くら寿司『日本以外の回転寿司ではスシ□カバーなしでは営業できません!』

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • ビションフリーゼ
    • 22/06/07 15:42:09

    >>50 たまたま行ったくら寿司が、中に入ってるのマグロなのに、寿司カバーに内側からべっとりかに味噌付いてるの見てから私も駄目になった。だったら上下共に注文レーンのところのほうがいいなぁと。

    • 0
    • 50
    • こんにチワワ
    • 22/06/07 13:23:37

    カバーが汚かったり皿を捨てるところが気持ち悪くてくら寿司嫌いだわ

    • 0
    • 49
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/07 13:21:29

    >>37つけなくても客来るから困ってない

    • 0
    • 48
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/07 13:21:10

    スシローが好きだからカバーあれば嬉しい
    でもくら寿司でもカバーが汚い事あるから無いほうがいいと思うこともある

    • 0
    • 47
    • にゃんだフル
    • 22/06/07 13:18:40

    鮨カバー指の大きさくらいの穴が開いているので海外のものとは比較にならないくらい意味なしに感じてしまいます。

    • 0
    • 22/04/16 14:38:16

    汚いものでも平気で食べる


    美しい国


    日本







    • 1
    • 22/04/16 14:27:33

    >>31
    ええっ、うちの近所にはある、別に新しい店じゃないけど

    • 0
    • 44
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/16 14:19:14

    >>40くら寿司ってカバー自体触らない仕様だよ。

    • 1
    • 43
    • たべものや
    • 22/04/16 14:16:25

    これ位の気持ちでいた方がいい>>2

    • 0
    • 42

    ぴよぴよ

    • 41
    • スノーシュー
    • 22/04/16 14:14:50

    もう今は、どこの店も注文のみにしてる。

    • 0
    • 40
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/16 14:13:49

    >>19
    あれ、カバー毎回消毒してくれてないと、お客が触るからどうなんだろうね

    前に触った人のウイルスや菌が付いてると思うな
    コロナ禍になってからは行ってない
    回転寿司に毎週の様に行っていた我が家は、スーパーでお寿司やお刺身を頻繁に買う様になった

    • 1
    • 39
    • にゃんとヒヒ
    • 22/04/16 14:13:30

    >>32あれやっぱりわざと煽ってる?

    • 0
    • 38
    • サイベリアン
    • 22/04/16 14:08:03

    コロナ前と後で感覚も変わったよね。
    カウンターに大皿おかずが並んでた居酒屋とか、
    トングで裸のパンを取るパン屋さんとか、前は普通に平気だった。

    • 1
    • 37
    • こんばんワン
    • 22/04/16 13:49:02

    >>35あの意地でもカバーつけないのなんなのw

    • 0
    • 36
    • ペキニーズ
    • 22/04/16 13:48:25

    >>33
    カバーとか衝立がめっちゃ汚い店ない?ぱっと見わからないけどよく見たら汚い所ちらほらある。
    対策してます風な店が増えたよね。
    安い店はどこもそれなりよ。

    • 0
    • 35
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/16 13:47:42

    >>31
    昔からあるスシローにはないけど
    新しく開店してるスシローにはあるよ
    でもカバーはついてないw

    • 0
    • 22/04/16 13:47:15

    >>21
    スシローはホントに理解不能。
    この間行ったら中国人の子供がお寿司ツンツンしてて、親はなんにも見てないの。

    しばらく行くのやめる

    • 0
    • 22/04/16 13:46:05

    >>30だからってなんの対策もしない店に平気で通うことは出来ないな。

    • 1
    • 32
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/16 13:42:40

    このPOPがどうしても「スシローみたいにカバーなしでは営業できません!」っていうスシローに対するディスりにみえてしまう

    • 7
    • 31
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/16 13:40:19

    >>29スシローはそんな専用レーンないよ

    • 1
    • 22/04/16 13:38:56

    >>26
    何周もしてるわけじゃないから気にしないわ。
    レーンの入り口近くの席に座れれば座るし、そもそも混雑してる時間に行かないから。
    気になる人は家で握ればいいよ。
    ケース付いてても厨房内でどうなってるかわからないし考え出したら安い外食なんて行けなくなるよ。
    ファミレスでバイトしてた事あるからすごく思うのよね。

    • 0
    • 22/04/16 13:38:44

    >>26
    え?今時ゆっくり流れてくる所あるの?だいたい注文品専用レーンでシャーッ!てこない?

    • 2
    • 28
    • シンガプーラ
    • 22/04/16 13:35:57

    気にならないの?
    って、本当に気にする人なら回転寿司は行かないよ。ボタン押すのも嫌だし。ドヤるところが違うのでは?

    • 1
    • 27
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/16 13:32:19

    カバーなしでも気にならないんだね。凄いわ。

    • 0
    • 26
    • にゃんだフル
    • 22/04/16 13:31:25

    >>25注文品もレーンでゆっくり流れてくるよね?

    • 0
    • 22/04/16 13:29:52

    >>23
    レーンのって、レーンでずっと流れてるやつって事ね!注文品はすぐ取ればいいし、喋ってる人の事とか気にし出したら同じ空間で食事してる時点で一緒だと思う…

    • 1
    • 22/04/16 13:27:47

    カバーが常に消毒とか洗うとか清潔ならいいけど

    • 1
    • 23
    • にゃんだフル
    • 22/04/16 13:27:36

    >>22スシローって注文品もレーンで流れてこない?

    • 0
    • 22/04/16 13:25:08

    それ言ったら目の前で握ってくれる所でしか食べられなくない?バイトが作ってる時点で厨房見えないし怪しい。
    カバー付いてた方が安心ではあるけどどうせレーンのなんて取らないし。

    • 0
    • 21
    • こんばんワン
    • 22/04/16 13:06:38

    コロナになってから、回転寿司屋には一度も行ってない。
    テイクアウトは何度かしたけど。
    今は近所の回転しないお寿司屋さんに、空いている時間を狙ってに行ってます。

    • 0
    • 22/04/16 13:03:44

    スシローは行かなくなった。
    なぜこのコロナ禍で頑なにカバー付けないんだろう。

    • 4
    • 22/04/16 13:03:05

    スシローカバーなしよね。
    コロナ後に一回行ったけど、作業着のおっさん達がビール飲みながらガハハと大声で話しながら咳もしてて、そこまで自粛警察じゃないけど流石に後悔したよ。
    まだくら寿司の方が落ち着いて食べられる。

    • 3
    • 22/04/16 12:57:14

    コロナ前は、100円寿司じゃなくてもカバーないし気にしてなかったけど、あった方が安心だよね。
    うちはスシローが好きだから行くけど、コロナ前から、受付の時に店員さんに言って、キッチン見てレーンの周り初め側の座席に座ってた。衛生面ではなく、単に反対側レーンで折り返して来るの待つのが嫌だったから。今は、キッチンから出だしの1~2テーブル目を空くの待ってる。

    • 0
    • 22/04/16 12:49:21

    ないよりあった方がいい
    まぁ、ほぼ注文なんだけど

    • 1
    • 22/04/16 12:46:52

    カバーありの方が安心だよね
    くら寿司はいつも先を考えてくれてる

    • 2
    • 15
    • マンチカン
    • 22/04/16 12:36:34

    スシロー、注文しても来ない。
    多分誰かが取ってる。

    • 0
    • 22/04/16 12:34:56

    初めて行った時にこのご時世カバーなしの寿司がたくさん回ってて衝撃を受けた。

    • 2
    • 22/04/16 12:22:22

    カバーあった方がいい

    • 3
    • 12
    • デボンレックス
    • 22/04/16 12:21:34

    シャリハーフにして沢山の種類が食べたいから、レーンのは取らない。

    • 0
    • 11
    • こんにチワワ
    • 22/04/16 12:19:36

    >>2
    いい事いうね~
    どこも目くそ鼻くそだよね~。
    小さいこと気にするなら
    外食なんきゃしなきゃいいだけの話。

    • 4
    • 10
    • オシキャット
    • 22/04/16 12:18:50

    注文して頼むから気にしたことない

    • 5
    • 9
    • コラット
    • 22/04/16 12:18:38

    1人で行った時開け方分からなくて笑
    他人をじーっと見てから挑戦したわ。

    • 0
    • 8
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/16 12:17:10

    カバーかかってても、くら寿司おいしくないから行かないけど。

    • 4
    • 22/04/16 11:32:39

    あのカバー抗菌仕様なんだよ

    • 0
    • 6
    • ベンガル
    • 22/04/16 11:29:16

    あのカバーきれいなの?

    • 2
    • 22/04/16 11:28:50

    カバー毎回ふいているの?
    つかいまわしなら
    内側はO157が心配
    外側はウィルスが心配

    • 1
    • 22/04/16 11:25:14

    スシローなんてお寿司におっさんの服のすそついてるからね

    • 2
    • 22/04/16 11:20:15

    くら寿司、たまに蓋が半開きで廻ってることあるよ。

    • 2
    • 2
    • ラグドール
    • 22/04/16 11:19:49

    どこも厨房からして怪しいわ。
    だから、どこでも行くわ笑

    • 19
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ