子供を「あんた」って呼ぶの、どう思う?

  • なんでも
  • 日本テリア
  • 22/05/09 08:45:08

関西出身在住です。
自分の子供を「あんた」って呼ぶし、自分も親からそう呼ばれてる。
「あんた、ご飯食べや」とか「あんたは可愛いなあ」とか。
もちろん名前で呼ぶ事の方が多いけど、「あんた」も身近な人に普通に使う二人称だと思ってた。

義姉(実兄の妻)から、「あんた」なんて高圧的な言葉は良くない、って言われたんだけど、そうなのかな?
はじめて言われたのでびっくりした。

「あんた」っていう呼び方、どう思う?
住んでる地域も合わせて教えてもらえたら参考になります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~22件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 66
    • トンキニーズ
    • 22/05/09 11:08:45

    あんたもおまえも関東で使うと喧嘩売ってるんかな~?
    もしくは育ちが悪いのかな~?
    ってなるので気を付けてねんw

    • 1
    • 22/05/09 11:13:06

    広島出身の関西在住。
    関西の今でも私の周りは名前の呼び捨てしか聞いたことない。
    広島のときはどうだったかな、覚えてないけど親から言われたことはないはず。
    でも買い物とか行くとたまに耳にするし、年配の方は私(店員)にも普通に使ってるけど下に見て言う感じではないから違和感ない。
    ある種の方言なのかもね。
    ただ下に見る言いかたでもあるから、周りが不快に感じてるならやめるのが無難かもね。

    • 1
    • 68
    • 日本テリア
    • 22/05/09 11:15:32

    高圧的には感じない。
    ちびまるこのお母さんがまる子にあんたさぁ~ってよく言ってるような?
    脳内再生された。

    両親には言われた事ない。
    兄にはふざけた感じの時に言われるようになった笑
    夫は昔から母親にたまに言われている。
    私は子供にたまに言うようになった。癖になりそうだから意識して使わないようにしないとな。

    • 1
    • 22/05/09 11:17:43

    方言だから使いたい人は使えばいい
    使わない人がとやかく言うな
    自分の価値観を押し付けるな

    • 3
    • 22/05/09 11:18:26

    生まれも育ちも関東。あんたって子どもに普通に言ってる…。もちろんよその人の前では言わないけどね。
    これから気をつけた方がいいかな…

    • 1
    • 71
    • マルチーズ
    • 22/05/09 11:21:28

    あんたはないかな。
    言葉って地域によって違うし、その地域がOKならいいんだろけど
    関東だけど使ってる人いない。
    おまえもなし。

    • 1
    • 72
    • こんにチワワ
    • 22/05/09 11:35:00

    大阪だけど親からもあんたは言われたことないし、子どもにも言ったことない。
    けど、怖い顔して怒鳴りながらや子どもが萎縮するあんたって言い方じゃなきゃいいと思うよ。

    • 0
    • 22/05/09 11:36:06

    >>6
    関東はお前を普段使いなんでしょ?

    • 0
    • 74
    • ダックスフンド
    • 22/05/09 11:36:31

    関西だけど子供があんた呼ばわりしたら注意する。
    何様?てならない?
    人には名前で呼ぶと普段から話してます。
    旦那の親はあんた呼びで、かなりムカついた。

    • 0
    • 22/05/09 11:39:02

    親友とか、あんたって呼ぶ地域だから
    愛のある仲間内や家族でのあんた呼びはOKだと思ってる

    • 3
    • 76
    • メインクーン
    • 22/05/09 11:44:46

    子供にめっちゃ怒るとき、お前さーとか、あんたねーとか言っちゃう。
    関東。

    • 3
    • 22/05/09 11:53:03

    びっくりするのは理解できるけど、雰囲気見てたらそれが言える間柄なくらいわかると思うけどな
    地元から出たことないとかかなぁ?

    • 1
    • 78
    • 日本テリア
    • 22/05/09 11:59:41

    人と場合による。
    でも目上の人や、親戚の子だったりには言わない。
    あくまで親しい家族だったり、そういうのが通じる間柄の友人限定かな。

    • 1
    • 22/05/09 12:01:53

    あんたア、あの娘の何なのさァア♪~

    • 1
    • 22/05/09 12:09:12

    東北。
    すごく仲の良い友達や身内にだけ使う。
    もう、あんたったらしょうがないねーって愛情込めて使う。
    この言い方以外では使わない。

    • 0
    • 81
    • スコティッシュフォールド
    • 22/05/09 12:12:26

    東京ではあんまり良い印象はないかな。
    私も使うことあるけど、褒める時じゃなく呆れたり怒ったりする時に使う感じ。
    でも関西の人のあんたとはニュアンスが違うのはわかってるから関西の人が使ってても別に気にならない。

    • 1
    • 22/05/09 12:12:37

    私は関東出身で母が九州
    「あんた、これどうするの?」とか言われてて特に嫌じゃなかったよ

    その調子で自分の子供に「あんた」って言ったら、「あんたって呼ばないで!」とか言う

    • 0
    • 22/05/09 12:12:48

    怒ってない時でも、お前も言う
    爺ちゃん婆ちゃんにもお前さんとか言われてたし
    大阪の田舎のほうだからか知らんけど

    • 0
    • 22/05/09 12:17:13

    >>82
    続きで、子供がそう言うから
    「ちびまる子ちゃんも、クレしんも、あたしンちのお母さんも、子供にあんたって言うじゃん」って言ったらぐぬぬってなってた

    • 1
    • 22/05/09 12:25:03

    子供にならいいんじゃない?
    私も親にそう言われてきたし、子供にも使うよ。
    まさに。まるちゃんのお母さんのような使い方よ。
    関東だよ。

    • 2
    • 86
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/09 12:25:20

    知り合いの人「お前」、「お前さぁ」って言ってる

    • 0
    • 22/05/09 12:44:48

    「あんた」を高圧的と捉える人はあんたがたどこさを歌った事ないのかな?

    高圧的な歌詞!下品!とか思ってるの?

    • 2
1件~22件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ