ボランティアなのにモヤモヤ

  • なんでも
  • ゆみ
  • 22/05/05 06:50:42

ボランティア活動の代表の方が空き缶を授産施設に届けるとそれがお金になるから届けてほしい!と言われ時間をみつけて届けておりました。

あくまで時間があるときにで、無理をせずと言われてたので…。片道30分のところです。

ここ最近は子どもの予定がある、仕事の日数も増えてあまり空き缶を届けておりませんでした。

でも無理ないようにまた届けよーくらいに思っていました。昨日…ボランティア活動のSNSに→最近は空き缶が減った。直接届けてくれてたひとも届けたの報告がない。いかがなものか。

とつぶやいていたのを見てしまいました。
こちらの家族の用事を優先にしていたら…まさかの届けろ!と思うような投稿にちょっとがっかりしてます。

あくまでボランティアのはず。
無理して届けるべきなのでしょうかね。
なんだろうと思ってしまいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 46
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/05 12:37:27

    みんなのコメ読んでやっと状況が理解できました。主も代表者の方も「授産施設に空き缶を届けるまで」のボランティアさんなのね。換金の報告の有無や収入減を憂いているって話ではないのですね。何の報告が必要なの?「空き缶今貯めてます!」や「今日、直接届けてきました!」の報告?ま、後者は必要かもですね。ところで、どんな団体?空き缶を届けるだけ?それなら団体というより個人でやっている=報告いらない気もしますが、他にも何か活動されてるんですか?しかし車で往復1時間かけて空き缶届けるだけのボランティア、私ならしない。ごめんなさい。

    • 1
    • 22/05/05 11:31:42

    代表の方の投稿みてからずーっとモヤモヤして。いろんな考えや代表の方からしたらちゃんと動いてほしい!ってことなんでしょうけどね。

    ママスタで聞いていただいてスッキリしました。
    ボランティアどうしていくか。考えてしまいます。誰かの役にたてるのはうれしいのですけどね。

    • 0
    • 44
    • こんにチワワ
    • 22/05/05 10:47:19

    >>最近は空き缶が減った。直接届けてくれてたひとも届けたの報告がない。いかがなものか。

    っていうのが
    明らかに特定の個人を指した書き方、即ち匂わせ投稿だとしたら問題だよ。
    ボランティア会員なら読む人が読めばすぐ分かるし、現に主は、その投稿を読んで自分のことだと思って精神的に追い込まれたからここで相談したわけじゃん。
    鍵付きのSNSだったとしても書き方1つで罪にならなくもないと思うけど。もしやブログなどの公開SNSじゃあないよね?ありえないね。

    • 3
    • 22/05/05 10:38:30

    >>38
    だよね、それに
    ボランティアと名乗るくらいだから、何か自治体や法人などに加盟してるような団体なんでしょ?その運営方法いいの?って思わないのかな。

    • 0
    • 22/05/05 10:31:53

    本来のボランティアって奉仕活動って
    意味じゃなくて自発的に行動する事だから
    嫌ならやめたら良いよ。

    私も長らく市民ボランティア団体に参加している。色々な人がいるからね。
    そのSNSをあげた人に報告が必要だったんです
    か?って聞くわ。
    認識齟齬なんていくらでもあるし、ルールも
    自分達でつくりあげるものだと思っている。

    • 5
    • 41
    • にゃんたら餅
    • 22/05/05 10:22:12

    ボランティアは身を粉にして価値があるかどうかなんだよね。町おこしでもそうだけど、よっぽどその街を愛してない限り温度差があるから。役割や立場の違いもあるけど、どんだけ熱弁されても呼ばれただけの若いママ達は家族ありきだから、家族が楽しめなければ1回きりだし。議員の娘でもない限り絶対行こうとはならんのが現実だよね。

    • 0
    • 40
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/05/05 10:19:27

    もう届けるのやめちゃえばいいのに
    善意でやっていたのに催促されてガッカリですってそのSNSに書きたい位だよね

    • 10
    • 39
    • にゃんタリズム
    • 22/05/05 10:17:52

    >>36
    やり方にムラがあるから若いママが揉めるんだよね。
    目的もよくわからないから。

    • 0
    • 38
    • アメリカンカール
    • 22/05/05 10:17:19

    なんだろう、書き方なんだよね。
    自分が持って行くから声かけてね、でも
    連絡がないことの方を心配してます、なら
    また持っていかないとなって思えるのに。
    その呟きなら私はもうやらない。

    • 6
    • 37
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/05 10:11:56

    >>31

    え?私は2ヶ月放置なんかしてないよ、先月も役員会を抜けてボランティアの集まり行って会費払って近況も隅から隅までベラベラ話したし、もう一つの集まりは休んだけど2回連続いった。
    なんなら牛乳パックもニ年分溜まってるよ。いつ役員に渡そうかと思ったけど、学年役員って名前載らないから誰に渡せばいいのかわからないの。
    別に私は役員に抵抗ないから誰なのか教えてほしいな
    あ、如何なものかってさ、その集まりに一回も来なかったやつ、なんなのって意味なの?
    私のことかと思ったよ。ごめん、今回は無理だから連絡いれとくよ。確かに前回まで連続できたから、連絡ナシオッケーでしょなんて軽率だもんね。

    ちなみに、私が集まりや空き缶集め毎回参加したときに、ボスママのお気に入りに「こないの?」って連絡したのよ。
    そしたらその子「ごめん今、旦那の実家の九州にいるんだ」って当たり前のように笑っていって土産もなし、ボスママに追いかけ回されてる私は毎回きてんのにお気に入りの地元住みはサボろうが何しようがターゲットにされないなんてズルいな って
    思ったことあったなぁ。あの子も当然、私とおなじようにネットで叩かれラインで追いかけ回されてのそれなんでしょうね?と恨みに繋がったことがあったよ。

    もう忘れてたけどズルいなと思うくらい追いかけ回されたことはあるよ。結局、個人の自由なんだよねとそのママを見て思ったわ。

    • 2
    • 36
    • ワンこそば
    • 22/05/05 10:09:58

    >>31
    いや私もママスタに操られてるとかは大袈裟だと思うしあなたの言ってる事は尤もだと思うけど、そもそも代表のやり方が卑怯だから皆引っ掛かってるだけだと思う
    大衆の目に触れるところで責めるような書き方しなくても、こういう時は連絡もらえると助かるって直接言ってくれれば納得できる話だよ
    皆ボランティアだから無責任でオッケーでしょって言い張ってるわけじゃないと思うんだけどな

    • 6
    • 22/05/05 10:08:18

    >>31
    あなたこそボランティア活動とかしたことないでしょ
    期日があるわけでもない、主が書いてるような内容でいちいち全員が連絡してきたら余計大変
    取るまとめてる人が連絡不足なんだよ

    • 3
    • 22/05/05 10:05:41

    >>19
    「今月は活動もなく数が少なかったのでもしおうちに溜まってる方いたら私が届ける時に一緒に持って行くので都合が合えば回収に行きますご連絡ください」
    ってしておけばいいのにね
    いかがなものかって何様だよ

    • 6
    • 33
    • ビションフリーゼ
    • 22/05/05 10:02:14

    気にするな。ボランティア受ける側ってどんどん図々しくなるよね。何様だよって思う

    • 12
    • 22/05/05 10:00:02

    ありがとうございます。
    ボランティアってなんなのか今一度考えたいなと思いました。気持ち、善意なのでお互いに気持ちよく活動したいですもんね。
    空き缶もあくまでも活動に無理なくのはずだったのにとモヤモヤして吐き出してしまいました。

    • 3
    • 31
    • ポメラニアン
    • 22/05/05 09:43:29

    ちょっとちょっと笑
    ママスタに操られてとか言ってる人大丈夫?
    たしかにボランティアだから強制する物ではないし代表者の方の書き方も嫌味っぽいしどうかと思うけど、
    2ヶ月も連絡もなしに放ったらかしはどうなのかなと思うけど。
    ボランティアとはいえその団体に参加してるなら連絡入れるとかはしないといけないと思うんだけど。
    ボランティアだから好きにしていいじゃなくて、やっぱりその辺は連絡して少しの間無理ですが、次のために貯めておくのでまた時間有れば持って行きます。って一言有れば代表の方も取りに行く事も待つ事も出来るじゃん。
    ボランティアだから連絡もしなくていいとか責任感ない奴らの集まりとかさすがママスタ笑笑

    • 2
    • 30
    • ワンこそば
    • 22/05/05 09:35:25

    ボランティアなんだから、強制ではないし自分のできる範囲で思うままに動けばいいと思うよ。

    だから、そんな言葉をSNSで呟く人の団体にはこれからは届けには行かない。

    • 5
    • 22/05/05 09:33:38

    今ってペットボトルばかりだから空き缶すらなかなか貯まらないし、うちなんか貯めておく場所すらないし、面倒くさいから捨てちゃうよ。
    主さん偉いよ。

    1番近い小学校に持っていくのさえ面倒くさい私(もう小学生はいない)。

    • 1
    • 22/05/05 09:24:44

    極論、○ねって言われて○ぬようなもんだよ。
    アドバイス頂いてあーそういう考えもありますね、参考にします…と言うのは礼儀だけど、本当にそうするかといったら違うと思うよ。
    私は主の「あくまでボランティアのはず」という言葉は頷けるけど。空き缶はお金になってもどこに寄付されるか知らないし、片道30分のガソリン代はどうなるの?自分の働きは全て無償なんだから。

    • 1
    • 27
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/05 09:15:01

    いかがなものかなんてSNSにあげるなら、直接主に連絡して最近忙しいの?届けられる時間無いなら引き取りにいくよ?とか言えよって話

    • 12
    • 26
    • マチンカン
    • 22/05/05 09:13:23

    主の意見自信持ちなよ、騙されちゃだめ。

    • 3
    • 25
    • マンチカン
    • 22/05/05 09:10:44

    主偉いねー私だったらいかがなものかっていう代表がいる団体には寄付は一切しない。

    • 6
    • 24
    • スノーシュー
    • 22/05/05 09:10:24

    >>12
    2ヶ月かー。微妙だなぁ。
    それまで月1でも連絡とっていたなら、私は忙しくて行けていないことを一応連絡するよ。
    ボランティアは強制ではないにしろ、参加してるからには責任は多少あると思うので。

    • 5
    • 22/05/05 09:08:44

    >>16
    …え?ママスタに操られて大丈夫?

    それで本当に動いたら、これからもまたママスタで操られて思い通りに操作されるだけだよ。
    わからなくていーと思う。だって、集めてる人は連絡くださいなんて書いてなかったでしょう。
    連絡したところで、ママスタなんか見ないフリされてるし、何も言ってないのに出しゃばりだね、やる気満々じゃん?と言われて終わりよ。

    • 2
    • 22/05/05 09:06:29

    主は優しいね
    わたしならもういいや、面倒くさって思うしきっと届けるのもやめるな
    だって皆忙しいなかでやれる範囲でやってるのと、貯めてたり行けない時だってあるのにそんな事を理解されずそんな呟き見たら腹立つよ

    • 11
    • 21
    • トンキニーズ
    • 22/05/05 09:04:38

    いかがなものかっとか言っちゃう代表だから空き缶が減っちゃったのでは?
    みんな呆れちゃってとかw

    • 9
    • 22/05/05 08:59:17

    やめちゃえ、やめちゃえ
    その労力をお金で解決できます。
    空き缶集めて運ぶより100円募金した方が早い

    • 8
    • 19
    • メインクーン
    • 22/05/05 08:56:10

    代表の方が主さん宅に回収にきたら解決なのにね。この手の方が代表なら、活動に賛同せずにスーパーの回収ボックスに入れるかな。

    • 13
    • 18
    • ワンこそば
    • 22/05/05 08:30:02

    強制した時点でボランティアとは言わないからね。

    • 15
    • 17
    • にゃんだフル
    • 22/05/05 08:23:22

    主の人柄に惚れた

    • 3
    • 22/05/05 08:22:00

    >>15
    そうですね。
    わたしも貯めてますので時間あるときに届けます!とメッセージすることにしますね。

    連絡不足でした。反省します。ありがとうございます

    • 2
    • 22/05/05 08:17:47

    >>12
    そりゃ2ヶ月も何も音沙汰無かったら、んっ?って思ってしまうよ。
    主も主で次のために貯めてるなら一言代表の方にその旨を伝えておけば良かったんじゃないの?
    お互いちゃんと連絡しないからこういう誤解が生まれるんでしょ

    • 2
    • 22/05/05 08:13:16

    おかしいよね、こちらは善意であちらはお願いする立場なのなに、こちらが不快になるようなことをつぶやくなんて。私ならもう辞めるかも。

    • 17
    • 13
    • にゃんだフル
    • 22/05/05 08:11:40

    伝え方が下手な代表だね。

    • 4
    • 22/05/05 08:09:28

    皆さんありがとうございます。

    空き缶はあくまでも気持ちとしてで、授産施設の収入になるのでボランティアの気持ちで届けてほしいとのことで届けてました。

    他に活動があるときは活動の際に主催の人が集めて届けてましたが活動がないときには各自届けるか代表の家に届けるかの流れになってました。

    最近は活動がないのと、我が家も忙しいため届けてなかったのですが…。

    あ、私のこと書かれてるなって…ごめんなさい被害者意識かもですが。
    確かにここ2ヶ月?くらいは届けました!とは報告してないものの空き缶は届けれるように貯めてます。行ける時に…のはずなのに。

    なんだかモヤモヤしてしまい。いろんな意見ありがとうございます。

    • 3
    • 22/05/05 08:08:10

    いかがなものか。は腹立つね。

    • 13
    • 22/05/05 07:58:54

    >>6
    報告がないとかいかがなものかって書かれてるじゃん
    ここまで書かれてるのに被害者意識って逆にあなた注意されても全く気づけない感じの人?それともとにかく人を批判したいだけの人?

    • 8
    • 9
    • 北海道犬
    • 22/05/05 07:56:04

    今まで何かお力になれたらと思いできる限りボランティア活動に参加していましたが、生活に支障をきたしてまではボランティア活動に時間をさけないため、ご迷惑をおかけしてしまうと申し訳ないので活動から抜けますね、できる限りと思っていたのですが力不足で申し訳ありませんでした
    とSNS全体公開で返信

    • 17
    • 8
    • トンキニーズ
    • 22/05/05 07:51:10

    >>6
    いやー客観的に見てかなり不満があるように見えるよ。
    当事者から見たら自分への文句と受け取っても仕方ないと思う。

    • 8
    • 22/05/05 07:49:00

    >>6
    いかがなものか には多少非難の色が含まれてると思うけどね

    • 7
    • 6
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/05 07:46:08

    まぁ向こうも主の家庭の事情なんて分からないから最近減ったなーって思っても不思議ではないよね。
    頻繁にあった物がパタッと無くなったら誰でも疑問に思うだろうしそれをただ呟いただけなんじゃん?
    私からしたら主が被害者意識持ちすぎな気がする。

    • 0
    • 22/05/05 07:40:58

    頼まれてからどれくらい経ってたのかにもよるかな。頼まれてから1ヶ月も経ってたらどうなったかなと思う。催促されるのは不快だけど。
    もう断れば?

    • 3
    • 4
    • ワンこそば
    • 22/05/05 07:38:14

    そもそもボランティアは無理して強要されるものでも勝手に成果を期待して落胆するようなものでもないはずです。こちらにだって生活のリズムがあります。良かれと思って参加していましたが、手が回らなかった時にこのようにこちらが至らないような書かれ方をされるのはいかがなものでしょうか。これでは負担にしかなりませんしそちらもヤキモキするでしょうから今後は参加を見合わせます。期待されてる成果をあげられずすみません。

    ってコメントしてもうしない。謝られてももうしない。

    • 12
    • 3
    • ダックスフンド
    • 22/05/05 07:07:13

    「家庭の都合や仕事で手の空いた時に活動できるのがボランティア活動だと思ってました。家庭や仕事を犠牲にしてでもお手伝いしなければいけないようであれば、我が家はお手伝いが難しいので他のもっと積極的に動ける方を捜してください。ご期待に添えず申し訳ありません。」

    ってSNSの書き込みに返信する。

    • 21
    • 2
    • シンガプーラ
    • 22/05/05 06:53:56

    往復1時間、ばからしいなんで引き受けたのさ。
    時間が取れなくて今後は難しいって言いなよ。
    んでもうしない。

    • 6
    • 22/05/05 06:53:29

    時間がなかなか取れないので変わってくださいと伝える。それでダメならもうやりませんと断言する

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ