小室圭さん 試験連敗でも解雇ナシ!“破格好待遇”に秘めたNY法律事務所の皮算用

  • なんでも
  • 宮内庁関係者
  • 22/05/15 07:18:20

「少なくとも今現在は、法律事務所『ローウェンスタイン・サンドラー(以下LS)』に、小室圭さんの“居場所”がある、ということなのだと思います」

そう語るのは、ニューヨーク州弁護士のリッキー徳永さんだ。

同州の司法試験に2度落ちてしまった小室圭さん。アメリカの法律事務所は競争も厳しく、これまでは小室さんも司法試験を早期に合格することを見込まれて就職できたのではないかという見方が大半だった。

「ですから2度目の司法試験失敗で、LSを解雇されるのではないかとも言われていました。だからこそ日本のテレビ局も、今回のLSの発表について相次いで報じたのでしょう」(NY在住の日本人ジャーナリスト)

LSは4月28日、ウェブサイトに《Client Alert(顧客向けのお知らせ)》として、長文のレポートを掲載している。

前出のリッキー徳永さんによれば、

「金融・投資関連のセクションからの発表で、おそらくLSには投資家や投資業務関係者のような顧客も多いのではないでしょうか。文章の内容は、アメリカのSEC(証券取引委員会)が新たに発表した投資リスクなどに関するガイドラインについて、LSとして解説を加えたものです。

このレポートが注目されているのは、3人の執筆者のなかに、小室圭さんの名前も含まれているからです。彼はロークラーク(法務助手)という立場ですから、レポートの作成には、あくまでもアシスタント的な立場で参加したものと思われますが、LS内でそれなりに評価されているのは間違いないでしょう」

実は現在、LSのウェブサイトは日本からはアクセスできないようになっている。前出の日本人ジャーナリストが続ける。

「小室さんがこの事務所に就職したことが明らかになってから、日本からのアクセスが集中していました。彼のメールアドレスや電話番号なども記載されており、マスコミからの取材ばかりではなく、彼に興味を持つ日本の一般人からの問い合わせも多かったのでしょう。

LSは彼の一挙手一投足が話題になることも知っています。それでも不合格が報じられた2週間後に掲載したレポートに、あえて彼の名前を記載しているわけです。つまり『うちの事務所は、今後も小室圭さんを雇用し続けます』という意思表明でしょう。小室さんの存在を迷惑がるどころか、LSが小室さんに対して大きな期待を抱いていることも伝わってきます」

続く

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7

    ぴよぴよ

    • 22/05/15 10:12:57

    ずっとここで働いていくんじゃない?

    • 1
    • 22/05/15 10:10:49

    ロイヤルパワーというより、法務関係の日英翻訳ができる+英文で商法や投資関連のレポートが書けるって強みがあれば、弁護士にはなれなくても、クビにはならないと思う。

    アメリカって、ニッチなエリアでもプロフェッショナルと認められたらそれなりに評価されるし、仕事もある。
    野球でもヒットは打てなくても守備が上手い人がスタメン登録されるみたいに。
    曲がりなりにもアメリカのロースクール卒業できるくらいの英語能力があれば、まだまだひくて数多だと思う。

    日本と違って司法書士みたいな資格がないから、ロークラークやローセクレタリー、パラリーガルで、弁護士を目指さずに何かに特化(例えばレポート書くとか、ビザの取得手続き専門とか)した人っているし。

    むしろ品位を保たなくてはいけない元皇族の配偶者が、マーサ•スチュワートみたいなインサイダー取引の主任弁護士やって、OJシンプソンばりに真っ黒をひっくり返して無罪に持ち込んでも困るじゃん。

    ビザさえクリアできたら、このまま裏方で細々のほうがいいくらいじゃ。

    • 0
    • 22/05/15 08:10:39

    ロイヤルパワーすげー

    • 1
    • 3
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/15 07:40:57

    皇室ブランドフル活用ってことか。
    一連の事情を見ていた日本人なら依頼する弁護士として真っ先に候補から消すと思うけど、それはいいのかな。

    • 4
    • 2
    • ペルシャ
    • 22/05/15 07:30:15

    日本からのアクセスが増えても儲けに繋がらないと判断されたらアメリカだからすぐにクビになりそう。

    • 2
    • 1
    • 宮内庁関係者
    • 22/05/15 07:24:34

    続き
    レポートの執筆者は、小室さんのほかにスコット・H・モス氏とデビッド・L・ゴレット氏となっている。

    ■ほかの執筆者は法律事務所の役員

    「モス氏もゴレット氏も、LSのパートナー弁護士、つまり役員なのです。プロフィールによればモス氏は証券取引に関する著書もあり、大学の非常勤講師なども務めているそうです。またゴレット氏も多くの実績を持つだけではなく、アメリカの法曹界で高い評価を受けている人物とのことです。

    LSにはロークラークは6人いるようです。ウェブサイトのインフォメーションなどにも彼らの名前は記載されていますが、少なくとも最近の署名原稿で、執筆者として名を連ねているロークラークは、小室さん1人だけ。破格の好待遇です。

    LSは小室さんに“事務所の顔”になることを期待しているのだと思います。いまだ資格を持たない小室さんですが、弁護士として輝かしいデビューを果たしたに等しいといえるでしょう」(前出・日本人ジャーナリスト)

    最近、メトロポリタン美術館が運営するウェブサイトに眞子さんが解説文を執筆していたことも判明し、話題を呼んだ。

    「クレジットには眞子さんの名前のほかに翻訳者として、メトロポリタン美術館で日本美術のキュレーターを務めているジョン・T・カーペンター氏の名前もありました。

    今回の小室さんのレポートも、その世界の実力者とセットでクレジットに名前が記載されているという点で、眞子さんのケースと似ていますね」(邦字新聞記者)

    それにしても天皇陛下の姪である眞子さんならともかく、その配偶者である小室さんは“法律事務所の顔”としてふさわしいのだろうか。

    その点について、NYの弁護士事務所関係者はこう語る。

    「法律事務所にとっては、どれだけ優良な顧客をつかんでいるかがステータスになります。LSはNYでは中堅の事務所ですが、今後、小室さんが獲得してくれる顧客を期待しているのでしょう。

    NYにはヨーロッパや中東の王族が多数滞在しており、日本で想像する以上に“王族への憧れ”が強いのです。日本の天皇の“義理の甥”という立場であれば、多くの人々が接近してくるのは間違いありません。

    NYにはそれこそ星の数ほど法律事務所がありますが、LSは『小室圭さんが勤めている法律事務所』として一躍有名になりました。今後も彼の知名度は期待され続けるでしょう」

    小室さんとしては知名度ばかりではなく、実力にも期待してほしいところだろうが、7月の司法試験で真価を証明できるか。

    女性自身

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ