(我が子は)学校の出来事とかよく話す?

  • なんでも
  • ソマリ
  • 22/04/28 09:49:14

うちは元々全然話さない。

親に対してじゃなくても、普段も、口数少ない方。
人見知りとかはしないんだけど、会話の引き出しがないんだと思う。
後、相手の会話も盛り上げようって気はそんなにない。

だからかな、学校の出来事を全く話さない。
聞けば話すけど、動画見ながら答える感じで面倒くさそう。

みんなは話す?

ちなみに、女の子なんだけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/04/28 10:49:23

    うちは聞いたらべつにーとかなにもしてなーいとか言うけど今日学校でこんな事したんだよねーって子どもの方から言ってきた時にそれでそれで?って一通り話聞いてからあ、あれはどうだった?みたいな感じで聞くと色々話してくれる。

    • 0
    • 23
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/28 10:45:43

    中2女子一人っ子
    めちゃくちゃ話すよ。
    小さい頃からあんなことあった、
    先生とこんな話した、
    先生が誰々にこう言ってた、
    叱られてた、誉められてた、誰々がケンカしてた、誰々が絵が上手い、誰々がバスケ上手い…色々話す。

    たまに聞いてると、どーでもいいわ!って思うけど。
    良いこと悪いこと知れるから、いいよ。

    • 1
    • 22/04/28 10:40:36

    後、本当はこういう聞き方しない方がいいのかもしれないけど、○○ちゃんは?とか聞くと、知らない周りなんて見てないよーって言うんだよね。
    だから、○○ちゃんは何何してた。みたいなの会話は絶対ない。
    まぁ、そういうのはなくても良いんだけどさ…

    • 1
    • 21
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/28 10:38:17

    >>18
    うちの親も自分は愚痴りまくるくせに私が何か愚痴るとそんなこと言わないのって言ったり何か相談するとお母さんわからない、何か話すと全否定だったから小学校高学年には家で話さなくなった
    今でも実家の人間に会うと旦那や子供がお母さん無になってたねwっていう。

    • 0
    • 20
    • シャルトリュー
    • 22/04/28 10:38:02

    今高校生(男)だけど、昔からあまり話す子じゃなかった
    たまに何かあれば話すって感じ あとは聞かないと話さない

    • 0
    • 22/04/28 10:37:58

    >>17
    そうだと思います。
    一人っ子なので、普段は話す相手が私ぐらいしかいないので…。

    • 0
    • 18
    • トンキニーズ
    • 22/04/28 10:33:40

    私は母親が全く話を聞けないタイプ、相談しても聞いてないかかえって私が責められた、母親は自分の話ばかりしてた。だから、小さい頃から学校の話はしなかった。しても無駄と知っていたから。
    自分の子供は小さな頃から話を聞いてきたから学校で困っていることは必ずわたしの耳に入る。楽しかった話ももちろんしてくれる。高学年女子。

    • 2
    • 17
    • ポメラニアン
    • 22/04/28 10:25:42

    主の文章読んで感じたのは
    場面緘黙や人見知りがある場合以外は
    会話のうまさって
    家庭でけっこう決まる気がする。

    子どもが話し始めたころって
    子どもの世界は家庭が中心だから
    そこで家族(人)との会話が楽しいと感じるかどうかは大事。

    会話の引き出しがないとか
    盛り上げようとしないとか
    みんな娘さんのせいにしてるあたり
    主にも要因ありそう。
    話すのがうまい人と仲が深まればその人には話すかもね。

    • 4
    • 16
    • ミックス(猫)
    • 22/04/28 10:20:18

    男子。
    いまは中学生だけど
    男子にしてはよく話すほうだと思う。

    わたし自身は親に話さなかった。
    母親と話しても楽しくなかった。
    感情的だし、否定で返すクセがある人だったから。

    反抗期もあるだろうけど
    会話の相性がよくないのかもね。

    • 0
    • 15
    • アビシニアン
    • 22/04/28 10:17:08

    話す習慣はつけてる?
    寝る前やご飯の時や、この時間はあなたの話を聞くタイムみたいな。
    うちは寝る前寝付くまでは本を読んだり、今日のできごとを徒然に話し合う時間だから自然と寝落ちるまですごく話すよ。2歳くらいからずっとやってる。
    主さんも試しにそういう時間を作ってみては?

    • 3
    • 22/04/28 10:14:17

    小学生、めっちゃ話す。クラス全員の事を私が把握できるくらい話してくる。
    第三者目線で聞くんじゃなくて、少し踏み込んだ当事者目線で話しかけたらいいかも
    「担任の先生どう?」より「担任の先生優しそうだよねー!」とか。「今日の国語テストどうだった?」より「今日の国語苦手な漢字書けた?」とか。

    • 2
    • 13
    • ロシアンブルー
    • 22/04/28 10:05:07

    >>9
    他レスにもあるように主から今日の出来事話してみたら?会話の練習にもなるんじゃない?

    • 1
    • 12
    • サイベリアン
    • 22/04/28 10:05:00

    毎日全部話してくれるよ。

    • 1
    • 11
    • ボーダーコリー
    • 22/04/28 10:03:35

    うちは姉妹だけど、二人とも帰宅後はマシンガンのように話すよ。高3と中2だけど。
    一通り話終わると自分の世界に入る毎日。他の子のお母さんから、学校の様子で知りたいことなどとりあえずうちに聞いとけみたいなことはよくある(笑)

    • 1
    • 10
    • ポメラニアン
    • 22/04/28 10:02:59

    今年高2になった息子がいるけど、なにかあったときは話してくれる。友達とか部活とか、学校でこんなことあって問題になってたとか。もともと小学生からべらべら話す子ではあったけど。

    • 1
    • 22/04/28 10:02:34

    私も、結構喋っていたし、クラスメイトについても話したりしてたのですが、娘は全く話さないので、何も分かりません。
    一人でも平気なタイプなので、実際に関わりがあんまりないのかも。
    ただ、会話の引き出しが少ないのも、そういうのが要因で、出来事を話すようにしたら、会話って広がるかもしれないのにって思うんですが…。
    まぁ性格ですかね。

    • 0
    • 22/04/28 10:01:17

    高1女子は、玄関からずっと喋ってる。
    たーだーいーまー!!ママ!!聞いて!!
    今日、学校でさぁ!!って感じで。
    もう小学生の時からずっと。
    面白かった事だったり、誰かの愚痴だったり
    恋バナだったり。

    中2息子は、面白いことがあったらって感じ。
    特に何もない日は、今日部活どーだった?とか聞いても楽しかった。って言われて話すぐ終わる。

    • 1
    • 7
    • 猫パンチ
    • 22/04/28 09:59:07

    今6年生女の子だけど、低学年の時は話を振ったらかえすくらいの無口な子だったけど、最近はよく自分から話してくれるようになったよ。
    愚痴ばっかりだからストレス溜まってるのかもしれないけど。

    • 0
    • 22/04/28 09:57:40

    娘は学校の出来事をクイズ形式でめっちゃ話してくるから、正直毎日面倒くさい!
    席替えしたけど、私の横は誰になったでしょう?とか第3ヒントまで出されてクイズに付き合わなきゃいけない(笑)
    そんな話いいから宿題して~って思う
    息子は全くしなかったけどな

    • 1
    • 5
    • トンキニーズ
    • 22/04/28 09:56:53

    高校生息子、幼稚園のときから面白かった話は積極的に話してくれるけど普段無口。

    中学生娘、小さいころからマシンガントーク。ひとりでべらべらずっと話してる。1つの話が説明長くて疲れる。家事しながら適当に返事してるとちゃんと聞いてよとキレる。忙しい時間に手を止めなきゃいけなくなる。
    どうでもいい情報や僻み妬み悪口まで話してくるから面倒くさい。
    旦那や息子と必要な話をしていても娘が割り込んで被せて話してくるからイラッとする。

    • 0
    • 4
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/28 09:55:35

    まず主が、その日あった事でおもしろかったこととか話すようにしてみたら?
    聞いてなさそうに見えて聞いてて、反応あらかも

    • 2
    • 3
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/28 09:51:51

    小3男子、めっちゃ話すよ。友達から聞いたこととか。
    こないだ『◯◯くんのパパ、昨日お尻の手術したんだってー。』とか報告されて『お、おぅ』ってなった。

    • 1
    • 2
    • バーミーズ
    • 22/04/28 09:51:35

    中学生女子、うるさいくらいめちゃくちゃ話してくる
    単に性格もあるんじゃない?
    人見知りはそこそこする

    • 1
    • 1
    • ロシアンブルー
    • 22/04/28 09:50:08

    うちは話すよ。大学生になった今でも授業の話とかもするし。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ