小学生の国語、漢字辞典て1人一つずつ揃えた方がいいかな?

  • なんでも
  • ミックス(猫)
  • 22/04/13 08:23:09

上の子が5年生で国語辞典、漢字辞典もってます。
昨日3年生の下の子が購入申し込みの封筒持って帰ってきたんですが、下の子用に新たに揃えた方がいいかな?
5年生でもまだ辞典使いますよね。わざわざ学校で貸し借りさせるの大変ですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • シャルトリュー
    • 22/04/13 10:10:03

    紙の辞書は、ひきかたを練習するために使うものだと思う。大人が使うのと同じような辞書なら1人1冊ずつ揃える価値あるけど、小学生用あんまり使えないからね…。学校にも置いてあるなら1人1冊でなくてもいいと思う。

    1人1冊必要になるのは、中高生以上じゃないかな。でもその時期には電子辞書を学校指定で買うようになるんじゃない?

    • 0
    • 22
    • シンガプーラ
    • 22/04/13 09:34:13

    上の子の時は購入したけど、下の子の時は使う時は学校にあるのを使うようにしたみたいで、購入してない。

    • 0
    • 21
    • シャルトリュー
    • 22/04/13 09:21:24

    辞典なんて重いし、毎日持って行かないよ。特に辞典を使う授業のとき以外は家に置いてる。
    学校にも各教室に何冊か置いてあるから、みんなそれを使ってるみたいだけど、主の学校にはないのかな?先生に聞いてみたら?

    • 0
    • 22/04/13 09:19:08

    学校で使うのは一年間だけだったよ。
    いらないんじゃない?


    • 0
    • 19
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/13 09:17:31

    2年、4年、6年、
    どちらも2年生の時に1人1冊ずつ買ったよ。

    • 0
    • 22/04/13 08:51:39

    両方持ってるけど、5・6年生で辞典は使わなかったよ。
    本屋でも買えるから、とりあえず上の子の辞典でいいと思う。

    実際に使ってみると分かると思うけど小学生用の辞典は、載ってる言葉が少なくて使いにくいんだよね。用途が少ないから何冊も必要ない。

    でも子供が自分用の辞典を欲しがるなら、そんなに高くないし買ってあげて欲しいな。

    • 0
    • 22/04/13 08:36:05

    算数セットと同じと思うかな。子供二人ともが学校で使うなら一つずつになっても買う。上の子がもう使わないのが家にあるならそれをもたせる。うちは全員が学校のを使うことになってるけど、持参が前提なら準備するよ。

    • 0
    • 16
    • ポメラニアン
    • 22/04/13 08:35:57

    わたしは面倒だから個別に買っちゃったけど節約を考えての事なら
    先生によって使う頻度は違うし先生に聞いてみたら?

    • 0
    • 22/04/13 08:33:54

    今どき、そんな斡旋?みたいなのあるんだ。うちの子の学校、なかったよ。国語辞典は幼稚園の卒園式の記念品だったし、漢字辞典なんて持ってない。調べる時は学校配布のタブレットだよ。

    • 0
    • 14
    • メインクーン
    • 22/04/13 08:33:11

    国語辞典と漢字辞典の使う時期がズレてるから買わなかった。上の学年の担任に確認したら、そう言われた。

    • 0
    • 22/04/13 08:32:19

    >>3
    漢字辞典、ひき方難しくて、イマイチ使いこなせないんだよね…

    • 0
    • 12
    • ワンこそば
    • 22/04/13 08:31:42

    買わない理由って何?

    • 6
    • 11
    • ラグドール
    • 22/04/13 08:31:15

    それぞれに買ったよ

    • 0
    • 10
    • スノーシュー
    • 22/04/13 08:30:42

    昔と違って今ってスマホやタブレットでなんでも調べるから、紙の辞書ってほぼ使わない。使うのは辞書の使い方の授業の時くらいでは?普段の授業中もタブレットで調べる。もったいない気がする。

    • 0
    • 9
    • にゃんだフル
    • 22/04/13 08:30:06

    うちの4年も漢字辞典買えと学校からお便り来たけど上の6年の子のを持たせるつもり。漢字辞典、上の子は四年の時しか使ってないから。多分6年でも使わないと思うって言ってたし。

    • 0
    • 8
    • にゃんにゃん
    • 22/04/13 08:29:42

    どうかしたら中学生なっても使うよ。
    学校で貸し借りって…。大変とかの問題以前。

    • 0
    • 7
    • トンキニーズ
    • 22/04/13 08:29:09

    そんなに使わないけど、それぞれに買いそろえてあげたよ。

    • 1
    • 6
    • にゃんだフル
    • 22/04/13 08:28:35

    上の子が5年ときに小、中学生向けの電子辞書を買ったから国語と漢字辞典は下の子にスライドしたよ。

    • 0
    • 5
    • トイプードル
    • 22/04/13 08:28:31

    学校では、学校所有のモノ使ってたわ。
    学校に自分の辞典持っていったことないわ。
    だから、家には1セットしかないよ。

    • 1
    • 4
    • ミックス(猫)
    • 22/04/13 08:28:05

    >>1
    今現在は上の子のは家にありますが、一度学校に持って行ったらそのまま学校に置いておくと思います。

    • 0
    • 3
    • ジャコウネコ
    • 22/04/13 08:27:51

    国語辞典は買ったけど漢字辞典買ってないや。必要なのかな

    • 0
    • 2
    • ヨークシャテリア
    • 22/04/13 08:27:20

    買うでしょ、安いし

    • 0
    • 1
    • ワンこそば
    • 22/04/13 08:26:03

    それは学校に置いておくものなの?
    だったら買うかな
    自宅で使うだけならみんなで1つでいいけれど

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ