パート。こちらからの退職待ちって事かな…

  • なんでも
  • ダックスフンド
  • 22/04/22 19:40:43

パートを始めて3ヶ月。
新規オープンした店舗なのでパートは全員スタートが同じ。
元々週3~の勤務を希望してたんだけど、週1勤務の週が多々あり。
かと思えば(他のパートさんや社員の都合で)週4~5勤務に増えた週が何度かあったんだけど、同じように勤務日数が増えたパートさんのところには個別に連絡があったのに私のところには一切なしだった。
ある日出勤した時にシフト表を見たらいつの間にか勤務日数が増えてて、こちらから聞いて初めて事情を知った。
その時はモヤモヤしながらもまぁいいか…と思ったけど、来月のシフトを見たらまた週1勤務に逆戻り。勤務日0の週もあった。
他のパートさん達はいつも通りとか逆に勤務日数が増えててちょっとしんどいかも。って言ってた人もいた、
これってこちらから退職するのを待ってるって事なのかな…?
他にも心当たりとかモヤモヤする事があったからそうなんだとしか思えなくなってきて。
客観的に見てどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/24 22:39:11

    何も聞かないし言わないから舐められてるんじゃない?
    気になる点があるならモヤモヤしたりデモデモ言ってないでちんと理由を聞きなよ
    言い方悪いけどバイト・パートなら合わなれば辞めて次の仕事探す方が自分も周りも楽だよ
    こだわりないならコールセンターとかスーパーとか幾らでも仕事はあるんだしさ

    • 0
    • 62
    • ボーダーコリー
    • 22/04/24 22:28:48

    >>55
    黙って聞くだけじゃなくて、主さんも何か聞いたり自分からはたらきかけて見たらどうかな?

    • 0
    • 61
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/24 22:14:53

    くだらなすぎてびっくりした

    • 0
    • 60
    • ボストンテリア
    • 22/04/24 22:09:02

    もうやめなよー。嫌な思いして居なくていいよ。いずれシフト入れても、今までのこと無かった事にならないよ。
    あなたは傷ついたんだもん。辞めよう。あなたの居る場所じゃないんだよ。

    • 1
    • 22/04/24 21:59:53

    >>24何それ!公開処刑じゃん!仕事教えないくせして見せしめとかフザケてるね!辞めて主の会社の口コミなりに書き込んじゃえば?

    • 4
    • 58
    • おはヨークシャテリア
    • 22/04/24 21:49:24

    >>49
    なんて言われたの?

    • 0
    • 22/04/24 21:45:34

    >>55
    え?結局理由は聞かなかったの?
    打診されたんだから、別に軽く理由聞いてもいいと思うけどな??
    主さん、経緯を見てると多分受け身なんだよ。
    何も言わないから、何でもいいと思われてるんじゃない?少し自己主張してみては。

    • 1
    • 22/04/24 20:06:55

    面接の時に伝えましたが週3は入りたいんですけど?週1とか週5とか安定しないのはなんでなんですか?って聞いてみたらいいのに。みんなのいる前でね。
    曜日固定でほぼ休み希望出さない人が優遇されるのは仕方ないけどそういう訳じゃなさそう?
    色々休み希望出す人は穴埋め的な位置になりがちかも。

    • 0
    • 22/04/24 19:46:35

    今日のお昼過ぎに連絡がきて来月の勤務日が急に5日も増えました…
    理由は知らされてませんが、日にちとシフトを見た上での想像ですが、たぶんバイトの学生さんと新しく採用されたパートさん(小さいお子さんが2人いる)が入れなくなったんだろうと思います。

    勤務日数が増えるのは有難いけど、欠員なのか増員なのか理由は教えて欲しいなって思っちゃいました。
    私が細かい事を気にしすぎなのかも知れないけど、個人の事情による穴埋めなら本人かシフト作成者から一言くらい説明があってもいいのにって。
    いただいた中にあったいくつかのレスにあったようにやっぱり優先順位が低い上に都合よく使われてるんですね…
    愚痴ってすみません。

    • 5
    • 22/04/23 12:11:25

    私は介護関係なんだけど、こういう事する上司いるわー。くずだわー。家の職場では白い目で見られてるけど。
    言い方悪かったらゴメンだけど、パートなんだしさ、社員と違って保障もないんだし、肩の力抜いて気楽に行こう!
    いい職場に出会えるといいね。

    • 7
    • 22/04/23 12:04:41

    >>52
    ありがとう。

    • 1
    • 52
    • ラグドール
    • 22/04/23 06:22:57

    >>51
    まともな職場は沢山あります
    転職頑張って
    いい方向に進みますように。

    • 4
    • 22/04/23 03:03:16

    色々なご意見ありがとう。
    先日、来客数が落ち着いたからこれからは1日の勤務人数を減らします。って全体へ通達はあった。
    なのに最近4人くらい採用したみたいで、このまま行くともう私…再来月からは月に2、3日シフトに入れたらいい方なのでは…?って思えてきた。
    退職待ちではないのかも知れないけど、別にいなくてもいい存在って事よね…改めて実感するとへこむわ。
    私もパート始めた頃とは事情が変わって出来るだけ働きたいからやっぱり転職を考えてみるね。

    • 5
    • 50
    • バーミーズ
    • 22/04/23 02:56:24

    うちの職場のパートさんにそういう人いるよ。

    仕事もできない、覚え悪いから、他の人からやりにくいとクレームきてる。

    シフトも人がいる時は減らしてる。いない日は増えてる。

    • 2
    • 22/04/23 02:16:45

    そう言うことだよね。
    私も飲食店でそんな感じでシフト減らされたからシフト作ってる社員に直接なんで?って聞いたらふざけたこと言い出したから辞めた。
    さっさと見切りつけてよかった!
    いいとこに転職できたよー!

    • 9
    • 48
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/23 01:39:54

    以前勤めていた所はシフト作成する人が調整するのがめんどくさいのか単純に早くシフト希望出した人から埋めていくから、シフト希望出すのが遅いと日数が少なかった。
    それに対して 不満をいう人には早く出してくれないとシフト決められないからって言ってた
    いやいや締め切りまでには出しているってみんな思っていたわ。

    • 1
    • 47
    • マンチカン
    • 22/04/23 00:04:04

    シフト作る人が完全に自己都合でやってる感じだね。連絡なかったのはたまたま忘れてただけって可能性もあるかもよ。たぶんいっぱいいっぱいっぽいし。
    使える人を優先してるのはあるかもね。退職待ちではなさそうな気がする。
    安定したシフトにしてもらえないかもう一度確認して、その時の返答やその後のシフト次第でこっちからやめた方がいいと思うよ。今後もきっと振り回されるから

    • 4
    • 46
    • スノーシュー
    • 22/04/22 23:11:42

    その社員より上の人に相談できないの?

    • 0
    • 45
    • スノーシュー
    • 22/04/22 23:10:20

    いつもより日数少なかった時はバカなふりして「なんか今月少なくないですか??もうちょっと入りたいですー!」ってヘラヘラ言いに行ったら元に戻してもらえたよ笑

    • 4
    • 44
    • ボストンテリア
    • 22/04/22 23:09:21

    >>24
    ひどいな
    っていうかそいつがアタオカ

    • 0
    • 22/04/22 23:04:55

    >>37
    激しく同意。

    • 0
    • 42
    • こんにチワワ
    • 22/04/22 22:58:12

    私のパートもだよ。
    週4希望で、一応週4か3たまに5日は入ってるときあるけどいまだ研修中で1日2時間だけとか。3時間とかばかりでちまちまいってるわりに全く稼げてない。研修も新人が多すぎて10人くらい研修がいる状態。聞かなきゃ教えてくれない。まわってない感じ。おまけに残業やフルタイムの交渉。こんなブラックな契約もあってないようなとこでフルタイムは絶対いや。
    だから辞めたいけどでも子供も、まだ1年生だしまだ仕事そんなにしたくないしで、ズルズルきてるけど子供が6時間授業が多くなったら、本格的に探そうかなて考えてるよ。

    • 1
    • 41
    • ターキッシュバン
    • 22/04/22 22:57:49

    >>36
    ロックオンされちゃったのかもね

    • 0
    • 22/04/22 22:18:08

    >>39
    パート始めて3ヶ月ならまだ有給無いかと。

    • 1
    • 39
    • マルチーズ
    • 22/04/22 22:14:10

    所定労働日数があるでしょう?ゆうきゅうどうなってんの?

    • 0
    • 38
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/22 21:42:56

    雇い主の意向は分からないけれど、酷いなと思う。シフト0日なら既に雇えてないよね。

    • 7
    • 37
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/22 21:23:05

    あーうちもそれくらいしてほしい。
    仕事もしないし、時間までいればいいや状態の人いっぱいいる。
    しかも短時間。
    でもシフトは100%希望通り。
    周りが迷惑なのそろそろ気づいてほしい。

    • 2
    • 22/04/22 21:15:48

    私がそうだったんだけど
    身に覚えのないことを指摘されたよ
    パート仲間に足を引っ張るような人がいるのかもね

    • 9
    • 22/04/22 21:08:41

    個人の飲食店で店長にやんわり文句言ったらおんなじ目にあった事ある…
    週0なんて時間の無駄。
    すぐ辞める。他にいいパート、ちゃんとしたところたくさんあるよ。

    • 17
    • 34
    • ヒマラヤン
    • 22/04/22 21:01:43

    パートといえども、向こうからクビっていわれるとショック強いよ。

    • 3
    • 33
    • ミックス(犬)
    • 22/04/22 20:58:57

    辞めるにしても、本社のパワハラ窓口に相談して辞めた方がいいよ。電話が無理ならメールで送れば大丈夫

    • 9
    • 32
    • ターキッシュバン
    • 22/04/22 20:57:19

    >>24
    これはもうすぐにでも辞めた方がいい
    嫌な職場だね

    • 11
    • 22/04/22 20:53:55

    どんな仕事か知らないけど、基本的にはやらなきゃいけないことを効率的に進めて時間内に終わらせる能力のある人が会社にとっては報酬に値する人材です。
    パートの生活を支えるために雇ってるわけじゃなく、その時間の仕事に対して給料を払ってる。穴を開けがちな人も当然優先度は低くなります。

    • 1
    • 30
    • ペキニーズ
    • 22/04/22 20:53:43

    シフト組む人にだけあまり良い印象ではないのかもしれないね。パートなんだからあまり深く考えずサクッと次行けばいいんじゃないかな?

    • 5
    • 29
    • ターキッシュバン
    • 22/04/22 20:53:13

    >>28報われないときあるよね
    もっと合う職場ありそう

    • 2
    • 28
    • ダックスフンド
    • 22/04/22 20:47:50

    >>22
    頑張っているつもりだったんだけどね…
    他の社員からは休憩とか来客で席を外す時に自分の代わりに…って指名されたり。
    でもそれだけじゃ頑張ってるとは言えないか。

    • 1
    • 22/04/22 20:36:13

    勤務日0なら理由を聞く。
    改善されないならやめる

    • 6
    • 22/04/22 20:34:32

    誰かの都合を優先してると思う。昔イオンにあるミスドでパートしてたとき、私平日のみ勤務の9時~16時勤務だったんだけど、夜勤務のフリーターの子がイオンの屋上にある自動車学校に通うということで、午前中勤務して午後から教習行きたいと希望したみたいで、これまで平日週5勤務だった私が、週2、3回激減したから、生活できないから採用されたコンビニと掛け持ちすることにしたって言ったら、店長が勤務日数をまた週5に戻してくれたよ。誰かの希望を聞くと誰かを犠牲にしないといけないし、シフト作る人は本当に大変だよね。因みにコンビニは辞退しました…申し訳なかったといまだに思ってる。

    • 1
    • 22/04/22 20:30:33

    前の職場の店長はそうやってシフト減らして退職に持って行かせてたな。
    週3とか、土日祝盆正月の繁忙期に出られない人からどんどんシフト減らしてた

    • 2
    • 24
    • ダックスフンド
    • 22/04/22 20:30:22

    シフト作成前にこちらの希望は伝えてるつもりなんだけどね…
    それでもこの勤務日数って事はそれが現場責任者からの答えって事なんだろうね。

    仕事中に分からない事があって責任者の社員に聞いても「あー…」と言われ何も答えてもらえなかったり(他の社員やパートの人達は快く教えてくれる)、私がやった作業をわざわざみんなを集めてみんなの目の前で全部手直しされた事とかあって。
    他のパートさんがいつもこのやり方でやってるんですけど…って質問したら「いつもは大丈夫です。気になったのは今日だけなんで!」ってキッパリ言い切られて気まずい雰囲気になった事もあったし。
    私がこの仕事に向いてないのか性格的な事もあるのか。
    とにかく優先順位が低い事は確かだね。残念だけど辞めようかな。

    • 5
    • 23
    • ラガマフィン
    • 22/04/22 20:27:47

    ちょっとショックだね。
    週0の時もあるなら辞めるかな…

    • 9
    • 22/04/22 20:21:26

    頑張って仕事できるようになればいいんじゃない?

    • 0
    • 21
    • アメリカンカール
    • 22/04/22 20:17:00

    私も高校生の時に同じ経験あります。
    ショックですよね。むしろ辞めてって言われた方がまだましだと思いました。
    辞めましょう!そんな職場。今すぐに。

    • 12
    • 20
    • スフィンクス
    • 22/04/22 20:16:02

    戦力外か、性格が大人しいからいいように使われてるかだね。

    • 6
    • 22/04/22 20:14:45

    うん。同じ時給払うならたくさん動いてくれるほうがいいと思うのは普通だし、主が必要とされてないことは確か。辞めよう。

    • 5
    • 18
    • ペキニーズ
    • 22/04/22 20:14:36

    >>16

    シフト制って融通が効く人と仕事できる人が優遇されるからなぁ。でも主さんが最低限稼ぎたい金額でなくて不満に思ってるのなら会社と話し合えば良いしそれで無理なら違う所探すしかないと思うよ。

    • 1
    • 17
    • シンガプーラ
    • 22/04/22 20:13:01

    嫌われているかは置いといて、そのシフト作成の社員さんに月収〇万円は確保したいので週3回は入れて欲しいとは言いにくい?

    • 2
    • 16
    • ダックスフンド
    • 22/04/22 20:07:57

    面接の時に週3以上の勤務でって伝えてたけど、実際にシフトを作るのは他の人だし…って思ったんだけど、シフト作成前の休みや出勤日希望を提出の時にちゃんと伝えてるから手違いで…って事ではなくシフトを作成してる社員(責任者)の判断で私は週1勤務って事なんだよね。
    GWも忙しくなるからなるべくたくさん出勤してして下さい。って全体連絡があって、全部出勤可能って伝えたのにGW期間の出勤日は2日だけ。
    確かに私、仕事が出来る方ではないけど…嫌われてるよね。

    • 1
    • 22/04/22 20:00:09

    人のいない時に仕方なくシフトに入れるサブ要員だね。

    • 11
    • 14
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/22 20:00:05

    似たような経験あります。
    やはり勤務できる時間帯や仕事の出来で優先順位は下の方だったと思います。私はきっぱりとやめて、資格を活かした今の職場は5年目になります。
    モヤモヤしながら働くのはしんどいですよね…

    • 1
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ