専業主婦、基礎年金満額貰えるとか思ってる。笑、5万だけどね

  • なんでも
  • ボストンテリア
  • 22/04/26 09:08:21

OLの欄をみなよ。
この先今より物価は確実に上がるのはもうわかってるよね?
でも、昔から変わってない基礎年金5万ちょい

一方、社会人は昔とは違う。
会社が手数料を持ち idecoに加入、 手数料は個人が負担し投資信託や ideco に加入
これも全てお金がないとできないこと。
働いてればいくらでもお金は作れるので、どんどん差がついていく
パートやアルバイトなんて バカみたいだよ
大して働いてる時間も変わらないの知ってる?
正社員は国が定めた有給20日間っていうのがあるのよ? 土日祝日休み、GW、お盆休み、正月休暇もバースデー休暇も、 出勤しなくても給料もらえるのよ。 結局年間、平均月に16日程度しか出勤してない。
退職金のあるボーナスのある会社に勤めた女性が勝ち組よ

専業主婦と共働きでは、将来の年金受給額が大きく変わる
https://www.navinavi-hoken.com/articles/housewife-pension

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/26 11:00:40

    >>32
    3号分割知らないの?

    • 1
    • 22/04/26 10:52:26

    >>48
    iDeCoと積立NISA満額やってれば何とかなるよ
    貯金だけじゃインフレに対応できないし、外貨持ってないと今みたいな円安の時が不安でしかない

    • 0
    • 50
    • おはヨークシャテリア
    • 22/04/26 10:50:11

    >>45
    子供ができるまでって、あなたみたいに高齢出産して40くらいで産んでいたとしても、自分の厚生年金は18年未満しか掛けてないでしょ?
    そこまで婆さんになって産む人の方が少ないと思うけど?

    • 1
    • 22/04/26 10:47:26

    >>47
    タンス貯金できればの話よね。笑
    爺婆じゃあるまいし。

    今は資産運用の時代だからタンス貯金って70代の話だと思ってる。笑

    • 0
    • 48
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/26 10:46:33

    ちなみに聞きたい

    年金あてにならない場合、どうするの?貯めるの?
    物価上昇したらどうするの?
    老後生活のランニングコストって、どれぐらいかかるかわからない部分が博打に思える。

    • 1
    • 47
    • ワンコイン
    • 22/04/26 10:44:13

    年金で生活できないなら、タンス貯金で生活保護ってズルい人でてきちゃうかもね

    回るお寿司で満足できる人と、回らないお寿司にしか行かない人

    日本もどんどん貧富の差が大きくなるね

    • 0
    • 22/04/26 10:38:01

    年金があてにならないことくらいみんな考えてるよね。
    そのための準備を自分が働く事で補うか、別のことで補うか、保有資産も旦那の稼ぎもみんな条件が違うんだから放っておいて。
    なにはなくとも年金受給年齢まで健康で元気でいる事が最重要課題よ。

    • 0
    • 45
    • ラガマフィン
    • 22/04/26 10:35:31

    今専業主婦でも子供できるまで正社員で厚生年金納めてた人が大半思うけど?
    フルタイム勤務夫婦で、世帯収入が600万とかの家庭が一番大変そうだなと思ってる
    言わないけど

    • 3
    • 22/04/26 10:29:25

    年金貰えると思ってないから大丈夫o

    • 0
    • 43
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/26 10:28:01

    今どきの専業主婦は国民年金をアテにしてる人はいないよ

    • 4
    • 42

    ぴよぴよ

    • 41
    • こんにチワワ
    • 22/04/26 10:11:21

    年金なんてあてにしてないよ。
    もう教育費も老後資金も余裕持った額を準備できてるし、家ローンも完済済み。

    年金のために今しんどい思いして働こうと思わないわ~。暇だからゆるくパートしてる。

    • 0
    • 22/04/26 10:07:49

    >>38
    調べなくても、ねんきん定期便熟読すれば良いと思うよ。

    • 2
    • 22/04/26 10:06:18

    わざわざご苦労さん
    悲惨な生活してると誰かをバカにしないと生きていかれないのかねー、可哀想に

    • 1
    • 38
    • メインクーン
    • 22/04/26 10:04:30

    そんなのどうだっていい
    血眼になって調べて、無駄な時間。老けるよ。
    さてと、今日は何食べようかなー

    • 3
    • 37
    • こんにチワワ
    • 22/04/26 10:04:25

    旦那の仕事によるよね。
    旦那が大企業で高収入なら専業でも余裕。

    • 6
    • 22/04/26 10:02:52

    ちょっとトピの意味がわからないんだけど。
    未納期間がなければ、3号は基礎年金満額貰えるよね?
    5万って未納期間ある人も含めた国民年金の受給平均額でしょ?

    • 3
    • 35
    • サイベリアン
    • 22/04/26 09:58:31

    専業は、その基礎年金ま危うい
    仕方がない、 今回のコロナで予想以上に国はお金を使ったので

    • 1
    • 22/04/26 09:56:59

    >>32
    奥さんが専業で旦那さんが厚生年金なら、離婚する時に厚生年金の分割の手続きすれば、結婚期間中の旦那さんの厚生年金の半分が妻の権利になるから困らない人いるのよ。

    • 7
    • 22/04/26 09:54:35

    >>30

    厚生年金を受け取るための加入期間は1か月以上あれば条件を満たしますが、老齢基礎年金(国民年金)の受給資格期間が10年に満たなければ基礎年金も厚生年金も、どちらとももらえません。

    • 2
    • 22/04/26 09:54:08

    夫が年金受給前に亡くなれば遺族年金で厚生年金より大分良いお金もらえるよ。
    専業主婦の無職には救済案。無職ほど身の程知らずで定年後に離婚する、とか言ってるし。アホか。

    • 4
    • 22/04/26 09:52:22

    ならさ、政治家にでもなって日本を変えてよ
    子供持つ女性が正社員で働きやすいように変えてよ

    マタハラ、モラハラ無くして男女の賃金格差、育休後の出世競争問題、保育園問題、ぜーんぶ無くしてよ
    できないなら黙ってなよ

    • 1
    • 30
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/26 09:51:21

    >>1
    厚生年金は10年以下もらえないよ?w

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 28

    ぴよぴよ

    • 27
    • サイベリアン
    • 22/04/26 09:49:29

    >>22
    入れるよ
    しかも公務員や会社員(一部)よりかけられる金額多い

    • 0
    • 22/04/26 09:49:21

    >>18
    そのアメリカの所得税の累進課税は世帯年収基準じゃなかった?
    日本も世帯年収に累進課税適応にして、3号廃止するなら、不公平感はないよね。

    • 1
    • 25
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/26 09:46:44

    なんだろう。
    根本的に間違ってる(笑)
    私の周りの専業主婦は、だいたい旦那がめちゃくちゃ金持ち。
    だから、こんな風に老後のお金問題を考える必要もないんだよ、、
    嫁が仕事してる時点で家庭は荒んでる、、
    あぁ、うらやましい。

    • 4
    • 24
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/26 09:46:00

    まぁ毎日よく飽きもせず、ご苦労様です

    • 4
    • 23
    • オシキャット
    • 22/04/26 09:44:35

    2倍違うんだ!!
    子供に言っとこ

    • 0
    • 22/04/26 09:43:52

    あれ?
    主婦もiDeCo入れるよね?

    • 4
    • 21
    • ヒマラヤン
    • 22/04/26 09:41:20

    若い時に働いてた専業主婦、
    受給資格見た?
    もらえない。

    • 0
    • 20
    • サイベリアン
    • 22/04/26 09:40:31

    >> 会社が手数料を持ち idecoに加入、 手数料は個人が負担し投資信託や ideco に加入

    え?
    よく分からん
    会社員はiDeCoの手数料を会社が負担してくれると思ってる???
    公務員とか1部の会社員より、iDeCoにかけられる金額は専業主婦の方が多いけどね

    • 3
    • 19
    • ヒマラヤン
    • 22/04/26 09:38:57

    コロナで炊き出しに来てるおばあちゃん達は、基礎年金も若い時に払ってなくてそのまま専業主婦になってしまった基礎年金5万もない人

    ビートたけしは、4万と言ってた
    おれ、 社会保険加入してない
    と。

    • 0
    • 18
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/26 09:35:14

    専業は、満額の5万はもらえないよ。
    日本がアメリカより儲かってるか??無理してる

    アメリカでさえ半額なのよ。
    消費税が高いヨーロッパでさえ専業は0円だよ?

    • 0
    • 22/04/26 09:35:09

    今時、年金当てにしてる人いるの?
    孫の小遣い程度にもならんよ。

    • 5
    • 22/04/26 09:33:56

    基礎年金て物価スライドよね。
    今の満額は64,816円じゃないっけ?

    • 2
    • 15

    ぴよぴよ

    • 14
    • こんにチワワ
    • 22/04/26 09:33:18

    てか…少子化で働き手が少なくなって来てるんだから年金制度なんて破綻してるよ。正社員だったからって年金貰える幻想なんか捨てた方が良いよ。

    • 2
    • 13
    • スノーシュー
    • 22/04/26 09:27:18

    で?
    専業主婦が妬ましいから今度は年金ネタ。しつこーい(笑)
    自分の家の心配しなさい。

    • 9
    • 22/04/26 09:25:18

    >>9
    だからなんだよw

    • 1
    • 22/04/26 09:25:06

    それまでに自死するからヘーキ 子どもの事でずっと専業主婦だからお婆ちゃんになるまで生きたいとも思ってない。

    • 2
    • 10
    • ヒマラヤン
    • 22/04/26 09:23:52

    子供が愛情不足で育つよりその時期その時期に合わせた働き方できる方がいいからずっと正社員にはこだわらないわ

    • 5
    • 9
    • おまわりさん
    • 22/04/26 09:21:14

    >>7

    ごめーん、
    稼いでるんで、私だけで毎年何百万も貯金してるので。
    それプラス年金なんで、何も老後のことなんて心配してないわ。
    おそらく貯金を使うことはないと思う。 死ぬまで年金はもらえるので。

    • 1
    • 8
    • おまわりさん
    • 22/04/26 09:20:01

    >>5
    その限りない少ない5万がもらえない可能性があるのに?
    将来0 円と言われた時、顔面真っ青なのでは?笑

    • 0
    • 22/04/26 09:19:51

    年金だけあてにしてるの?w
    貧乏って可哀想だねwww

    • 3
    • 6
    • おまわりさん
    • 22/04/26 09:18:39

    専業主婦を持つ旦那さんはかなりプレッシャーらしいよ。
    今の70歳の人達も、50年前の20歳の時にまさか今のような時代になるとは思ったなかったはず
    消費税10%とか。
    年金も払わなくても、あの時の日本だったら満額もらえるとか思ってたはず
    それが、この時代よ。
    だってその証拠にもう専業主婦とは言わないじゃん?
    無職と言われてるので平等に全員無職は年金0 円それが当たり前

    • 0
    • 22/04/26 09:15:46

    みんなが払ったお金から、自分で納めてもいないお金毎月貰えるんだからたった五万でも専業最高でしょ!笑

    • 5
    • 4
    • 猫パンチ
    • 22/04/26 09:13:36

    専業5万
    社会人20万の違いよ。笑

    私の姑、国立病院の看護師だけど年金月に20万円超えてたよ。笑
    そして暇だからと幼稚園の看護師としてまだ働いてる

    • 0
    • 22/04/26 09:10:52

    朝からお疲れ(笑)

    • 5
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ