パート先の上司の態度に納得いかない。どうする?

  • 働くママ
  • チン
  • 22/04/22 23:10:28

4月から入った職場の直属の上司に納得がいきません。


・こちらが、目の前で笑顔で挨拶しても目を絶対に合わさず頭をさげるぐらいしかしない。挨拶をしてもボソッと言葉を発するぐらいしかしない。
・入社して1週間もたたない時期に、初めてした仕事に対して、かなりキツめに、みんながいる前で注意をしてきた。(それを見ていた社員さんが後で「あんなの気にしなくていいですよ」と気遣ってくれたほど)
・他の人たちにはハイテンションで楽しそうにしゃべるが、私に対しては(他の人数名にも)態度がガラリとかわる。


別に優しくしろとは言わないが、働きやすくするための気配りはするべきだろう、人としてどうなんだと思うことがまだ一ヶ月もたたないうちにあり、どうしたもんかと悩んでいます。


ある程度は我慢する、仕事を早く覚える、など考えているのですが。あまりに続くならある程度動きたいなと思います。


みなさんならどうしますか?

本人に直接言う?
さらに上に言う?
などなど、経験談などあれば、そちらもぜひ教えてほしいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 22/04/26 00:17:35

    >>25
    コメントありがとうございます。
    ご経験されたことからの考えを話してくださってありがとうございますm(_ _)m


    そうなんです、本当に他は自分的にはすごく良く、そんな職場をこんな上司一人のことだけで辞めるとか悔しくて。

    辞めるってかなり大きなことだと思うので、やっぱりそれまでに出来る限りのことはしたいです。人間関係の悩みなんて、絶対どこに行ったってありますしねm(_ _)m


    やはり、まずは直接話すのが良いですよね…。あまりにも納得いかない態度を取られる状態が続くなら、やってみようと思います。
    そうならないで済んだらいいけど、状況によっては、更に上に相談するなどもしてみようと思います。


    ありがとうございますm(_ _)m

    • 0
    • No.
    • 26
    • ボーダーコリー

    • 22/04/25 23:59:28

    >>24 
    コメントありがとうございます。
    私は補佐業務を行うために雇われてるので、それは全然いいと思っていて。

    仕事を任されるようにまでなれば、もう少し話せたりするのかなぁと思っていますm(_ _)m

    • 0
    • No.
    • 25
    • にゃんにゃん

    • 22/04/24 23:26:01

    本人に言えそうなら本人に時間貰って伝えるかも。
    ちょっとお話できる時間もらえますか?って。
    それすら流されたらその上の人に言う。
    自分の仕事のやり方とか、個人的に受け付けない部分があるのかなと感じてるので、間に入ってもらえませんか?って。

    たった1人の人のために辞めるって勿体ないこともあるよ。
    他に不満がないなら。

    また1から新しい仕事覚えるのもしんどいしね。
    わたしは20代ではちょいちょい転職したけど、最近は「どうせ辞めるならちゃんと話し合いたい」って思うようになった。
    辞めるんなら怖いもんあんまりないもんね。
    そこでお互いに誤解があったりして働きやすくなって続けられることになれば、そっちのがいい。

    あの人と話しても時間の無駄って割り切るような人なら、話し合いしても意味無いかもしれないけどね。
    けど、そこまで頑張った主さんの評価は今後残ると思うよ。そしてその上司の評価下がると思う。

    • 0
    • No.
    • 24
    • シャルトリュー

    • 22/04/24 22:29:20

    >>22
    似たような部分があったので書かせてもらいますね。
    私も、仕事を頼まれる時は感じが良かった。
    今思うと仕事をやらせたいから?だったと感じてます。
    自分の負担軽減の為に。

    • 0
    • No.
    • 23
    • ヨークシャーテリア

    • 22/04/24 22:26:12

    >>20
    コメントありがとうございます!

    その上司が嫉妬している…かどうかはわかりません…。

    ちなみに、誰にも相談しない、愚痴をこぼさない、というのは今までしたことがあるけど悪い方向にしかいかなかったということでしょうか?

    それはあまりにも辛いですね…。

    一人で静かに耐えるというのは私には無理だと思うので、(相手や状況はとても慎重に見ていかないといけないと思いますが)誰かにちょっと話を聞いてもらう、などはすると思いますm(_ _)m

    • 0
    • No.
    • 22
    • ヨークシャーテリア

    • 22/04/24 22:07:48

    >>19
    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、半年後には良い関係になったのですね!

    人見知り…にしても大人なんだから挨拶ぐらいしてくれ…、と思ってはしまいますが…。

    でも、仕事を必死で覚えて信頼してもらうっていうのはわかります。先日仕事を頼まれたときは珍しくご機嫌で挨拶してもらえたので…。

    どうしても避けられない部分があり、気にしないというのも難しいのですが、長い目で見ることを意識してみます!ありがとうございます!

    • 0
    • No.
    • 21
    • ヨークシャーテリア

    • 22/04/24 22:00:15

    >>18
    コメントありがとうございます!
    お相手は店長ですか?大変そうですね…

    仕事の話もできないとか、ほんとになんなんですかね。なぜひどい態度をとられる側が気を遣わないといけないのか…

    どうか負けないでください!
    一緒に頑張りましょう!!

    • 0
    • No.
    • 20
    • ワンこそば

    • 22/04/24 20:14:55

    どこにでも同じような方がいるものですね。
    以前の職場も、今の職場にも同じタイプがいます。
    そして周りにはそうした方をカリスマ的扱いする人も。
    きっと最初から敵視していたのでしょうね。
    同僚からは私への嫉妬心からくるものだと言われていたのですが、どうやらそれが当たっているようで。
    きっと主さんも同じようにその方から疎まれることがあるのかもしれませんね。
    自分にないものを持っている相手へのジェラシーというか。
    見下していた相手が自分より出来が良いと嫉妬心露にする人っているでしょう?まさにお相手はそんなタイプなのではないでしょうか?
    立場を利用してやりたい放題してきますよね…
    でもそれを上に話したところでどうにもなりません。
    これまでの人生で何度か苦い経験してきたので言えますが、話し合いやら訴えやら、仕事以外の人間関係って上層部からは鬱陶しがられますし、周りの人間関係も巻き込み悪化します。
    極力関わらない、関わるにも必ず周りが居るタイミングで2人だけの環境を作らない、周りに愚痴を漏らさず相談しない、これが職場では一番だと思います。

    • 2
    • No.
    • 19
    • メインクーン

    • 22/04/24 18:16:15

    まさにうちの上司と一緒!
    同じ感じだった。
    私は何だこの人?って思ったけど、仕事覚えるのに必死で(忙しい部署なので)、たまに先輩に愚痴ったりもしたけど、あまり気にせず過ごしました。
    後でわかったのは人見知りする人だったってこと。
    勤めて半年。
    最近は向こうから話しかけてくれるようになりました(笑)
    急に話しかけられても逆に反応に困るくらいです。
    私は何かしようとは思わなかったです。

    • 1
    • No.
    • 18
    • こんにチワワ

    • 22/04/24 17:39:29

    うちの今の店長も!
    今日も無視された。
    他の気の合う人とは笑顔で長話したりするのに。
    私の事嫌いでも、仕事の話くらい普通に話して欲しいよ。
    やる気なくすから店長とは話すのやめようと、今日のことで心に決めた。
    こちらから無視するのは大人気ないと今までは自分から話し掛けて(仕事のことだけど)いたけど、もう嫌だ!

    • 3
    • No.
    • 17
    • ヨークシャーテリア

    • 22/04/24 17:08:10

    >>12
    そうだったんですね。
    気にしないようにしようと思ったって無理ですよね。


    いえいえ、性格悪いなんて絶対思わないです。
    それまでされたことや退職を決意せざるを得なかったことを思うと優しすぎるなと思ってしまうぐらいです。
    でも、言いたくもない、というのもそうですよね。


    ホントこんな上司、残念すぎます…。

    • 2
    • 16

    ぴよぴよ

    • No.
    • 15
    • ヨークシャーテリア

    • 22/04/24 16:39:50

    >>11
    コメントありがとうございます!
    そうなんです、関わる必要さえなければ気にしないようにして目の前の仕事するだけ!としたいんですが。

    関わらないといけないんですよね。。。極めつけに、毎日帰りにハンコを押してもらわないといけないという…。

    これがなければだいぶ楽なのにと思う毎日の締めくくりです(笑)

    • 1
    • No.
    • 14
    • ヨークシャーテリア

    • 22/04/24 16:35:26

    >>10
    確かに、それはあかんやろ、と思う人も見たことありますが。自分が4月から入社してもちろん反省点はありますが。

    さすがにまだ1ヶ月もたってない中でそこまでやらかすようなことはしてないと思っています(汗)

    でも、気づかないことなんてたくさんあるだろうから、自分に非があるなら嫌がらせをするのではなく、直接話をしてほしいなと思いますね。まぁ、理想ですが。。。

    • 0
    • No.
    • 13
    • シーズー

    • 22/04/24 12:45:42

    >>10
    偽善者っぽく感じるのは私だけ?

    こんな人がいたら嫌だな

    • 3
    • No.
    • 12
    • シャルトリュー

    • 22/04/24 10:19:19

    >>8
    ありがとう。
    私も仕事内容は自分に合ってたからずるずる続けてたんだ。
    でも、毎日毎日そういう態度されると気にしないにしようと思っていても、そうもいかなくて
    退職を決めたの。
    私はぶちまけることも無く、しれっと辞めた。笑
    その代わり、私性格悪いかも?だけど挨拶もしなかった。
    言いたくもなかったし、それくらいはされてた立場として。

    • 1
    • No.
    • 11
    • おはヨークシャテリア

    • 22/04/24 09:56:12

    私は仕事して帰るだけ笑
    給料貰えればそれで良い!そいつ以外は良い人ならば私は全然平気。でもないけどそう言い聞かせてます。
    私の場合あまり一緒に居ない人なので。

    • 1
    • 22/04/24 08:41:23

    他の部署だけど、そういう上司いる。そういう態度出すのは本当はダメだけど、そうしたくなるパートさんなんだよね、うちの場合。自分は周り見えてないだろうけど、実は歴代の上司泣かせのパートさんなんだよ。悲劇のヒロインぶってるけど、自己中で悲観的。ネガティブ発言しかしない。自分が病んでるって言うけど、関わってる周りの人や上司が可哀想。腫れ物に触るみたいに。そりゃその人になんか言われれば「気にしなくてイイよ」とか言うけどさ~。本心はみんな、気付けよ!て思ってるよ。
    主さんがそうとは限らないのですが、こういう場合もあるよ、ということで書き込みさせてもらいました。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 土佐犬

    • 22/04/23 17:44:18

    >>6
    こういう人間ってやっぱりどこにでも一人はいるんですよね。本人はどう思ってるんですかねぇ…。

    そうなんです。最初数日はとても良い印象だったのに、二週目からは今のような態度をとられるようになりました。いつも隣の社員さんがそれを見てフォローしてくださって、それが情けなくもあり…。

    とにかく機会を見て、直接話をするか、誰かに相談するかしたいなと思っています。何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

    • 1
    • No.
    • 8
    • 土佐犬

    • 22/04/23 17:37:41

    >>5
    退職されたんですね、お疲れ様でしたm(_ _)m
    どの職場にもそういう人間ているんですよね。
    何考えて生きているのか聞いてみたい。


    正直、その上司以外の人たちは良いし、仕事内容も自分のペースにあっているので、今のところ辞めることは考えたくなくて…。
    でも、もし退職というふうになった場合、理由とかは絶対全部ぶちまけてやろうとは思っています。

    • 3
    • 7

    ぴよぴよ

    • No.
    • 6
    • ニャッツ・アイ

    • 22/04/23 13:24:26

    うちの嫌な上司にそっくり!
    人によって態度をコロッと変える人、嫌だよね。すごい偽善者で最初はみんな騙されるんだけどね。性格悪い人やきつい人しか続かないから半年に一度くらい募集がかかるけどせっかく入ってきてもそんな上司のターゲットにされる人は可哀想だよ。

    • 4
    • No.
    • 5
    • コーギー

    • 22/04/23 13:16:11

    辞める
    似たような感じで私は昨日退職しました
    時間の無駄だもん
    働くところなんていくらでもある
    そんな嫌な思いしてまでいる意味?って考えて私は退職

    • 6
    • No.
    • 4
    • 土佐犬

    • 22/04/23 01:22:13

    >>2
    そんなことがあるんですね!トピ立ててバレるの怖いなと思ったんですが、逆にわかるように書くパターンもありですね(笑)ちょっとママスタバレも期待してみます(笑)

    • 2
    • No.
    • 3
    • 土佐犬

    • 22/04/23 01:19:35

    >>1
    コメントありがとうございます!

    • 0
    • 22/04/23 00:07:30

    私はママスタに愚痴ってたら態度が改まった(笑)ママスタ見てるんだと思った(笑)

    • 4
    • No.
    • 1
    • マルチーズ

    • 22/04/22 23:13:00

    辞める

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ