私、絶対、鬱だよ

  • なんでも
  • ミニチュアピンシャー
  • 22/04/12 19:18:35

でも、ふんばって日常生活送ってる。
ふんばれる人は鬱じゃないの??

色々しんどい、しんどいよー。

見た目分からない自閉症の我が子の育児と(わざわざ人には言わないから、普通に振る舞わなきゃいけない)、療育通い、職場や幼稚園の先生に頭さげながら時間調節してもらって仕事(出来たら正社員で仕事してたい)、旦那からの気遣いがない言葉(デブなど、自分も太ったくせに)、
暑い寒いなど体調管理、コロナの不安。

大人ってしんどいー。

子供偏食、背小さいから食べさせたいけどうまくいかない。

いつも、優しいお母さんってすごい。
私には無理だ…。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/04/18 12:47:51

    鬱の経験ありだけど、ふんばれば普通に生活できる人は鬱ではないと思う。本当に自分ではどうにもならなくて、ふんばる気力もなくなるから。服薬しないとよくならない。気力でなんとかなるのは鬱ではない。

    • 4
    • 34
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/18 12:45:00

    わかる
    ほんと私も鬱だったろうなって時期があった
    亜鉛とビタミンの入ったほうがチェストツリーってサプリ飲んだら多少マシになる

    • 0
    • 22/04/18 09:10:04

    鬱って判断できるのは医者だけだけど、鬱だった頃は自分で判断できなかった。
    病院行ってみたら、楽になるかも知れないから行ってみるといいかも。

    • 3
    • 22/04/18 09:05:16

    私も、もしかしたら鬱かもしれない。
    保護者のゴタゴタに巻き込まれたり、降園後の公園遊び付き添い、図々しい保護者に利用されたり、育児コロナ戦争仕事、、色々辛い。
    両実家遠方で、自分1人で躾などしないといけないプレッシャー。。辛すぎる。

    • 1
    • 31
    • ロシアンブルー
    • 22/04/14 22:32:08

    私もたぶん鬱の一歩手前くらいなんだけど
    シングルマザーだからやるしかない(T_T)
    お互い頑張ろうね。。

    • 2
    • 30
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/12 23:41:22

    >>23
    希死念慮凄くて何回も入院してて、おそらくこの人は一生こんな感じなんだろうなって人でもSNS
    やったりしてるからそれは何とも言えない

    • 3
    • 29
    • ロシアンブルー
    • 22/04/12 23:38:15

    大人だからこそ踏ん張ることをやめて休まなきゃ。私は休まなかったから入院しなきゃいけないくらいの鬱になった。踏ん張って頑張ってもっと酷くなって誰も子供見れなくなったらどうする?頑張ることが正義とは限らない。

    • 5
    • 28
    • マンチカン
    • 22/04/12 23:30:34

    >>27
    私も、同じです。
    子供も社会人になって、子育て終了なのに更年期も重なって身体やメンタルがしんどくて。
    外に出てた方が気も紛れていいかと思うけど、なかなか行動にうつせない。
    何か、怖い。人間関係や覚え悪いから、やりこなせるか?とか。コロナが流行り出してから潔癖になってしまったし。
    そして、集中力も欠けてる。テレビも目でみてるだけで、頭に入らない。
    何をしても楽しくない。

    • 3
    • 27
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/12 22:54:25

    私は今のところ専業なんだけど、15時くらいからふらふらと寝込む程しんどくなるから、パート始めたいけど始めるのも怖い。主すごいよ働けてるんだもん。何してもぐったりしてるし、本来なら楽しんでやってたことでも全く楽しく感じなくなってしまった。鬱だよねこれ。認めたくないけど鬱だよね。

    • 3
    • 26
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/12 22:49:39

    >>23
    鬱にも軽度や重度やグレーゾーンもあるのでは?似たような疾患かもしれないし、自身の違和感を相談したり受診したり動くのは大事

    • 3
    • 22/04/12 22:31:08

    私は一見、普通のお母さんに見えてるかもしれない

    けれど夜中に一人で美味しいものを食べるし
    好きなものこっそり買ってるよ

    ご飯も作らない時、作れない時、あるし

    • 3
    • 22/04/12 22:28:54

    鬱になってる場合じゃないから私が
    病気になると家のなかまわらないもん

    • 1
    • 22/04/12 22:12:53

    ホントに鬱なら、自らトピを立てるなんてできないと思うんだけど。

    • 4
    • 22/04/12 22:10:44

    どうしたいの?

    • 0
    • 22/04/12 22:08:43

    書き込めてるから平気とかそういう言葉気にしなくていいと思う。
    周りと比べてどうかと悩むより、辛いなら辛い。しんどいならしんどい。ちゃんと自分で受け止めて。自分はしんどいけど周りにはそう見られない人もいれば、しんどい感情さえ表現するのが苦手な人だっている。他人のものさしでネガティブに測らないでいいよ。
    自分を受け止めて、投薬でもいいからコントロールした時に、育児もなんでも違う角度から考えれて楽になるかもしれない。
    メリットのある答えを選んでいこう。

    • 4
    • 22/04/12 20:20:36

    頑張ってて偉いよ。
    大人になってからの人生って長いし辛いって私も思う。
    どんなに頑張っても、子供や夫は気づかないし。
    パッと見わからない自閉症だと、何かで迷惑かけるかもだから言っておいた方がいいかなって悩む気持ちもわかる。
    でもパキッと気持ちが折れたり、いきなり病気になったりする事があるから、そうなる前に心療内科とかに相談して、お守りがわりにお薬もらってきたらどうかな。

    • 5
    • 19
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/12 20:19:52

    >>18
    え??
    あなたが勘違いしただけじゃん。

    • 0
    • 22/04/12 20:18:59

    >>14
    支離滅裂

    • 2
    • 17
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/12 20:18:48

    >>10
    鬱じゃないのかー。
    しんどいのはしょうがないのか。

    つら。

    • 0
    • 16
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/12 20:17:37

    >>12
    え、私はこれでもしんどいけど。

    • 0
    • 15
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/12 20:17:08

    >>13
    そうなんだ。

    • 0
    • 14
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/12 20:15:51

    >>11
    職場の人や園には言ってる。
    私がトピ文で言ったのは、行事で会うママ友のこと。

    • 2
    • 22/04/12 20:04:00

    そこまではっきり言えるなら大丈夫
    ガチはそこまで言えない

    • 7
    • 12
    • マンチカン
    • 22/04/12 20:02:24

    たいしたことないじゃん
    大げさだわ

    • 4
    • 22/04/12 20:01:44

    >>7
    行事で会う?誰に?行事で会うような人なら言わないのは当たり前だけど…
    私が言ったのは職場の人達や園の先生だよ

    • 0
    • 10
    • スフィンクス
    • 22/04/12 20:00:45

    書き込み出来るならまだ大丈夫。本当に酷ければ寝込むよ。何もできなくなる。悪化する前に病院で薬もらえば?

    • 2
    • 9
    • ボンベイ
    • 22/04/12 19:58:02

    >>6
    そんな話になったら言えるだろうけど、そんな雰囲気無いのに突然自閉症なのって告白したらびっくりされそう。空気読まず突然カムアウトしてくるあたり、親も怪しい?って警戒させちゃう

    • 0
    • 8
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/12 19:54:38

    元気で子どもが笑っているのなら、普通とか気にしなくて良いって。
    私ババアだしさ、親も変わりもんだった。
    でも、子どもは私とケンカしながらも友達と仲良くしているし。
    昔だから一族は病名が付かなかったけれど、何とか幸せに生きられる術はある。

    • 0
    • 7
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/12 19:33:23

    >>6
    行事でしか会わないし、そういう話になって、話をふられたら話すけど。
    聞かれてもないのに、いきなり報告してもおかしいでしょう…。
    コロナ禍だから集まらないし。

    • 0
    • 22/04/12 19:32:08

    うちの子見た目では分からないけど自閉症なのって言えば少しは気が楽になるのに何で言わないの?言いたくないとか?

    • 0
    • 5
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/12 19:32:01

    >>2
    ストレス発散方法や、効果ある簡単なダイエット方法が知りたい…。

    • 0
    • 4
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/12 19:30:23

    >>1
    子供も、かきむしったり、おもらししたりがあるので気になって、私が熟睡できず。

    旦那は10年以上一緒にいて、気遣いなくなった。
    が、それ以外は完璧だから、文句言えず。
    仕事育児家事ちゃんとするから…。
    うちよりひどいの沢山いるから、こんなんで文句言ったらいけないと思ってる。

    私が逃げてるのは料理ぐらい。
    料理苦手だけど、旦那は文句言わないんだ…。

    私が子供送迎、パート、旦那は月から土まで仕事。
    このルーティンは変えられないし、みんなやってることなのにね。
    疲れた。

    • 1
    • 22/04/12 19:29:59

    トピ文 見た結果…

    主さんは大丈夫そうだ!
    みんな それぞれ大変よ。
    一緒に頑張ろッ。

    • 1
    • 2
    • コーギー
    • 22/04/12 19:27:37

    主さん頑張ってますよ。
    一度カウンセリングなど話聞いてもらって、誰かに頼ったりすることも大事だと思う。


    優しいお母さんなんてみんな無理だよ、大丈夫!

    • 1
    • 22/04/12 19:22:37

    大丈夫?睡眠障害とか不安やイライラが強いなら受診やカウンセリングしてみたらどうだろう。
    旦那さんも怪しいけど、発達があると普通が通じないからしんどいと思う。カサンドラ症候群って言葉があるくらいだからね。
    自分のことも大切にしよう。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ