給食にニラと間違えスイセン類出す・・・子ども12人が食中毒 子育て支援施設内で栽培

  • ニュース全般
  • ぬこ
  • 22/04/12 00:38:34

京都市保健所は、市内の子育て支援施設で、ニラと間違えてスイセン類の植物を食べ、子ども12人が食中毒になったと発表しました。

 7日、京都市保健所に子育て支援施設から「給食を食べた園児が嘔吐した」と連絡がありました。

 施設では昼食に「ニラのしょうゆ漬け」を出しましたが、それを食べた子ども・職員計77人のうち、4~6歳の12人が嘔吐・発熱の症状を訴えていました。

 保健所が残っていた料理を調べたところ、使われていた植物はニラではなく、スイセン類だったことが判明。

 症状や食事の提供状況から、この給食が原因の食中毒と判断しました。

 保健所によりますと、この植物は施設内で栽培されたもので、職員は「数年前に知人からニラだと言われて譲り受けた」「以前に大人が食べたが、異常はなかった」と説明しているということです。

 12人は11日時点で、全員が回復しています。

 ニラとスイセン類の取り違えによる食中毒は、京都市内では2018年に1件、全国では2012年以降62件発生していて、厚生労働省などが注意を呼びかけています。

 スイセン類は葉がニラ、球根がタマネギによく似ていますが、すべての部位にヒガンバナアルカロイドという有毒成分が含まれています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/af228f76b9cac4a6794b5acb36a82c24562ff2ba

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/04/15 14:33:08

    水仙って今の時期、花咲いてない?

    • 0
    • 41
    • バーミーズ
    • 22/04/14 06:49:44

    >職員は「数年前に知人からニラだと言われて譲り受けた」

    その知人がはウッカリだったのか悪意あったのか

    • 0
    • 40
    • トイプードル
    • 22/04/14 04:47:38

    水仙って大人でも食べると死んじゃうことあるのに怖いね
    食中毒で済んでよかったよ

    • 1
    • 39
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/13 14:39:39

    >>29
    過去、直売所か何かでニラと水仙を間違えて売ってたとかいう事件なかったけ?
    畑や田んぼの脇に水仙が咲いてることって多いから、たまにあるんだと思う。

    • 0
    • 22/04/13 14:37:06

    まず切ったら匂いでわかるけどな
    普段ニラをあつかったことがないのかな

    • 3
    • 22/04/13 12:43:48

    >>18
    職員のが怪しいと思っちゃった

    • 1
    • 22/04/13 12:40:11

    これ、事故なの?事件じゃないよね?
    ずさんで怖すぎるわ

    • 1
    • 22/04/13 12:39:20

    貰ったにらの中に水仙が混じってたんだろうね
    で、これまでは偶然、水仙を引かなかった
    今回初めて水仙を引いて、混入がわかった

    数年間の間に水仙の株が増えて当選確率が上がってたとかもあるのかも

    • 2
    • 34
    • ボーダーコリー
    • 22/04/13 12:12:55

    >>29
    日光など生育環境によっては、ニラみたいに細い葉になって見分けが付きにくくなるって言ってたよ。

    • 0
    • 33
    • ペキニーズ
    • 22/04/13 12:11:27

    >>20
    日照不足とか肥料が悪かったら花は咲かないみたい。
    園そのものがおかしいのかな…。
    食育アピールしたかっただけ?

    • 1
    • 32
    • ワンこそば
    • 22/04/13 12:00:43

    >>25
    マスクして調理するから、わからないかも。

    • 1
    • 31
    • ボストンテリア
    • 22/04/13 11:53:05

    なんで知人から譲り受けた物を給食に出すの?節約?

    • 8
    • 22/04/13 11:44:58

    昔、小学校教諭が食用のドングリとアセビの実を間違えて、クッキーを生徒と一緒に作って食べたら生徒が亡くなったっていうのもあったな

    • 0
    • 29
    • ジャコウネコ
    • 22/04/12 17:01:45

    >>17
    普通、見分けつくよ?
    スーパーなどで、水仙を韮だとして売っていれば、疑わずに食べてしまうかもしれないけど、そうじゃなければ、水仙は、葉だって韮ほど尖ってないし、韮より厚みがあるし、韮のような臭いもないよ?

    • 3
    • 28
    • にゃんにゃん
    • 22/04/12 13:26:13

    >>27
    何かと交配して花が咲かなくなったんじゃないの?記載もスイセン類になってるし。

    • 0
    • 22/04/12 13:18:03

    数年前にもらったって言ってるけど、花が咲いてるの見てるよね?誰も水仙と分かる人がいなかったっていうのが不思議

    • 4
    • 26
    • ポメラニアン
    • 22/04/12 08:15:38

    ニラ・スイセン事故は、しょっちゅう見るニュース。
    ニラはきちんとした流通ルートから買え!!!

    • 25
    • 25
    • バーミーズ
    • 22/04/12 07:57:40

    ニラって切ると匂いでるから分かるものだけどな。
    スイセンも切ると匂い出るのかな

    • 6
    • 24
    • トイプードル
    • 22/04/12 07:53:08

    ニラのしょうゆ漬け食べるって渋いね。

    • 12
    • 23
    • ボーダーコリー
    • 22/04/12 07:47:50

    このニュース見て、人から貰ったニラは食べるの止めようって思った。

    • 6
    • 22/04/12 07:46:51

    毎年、こういうのあるよね。私もスーパーで買って来ても匂いを確認しちゃう。普通、匂いで気付かない?

    • 5
    • 21
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/12 07:45:00

    ワザとっぽくね?

    • 0
    • 20
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/12 07:40:59

    全員回復して良かったよ。
    亡くなる人もいるから。

    数年前から…って事は毎年花は咲いているよね?
    花見てもニラだと思っていたのかしら…。
    いくら知人にニラだと言われても、子供に食べさせる物ならきちんと調べてから出さなきゃいかんでしょ。
    とくに家庭料理とは違うんだから。
    しかも大人が食べて異常がなかった…ってニラの味やニオイはしないだろうに、誰一人おかしいと思わなかったのね。
    味覚・嗅覚大丈夫?そんな人達が職員で大丈夫?

    • 8
    • 19
    • こんばんワン
    • 22/04/12 07:26:36

    調理の段階で気づかないかな。香りで分かりそうなものだけど。

    • 9
    • 18
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/12 07:22:34

    その知人…大丈夫な人なのか

    • 13
    • 22/04/12 07:17:25

    これ、結構お年をめした方でも間違えて食べてしまうニュースあったりするんだよね。
    本当に見分けつかない。
    子供の頃、花壇のお花を生けるときにも親から水仙にだけは触れないように注意されたわ。

    • 4
    • 16
    • ラガマフィン
    • 22/04/12 07:14:08

    匂いのないニラはニラじゃねえのよ

    • 11
    • 22/04/12 05:55:59

    こわ…そういえば通ってた園の花壇にスイセンが植えてあったけど「これはスイセンです。ニラではありません。食べられません。うさぎにもあげてはいけません」って小さな看板立ててたな。

    • 6
    • 22/04/12 05:26:58

    誰も死ななくてよかった…

    • 9
    • 22/04/12 04:04:23

    ・数年前に譲り受けた
    ・施設内で栽培

    数年前から育ててたなら1人くらい花で見分け付かない?

    • 17
    • 12
    • ワンこそば
    • 22/04/12 03:47:30

    水仙はシャレになんないよマジで
    ニラと間違えて水仙食べて死ぬ人のニュース定期的にある

    • 14
    • 22/04/12 03:40:50

    間違えるか?普通。匂いも違うし、見た目も硬さも全然違う。注意力なさ過ぎじゃない?人の食事作る資格ないよ。

    • 15
    • 22/04/12 03:33:35

    食に携わる人間がこんなんでいいの?
    事件として立件して、この職員を罰して欲しいくらい腹立つ。ふざけんな。

    • 20
    • 22/04/12 03:31:01

    >>4
    「あらあらニラの花って水仙にそっくりね!」

    …とか?

    • 0
    • 22/04/12 03:20:35

    知人のせいにしてるけど給食で出すなら貰った物とかやめた方がいい
    育てるにしてもちゃんとした所から購入して育てないと
    その知人ってどこの誰なの?ってなるわ

    • 25
    • 7
    • マルチーズ
    • 22/04/12 02:29:22

    子供たちが早く元気になることを願います。

    • 6
    • 6
    • ベンガル
    • 22/04/12 02:19:50

    >>4
    同じこと思った
    てかうちの庭に今まさに水仙が咲いてるんだけど…

    • 1
    • 5
    • こんばんワン
    • 22/04/12 01:28:19

    球根ある時点で違うとわからないのか。

    • 9
    • 4
    • ペルシャ
    • 22/04/12 00:49:48

    スイセンなら、ちょっと前には花をつけていただろうに、なんでニラじゃないと気づかなかったんだろうか

    • 19
    • 3
    • ダックスフンド
    • 22/04/12 00:45:30

    こわー。

    子供に食べさせるものは、ちゃんと八百屋や業者から購入したものにしてほしいわ。

    • 22
    • 2
    • ワンコイン
    • 22/04/12 00:42:32

    死人が出なくてよかったね
    何年か前に、ニラと間違えてスイセン食べた男性が亡くなったっていうニュース見た記憶ある

    • 12
    • 1
    • ポメラニアン
    • 22/04/12 00:39:46

    怖…
    食中毒で済んでよかったね

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ