低所得の子育て世帯に5万円再給付検討 政府、物価高緊急対策で

  • ニュース全般
  • 猫の肉球
  • 22/04/19 20:31:48

政府が月内に取りまとめる物価高への緊急対策で、低所得の子育て世帯を対象に子ども1人につき5万円を再支給する方向で検討していることが19日分かった。岸田文雄首相は生活困窮者への支援を緊急対策の柱の一つと位置づけて具体策の取りまとめを指示しており、給付金の対象や金額が焦点となっていた。

政府は、新型コロナウイルスの感染拡大による経済的影響が大きい低所得の子育て世帯に対して2020年度に2回、21年度に1回、給付金を支給してきた。当初は児童扶養手当を受給するひとり親世帯のみが対象だったが、21年度の給付では両親がそろっている住民税非課税世帯にも範囲を拡大。子ども1人あたり一律5万円を給付した。今回の給付も同様の枠組みが念頭にあり、22年度当初予算の予備費から約2000億円を支出する方向で与党との調整を進める。

緊急対策では、新型コロナの影響を受けた困窮世帯に給付している「生活困窮者自立支援金」の支給要件の緩和も検討している。

毎日新聞

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 678件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/02 06:06:21

    >>674
    子育て世帯の生活保護者ももらえるって意味だよ。
    図々しいって私に言われても。
    うちは生活保護じゃないからね。

    • 0
    • 22/04/30 19:11:42

    今回の給付金は、前回10万円貰った生活保護受給者は貰えませんよ

    • 0
    • 22/04/30 19:05:28

    >>675
    安倍さんの時の一律給付金は税金とかで殆ど手元に残らなかったから私も2回目を期待してたから本当残念ですね。

    • 2
    • 22/04/30 18:52:35

    岸田さんは一律給付金は無視だよね?
    ちょっと期待してただけに残念だわ

    • 5
    • 22/04/30 18:50:57

    >>664
    子育て世帯限定だから無理じゃないの?

    それに生活保護貰ってる奴に給付金配る意味あります?笑

    どんだけ図々しいのさ?

    • 3
    • 22/04/30 15:12:52

    >>670
    そうだよ。

    • 1
    • 22/04/29 20:59:11

    >>656
    勝手に4人も産んでもらうつもりとか無能だな。

    • 1
    • 671
    • ボーダーコリー
    • 22/04/29 20:54:37

    低所得の子育て世代だけじゃなくて困ってる人が多いから全国民に配ればいいじゃん!!
    納税してるのが本当にアホらしいわ

    • 9
    • 22/04/29 20:18:00

    >>664
    え?またナマポ貰えるの?
    まさか1人5万づつ?

    • 0
    • 22/04/29 02:36:53

    これまじでない。
    夫婦揃ってる家庭に金ばら撒くな!
    結婚して子供作るくらいだから金あるだろ。
    共働きなら独身の二倍金あるだろ。

    独身のが金ねえやつ、不幸なやつ多いだろ。

    母ころして娘自殺の事件だって絶対娘独身だろ!

    独身見捨てるんだなくそ政権

    • 7
    • 22/04/29 00:17:58

    給料は変わらないのに、値上げラッシュで大変な思いしている家庭も多いのに

    • 11
    • 667
    • ミックス(犬)
    • 22/04/29 00:14:01

    >>666
    なし

    • 0
    • 22/04/29 00:05:56

    新非課税の世帯10万はどうなったの?

    • 1
    • 22/04/28 23:59:50

    >>663しつけーな

    • 0
    • 22/04/28 23:59:05

    >>657
    生保でももらえるよ。
    今年からのやつは10万給付金のやつじゃない?

    • 0
    • 22/04/28 21:00:10

    18歳過ぎたら何とか言ってる人いるけど
    去年の3月時点で18歳以下だから貰える人は貰えばいいじゃん
    働けとか他人に言われたくねーわ

    • 1
    • 22/04/28 20:59:59

    18歳過ぎたら何とか言ってる人いるけど
    去年の3月時点で18歳以下だから貰える人は貰えばいいじゃん
    働けとか他人に言われたくねーわ

    • 0
    • 22/04/28 20:59:53

    18歳過ぎたら何とか言ってる人いるけど
    去年の3月時点で18歳以下だから貰える人は貰えばいいじゃん
    働けとか他人に言われたくねーわ

    • 0
    • 22/04/28 13:12:14

    >>659
    課税証明ってやつかな?
    毎年児童手当の現況届で使うやつ
    あれならうちは非課税じゃないな…

    • 0
    • 22/04/28 12:50:55

    >>658 市役所行けば一番早い  課税してたら税金いくら支払ってるって書類に出てくるから 0なら非課税 旦那さんが非課税で 奥さんが課税ってのもあるみたいだから働いてるならそれぞれ貰えば良いよ

    • 1
    • 22/04/28 12:42:42

    住民税非課税ってどうやって計算すんの?
    年収600で18歳以下5人いるけどよく分からんわ

    • 0
    • 657
    • アメリカンカール
    • 22/04/28 12:27:42

    今回はナマポにくれないんだね、、泣
    今年度からのナマポだけでしょ?
    子供は二十歳超えてるし無理だ泣

    • 0
    • 22/04/28 12:12:19

    >>618
    子供4人いてるけど、どうだろう??
    私は、住民税払ってるけど旦那が非課税。
    三月に配った10万の時は私が課税してるから貰えなかった。

    • 0
    • 22/04/28 08:16:10

    児童扶養手当ても18歳まででしょ?
    あら残念笑

    • 2
    • 654
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/28 08:13:15

    子供は18過ぎたならバイトでもしてもらえばいい。
    非課税かなんだか知らんけど、いつまでも貰えると思うなよ。

    • 5
    • 22/04/28 08:08:53

    コロナで収入が減ってる家庭対象なら仕方がないけど
    もとから低収入の家庭に支援するのはなんとも…

    ただ、まあ、同じ収入なのに減った人は補填され
    必死に現状維持に努めた人は補償はされず、では
    それも片手落ちな気もするし

    個人的には頼むからみんな稼いで税金を納めてくれ、ってところ

    何の支援もないのに、徴収だけはされ、補償を貰った人との生活格差は均されてしまって皆無
    みたいな世帯から早く脱したい…

    • 3
    • 652
    • ロシアンブルー
    • 22/04/28 07:57:42

    給付金のあとには、また増税だよ
    15%なんかになったら非課税世帯は
    生活出来るの?
    これまた生活出来ないから給付金ちょうだいってごねるんだろうな~
    岸田さん→もう非課税世帯に食べさせる飴ちゃんはありません

    • 4
    • 651
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/28 07:42:52

    働いても税金やなんやら引かれると生活苦しいよ。一生懸命働いてて馬鹿みたいってなる。本当に困っている人には支援は必要だけど、甘い汁すうのに慣れた奴らは本当クズだと思う。権利ばかり主張してきやがる。

    • 2
    • 650
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/28 07:36:30

    >>645
    二人なら子沢山って言わねーよw

    • 1
    • 22/04/28 07:34:54

    >>645
    子供2人で子沢山なの?笑

    • 1
    • 22/04/27 23:29:08

    >>630去年高3だった子までが対象になるんですか?4月今の段階で児童扶養手当の対象の子だけが5万もらえるってことですよね?

    • 0
    • 22/04/27 22:30:46

    一人じゃないって書くからだよ~。

    たくさんいる風を匂わして二人って。。

    • 2
    • 22/04/27 22:29:37

    6月からってことは末日までにはもらえるかな?
    やった!
    前年度ギリギリ非課税で今年度からは抜けるからちょうどありがたい。
    6月はボーナスも給料も合算したら50万くらいだーれ

    • 1
    • 22/04/27 22:23:13

    >>641今2人いると子沢山て言うのね!こなし?
    こんなとこで暴言吐いてストレス発散やめなー?

    • 0
    • 644
    • ターキッシュバン
    • 22/04/27 22:20:21

    給料減った人は苦しんでる人は緊急小口資金だかなんかで借りれるんじゃなかった?
    それがあるから一律では出さないんだよね

    • 0
    • 22/04/27 22:19:21

    茨城には住みたくない

    • 0
    • 22/04/27 22:18:07

    コロナで低所得になった人にあげればいのに。
    もともと低所得の人にあげる必要ある?

    • 6
    • 22/04/27 21:50:21

    >>632
    黙れ!貧乏子沢山ww

    • 4
    • 22/04/27 21:40:34

    低所得者を蔑んでいる人の何て多い事。
    低所得者ほど消費税における逆進性で苦しんでいる物なのに。

    しかしながら支配層の奴隷なのは皆同じ。
    人間界も自然界と同じく残酷な弱肉強食なんだよ。

    • 3
    • 22/04/27 21:37:32

    >>630どこに書いてありました?
    教えてください

    • 0
    • 22/04/27 21:32:31

    >>635
    親が自立して欲しい。
    仕方ない人もいるけど、平等に公教育を受けて結果がさっぱりなのは世間のせいでもない。それをなんで、わしらがサポートを?

    • 1
    • 637
    • ターキッシュバン
    • 22/04/27 21:29:31

    >>594
    どこも人手不足なのに面接にこない
    おかしいよね

    • 2
    • 636
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/27 21:18:07

    貰える人が多いのがビックリ
    ママスタで年収いくらのトピ見ると
    皆年収高くてビックリしてたけど
    あれれって思った

    • 2
    • 22/04/27 21:01:35

    >>632
    貧乏人卑しすぎ
    お前の子供の事なんて知らんがな

    • 2
    • 22/04/27 20:58:21

    新非課税はどうなったの

    • 0
    • 633
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/27 20:54:46

    >>614 地域と扶養人数によって変わって来るから自分の市の非課税基準を調べたら良いよ

    • 0
    • 22/04/27 20:54:34

    >>631じゃあ5万ちょうだい!子供1人じゃないし助かるよ!

    • 0
    • 22/04/27 20:50:59

    >>628
    5万やで?笑
    そんなに欲しいか?笑

    • 0
    • 22/04/27 20:50:22

    あ!貰える!
    令和3年で18歳以下の子供だって
    よかった!

    • 0
    • 629

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 678件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ