義実家行くとルーティン崩される

  • なんでも
  • ボンベイ
  • 22/05/03 22:17:23

1歳4歳のウチの子達は8時半には布団に入れるように生活してるんだけど、義実家行くとそのルーティンが崩れて翌朝の寝グズリが酷く半日機嫌悪くなる。
たまにしか会わないから義両親も孫達とゆっくり過ごしたりゆっくりご飯食べたいのもわかるけど。
あまりにご飯後ダラダラしてた日は強制的に帰ってお風呂ナシで寝かせた事も。
これから暑くなるからそんな事出来にくくなるし。
旦那も義実家行くと息子スイッチ入るのと飲んじゃうから子守しつつもいつもよりのんびりしちゃって私から見たら戦力外。
義実家で子ども旦那に叱るのも気が引けてダラダラするのが行く度にストレス。

たまにの義実家孝行だと思って我慢した方がいいのか説明して全部急いでしてもらうのがいいのか悩んでます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/04 01:04:42

    >>50
    義実家行くとポンコツになるんです。
    家の中だけならそこそこいいパパの方だと思うんですが。

    • 0
    • 22/05/04 00:59:23

    >>48
    使えない旦那だな

    • 0
    • 49
    • ボーダーコリー
    • 22/05/04 00:53:59

    >>48
    兼業なの?
    専業なの?

    • 0
    • 22/05/04 00:47:19

    >>47
    真面目に悩んでます!
    GWも土日と同じく、義実家行ったらダラダラしてて。
    帰ったら遅いし、旦那は酔ってるから1人爆睡してるしで!
    ここに愚痴ってしまいました。

    • 0
    • 47
    • マンチカン
    • 22/05/04 00:42:41

    なんだ釣りか...

    • 3
    • 22/05/04 00:41:12

    >>44
    主です。
    ジジババちゃんて、もてなしたいんですよね。
    全くウチと同じです!
    食べて片付けたのにまた別の出して。
    片付けたのにまた出して!
    何回食べさせて洗い物させるんだって!
    自分の親なら言えるけど。

    • 0
    • 22/05/04 00:39:28

    主です。
    多くのコメントありがとうございました!
    旦那にんですよね、問題は。
    家では子守に限界しつつもそこそこしてくれてるのに、義実家行くとたぶん義母がたくさん子守してくれてるんです。
    その尻拭いじゃないけど、子守ありがとうございましたを、なぜ私が言わなきゃならないんだと言うイラつきもありました。
    旦那が言うことだし、なんなら家事育児出来ない息子に育てた義両親にも問題あるのにとかネガティブな事ばかり思ってしまいます。

    • 1
    • 44
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/04 00:38:11

    うちもそうだった。私の実家だと晩御飯食べてデザート終わったら帰り支度しなさい、って言われてたけど義実家だと10時とかざらになってた。晩御飯終わってデザート食べてもまたお茶やお菓子出したりしてきま。旦那に言って少しマシになったよ。

    • 1
    • 43
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/04 00:34:54

    旦那さんに言うべきだと思う
    子供自分だけで見れないから毎週実家頼って飲んで、翌日の子供のご機嫌取りは人任せって、そんなのが毎週なら、義実家と旦那でどうすれば改善するのかを考えさせなよ
    義実家で叱るんじゃなくて自宅で話し合ったら

    • 0
    • 42
    • ロシアンブルー
    • 22/05/04 00:17:39

    私が実際にやったのは、ほら時間来たよって言って、電気とテレビを消して寝るモードにしたよ。
    電気とテレビを消すってのがポイントですね。

    • 0
    • 22/05/04 00:17:22

    家と全く同じにはいかないよ。
    1日2日寝る時間ずれても
    なんてことないわ。

    義実家に行きたくないだけじゃん

    • 4
    • 22/05/04 00:13:36

    1番の問題は義親じゃなくて旦那だね。まずは旦那に理解してもらわないと。で、義親には旦那から話してもらう。

    • 1
    • 22/05/04 00:02:00

    >>38
    良くしてくれてる義親に後ろ足で砂をかける主はいいの?

    • 2
    • 38
    • ロシアンブルー
    • 22/05/03 23:58:29

    小さい子がいて毎日必死に頑張ってるんだから優しいコメントしてあげなよババア達

    • 3
    • 22/05/03 23:56:33

    そんな日もあるじゃん?
    ストレスなら行かないでいいんじゃない?
    その代わり困ったとき頼らないでほしいわ。

    • 3
    • 22/05/03 23:52:28

    義姉がそうだわ、主そっくり
    とにかく自分のペース乱したくないんだよね
    融通効かないし勝手だから私も妹も嫌ってる

    • 5
    • 22/05/03 23:50:07

    家族で出掛けてもルーティンなんて崩れると思うけど?

    • 4
    • 34
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/03 23:46:08

    義親悪くなくて笑った。旦那でしょ、悪いのは。叱るの気がひけるって義家じゃなくて自分ちでシメなよ
    翌日に影響すると困るから家と同じく8時半には布団に入る生活を徹底させてくれ。それをするのは義親じゃなくて親の役目。義家じゃそれができないなら行かないでくれ。行くならちゃんと親としての役目を果たしてくれ。翌日ルーティン崩れた子供の面倒みさせられる方の身にもなって欲しい、それがどれだけ大変か、わからないのか。身を以て知りたいなら味あわせてあげても良いけど?
    現状は主が旦那は戦力外とか義親のせいにしてるから起きているとも言える。でも義家じゃない、親@夫婦の問題。ちゃんと話し合いなよ

    • 7
    • 22/05/03 23:44:55

    ルーティンなんて子供いたらあってないようなものになるさ
    外出したらなおさら

    • 4
    • 22/05/03 23:37:39

    義母たちもルーティン崩されるわって思ってるよ  子どもみてもらって文句言わない方がいい

    • 6
    • 31
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/03 23:31:51

    >>22 これじゃん。主は無能な旦那をしつけた方が良い

    • 3
    • 22/05/03 23:31:11

    そんなガチガチ生きてて楽しい?

    • 5
    • 29
    • スフィンクス
    • 22/05/03 23:29:35

    >>26
    私も同じです!夕飯だと帰宅後バタバタになるのでお昼ごはん義実家でご馳走になって夕方帰宅で自宅で夕飯って形にしました!そしたらストレス激減しましたよー!

    • 1
    • 22/05/03 23:19:47

    土曜は毎週連れていく。
    旦那が土日2日間1人で二人の子供を面倒みられない。

    主の言ってる事が意味わからないけど、毎週土日とも仕事なら、主は行かずに3人で泊まってきて貰えば?
    もちろんお礼はちゃんとしなね。

    • 2
    • 27
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/03 23:19:12

    >>24 失礼だよね。自分でトピ文に「たまに」って書いたくせに。

    • 5
    • 22/05/03 23:19:08

    うちのことかと思ってびっくりした笑
    うちはもう何回言っても義実家も旦那ものんびりしてて旦那とよく言い合いになったから,午前中から行くようにして,お昼を一緒に食べ,夕方帰るようにしたよ。
    前日から夕飯の下準備とかしてさ。
    それまでは,9時に布団入ってたのに帰宅が9時過ぎとか。
    しかも帰宅後,お風呂は入れず,体拭くだけとか歯磨きとか寝るまでの準備は全部私がやってたからもういい加減にしてくれ!って。

    • 2
    • 25
    • おまわりさん
    • 22/05/03 23:15:41

    自分が仕事の日にみてもらってる流れなら、別に気にしない
    365日ずっと同じ生活リズムの人のほうが稀だと思う
    それに病気とかで頼ることになったときに、お子さんを任せられる人は一人でも多いほうが良いし

    • 4
    • 24
    • 日本テリア
    • 22/05/03 23:11:59

    >>4はぁ?
    これってたまになんですかね?って、あんたが聞くんかい!?
    自分でたまにしか会わないから、
    たまにの義実家孝行、って言っちゃってるじゃん。
    意味が分からない。

    • 8
    • 22/05/03 23:06:38

    年に数回なら、ルーティン気にしない。

    • 1
    • 22
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/03 23:06:16

    なんかなー
    義両親も毎週連れて来られて実はしんどいとかないのかな?
    一人で子供二人見られない旦那が一番悪いけど、子供が世話になってるのに自分のやり方を押し通そうとする主もどうかと思う。

    • 11
    • 22/05/03 23:05:17

    旦那に言ったらいいんじゃない?
    いつもの時間に寝かせたい。って。

    • 5
    • 20
    • オシキャット
    • 22/05/03 23:04:34

    >>19
    世代が昔の考えですね。
    女も一人前に働いてるのになぜに子育てに関しては男は仕方ない、女がキチンと育てるって考えるのは変わらないんですかね。

    • 5
    • 22/05/03 23:02:33

    >>17
    男なんてそんなもんだよ。
    それを求めるなら主が日頃から手のかからない子に育てるしかない。
    ぐずったりする子なら父親が面倒見るのは無理だと思った方がいい。

    • 0
    • 18
    • オシキャット
    • 22/05/03 23:00:11

    15と17は主です!

    • 0
    • 17
    • オシキャット
    • 22/05/03 22:59:47

    >>16
    また別問題になりそうですが、旦那が1人で子守出来ないってゆう点もストレスなんですよね。

    • 1
    • 22/05/03 22:57:09

    >>7
    じゃあ感謝しろ。

    • 2
    • 15
    • オシキャット
    • 22/05/03 22:56:54

    義両親に夕飯からお風呂に掛けてのルーティンを急いでもらうのって、やはり難しい問題なんですかね?
    高齢だし。
    我が家はご飯6時半、義実家7時。
    ここで30分ロス。
    それと自宅の時は洗い物とかは寝かしつけ終わってからしてるんですが、ご飯もお風呂もご馳走になってる手前、洗い物は私がやらなきゃかなとしてます。
    洗い物6人分するのが地味に時間とられるんですよね。
    ウチの実家だと寝る時間でしょと早い夕飯にしてくれたり、洗い物も途中でいいよ子ども優先させよう!と帰してくれたりするんですけどね。

    義両親、子ども達が普段寝る時間わかってるはずなのになぁ。
    洗い物したくないとかじゃなく、ご飯食べる時間もお風呂も早くしてほしいなぁ。

    • 1
    • 14
    • コーニッシュレックス
    • 22/05/03 22:55:31

    その習慣になって日が浅いのかな
    私は最初の頃はイライラしてたな
    でも私の場合は子供が年長と小3くらいだったから合わせて、新たなルーティンと切り替えたけど
    下の子が1歳じゃね‥
    年に何回かの特別な日とかじゃないみたいだし、私ならまず旦那を説得して帰る時間を決める
    あくまでも子供(特に1歳の子)のことを話して自分の仕事のことには触れない

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 12
    • ターキッシュバン
    • 22/05/03 22:54:51

    毎週なら、もはやそれもルーティンのうちな気がする。

    • 7
    • 11
    • おまわりさん
    • 22/05/03 22:50:48

    主が休日仕事だから義実家で子どもたち面倒見てもらってるんでしょ?自分なら有り難いと思って子どもの機嫌くらい喜んで対応するわ。
    そもそも子どもにきっちりルーティン守らせるなんて難易度高すぎ(笑)

    • 4
    • 10
    • ヒマラヤン
    • 22/05/03 22:43:11

    土曜日保育園行かせちゃえば?

    • 3
    • 9
    • ビションフリーゼ
    • 22/05/03 22:38:09

    一度翌朝まで預かってもらえば?
    旦那に朝に連れ帰ってもらう。主は家で待っていたらいいよ。
    朝の寝ぐずりを経験したら改めるんじゃない。

    • 8
    • 8
    • ボンベイ
    • 22/05/03 22:35:44

    >>5
    なんて言えばいいのか悩んでます。
    少し前にセレクトにあったテキパキモードになるって話。
    凄く気持ちわかるんですよね。
    義実家もみんなゆーーーっくりご飯食べるし、食後なんなら食前ものんびりしてる。

    • 0
    • 7
    • ボンベイ
    • 22/05/03 22:34:17

    >>6
    旦那が土日2日間を1人で幼子2人子守キツいらしく義実家に連れて行っちゃうんです。
    その流れで夕飯も食べてくる流れになってます。
    特に上の子はジジババ揃ってのご飯と義実家のお風呂が楽しみらしく、私の仕事終了に合わせて帰らせるのも可哀想かなと思ってます。

    • 0
    • 6
    • ヒマラヤン
    • 22/05/03 22:30:43

    >>4
    トピ文にたまにしかって書いてあるけど…。
    次の日仕事あるなら普通に毎週はキツいって言えば?

    • 14
    • 5
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/03 22:29:12

    ストレスになるぐらいなら説明する

    • 2
    • 4
    • ボンベイ
    • 22/05/03 22:27:26

    >>2
    毎週土曜日です。
    これってたまになんですかね?
    私旦那の都合で日曜に行く時は夕飯食べないでお茶して帰るか、今週は行かないってゆー選択です。

    • 0
    • 3
    • ボンベイ
    • 22/05/03 22:25:40

    >>1
    義実家泊まるの嫌じゃないですか?
    あと私がシフト勤務なので次の日仕事とかザラにあるんです。

    • 1
    • 2
    • ヒマラヤン
    • 22/05/03 22:20:42

    たまにしか行かないならそんなに寝る時間にこだわる事ないじゃん。
    子供たちも楽しいから起きてるんでしょ?
    その調子だと翌朝もいつも通りの時間に起こしてるんだよね。
    起きてくるまで寝かせとけばいいじゃん。
    なんかかわいそう。

    • 4
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ