中学生の子供がいて土日休みを希望 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 116
    • ペキニーズ

    • 22/05/01 12:46:53

    幼児とか低学年の子がいる人は数年後長時間、もしくは土日祝少しでも勤務してくれるだろうと期待もあって希望に合わせてるんじゃない?
    その人たちだって数年経って条件変わらなければ主みたいに減らされると思う
    パートなんて所詮使い捨て、新しく条件良さそうな人が来れば入れ替えって考えなんでしょ

    • 3
    • No.
    • 115
    • ダックスフンド

    • 22/05/01 12:45:50

    >>107主さんは子ども優先で働きたいんだな、部活も大変なんだなって汲み取ってそっちの方でアドバイスしてるじゃん。あなたみたいに読解力がないわけじゃないんだよ。

    • 6
    • 22/05/01 12:45:42

    >>105ね(笑)
    こんな人が仕事してるなんて、周りの人達は何かしら迷惑を被っているんじゃないかと心配になるわ(笑)

    • 3
    • No.
    • 113
    • ミニチュアピンシャー

    • 22/05/01 12:45:33

    >>81
    主のトピだから、わたしへのレスじゃない事くらいわかるわ(笑)。

    書き込みサイトなんだから、いろんな人がいろんな人へ書き込む事も想定できないの??

    • 1
    • No.
    • 112
    • シンガプーラ

    • 22/05/01 12:45:21

    >>108
    それを否定と言うんだよ
    さっきから上から目線だけど、絶妙にずれてるの気づいてる?

    • 7
    • 22/05/01 12:45:16

    >>109
    あなたはアドバイスしたの?

    • 4
    • 22/05/01 12:44:15

    そりゃ上司の判断は当然だと思う。
    まだ小さい子は親の付き添いが必須だから。
    でも主の子は中学生でしょ?
    その位の歳なら一人で動けるでしょうが。
    障害者ならまた別だけど。
    申し訳ないけど同情出来ません。

    • 0
    • No.
    • 109
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:44:02

    私に絡んできてる人はアドバイスはないわけ?

    • 0
    • No.
    • 108
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:43:37

    >>105
    否定はしないけど私ならそんな不便な場所には住まないなってだけ。

    • 0
    • No.
    • 107
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:42:57

    >>106
    だからそれなら会社に掛け合うか転職しかないんじゃないの?って言ってるじゃん。

    • 0
    • No.
    • 106
    • ダックスフンド

    • 22/05/01 12:41:56

    >>101はぁ?送迎が必須の部活もあるんだよ。無知すぎるし車移動の地域を馬鹿にしすぎ。

    • 3
    • No.
    • 105
    • ターキッシュアンゴラ

    • 22/05/01 12:41:38

    >>101
    ついに住む場所さえ否定しだしたぞ笑

    • 8
    • No.
    • 104
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:40:25

    >>102
    働いてるから子供は自分で管理して行動してるって書いたけどね。

    • 0
    • No.
    • 103
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:39:41

    >>97
    だったら雇用条件を元に会社に掛け合えば良いのでは?

    • 0
    • 22/05/01 12:39:13

    >>100へんなやつー
    働いた事ないでしょう?

    • 1
    • No.
    • 101
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:39:11

    >>98
    そんなとこに住んでるのが悪いとしか思わない。子供が免許とるまで送り迎えするの?

    • 0
    • No.
    • 100
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:38:24

    >>95
    呆れてれば?人にはそれぞれ考え方もやり方も違うんでしょ?なら私のような人がいても普通よね。出来ない出来ない言ってても意味ないじゃん?同調してるだけでも意味ないし。雇用契約書だして争う?

    • 1
    • No.
    • 99
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:38:16

    >>97
    やだ、ハンネかぶっちゃった…!

    • 0
    • No.
    • 98
    • コーギー

    • 22/05/01 12:37:58

    >>89だからさー、オマエの話はどうでもいいんだわ。
    分からない?
    バスがほぼほぼ無い地域もあるって知らないの?

    • 6
    • No.
    • 97
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:37:44

    >>91
    希望した条件を受け入れて雇ってくれたはずが条件と違ってきてしまっててもしょうがないの?
    パートだから?

    • 4
    • 22/05/01 12:37:43

    希望をのんでもらって雇ってもらったなら、条件変えないで欲しいよね。
    納得行かないなら転職したらいいと思うな。
    小さな子だろうが中学生だろうが、働き方の希望はそれぞれなんだから。
    正社員なら我慢すべき所もあるけど、パートや派遣さんは条件をお互い納得しての契約なんだもの。

    • 4
    • No.
    • 95
    • コーギー

    • 22/05/01 12:36:40

    >>92どっかいけよ
    呆れるわ

    • 0
    • No.
    • 94
    • ラガマフィン

    • 22/05/01 12:36:38

    さっきもレスしたけど、主に事情があったとしても世間的には幼い子持ちを優先するのは仕方ないと思うわ。
    世間はそんな細かい事情なんて実際に経験しなきゃ分からないしね。
    見方変えれば幼い子持ちに優しい職場だよ。
    不満なら転職するしかないんじゃないかな。

    • 2
    • No.
    • 93
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:36:08

    転職するのが早いと思うけどねー。

    • 0
    • No.
    • 92
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:35:31

    >>90
    人にバカって言う方が人間的に劣ってると思うよ。

    • 0
    • No.
    • 91
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:35:10

    >>88
    いい気はしないよねーって言っててもどうしようもないよね?シフト減らされてるし、パートだから必ずしもシフトに入れてもらえるってわけでもないだろうし?

    • 2
    • No.
    • 90
    • コーギー

    • 22/05/01 12:34:39

    ミックス(猫)ばかすぎる

    • 3
    • No.
    • 89
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:34:04

    >>79
    そういう地域にも住んでたことあるけど中学生からバス通学とかだったよ。自転車の子もいたけど。

    • 0
    • No.
    • 88
    • コーギー

    • 22/05/01 12:33:46

    >>83はー…
    そういう事言ってるんじゃないと思うんだよねぇ。
    土日休みを希望して採用されたのに、後から入ってきた人を優先されてるから良い気しないよね。って話。

    • 9
    • No.
    • 87
    • ケンケンた

    • 22/05/01 12:33:27

    えっと…
    中学生の子供がいて土日祝休み希望は別に良いと思う。
    けど、14時か15時までの勤務を希望ってさ、もう少し遅くてもよくない?
    うちも塾とかあるから16時まで希望だけど、17時までだよ。

    • 4
    • No.
    • 86
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:33:22

    >>84
    じゃあそのままでいればいいんじゃない?って感じ。あなたの相談でもないのに。

    • 0
    • No.
    • 85
    • シンガプーラ

    • 22/05/01 12:33:12

    ミックス(猫)のクソバイスが斜め上すぎる

    • 8
    • No.
    • 84
    • まっ犬ゆう

    • 22/05/01 12:32:39

    >>78だから意味ないって話しだよ。笑

    • 1
    • No.
    • 83
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:31:38

    >>79
    でも仕事するならどうにかするか転職するかしかないんじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 82
    • シーズー

    • 22/05/01 12:31:23

    先に土日休みで採用されたのに後から入ってきた人の都合に合わせるために土日出てくれって、馬鹿にされてるというか腹立たない?
    そんな所にしがみついて働くなんて自分が惨めだから私なら違う所探す。

    • 9
    • No.
    • 81
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:31:00

    >>77
    わからないから行けない?って聞いてるんでしょ。出来るのにやらないだけの過保護な家庭もあるしわからないわ。そもそもあなたに向けたレスでもないし。

    • 1
    • 22/05/01 12:30:34

    子ども小さいから優遇されてるのかな?
    向こうのほうが優秀なんじゃない?
    経営者からしたら、どっち使うかって背景はあんまり関係ない気がする。
    出来る方を使うと思う。

    • 1
    • No.
    • 79
    • コーギー

    • 22/05/01 12:30:18

    >>60車社会の地域もあるのよ?

    • 5
    • No.
    • 78
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:30:13

    >>75
    アドバイスはしてない。ただうちはこうしてるよーって話。学校によって連絡は様々だろうから。

    • 1
    • No.
    • 77
    • ミニチュアピンシャー

    • 22/05/01 12:29:10

    >>60
    人により事情がある、ってわからないのかな?

    中学生なら塾子供だけで行けない?
    →友達んとこは、塾遠いみたいで娘だし送迎してる。

    部活の試合や遠征の予定って子供自身把握してないの?
    →把握してても、試合場所が変更になり電車など間に合わなければ車出さなきゃいけなくなる事ある。

    最寄り駅まではバスで行ってる。
    →試合開始時間が早くて、始発でも間に合わない事もあったわー。


    • 7
    • 22/05/01 12:27:57

    これって子供の年齢の問題じゃないよね。
    雇用条件が会社の都合で変わるのに、何の相談も提案もなく会社の都合に合わせろってことだからおかしいよ。それを言っても理解しなそうな会社だし、早いところ条件合う仕事見つけて転職した方がいいと思う。

    • 7
    • No.
    • 75
    • まっ犬ゆう

    • 22/05/01 12:24:36

    うちの子はアプリでとかは何の意味もないアドバイスだな

    • 7
    • No.
    • 74
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:21:14

    >>72
    一つの意見て捉えればよくない?それを絶対やれとも言ってないし。

    • 2
    • No.
    • 73
    • デボンレックス

    • 22/05/01 12:16:28

    パート事務

    • 0
    • No.
    • 72
    • ボーダーコリー

    • 22/05/01 12:13:29

    >>67だから部活の在り方もそれぞれだしあなたに可能でも無理なことはあるよ。あなたの基準が普通だと思わない方がいいよ。

    • 5
    • No.
    • 71
    • サイベリアン

    • 22/05/01 12:11:06

    転職して、気持ちよく土日休めるなら、
    その方がよくないですか?

    中学なら自分で動ける子も多いから
    付き添いと言っても、低学年とか
    幼児とくらべられたら、難しいとおもう。

    遠征や試合も本人達で行けると
    おもうけど、個々の事情があるなら
    仕方ない。けど、塾の時間はお迎え
    だけにして、もう少し遅い時間まで
    働けば、職もみつけやすいのでは?

    • 2
    • No.
    • 70
    • トイプードル

    • 22/05/01 12:11:01

    >>21 どう上司に説明したの??採用条件のことも含め訴えた?
    旦那に協力してもらうのは無理なの??
    部活って友達とかと行けない?

    • 1
    • No.
    • 69
    • トイプードル

    • 22/05/01 12:10:58

    >>21 どう上司に説明したの??採用条件のことも含め訴えた?
    旦那に協力してもらうのは無理なの??
    部活って友達とかと行けない?

    • 2
    • No.
    • 68
    • ジャコウネコ

    • 22/05/01 12:08:44

    >>59幼い子は親が必要だけど、母か父どちらか一人いれば良いからね…
    やっぱり家族で休みたいから土日祝日休みでって頑なに言う人が多いんじゃないかな?
    譲り合いで土日祝日出勤し合ったら揉めないのにな。

    • 2
    • No.
    • 67
    • ミックス(猫)

    • 22/05/01 12:07:53

    >>61
    仕事したいならそうやってやるしかないのかなー?って。シフト減らされてるみたいだし。出来ない出来ない言っててもねって感じ。もしくはさっさと希望叶えられるとこに転職がいいと思う。園児や低学年ならむずかしいけど、中学生なら出来るとは思うんだよね。

    • 1
51件~100件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ