性格悪いけど仕事はできる

  • なんでも
  • ひろし
  • 22/04/27 22:49:38
結局、職場では仕事ができるかどうかなのかな?
悪口を言ってても人を馬鹿にしてても、仕事ができて上司にはいい顔している。そんな人にみんな気をつかって仕事している。
メンタル弱い人はすぐ辞めてしまう。
みんなの職場はどんな感じ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全56件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 56
    • にゃんだフル

    • 22/04/29 09:31:56
    結局、会社は利益が出れば何でも良いからね。その性格悪のせいで人が辞めてもまた入れればいいし出来ない奴より利益を上げる性格悪の方が大切だから。上司に逆らえば性格悪も立場がヤバイけどそんな事はわかってるからスネ夫で媚びる事もする、性格悪いからね。
    今はパワハラうるさいから会社側も世間体は気はつけるけど、基本的にやられた弱者の訴えがない限り、そして会社側が負けそうじゃない限り会社は動かない。
    メンタル弱いとか言ってないで、そういうところに当たったらどんどん仕事変えていいんだよ。会社側が人をどんどん入れるのと同じ。雇用側と雇用される側って本当は対等だからね。

    • 2
    • No.
    • 55
    • ワンこそば

    • 22/04/29 08:41:09
    いまのとこはわからないけど、前まではそんな感じ。
    でぶぶさいくお局が、仕事もできないのに勤務歴長いだけで偉そうでいじわる。
    5年以上のベテランのくせにミスはしょっちゅう。
    自分のミスはてへごめんねなのに、誰かが失敗したらあほか!!弁償!!責任と責め立ててまわりの人が嫌気をさしていても店長は知らんぷり。
    一番勤務歴長いからたくさん仕事を任せているからなんだろうなぁ~。
    そんな会社じゃなかったとこは、大手スーパーだけ。
    大手スーパーはみんな優しかった。会社のブラック度合いによるのかな。

    • 2
    • No.
    • 54
    • スフィンクス

    • 22/04/29 08:16:54
    幅を利かせてる人ってだいたいデブのお局。

    • 3
    • No.
    • 53
    • ロシアンブルー

    • 22/04/29 08:15:02
    うちは全くそんな感じの上司が複数人からパワハラで訴えられて飛ばされたよ。

    • 2
    • No.
    • 52
    • おまわりさん

    • 22/04/29 08:03:05
    >>40
    残念ながら一番トロいやつは20年は居座っているのよ
    新人いじめだけが大好きだから自ら指導係になり張り切るの
    で、自分より出来る子と判断するとネチネチ嫌がらせ
    自分にヘコヘコ従う人にも嫌味
    自分がやってきた事をやられたら手のひら返されたと被害者ヅラね

    • 1
    • No.
    • 51
    • 日本テリア

    • 22/04/29 02:37:37
    まあ、それでも仕事ができるなら
    いいとおもうよ。客とかに影響ないなら。

    性格良くても仕事がダメなのは
    会社にいてもらわなくてもいいんだし。
    でも、その子がいることによって
    他の人の仕事が早くなったり
    気分良くできるのなら、話は違うけどね。

    • 0
    • No.
    • 50
    • ミックス(猫)

    • 22/04/29 01:17:52
    仕事が出来ない人ほど、職場への不平不満が凄いかすぐ辞める。
    仕事が出来る人は性格がキツい。自分が出来るから、他の人にも同じレベルを求める。でも何故か細々したミスも多い。
    今日、引継ぎ終わってない仕事を聞こうとしたら「話し掛けないで!」ってキレられたわ。他の人の仕事覚えが悪いから、ムカついて私に八つ当たり。
    「何回も言ったよ!」が口癖のようで、その台詞も何回も聞いたなーって思ってる。本当はそれパワハラらしいけどね。
    ちなみに一番性格悪いのは社長だから、従業員が不満を共有し合ってる感もあるよ。

    • 0
    • No.
    • 49
    • シンガプーラ

    • 22/04/29 01:10:14
    それなりに仕事できて上司に媚びるのがうまい人が、結局出世するよね

    私のとこのリーダー的立場の人は、仕事がすごく早い。でも、ミスもすごく多い
    誰かがそのミスに気づいて伝えると慌てて飛んできて、上司にバレる前に必死で手直しして、無かったことにしてる
    他の人が同じミスすると、
    私が直しといたけど次から気をつけてねー!とか皆に聞こえるくらいで言う
    嫌いだわ

    • 1
    • No.
    • 48
    • おまわりさん

    • 22/04/29 01:01:02
    小さな事務所だけど、みんなそれぞれ適材適所的に頑張ってる。
    「私たち、えらい! 優秀!」って、冗談半分ながら、お互い褒め合って仕事してる(笑)

    ほんとに仕事できる人って、人間関係も円滑にやれるんじゃないかなと思うんだけど。

    • 3
    • 47

    ぴよぴよ

    • No.
    • 46
    • おはヨークシャテリア

    • 22/04/29 00:49:59
    前の職場何かミスしたらクソボケーって言ってくる先輩がいたけど、もうその言葉で頑張ろうという気が失せてしまう。ミスが怖くなって慎重になりすぎて仕事が遅くてなるし、その人からの目線が怖いし圧を感じて本来できていた仕事ができなくなったりして辛かった。
    自分が悪いんだけど、クソボケーは傷つく。

    • 0
    • 22/04/29 00:36:28
    前の職場にいたな。チビデブコンビ
    いい大人がいつも2人で愚痴の嵐
    圧がすごくていないと平和ってみんな言ってた笑笑

    あんなとこやめてよかった本気で思う。

    • 2
    • No.
    • 44
    • チャイニーズ

    • 22/04/29 00:33:14
    仕事できるからってバカにする人って痛い人多い。大人になりきれてない。
    いい歳して口悪かったり昔いけてたアピールしてきたり笑

    一人じゃなにもできないし人目ばかり気になるのかこっちでコソコソ話してたらチラチラみてきたりきもい

    常識ない甘ったれ世間知らず

    • 3
    • No.
    • 43
    • ワンこそば

    • 22/04/29 00:28:03
    >>40あるあるじゃん
    少人数で皆ある程度長かったらたった数ヶ月で「え、まだできないの?」とか一回教えただけで前も言ったよね?
    こそこそ文句を言ってるつもりが全て筒抜け
    で、普通の新人は3ヶ月経たないで大体やめるパターン

    まじ会社のがんって言われてる

    • 1
    • No.
    • 42
    • スフィンクス

    • 22/04/29 00:27:47
    >>41
    今でもパチ屋で仕事してるほうが恥ずかしいw

    • 1
    • No.
    • 41
    • マルチーズ

    • 22/04/29 00:24:13
    仕事できるからって気取ってる奴もムカつく
    対して美人でもないくせに男にチヤホヤされるからって勘違いしてる痛い女
    パチ屋にいたわー
    もうやめてとっくにいないけど今ではみんなイキイキしてる

    • 0
    • No.
    • 40
    • マンチカン

    • 22/04/29 00:17:25
    >>38使えないトロイやつw
    それって一年以上働いてるひとのことだよねぇ?
    まさか一年未満の人たちにいってないよね
    周りがみんな長いと新人にむかってとろいだいう人いるからさぁ
    それで新人がみんなやめてくのよね〜
    みんなから嫌われてるそいつかと思った

    • 2
    • No.
    • 39
    • ワンこそば

    • 22/04/29 00:13:45
    うちの職場のことかとおもったw

    • 2
    • No.
    • 38
    • ビーグル

    • 22/04/29 00:03:23
    仕事なんだから仕事出来る人の方が良いよ?
    使えないトロいやつよりパッパと終わらせてくれた方が会社の利益になるから

    お局とかは自分が他人にしてきた事を棚に上げて若い子から嫌われたらすぐ被害者ヅラするから皆んなスルーしてるし

    • 1
    • No.
    • 37
    • トンキニーズ

    • 22/04/28 23:55:31
    >>36
    対処ってどういう対処?

    • 0
    • 22/04/28 20:06:18
    気の強いお局のほうが対処しやすいことに気づいた。
    一番の癌は、あたり柔らかそうに見えて、陰湿で本人にしかわからないように意地悪してくる人。
    周りに穏やかに接してるから被害者がいくら訴えても信じられない。
    そういうお局のほうがヤバい。

    • 2
    • 22/04/28 16:02:24
    いや違う

    • 1
    • No.
    • 34
    • ビーグル

    • 22/04/28 15:46:13
    >>33
    周りがよくみえてるよね。だからこそ、気になるし言いたいことは言いたいのかも。そういう人って言いたいこと言って、のびのびと仕事をしているイメージ。人からどう思われているかとか気にしてなくて自分は自分って感じ。

    • 1
    • No.
    • 33
    • ベンガル

    • 22/04/28 08:37:01
    大体性格悪い人は人の事をよく見ていて
    陰口、愚痴多いけど、お喋りでコミュ力は高いよね。嫌われてるけど皆邪険には出来ない感じ。
    職場に性格悪い人いるけど有益な情報くれるからカチンとくるけどスルーしてる。

    • 3
    • No.
    • 32
    • ミニチュアピンシャー

    • 22/04/28 08:26:44
    仕事ができる人はコミュ力も高くて、人から叩かれる要素つくらないけどね。
    いつか足元すくわれて、自滅しそう

    • 7
    • No.
    • 31
    • ヨークシャーテリア

    • 22/04/28 08:20:19
    >>27いるね!!怖いよね

    • 0
    • No.
    • 30
    • にゃんとヒヒ

    • 22/04/28 08:09:29
    人間関係なんてどこにでもあるしね。上司にしてみたら面倒に首突っ込みたくないから自分達で解決してねって感じでしょ。余程のいじめがある場合を除いて仕事しに来てるんだから一日のノルマを果たしてくれたらいいって感じなんじゃない?

    • 4
    • No.
    • 29
    • コーニッシュレックス

    • 22/04/28 08:09:07
    仕事だからね。給料発生するし。
    逆にどんなに人当たり良くて、敵を作らない性格だとしても、仕事出来なくて足を引っ張るような人は不要になる。
    その辺はシビア。

    学校じゃない。

    • 4
    • 22/04/28 08:06:26
    そりゃあ仕事ができる方が大切よ。
    でも性格も良くて仕事もできる人が入ってきたらあっという間に肩身狭くなって辞めていくと思うよ。

    • 6
    • No.
    • 27
    • ビーグル

    • 22/04/28 07:54:27
    >>24
    多少の性格の悪さはあるとは思うけど、あからさまの態度の人いない?職場の雰囲気が悪くなるような圧がある人。

    • 12
    • No.
    • 26
    • 猫の肉球

    • 22/04/28 07:43:34
    >>25
    愛想が悪いのと性格が悪いって別だにゃ

    • 5
    • No.
    • 25
    • スコティッシュフォールド

    • 22/04/28 07:41:39
    愛想普通で仕事できない人より愛想悪くても仕事できる人のほうが会社にしたら大切だよ

    友達作りの場じゃないんだからさ

    • 2
    • No.
    • 24
    • ヨークシャーテリア

    • 22/04/28 07:33:30
    逆に性格いい人なんているの?
    あんまりいないし。
    仕事だから、効率重視だよね。社員や店長がいれば労働環境はましだけどバイトしかいない職場はカオスです。やりたい放題。

    • 1
    • No.
    • 23
    • エジプシャンマウ

    • 22/04/28 07:17:39
    >>22
    それも分かる。でも長く会社で働いている人で別に性格が悪くない人もいる。これはもともとの性格の問題もあるよね?

    • 1
    • 22/04/28 00:49:49
    違うと思う。長く会社に居られるからできるようになっていく。メンタルが弱い人は病んで仕事がおろそかになったり退職していく。
    長くいるとそういう人の粗が分かってくるよ。仕事ができない人ほど生き残る、ってこと。

    • 6
    • No.
    • 21
    • コラット

    • 22/04/28 00:25:00
    そのタイプの人で仕事できる人を見たことないにゃ

    • 4
    • No.
    • 20
    • おはヨークシャテリア

    • 22/04/28 00:23:08
    >>6
    そうなのかな?多少のずる賢さや気の強さは必要だとは思うけどね。

    • 3
    • No.
    • 19
    • コーニッシュレックス

    • 22/04/28 00:21:19
    めっちゃわかる。美容系の仕事なんだけど
    中途で入ってきたくせに、なぜか周りに指図するし、でも上司にはいい顔して。
    みんなに嫌われてるけど、トラブルになりたくないから、平然としてる。

    • 2
    • No.
    • 18
    • おはヨークシャテリア

    • 22/04/28 00:15:01
    >>11
    それも分かる。人の入れ変わりが激しい。すぐ辞めていく人が多い。

    • 3
    • No.
    • 17
    • おはヨークシャテリア

    • 22/04/28 00:08:12
    >>9
    そう、それだと思う。納得いかないことがあっても自分が仕事ができていないと言えないし信頼関係やコミュニケーションも仕事の一部だもんね。

    • 3
    • No.
    • 16
    • ミックス(犬)

    • 22/04/27 23:12:54
    昔そういうタイプの女性が会社にいて、回り回ってよくない噂が立つからトータルで見たら会社的には要らない存在だと社長が遠回しに言っていた。

    • 5
    • 22/04/27 23:04:25
    そういうお局いて、まぁ仕事もできるっちゃできるけど普通にわかる程度.でも人がしたことを自分の手柄に、ミスが出やすいものは手を出さない、嫌な仕事はしない。でも口がうまいから上司にきにいられて全部上手く言ってるのはお局のおかげみたいになってて、むかついたからお局抜かすくらい仕事頑張ってたら上司の見る目変わったわ。
    お局できない人認定されてやめて行ったよ。
    ズルしてる人がいい顔するのはずるいわ。

    • 9
    • 14

    ぴよぴよ

    • 22/04/27 23:03:12
    誰が必要か否かは会社が決めるもの。

    • 4
    • 22/04/27 23:02:33
    うちのとこは上の人がそういう人間だから終わってる。いじめと何が違うのか?本人は自分が悪いとさえ思ってない。辞めてほしい。

    • 11
    • No.
    • 11
    • ラグドール

    • 22/04/27 23:01:48
    それを良しとしている会社は落ちるね。
    だから、辞める。

    • 13
    • No.
    • 10
    • ビーグル

    • 22/04/27 23:00:59
    他の人がみんな無能でその人がいなくなると困るなら仕方がないよね。
    うちは無能な上司の悪口言いながら仲良く仕事してるんで事務所の雰囲気はいい。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ミニチュアピンシャー

    • 22/04/27 23:00:23
    仕事内容によるけどコミュニケーション含めて仕事とも言えるし難しいね。
    うちの職場にもいるけど黙らせるには自分も仕事できるようになるしかないと思うよ。

    • 4
    • 22/04/27 22:58:16
    >>1関係あるでしょ。大抵の職場はコミュニケーション能力が必要で、それによって仕事の出来も変わってくるもんだし。

    • 2
    • No.
    • 7
    • 四国犬

    • 22/04/27 22:56:20
    >>2
    それでもその会社にとっては仕事できてるんでしょ?なら目を瞑るしかない。人格否定する人なら考えもんだけど。

    • 1
1件~50件 (全56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック