大学大学言ってる人へ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
    • 82
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/19 10:10:50

    主の言う事も間違ってない。
    ただ、大学に拘る拘らない以前に
    義務教育の延長で大学進学が当たり前の家庭環境では主みたいに大騒ぎする話しではないんだよね。

    • 0
    • 22/04/19 10:10:41

    人によっては本当にそう。
    私なんて、大卒で専業主婦。
    高卒でもずっと働き続けてる人の方が断然稼いでるわ(笑)

    • 0
    • 80
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/19 10:08:44

    だからさ。
    高卒上げするトピ立てる人、毎回思うけど、キャリアを積んでる高卒と大卒ニートを比べて高卒のが立派だよねって、そりゃそうに決まってるじゃんね。

    • 3
    • 79
    • おはヨークシャテリア
    • 22/04/19 10:06:10

    「高卒で働いてる人の方が社会人歴長いし場合によっては出世の波に乗れるじゃん?」


    まじ?知らなかったわ~~

    • 2
    • 22/04/19 10:05:54

    なんで大卒無職と比べてるの?
    高卒と大卒の働いている人同士を比べなきゃ。

    • 4
    • 22/04/19 10:04:48

    ママスタの繁栄とご自身のポイント稼ぎのためのトピ立てお疲れさんw

    • 1
    • 76
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/19 10:01:00

    まあ確かに大卒ニートは悲しい

    • 2
    • 75
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/19 09:59:07

    求人に大卒以上とか書いてあるから。
    ただ最近は記載しないのかな。

    • 0
    • 74
    • ターキッシュバン
    • 22/04/19 09:56:45

    選択肢は広がるんじゃない?まぁ本人の希望が1番だけどさ

    • 0
    • 22/04/19 09:55:42

    大学にこだわってなんかないよ。
    子供本人が大学に行くのが当たり前だと思って勉強して入ったから。
    大学で勉強して国家資格を取りたいんだって。
    本人の意志を尊重して親はお金を出すだけ。

    • 0
    • 72
    • ヒマラヤン
    • 22/04/19 09:54:06

    高卒でも大卒でも、ちゃんと働いてれば立派だよ。

    • 5
    • 71
    • ラガマフィン
    • 22/04/19 09:48:56

    大学行ってるだけで初任給に差があるし、大卒じゃないと採らない企業もあるからね。
    ただなんの考えも無く大学に行くなら、専門学校に行かして何か手に職になる資格取れって子供に言うかも。

    • 2
    • 70
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/19 09:45:11


    大学なんて笑

    って言ってる人の方が何をこだわってるの?って思う。

    • 4
    • 69

    ぴよぴよ

    • 68
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/19 09:42:41

    自分で「場合によっては」って言っとるがな笑
    そりゃ場合によってはアルバイトから社長だってあるっつーの

    • 0
    • 67
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/19 09:40:28

    「高卒で働いてる人の方が社会人歴長い」と言っても、たった4年よ。

    • 1
    • 66
    • ペキニーズ
    • 22/04/19 09:35:59

    教育って大事ね。

    • 3
    • 65

    ぴよぴよ

    • 22/04/19 09:33:45

    トピタイで
    勉強の大切さが分かる

    • 11
    • 63
    • ペキニーズ
    • 22/04/19 09:33:08

    大学、大学って言ってる人なんかいる?
    もはや当たり前に進学するからそんな人見かけないんだが。

    • 1
    • 22/04/19 09:30:08

    読んでて恥ずかしくなった
    教養ないとこうなっちゃうという典型のような

    • 6
    • 61
    • こんにチワワ
    • 22/04/19 09:26:00

    逆に大学進学が当たり前になってきてない?
    だとすると高卒は余計厳しいよね

    • 2
    • 22/04/19 09:25:42

    お金に余裕あるし、働きたくないので院卒です。
    大手企業に就職してます。
    大卒の両親、ありがとう。

    • 2
    • 59
    • スノーシュー
    • 22/04/19 09:23:56

    今は高卒本当に厳しいよ。
    大卒ニートになるかもしれないって考える主なら、高卒でいいと思う。
    今は大学進学も当たり前のようになってるから、周りも大学大学!とはなってないよ。

    • 1
    • 58
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/19 09:21:36

    平均すると大卒の方が年収高いって統計データがきっちり出てるのに、私の周りの〇〇は高卒でも成功してるって言う人なんなん?
    例外事例持ち出して全体を否定するって、頭悪すぎでしょ
    そりゃ例外は例外で存在するよ

    • 8
    • 57
    • こんにチワワ
    • 22/04/19 09:20:55

    早く働くなんて

    • 0
    • 22/04/19 09:20:34

    ママ友は娘をエリートと結婚させる為に大学行かせてるんだって。

    • 0
    • 22/04/19 09:20:08

    まず、就職率って言ってる時点で主は短大卒未満確定。
    専門以下の学校は、1人一社制だから就職”率”が高くて当たり前。
    短大以上は1人一社制では無いから、何社でも受けれるし、何社も内定をもらう事ができる。
    次に、大卒未満が成功するのって世の中に便利になればなるほど難しくなる。
    昔は高卒でも就職できた業界が今は大卒以上しか募集していない所がものすごく多い。
    低学歴がやる仕事は肉体労働が多いけど、体を壊すと職を失ってしまう。
    だから、低学歴が成功するのは難しいし、珍しい。
    最後に大学は勉強をする場所なの。
    就職する為では無い。
    また、犯罪者の95%以上は大卒未満の学歴。
    低学歴になればなるほど危険人物が多いのは事実だし、家庭なら問題がある人も多いから、そう言う人たちを関わりを断つ為にもいい場所だと思うよ。

    • 2
    • 54
    • にゃんとヒヒ
    • 22/04/19 09:16:28

    >>46
    今も昔も大卒の方が生涯年収は高いって結果出てるよ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/790f774c046bee68824c0b9d922b072df6816e51

    高卒・大卒の男性の生涯賃金を見ていきましょう。

    ●高卒:2億1370万円
    ●大卒:2億7210万円

    高卒は19歳から60歳まで、大卒は23歳から60歳までの期間の収入です。労働年数は、高卒のほうが4年長いにもかかわらず、約6000万円の差があることが分かりました。

    • 3
    • 53
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/19 09:13:41

    この手のトピって、どういう目的なんだろう
    本当に思っていてのトピなのか
    釣りなのか

    • 3
    • 22/04/19 09:06:31

    旦那の弟の嫁自慢?大卒ニートもだけど、高卒ニート中卒ニートはどうなの?どの道働かない人間は大卒だろうが高卒だろうが働かないんだよ。人の家庭に首突っ込むな。

    • 2
    • 22/04/19 09:03:33

    仕事に関しては勤勉性とメンタルの強さとコミュ力と運が大事だと思った。
    高卒でも大卒でもこれが欠けている人達ってフリーター率高めw

    • 1
    • 50
    • メインクーン
    • 22/04/19 09:03:14

    >>29
    でもさ、こういうトピで以前あったコメントはほぼほぼ「大卒男を捕まえるために大学!」みたいな内容だったよ笑
    だから私も何のため?とは正直思う。
    それに大卒大卒言ってるママスタの人達で大卒を活かせてる人っていないよね笑
    だから大学必要か…?とは思っちゃうよ。

    • 1
    • 49
    • マンチカン
    • 22/04/19 09:03:00

    だとしてもうちの子は行かせるよ。

    • 2
    • 48
    • ジャコウネコ
    • 22/04/19 09:01:48

    私の旦那の弟の嫁って他人じゃん笑
    自分の話しじゃないんだ。

    • 2
    • 22/04/19 08:59:23

    大学出ないとつけない職業や受けられない資格もあるからねぇ。
    よほど勉強が嫌いでない、または経済的理由がない限り、行った方がいいと思うよ。
    結果として必要なかったと思う人生でも、子供の選択肢は少しでも多い方がいいと思うのが親。
    先のことなんて誰も分からないんだから。

    • 7
    • 22/04/19 08:58:42

    学歴と生涯年収は、昔は差があったが今は関係ないという研究結果がある
    凄くよく分かる

    • 1
    • 45
    • ラグドール
    • 22/04/19 08:56:53

    良い企業とは?大手や有名企業の事かな?
    確かに大卒でも皆が皆入れるわけじゃないけど、高卒ならエントリーすら出来ない世の中になったのよ。
    高卒で良い企業?に勤められたのは過去の話。
    キャリア積むとかは就職後の本人次第で、そこに大卒高卒は関係ない。

    • 5
    • 44
    • マンチカン
    • 22/04/19 08:56:09

    人の学歴はどうでもいいわ
    関係ないから

    ただ、いちいち大卒アピールして来る人はウザい
    聞いてないのに。

    • 1
    • 22/04/19 08:52:46

    男の人こそ学歴は必要。女の人は結婚や出産で仕事を辞める場合もあるけど、男の人は定年まで働き続ける。長く勤めても学歴が無ければ出世は難しくなる。出世しなければ給料も、それほど上がらない。大卒は仕事をしていく上で大きな強みになる。何だかんだ言っても結局は未だに学歴社会。大学を4年行くか行かないかで大きな開きが出てくる。

    • 3
    • 22/04/19 08:50:48

    例が旦那の弟嫁だけなのがね…
    世の中広いのよ。

    • 2
    • 41
    • にゃんとヒヒ
    • 22/04/19 08:50:31

    で、主さんは?

    • 0
    • 40
    • ダックスフンド
    • 22/04/19 08:49:06

    こんなバカなこと言ってるからw

    • 4
    • 22/04/19 08:47:55

    弟嫁は高卒なのに頑張っててすごいって話だよね?主さんは大卒なの?

    • 1
    • 22/04/19 08:44:58

    >>29
    哀れ…こういう言葉がいけないんだと思ってます。

    • 2
    • 37
    • ラグドール
    • 22/04/19 08:44:28

    行かせる意味がないって理由が

    なんかもうただの言い訳と僻み根性過ぎて。

    うちは行かせないでいいじゃん。

    だって、皆が皆が出来のいい子ばかりじゃないし
    経済的にも家庭それぞれで違うんだから。


    • 4
    • 22/04/19 08:44:21

    地方だけど、大学に行って当たり前!という流れになってる。高卒後地元に残り就職は負け組扱い。地元にも大学があるが偏差値も低いため殆どが県外の大学へ進む。高校が進学校なら何が何でも大学へ!と親子ともに必死。親は仕送りでヒィーヒィー。私は、そこまでして何になるの?と思うけどね。地元出身で大学を出て大成した人は滅多にいない、ごくごく普通のサラリーマン大企業の一コマ。

    • 1
    • 35
    • こんばんワン
    • 22/04/19 08:43:15

    高卒でそのまま結婚して専業主婦しちゃう人は主の理論に当てはまらないねw
    私は大卒正社員歴ありだけど。

    • 1
    • 34
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/19 08:43:04

    女性用限定の話?

    • 0
    • 22/04/19 08:41:14

    学歴云々の前に、もう少し教養を身につけた方がいいよ。世界観が狭すぎる。
    数年後、自分の投稿した文書を見て、顔から火が出たら成長した証拠です。

    • 12
51件~100件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ