年長組、園でお漏らしした時の先生の対応

  • なんでも
  • 甲斐犬
  • 22/04/23 09:59:19

お外遊びをしてる時にうちの子がトイレに行きたくなり先生に行っていいか確認し一人でトイレに行きましたが間に合わずお漏らし。一人で着替えるように言われ一人で着替えたと。その際トイレは我慢せず自由に行ってね。それとお母さんにも自分からお話ししてねと言われたみたいですがこれって普通ですか?後日先生に私から聞きましたが、え?どうしたんですか?子供さんはお漏らしを気にされてました?と何も無かったような感じの対応だったので…

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/26 08:21:30

    先生に言うの?ビックリ。
    うちも年長でパンツにひっかけちゃったり、お味噌汁こぼして着替えて帰ってくるけど、年少の頃は水洗いしてくれてたけどコロナで水洗い無しで持ち帰りになったから、そこは普通かな。
    汚れた服が入ってる袋に汚れた理由が書かれたメモがついてるよ。園バスだし先生からの報告は特にないよ。
    家で服汚したら自分で着替えさせないの?
    そろそろ自宅でも自分でやろうねって練習した方が良いと思うよー。

    • 0
    • 62
    • 小学生ママ
    • 22/04/26 01:47:31

    私の中学2年生の息子は年長の時は、まだトイレに行くこともしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいましたので、毎日何度もウンチやおしっこをおもらししていました。
    息子がおもらししました時は、先生が着替えさせてくれていまして、お迎えにいきました時に、「今日も全部おもらしでした」と報告してくれまして、おもらししたパンツやズボンが一杯入りましたビニール袋渡してくれました。

    • 0
    • 22/04/23 14:36:52

    年長で漏らしたことないけど年少とかではもらしたらゆすいでもらったものをビニールに入れて持ち帰りバッグにいれてあるくらいだよ。
    バス通だから報告もないけど鞄見たら漏らしたってわかるし子供も漏らしちゃったーっていうし別になんとも思わないけど。

    • 2
    • 22/04/23 14:36:46

    年長で漏らしたことないけど年少とかではもらしたらゆすいでもらったものをビニールに入れて持ち帰りバッグにいれてあるくらいだよ。
    バス通だから報告もないけど鞄見たら漏らしたってわかるし子供も漏らしちゃったーっていうし別になんとも思わないけど。

    • 0
    • 22/04/23 13:58:47

    年長なら自分のことは自分で親に報告するね。
    当たり前だよ。

    • 3
    • 22/04/23 13:29:11

    >>42そこまで言う?!?!

    • 1
    • 22/04/23 13:29:05

    >>42そこまで言う?!?!

    • 1
    • 56

    ぴよぴよ

    • 22/04/23 13:28:00

    これが普通なの?
    先生忙しいって別に担任一人で見てるわけでもあるまいし
    誰か対応できただろうし連絡だってできたでしょ 

    • 1
    • 22/04/23 13:20:51

    >>52洗うんじゃなくて拭くってことだと思うけど

    • 2
    • 22/04/23 13:19:09

    うーん、でも仕方ないのかも。
    先生も忙しいだろうし、あと年長だしな。
    でも自分の子供がひとりで着替えて
    ひとりでやってたと思うと寂しかったかなって
    なんか思うところはあるかもなぁ。。。。

    • 4
    • 22/04/23 13:04:35

    >>50保育園はそんな事で体洗わないけど

    • 0
    • 51
    • スノーシュー
    • 22/04/23 13:02:15

    普通だよ。
    入学したら心配だわ。

    • 3
    • 50
    • ボストンテリア
    • 22/04/23 13:02:03

    1人で着替えるって濡れた物とか体はどうしたの?

    • 1
    • 22/04/23 12:57:59

    あのね、保育園は生活。自分で考えて自分で行動出来るようにする。なにが1人で着替えた、我が子は繊細だよ。なら家で見たら?ただのクレーマー。

    • 9
    • 22/04/23 12:57:32

    そんなの園に言うことかなぁ。
    これが年少なら冷たい対応だなと思う。でも年長でしょ?帰る直前で、片付けしてたなら自分で言ってねってなるのもわかるなぁ。
    恥ずかしくてひとりでこっそり着替えたい子もいるだろうし、漏れそうな状況だったら先生探さないでトイレ行っていいんだよって意味だと思うけど。しかも着替えみたらわかるじゃん。汚物を洗わせるの申し訳ないし。
    聞いてない!って先生にいうより、主の子がこれからトイレに行けるように声かける方がいいんじゃない?なんでも先生、先生だと小学校なって漏らした方がずっと言われるようになるよ。

    • 7
    • 22/04/23 12:54:46

    汚れた服を脱ぐのって大変だよね?
    メンタルも傷ついただろうに一人で着替えたって可哀想。
    保護者からも注意するようにの意味も込めて先生から報告するべきじゃ…。

    • 1
    • 22/04/23 12:54:31

    >>42「自閉症かなんか?」って言っちゃうあなたもヤバい

    • 1
    • 22/04/23 12:54:16

    >>30
    叱りつけるのはパワハラやん
    指導なら解るけど

    • 1
    • 44
    • こんにチワワ
    • 22/04/23 12:53:33

    年長なら普通でしょ。

    • 1
    • 43

    ぴよぴよ

    • 22/04/23 12:50:03

    うちの子は繊細って何 笑 自閉症かなんか?ヤバい保護者だわ

    • 4
    • 22/04/23 12:48:55

    え?!みんな本気?1人で着替えるなんて当たり前だけど。モンスターでびっくりする!先生からの報告はあるかもだけど。

    • 6
    • 22/04/23 12:48:50

    逆に普通じゃない?
    来年から1年生だよ。そしたら、それこそなんでも1人でやらなくちゃ。

    うちの子供が行ってた園でも、そんなかんじでした。

    • 5
    • 22/04/23 12:48:25

    気にかけて欲しいって言っても
    我が子を一番気にかけて欲しいと思う親なんてたくさんいるだろうし
    でも先生は1人しかいないんだからそれは無理でしょ

    • 5
    • 22/04/23 12:47:21

    >>16笑った

    • 0
    • 22/04/23 12:46:07

    1人で着替えさせるんだ。忙しいから仕方ないのかもしれないけどちょっと可哀想に思える。でも年長ならそんなもんなのかな?まだ子供小さいからよくわかんない。

    • 2
    • 22/04/23 12:41:43

    まじか。辛いな。
    上の子お漏らし多くて年長でもしちゃうことあったけど、絶対お着替え一緒にしてくれたしお洋服も洗ってくれてたみたい。
    そういうの感受性強い子供の心に残るよね…多分。
    自分からお話してね、は年長なら普通ではあるか…な?
    でも私なら先生から報告して欲しいわ。
    うちの先生はしてくれてたよ?

    • 2
    • 35
    • にゃんにゃん
    • 22/04/23 12:38:59

    >>33
    先生の対応おかしくないと思うけど、補助の先生が対応したなら伝えもれはあるかもね。
    その前に繊細だから気にかけてじゃなく、子供にも漏らす前に行こうねってお話した?
    幼稚園は年長になったら年小、中と対応がかわるのなんてありありだよ。

    • 4
    • 22/04/23 12:25:46

    うちの子も年長の時に他の子供が漏らした場所を知らずに通って滑って上から下まで濡れて一応先生が洗ったみたいだけどその事を聞いたのは子供からで先生から一言もなかった。子供が嘘をついているかもしれないからこちらから「昨日は制服を洗ってくれてありがとうございました。」と言ったら説明して謝ってくれたよ。

    • 0
    • 22/04/23 12:12:30

    皆さんありがとうございます。私が子供を迎える直前の出来事で先生は汚したトイレの掃除をしてて見送りには他の先生が対応してくれました。因みに子供を対応したのは補助の先生です。うちの子は繊細なので気にかけてほしいと園に伝えてましたしまだ年長組に入ったばかりです。こちらでも先生の対応がおかしいと声が上がってるので園に相談しようかと思います。

    • 1
    • 22/04/23 11:54:51

    小学校入ったら主みたいな親は面倒よ

    • 6
    • 31
    • ワンコイン
    • 22/04/23 11:50:06

    うちも報告ないよ。

    濡れた下着体操服も自分で水洗いして持って帰ってきた。
    何か一人で洗ってるの想像すると可哀そうになったけど!

    • 0
    • 22/04/23 11:29:01

    保育士です。
    一人で着替えたとは、どこからですか?
    濡れた下着は先生が処理して、新しい替えを自分で履いた、ならまぁ解る範囲です。
    そうじゃないなら園に言ったほうがいいです。
    それと、自分で話して、はありえないです。
    あくまで
    私の意見ですが、年長さんなら恥ずかしさなどありますし、あまりに子どもの気持ちを無視した対応だと思います。もし、私の後輩が同じことをしたら、叱りつけると思います。

    • 3
    • 29
    • サイベリアン
    • 22/04/23 11:26:39

    園バスで送迎だからバス担当の先生から園での様子とかは聞かないな。
    粗相をした時の着替えとか持って帰ってきたら、本人に聞くしかなかったけど。

    • 2
    • 22/04/23 11:26:03

    >>24
    我慢しないでってことじゃないの?
    声かけなくていいよ。ってことではなくて、
    行きたくなったら行っていいんだよってことを伝えてるんだと思うな。

    • 2
    • 22/04/23 11:24:45

    年長だからね。来年小学生になるから何でも自分でという方向に持っていかないと。

    • 6
    • 26
    • デボンレックス
    • 22/04/23 11:20:29

    まぁそうだろうなって感じだよ。
    園によるだろうけど。
    うちの子は年長の時におゆうぎ会の練習してて、トイレって言えなくて漏らしてしまったけど、その時先生に怒られたって言ってたわ。
    それで怖くて幼稚園に行きたくないと言って来たから先生に言うと、言い訳された。

    • 3
    • 25
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/23 11:16:48

    年長だからねぇ。うちも年長でまさかの初めてお漏らししたけど(したいのに他のこと優先したらしい)着替えとか掃除はしてもらったらしいけど、
    本人から「漏らしたから洗っておいてー」って言ってきたよ。

    • 0
    • 24
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/23 11:14:29

    うーんと。他のことはみんなが言ってるからもういいとして、トイレに自由に行ってねが気になった。先生に一言無しで行けってこと?
    この間、園を抜け出したかで園児が川で見たかったよね。トイレで意識不明とかもあり得なくないの、誰がどこにいるか先生は把握してなくていいの?先生がトイレまでついて行くまではしなくていいけどちゃんと戻ってきたかは気にかけておいて欲しいはモンペかな?

    • 2
    • 23
    • おはヨークシャテリア
    • 22/04/23 11:13:22

    >>14
    いや幼稚園で水洗いは基本的にはないんじゃない?まして年長。
    幼稚園だと大抵の園は先生に1人で見る子どもの人数多い。その子の世話にかかりきりになる間他の子誰が見るとなるし、そもそも汚したところも片付けなきゃいけないだろうし。

    濡らした服持って帰れば子供に聞くだろうし先生から直接お漏らしの報告必要?徒歩通園なら担任と話す機会もありそうだけど園バスなら無理かもだし。。
    うち保育園で年少以降もたまーにお昼寝布団におもらしあったけど、別に先生から報告なんてなかったよ。汚れた服とシーツが袋に入ってるから洗って翌日取り替えるだけ。着替えどうしてたかとか気にもしたこと無かったな。。みんなの前でとかならメンタル的にフォロー必要かもだけどそうじゃないなら別に報告が必要とは思わないな。

    • 2
    • 22
    • アメリカンカール
    • 22/04/23 11:04:47

    年少でも先生から報告ないときあるよ。
    ビニール袋に入った洗っていただいたパンツがカバンにあったら
    今日お漏らししたんだな。
    って本人に確認するくらい。
    私は報告なくても全然気にならない。
    パンツをお返しするときに「ご迷惑をおかけしました」って伝えるのみ。

    • 0
    • 22/04/23 11:01:32

    >>20
    あえてあっさり、大したことじゃないからさっと着替えちゃってー ってのも気にさせない先生なりの考えかもしれないよ。
    あらあら!大丈夫?先生が綺麗にしてあげるねーってつきっきりよりさ。

    • 2
    • 22/04/23 10:56:16

    一人でさせるべきこととフォローすべきことがあると思う。年長さんでのおもらしはフォローしたほうがいいと思う。
    うちの子、小1で一度だけおもらししてしまったことがあったんだけど、先生から報告があり「息子さんは、恥ずかしい!と思う気持ちが大きいと思う。だからこそ大丈夫だよって言ってあげてください。」
    って。幼稚園の先生はおもらしなんて慣れっこだから年長さんなら一人で着替えてーってなる気持ちもわからなくはないけど、年長さんだからこそフォローしてあげてほしい気持ちもあるな。

    • 6
    • 19
    • サイベリアン
    • 22/04/23 10:42:34

    うちの園ではありえないな。
    汗で着替えたとしても、着替えましたっていうことは保護者に伝えるなぁ。年長でも。
    ましてや汚れ物なら絶対言う。

    着替えの手助けはしないかもだけど、水で濯いでビニールに入れたりするし。

    言わない園も結構あるんだね。びっくり。

    • 2
    • 18
    • にゃんにゃん
    • 22/04/23 10:41:28

    私も年長担任したことあるけど、自分は汚れちゃった床を掃除して、「服着替えなね」って声かけて子供にお任せはあるなって思った。ただ保護者に報告はすると思う。でも保護者の立場となれば、子供が報告してくれたなら、まぁ、そんなもんか、くらいにしか思わないかも。

    • 2
    • 17
    • マルチーズ
    • 22/04/23 10:35:54

    先生、手が離せなくても職員室にいる人にお願いしたりできそうだけど
    子供に何でも自分でって言うのはおかしい
    その先生の考えかた変わってるね

    • 2
    • 22/04/23 10:26:31

    >>15ごめん、嘔吐物や排泄物で汚れてしまった服は。の間違えです!
    言葉足りませんでした!笑

    • 1
    • 22/04/23 10:25:45

    コロナ禍でもあるし、嘔吐物や排泄物はそのまま袋に入れて持ち帰ってくれ。って対応もあるよね?

    • 5
    • 14
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/23 10:24:29

    年長なら、どうして漏らしたかは親に伝えられるでしょ。洗い物は水洗いくらいはして欲しいけど、先生だって忙しいから、できないこともあるんじゃない?
    誰かにかかりきりになると、他の子を見る人がいないだろうしね

    • 3
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ