車運転したくない

  • なんでも
  • ニャッツ・アイ
  • 22/05/01 15:46:26

車がないと生活できない所に住んでいます
免許取得して18ねんです
車の運転が壊滅的に下手すぎて 車の運転をしたくありませんが 車がないと生活できないためむりやり乗っています
全方位モニター付いてるのにバッグ駐車かニガテ
走る分には良いのですがとっさの判断が苦手です
こいいう人は運転しないほうがいいですか?
運転やめた方いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 44
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/01 17:40:50

    >>3
    自律神経失調症でもなるんですね
    自律神経失調症にはなったことはないと思いますが 気候での体調不良はあります あと更年期も近付いてきてるかもしれません
    でも18年間ずっとそんな感じなのでやはり違うかな

    • 0
    • 43
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/01 17:36:38

    >>40
    電動自転車いいですね
    自転車も20年以上乗ってないから乗れるかしら
    視野に入れて考えてみたいと思います
    ありがとうございます

    • 0
    • 42
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/01 17:33:30

    みなさまありがとうございます

    仕事で週5運転しないといけないのと 子供の塾の送迎で週3車を運転しなければいけません
    塾は行かせたいから 私が仕事辞めたら車の運転する頻度が減りそうです 仕事やめたくなってきました

    • 2
    • 41
    • にゃんだフル
    • 22/05/01 17:33:19

    >>39
    主も最新の車なんだね。
    頑張って練習すれば上手くなるよ。
    休みの日とか、旦那さんに運転付き合ってもらいな。

    • 0
    • 22/05/01 17:25:29

    ネットで買い物
    あとは電動自転車とかは

    • 1
    • 39
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/01 17:23:52

    >>38
    だいたいの音なったことあるかも
    はみ出しははみだしているつもりは全くないのに同じ場所でなぜか毎回ピピピとなります

    • 0
    • 38
    • にゃんだフル
    • 22/05/01 17:18:10

    >>35
    音が鳴るのは、
    ガソリンがなくなる前
    踏み切り手前(ポーンこの先踏み切りです)
    車線は見だし
    バックの時の幅と後ろ
    信号待ちからの出遅れ
    渋滞で止まってて、前の車が発信したのに気付かない時
    前の車との距離が離れた時
    駐車場の車止め

    • 1
    • 37
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/01 17:14:03

    >>34
    やはり練習ですよね
    車は軽自動車かコンパクトカーに乗ってます
    主に軽自動車です タントでスマートアシストと全方位が見れるモニターがついてるのですが それでも運転が苦手です

    34さん 雪道の運転は本当に大変そうですね
    過酷すぎますね

    • 0
    • 36
    • ターキッシュバン
    • 22/05/01 17:07:02

    軽ハイトワゴンみたいな曲線のないスッキリしたボディの車ならバック駐車しやすいよ。
    もし近々買い替える予定あるならオススメする。

    • 1
    • 35
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/01 17:03:11

    >>30
    ふらふらした運転?でもよく車にピーピー教えつもらったりしてます
    あのピピピがぶつかるんじゃないかとめっちゃ怖いです

    • 0
    • 22/05/01 17:01:53

    主さん、取りあえず練習あるのみだよ。
    クルマは大きいのかな?
    だとしたら小さいのに乗り換えるのも手だけど。

    うちなんか、転勤で雪国に越してきて、冬場は雪道の運転という酷な場面が日常でありますから。
    頑張れー。

    • 1
    • 33
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/01 17:00:38

    >>31
    苦手かも すみません

    • 0
    • 32
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/01 17:00:03

    >>28
    すごくわかります
    ちょっと遠出するだけでその日はぐったりです
    子供の用事で出かけないと行けないときや知らない場所にはじめていくときなんて前日からドキドキです
    練習不足だの下手だのと色々言われても こっちはわかってるし 必死で頑張ってるのにと落ち込みますよね

    • 0
    • 31
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/01 16:57:17

    日本語もニガテデスカ??

    • 1
    • 30
    • にゃんだフル
    • 22/05/01 16:55:54

    >>26
    今の車はバック駐車でも、ピピとか音で知らせてくれるよ。
    後ろに下がり過ぎると、ピピピピピピーってうるさいけど、運転が苦手の人にはおすすめする。

    • 2
    • 29
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/01 16:55:20

    >>25
    子供乗せます
    毎日の運転で主に軽自動車で たまにコンパクトカーに乗ります
    軽自動車のほうが運転しやすい気がします

    • 0
    • 22/05/01 16:53:12

    私もずっとペーパーで子供生まれたのをきっかけに練習しましたが、やっぱりいくら練習してもできない人もいると思います。
    人には練習がまだまだ足りないって言われるけど、かれこれ6年くらい週2は必ず乗りましたが、アクセルとブレーキも考えないとスムーズにはいかないし、乗るだけで足が震えます。
    遠出もしましたが帰りは足がつってしまい、左足も使って本当にいつ事故ってもおかしくないフラフラな状態で帰ってきました。
    こんな人は絶対に運転すべきじゃないと思いますが、未だに練習不足だと言われ、まわりに理解してもらえません。
    しなくていいものなら絶対にすべきではないと思います。

    • 1
    • 27
    • にゃんだフル
    • 22/05/01 16:53:10

    >>26
    窓開けて後ろ見ながらハンドル回すんでしょ?
    私は出来ない。そっちの方が怖くて。

    • 2
    • 26
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/01 16:50:14

    私も同じ、早く自動運転の時代来て欲しい。バックはミラーみたら感覚が訳わからなくなるので窓開けてハンドルくるくるしたら出来るんだけど雨の日なんてびしょ濡れよw

    • 1
    • 25
    • マルチーズ
    • 22/05/01 16:47:04

    誰か乗せたりする?
    主さん一人だけだったら、一人乗りのめっちゃ小さい車にしたら?
    小さいから周り見えるからバックとかもしやすそう

    • 3
    • 24
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/01 16:46:18

    >>22
    それが1番の理想ですね
    宝くじあたったらできるかな…

    • 0
    • 23
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/01 16:45:18


    毎回家族と出かける時は旦那が運転なので
    私が運転して教えてもらおうかな
    私の運転が下手だから イライラするらしくあまり私の運転の車に乗りたがらないですけど

    • 1
    • 22
    • こんばんワン
    • 22/05/01 16:43:25

    運転手を雇えるようになるしかないのか

    • 1
    • 21
    • デボンレックス
    • 22/05/01 16:43:17

    譲ってもらった軽自動車に乗るようになってからは運転が苦じゃなくなった。楽だよ。

    • 1
    • 20
    • にゃんだフル
    • 22/05/01 16:39:24

    助手席に運転上手な人に乗ってもらって練習したら?

    • 1
    • 19
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/01 16:31:23

    下手なうえ嫌いです
    雨の日の夜なんて本当に運転したくないですが
    仕事も車でないといけない距離なのでほぼ毎日運転してます

    • 0
    • 18
    • ミックス(猫)
    • 22/05/01 16:28:20

    >>17
    実際はポールないからね。ユーチューブでも運転動画みたいなのあるよ。

    • 3
    • 17
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/01 16:27:19

    >>11
    教習所で バック駐車のときに教えてもらった
    何番目のポールが見えたら切り替えなどと覚えたけど
    その感覚が実際の道路だとわからなくて できないってなっちゃいます
    幅の距離感がわからなかったり空間感覚が苦手なのかなと思っています

    • 0
    • 22/05/01 16:23:33

    >>8
    もうあるよ?高いだけじゃないかな?

    • 1
    • 15
    • ロシアンブルー
    • 22/05/01 16:23:11

    従姉妹が駐車も苦手、坂道も苦手、雨の日も苦手という状況だけどクルマでしか通えない就職先しか合格しなくて毎夜練習してたわ。今のところ無事故で二回目の更新。けっこう遠出もできるようになったみたいよ。

    • 2
    • 22/05/01 16:19:20

    運転が下手なうえに嫌いなのかな?だとしたら止めた方がいいかも。好きならうまくなるかもしれないけど。

    • 3
    • 13
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/01 16:17:38

    適性検査で運転に向いてないと診断されたけど毎日運転しているゴールド免許。自分の運転を知った上でそれなりに慎重に運転するからだと思ってる。

    • 1
    • 22/05/01 16:16:01

    >>11
    アドバイスありがとうね
    でもねそれとは違う感覚何だと思うんだ

    • 2
    • 11
    • メインクーン
    • 22/05/01 16:13:57

    自動車教習所のペーパードライバー講習に参加して練習したら?

    • 4
    • 10
    • にゃんだフル
    • 22/05/01 16:11:20

    私も田舎だから車ないと生きていけない。
    免許取得して23年。
    運転はそれほど下手ではない。
    運転大好き。
    今の車乗って4ヶ月だけど、バックモニター付けなかった。
    バックは車があまり駐車してない広い駐車場とかで練習すればいいよ。
    運転慣れするには毎日でも乗った方がいいんだよね。

    • 6
    • 9
    • ペルシャ
    • 22/05/01 16:09:59

    >>6わかる!右折の距離感下手くそになった
    おばさんは、距離感掴めない。挙動不審も同じ。前までは普通だったのな。
    運転免許取得して28年なのにさ。辛い。

    • 3
    • 8
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/01 16:08:31

    >>7
    いつごろでしょうかね
    高くてもその機能がほしい
    待ち遠しいです

    • 0
    • 7
    • シンガプーラ
    • 22/05/01 16:06:49

    自動運転が当たり前になるまでもう少し辛抱だね

    • 1
    • 6
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/01 16:05:53

    ありがとうございます
    車乗らないと、仕事にもいけないのです
    バック駐車は一度でできなくて
    下手すぎて何回も切り返すから 恥ずかしくてやりたくない やらないからもっとできない
    信号の右折もタイミングが読めなくてなかなかいけない
    慎重に運転してるつもりですが自信がなくて
    挙動不審なんじゃないかなと思っています
    初心者マークずっとつけていたい気持ちです

    • 0
    • 5
    • サイベリアン
    • 22/05/01 15:55:53

    私も主と同じような場所に住んでる。
    運転したくないけどしなきゃ生活出来ないから渋々運転してる。
    それでもう20年以上だよ。逆に自信がある人の方が運転が荒くなったり大事故起こしそうだから主みたいに苦手だからと普段から気をつけて運転する人の方がいいと思うけどな。

    • 2
    • 4
    • コーギー
    • 22/05/01 15:51:49

    >>3あー、生理前とか運転が苦手になってる。
    駐車も一度じゃ出来ない。

    • 4
    • 3
    • ペルシャ
    • 22/05/01 15:50:23

    自律神経失調症?
    私、更年期になってから感覚が変わって怖くなってるんだよね。

    • 2
    • 22/05/01 15:48:44

    やめても生活できるならしない
    しなきゃいけないなら練習する

    • 3
    • 1
    • ビーグル
    • 22/05/01 15:48:24

    同意。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ