日本経済の国際評価、『D評価』(途上国化の可能性が高い)へ格下げ

  • なんでも
  • アビシニアン
  • 22/05/07 20:12:19

米国格付け会社のゴールデンボールは5月7日、日本経済の経済成長見通し評価を最低の「D(10年以上経てから途上国化の可能性が高い)」と評価したと発表した。
日本経済全体で賃金上昇の見通しが立たないことと、生産能力に対して外国保有の国債残高がGDP対比で増加していることを懸念した厳しい評価となる。

先進国中ではD評価になったのはデフォルトに陥ったギリシャ以来、初めてとなる。

一方、ギリシャでは財政赤字が隠蔽されていたことなどから、デフォルトの直前まで評価は維持されており、状況は異なるとの声が有識者からは上がっている。

評価理由の内訳は下記の通り。


1.経済

全体の所得平均値は上昇しているものの、所得増減者数の割合で見れば所得減少者層が増え続けており、5年後には国内世帯の半数が年収400万円以下の収入になる見通し。

経済成長能力は限定的なため物価上昇速度は他国と比較して遅延が継続し、10年後には家電やハイテク製品、資源、またはデータやインターネット上のサービスなど、価格の国境がないものを中心に購入が困難になり始める。

高齢化が進み国内労働人口がピーク時の半分になることから、国内インフラの整備のみで労働力が枯渇し、企業成長などが困難になる。


2.制度

保守的な国民性と高齢化層の増加が相交じり、政策の転換などができなくなる。


3.財政

国内の企業や資産家層の体力のあるうちは資源輸入を現状レベルを維持して実施できるが、5年後を境に国民の生活に影響が出るレベルで価格高騰(スタグフレーション)が始まり、それをカバーする形で大量の財政赤字が発生する。

輸入のために政府主導のインフレを許容するか、資源不足を軸とした自然なインフレ(10年スパンでハイパーインフレへ以降)をとるかの2択となり経済成長の足かせとなる。


4.地政学リスク

アメリカに依存した現体制のままでは、アメリカとの友好関係の亀裂が地政学リスクの上昇と等号関係となる。

中国との経済成長格差の開きが軍事規模の格差に直結するため、上記のリスクが時間を追うごとに上昇し投機リスクへとつながる。

ウクライナの紛争と同様の危機の発生が懸念されるようになり、投資家の忌避が強まる中で国際的に孤立する。

(ここまで)


日本も貧困化が進んでいますよね…。
どうしたら家族を守れるのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • 楽しくディスカッション笑
    • 22/05/16 12:24:30

    いやそんなことより、日本がロンドン五輪の開会式で追い出されたことの方が先決でしょ!
    そのことは国民全員がしっかりとしっかりとしっかりと知っておくべきなんだよ!
    あんな屈辱的なことをされてなんで黙っているかね?
    それどころか隠蔽するってどういうこと?笑

    それをみんなでディスカッションしようよ笑
    臭いものに蓋、見て見ないフリ、なかったことにする、日本人のこういった性質全部良くない!笑

    • 0
    • 22/05/10 13:26:18
    • 0
    • 14
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/08 09:19:31

    脆弱な人なら信じそうな内容だね

    • 2
    • 13
    • バーミーズ
    • 22/05/08 07:34:03

    >>12 金た…

    • 0
    • 12
    • ミックス(犬)
    • 22/05/08 06:47:27

    デマだよ。
    ゴールデンボールって何よ。

    • 1
    • 11
    • スフィンクス
    • 22/05/08 06:01:07

    >>6
    戦争回避なんて個人じゃできなくない?

    • 0
    • 10
    • スフィンクス
    • 22/05/08 05:59:47

    >>5
    元ネタ読んでないけど、仮にデマでもあり得そうな話なのが怖くない?

    • 1
    • 9
    • パピヨン
    • 22/05/07 22:28:56

    ねぇ、その格付け会社実在するの? 知らないわ、そんなところ。検索しても英国の食品衛生に関する格付けページっぽいのが出てきたし…ちゃんと読んでないけど。
    まぁ存在してても格付機関としては泡沫だし気にする必要ないけどな。

    • 1
    • 8
    • アメリカンカール
    • 22/05/07 22:08:03

    >>2
    まったく正反対。富裕に甘い国よ。

    • 0
    • 7
    • 日本テリア
    • 22/05/07 20:53:29

    元ネタ『5ちゃんねる』だし。金玉だし…。

    • 1
    • 6
    • ワンこそば
    • 22/05/07 20:50:56

    >>4
    少なくとも私の見識の中では、現時点で家族を守るために大切な第一のことは、戦争しないことなので。あくまで私の中では優先順位として戦争回避第一、日本の国際評価が下がることはもっと低い。
    他の家庭が何を優先するかは知らん。

    • 0
    • 5
    • 日本テリア
    • 22/05/07 20:49:15

    これ元ネタ読んだけど、デマじゃないの?

    • 2
    • 4
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/07 20:44:16

    >>1
    どーして?重要じゃない?

    • 0
    • 3
    • ボストンテリア
    • 22/05/07 20:43:44

    円安進んで日本円の価値がどんどん無くなるのは間違い無い見通し

    • 3
    • 2
    • ワンこそば
    • 22/05/07 20:41:21

    だって貧乏人にばかりやさしいんだもん。
    働かないよ。

    • 8
    • 1
    • ワンこそば
    • 22/05/07 20:18:17

    最後の二行はいらないなあ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ