >>136
    親が諸々賄ってあげてて遊びのみなら5000円から1万くらいじゃない?
    それは周りの子の質にもよるけど。
    散財するような友達とお付き合いしてるなら、付き合う相手も選ばなきゃいけないことは教えた方がいいね。
    お金持ちでも金銭感覚は狂っちゃダメ。

    あと自分で弁当作ってもいいと思うよ。
    料理系男子、これからの時代は男も料理できないとね。

    • 0
    • 22/05/15 19:45:08
    うちは600円です。
    お小遣いは月5000円。
    私の母からも月5000円貰ってるので、実質1万円ですね。

    • 0
    • No.
    • 136
    • フレンチブルドッグ

    • 22/05/15 19:43:28
    >>135
    いくらなら納得なの?

    • 0
    • No.
    • 135
    • シンガプーラ

    • 22/05/15 19:42:37
    >>134
    うん、学校からもあるし家庭から禁止もあるね。
    それなら尚更、親が稼いだお金なんだから頭使わないとね。
    普通はバイトしてお金のありがたみを知るだろうけど、その経験が出来ないなら小遣いのやり繰りを覚えるしかない。

    • 0
    • No.
    • 134
    • フレンチブルドッグ

    • 22/05/15 19:40:29
    >>99
    大体の高校はバイト禁止だよ

    • 2
    • No.
    • 133
    • ニャッツ・アイ

    • 22/05/15 18:59:43
    学食あるなら混むとか言ってないで学食使わせる。
    嫌ならお小遣いから。
    食べ盛りの男の子は食費も大変だね。

    • 0
    • 22/05/15 18:54:42
    消費税考えたら600円がいいかな。

    • 2
    • 22/05/15 18:54:27
    >>129みんななんだかんだでも要はあと10日以上の船旅はみんななどどう?

    高校生でやったけど船旅はやはりね4日までだ。

    10日以上はみんななんだかんだでも要はジジババにみんななるよ!

    みんななど高校生だと旅行よね!

    みんなちなみにみんなちょっとただした税関?みたいのですらみんな慣れてると通してただもらえたりただするよ。海外旅行の面白さね。みんななどはやめよ。みんな悪さはやってただないからね。

    • 0
    • No.
    • 130
    • こんにチワワ

    • 22/05/15 18:52:37
    うちは1日1300円くらいかな。まーよく食べる。

    • 0
    • 22/05/15 18:48:02
    みんななんだかんだでも要は高校生など

    ヨーロッパ縦断やってたけどね。

    みんなアルプス越えた辺りがみんな必ず感動する。要は通る道だからね高校生は。

    みんななんだかんだでも要はヨーロッパだねみんなまずは。

    みんな慣れてるとみんないまだからみんな言えるけどねみんな北京で公安にラブビームやってただもらったりできるよ。みんななどだと逮捕されるからやめよ。

    • 0
    • No.
    • 128
    • トイプードル

    • 22/05/15 18:46:52
    学食のスペシャルメニューが500円だから学食のときはそれがいはいと言ってるよ

    • 0
    • No.
    • 127
    • ボストンテリア

    • 22/05/15 18:46:50
    500円もあれば学食十分食べれるから500円しか渡していない。
    お小遣いは別だし、水筒は持たせるし。お昼代だけで考えたら妥当かと…。ただ、学食じゃなくコンビニで買うなら足りないと思う。

    • 0
    • No.
    • 126
    • ミニチュアピンシャー

    • 22/05/15 18:46:41
    小遣い減らしてランチ代あげる。

    • 0
    • 22/05/15 18:46:16
    うちの女子高生はランチパックとパン一つだから300円で収まるけど、女子中学生は1000円で目一杯パン買うからなぁ。普段から量食べる子なら足りないかもしれないですね。

    • 1
    • No.
    • 124
    • トンキニーズ

    • 22/05/15 18:43:06
    母さんがしんどい時は自分で白米を弁当箱に詰めてもらって、ふりかけと500円渡そ。

    • 4
    • No.
    • 123
    • トンキニーズ

    • 22/05/15 18:41:21
    >>121
    うちは遊ぶだけで渡してるけどな。
    部活の後飲み食いもするし
    色々な家庭があるのね

    • 0
    • No.
    • 122
    • シンガプーラ

    • 22/05/15 18:39:44
    >>120
    バイトできない高校もあるし、そういう方針の家庭もあるね。
    2万の内訳が知りたいけど主は1つしかコメントしてないから分からない。
    スマホ代や服など金額が大きくなるようなものに関して、親が負担してるのか小遣いでやり繰りさせてるかで話は変わってくると思う。
    全部親が負担してて、友達と遊ぶ費用で2万なら自分でランチ代やり繰りしなよって思うけど、2万でスマホとかも入ってるなら妥当な金額と言えるね。

    • 0
    • 22/05/15 18:39:43
    >>120髪の毛カット代、洋服、靴、バッグ、買い食い、デート、プレゼント代全部込みならありじゃない?

    まぁ、デートやプレゼントに親から貰った小遣いでやってたら情け無さすぎて笑えるけど

    • 0
    • No.
    • 120
    • トンキニーズ

    • 22/05/15 18:35:09
    横だけど高校生のお小遣い2万多いってあるけど
    バイト禁止の家庭だったら普通じゃない?

    • 1
    • No.
    • 119
    • おはヨークシャテリア

    • 22/05/15 18:34:06
    うちの旦那すら500円くらいなのに何で働いていない高校生が1000円なのよって思う。
    うちはお弁当作れなくてもおにぎりなら5分で作れるから2個持たせているよ。
    飲み物は安いドラストで箱買いしてそれを持っていくのはアリにしているし。

    • 4
    • 22/05/15 18:33:39
    お金を沢山あげてれば立派な親って感覚が怖いわー
    お金が貰えなさすぎる子供は不便だけど
    お金だけ貰える子供も不憫だな

    • 3
    • No.
    • 117
    • シンガプーラ

    • 22/05/15 18:32:55
    >>116
    あのさ、主にレスしたのに来ないでくれる?
    わざわざ価値観違う人に話しかけに行って、構ってちゃんなの??
    私に構ってもらえて嬉しいねぇ~

    • 0
    • 22/05/15 18:31:07
    >>114
    価値観が違うってやっと気づいてくれて良かった笑

    • 0
    • No.
    • 115
    • ゴールデンレトリバー

    • 22/05/15 18:30:52
    ランチ代に1000円とか月に2、3回ならいいけど毎日とか1000円は渡せない。貧乏な私は意地でも弁当入れるわよ~

    • 3
1件~50件 (全164件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック