高校入学。チャリ通だけど車で送迎してアピールされる。

  • なんでも
  • ビションフリーゼ
  • 22/04/21 08:56:15

田舎なのでバスの便が悪いという理由でチャリ通です。
片道チャリだと30分。
もっと近い高校(偏差値高い)も行けたのに本人はこちらの高校(偏差値低い)を選びました。

で、登校が始まると早速「帰り雨予報だー」「風強い」を連呼して遠回しに送迎して欲しいアピールされます。

でで、昨夜は体育で頑張っちゃって筋肉痛で「明日チャリ漕げるかな」を連呼。
今朝も痛い痛いを連呼してバスの時間ピッタリのタイミングでわざとらしく「そうだ!バスで行こう!あっもうバス行っちゃった…」
私としては行きに限っては車で送ってあげられるのだけど、甘やかしになると思って知らんぷりを貫きました。
自分で選んだ学校だから。

朝から雨の日は送っているけど、強風地域なので風強い日も送ってあげるとなるとキリがないんだよね。
皆さんなら車で送ってあげる?

因みにバスの切符や定期券は小遣いでという約束で、4~7月分として4万円渡しました。
中学の時と比べるとプラス7千円/月。
洋服等は別だし田舎なので充分だと思います。
バスの定期券は3ヶ月8000円だけど「高くて買えないから夏休みにバイトして買う」と言ってます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/21 23:20:43

    うちもバスは行き帰り共に一本しか出てないし乗り換えの待ち時間も長いからチャリで帰るより1時間遅くなる。

    あと電動自転車も聞いてみたけど「そなの乗ってるひと一人も居ない」って却下されちゃった。

    それと、バスのチャージするやつ?は、うちの地域では扱っていないみたい。

    • 0
    • 22/04/21 23:01:52

    >>5
    電動なら楽だよ。電動乗ってる子がほとんど。うちのほうは。

    • 1
    • 22/04/21 23:00:55

    4万渡してるなら余裕で定期買えるよね。私は雨の日と習い事で足怪我したときは送迎するけどそれ以外は自転車で行かせてるよ。送ってと言われても無理、頑張って行きなーって言ってる。バスはうち途中までしかでてなくて、途中乗り換えだと待ち時間長かったり本数も少ないから、帰りもバス待つより40分くらいたけど歩いたほうが速かったりする。

    なんだかんだで送ってもらえると子供は楽するよね。私自身がよく父親に送ってもらってた。

    • 0
    • 10
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/21 22:53:00

    書き込みありがとうございます。
    本人はバス通を希望してる。
    だから車で送ってアピールしてる。
    近所の子は全員チャリなのだけど。

    偏差値の低い方を選んだのは、多分甘え。
    こっちの方が遠いけど、最初ちょっとたけチャリで行ってすぐバスに変えちゃお♪って魂胆が見え見えだったからバスの定期券は小遣いからってことにしました。

    私も学校の先生も塾の先生も誰もが反対した偏差値の低いうえに遠い方を選んだのだから、もう暫く送ってアピールは無視してみようかな。

    • 0
    • 9
    • ラガマフィン
    • 22/04/21 09:31:17

    車で送るはアルアルだなと思って読んだけどなんなら私も送ってるけど、最後のお金のくだりはひっかかった。

    切符や定期代も込みでお金渡してるのに足りないから夏休みにバイトってどういうこと?
    お小遣いと一緒にせずに別で渡すかなんかしたほうがいいと思うよ。

    ちなみにうちも似た感じで、普段自転車、天気悪い日はバスなんだけど、遊び移動も含む交通費としてバスのチャージするやつ2枚用意しておいて5000円チャージして渡してるよ。残金少なくなったらもう1枚の5000円チャージと入れ替えてる。
    お小遣いは別。

    • 4
    • 8
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/21 09:26:35

    天候が悪いとか以外なら送らないな
    みんなそうやってチャリこいできてるのよ

    • 2
    • 7
    • ダックスフンド
    • 22/04/21 09:24:17

    うちも同じ感じだけど、親が働いてると甘えられないじゃ無いですか、基本自転車でいかせますよ。
    今日は本当に無理そうって時は送ってあげる。 私もそうしてもらっていたので。

    • 1
    • 6
    • デボンレックス
    • 22/04/21 09:21:58

    まず交通の不便な学校は私は事前に反対するので、それを押し切って入学したのなら自分でなんとかさせる。

    • 2
    • 5
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/21 09:13:31

    坂道が多かったらチャリも大変だよね。。
    私は時間に余裕があるから送って行くと思う
    車だと15分ぐらい?ゆっくり子供と話せる時間かなぁ
    でも仕事してたり、他に子供がいるなら送迎ばかりは優先しない。

    最初の方も言ってたけど定期はやめる

    • 0
    • 4
    • オシキャット
    • 22/04/21 09:09:01

    私ならおくらないよ。自分で選んだ高校だもん。頑張ってと。

    • 2
    • 22/04/21 09:05:47

    因みにバスの切符や定期券は小遣いでという約束で、4~7月分として4万円渡しました。
    中学の時と比べるとプラス7千円/月。
    洋服等は別だし田舎なので充分だと思います。
    バスの定期券は3ヶ月8000円だけど「高くて買えないから夏休みにバイトして買う」と言ってます。
    ↑この部分がよく分からないけど、車で送る件に関しては、別に甘やかしてもいいと思うけどダメなの?主さんが仕事に遅れるとか何か支障があるなら無理だろうけど私なら時間に余裕があるなら甘やかしてしまうかな。

    • 0
    • 2
    • こんにチワワ
    • 22/04/21 09:05:16

    偏差値高い学校と低い学校、通学に何の関係があるの?その部分は特に不必要な情報だね。

    • 3
    • 1
    • マルチーズ
    • 22/04/21 09:03:19

    定期じゃなくてチャージするのにしたら?
    チャリ通の日もあるのに勿体ないよ。
    うちはコンビニでも使えるのにしたから交通費だけって訳じゃなかったけどまぁ飲み物とおやつ買うくらいだから目をつぶってた。
    あと、送って欲しいならハッキリ頭下げて頼め
    って言う。仕事や他兄弟の都合もあるから前日から天気予報チェックして前々から言っとかないと送らないって。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ