お客様からのクレームで

  • なんでも
  • ミックス(犬)
  • 22/04/10 15:33:42

訪問看護の仕事をしています。

そこで重病の方を対応しています。
その重病の方からクレーム?が来ていて悩んでいます。重病ですがその方はすぐ弱るとかそういう訳ではなく、仕事は出来ないけど身の回りのことはできるレベルの方です。
が、自分の思うように仕事が出来なかったことに対する苛立ちやプライドなどがあり、私の態度に不満があるのだと思います。

私は訪問看護の仕事が好きです。
が、その方への対応は悩みます。
他のスタッフは勉強会や研修にとてもよく参加しており、資格をとったりしているので、その方はここで給料もらうに値すると判断し、当たりが強くありません。
私は3人の子育て中、研修会もできる範囲でしか参加できていません。
また、今までの私のキャリアもしっているので、私のような重病はみれない!とも思っているようです。

簡単に言うと、頑張ってる人や苦労人には優しいけど、畑違いから来てなんの努力もしていない(ようにみえる人)にはキツイ当たりをするのです。私だけではないのですが、私はよくその人に訪問します。
その度に他の就職先があってるなどアドバイスしてきたりします。
それってやめろと言ってるようなものだと思うのですが、そう言われた時はすごく悩んで、泣いたし辛いのですが、今は、何でそこまで言われなきゃいけないのかな?と思う気持ちもあります。

職場の人には相談できる環境でもないのが、またうまくいかない原因なのですが。

そんなこと言われたら辞めますか?
どうしたらいいのかただ悩んで答えでない、そんな日々です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • おはヨークシャテリア
    • 22/04/10 21:00:45

    訪問介護のお仕事、お疲れ様です。
    私の祖母は糖尿病の上、脳梗塞を2回やり、痴呆が進み、孫の私が誰かわからなくなる時があります。ケアホームに入居してもらっていますが、介護のスタッフの皆さんには本当に頭の下がる思いでいっぱいです。
    利用者の方からの言葉、傷つきますね。
    相手はあなたを攻撃するつもりで言っているのでしょうね。お世話する側も、される側も、互いに尊敬の思いがないと、このお仕事ってつらいと思います。
    相談できない環境とのことですが、上司の方や同僚の方にお話することも難しいのでしょうか。
    このご時世の中、介護のお仕事に思いをもって取り組んでくださっているあなたのような方が、報われますように。

    • 0
    • 5
    • ミックス(犬)
    • 22/04/10 20:16:02

    >>4

    ありがとうございます。本当その人の訪問は辛いです。
    難病を長く患っている方は厄介な方が多いですね。色々と納得できなかったり辛かったりする想いをこちらにぶつけてくる気持ちもわかるのですが。
    私だけ出来ない、なってないみたいに言われているような気がして追い込んでしまうことがあります。

    • 0
    • 22/04/10 16:14:25

    訪問は少ししか経験ないんだけど、長く患ってる方は独特な方が多いですよね
    こちら側の内部にまで入り込んできてしまう方もいて
    スタッフのあの人はこうだ、この人はこうだと 情報通みたくなってしまう
    申し訳ないけど厄介です
    担当を変わってもらったほうがお互いスッキリしそう
    あと、そんなに悩まないでほしい。そういう人なんだよ

    • 0
    • 3
    • ミックス(犬)
    • 22/04/10 16:04:21

    >>1

    ありがとうございます( ; ; )

    • 0
    • 2
    • ミックス(犬)
    • 22/04/10 15:42:51

    >>1

    そうですよね。
    他の方へもあの人は訪問看護に向いてないから教育の現場に行くべき。などと話しています。
    でもその方も訪問が好きでやっているし、色々な事情があって今の事業所で働いている。
    その裏?事情は利用者さんにはお伝えしないし、その人の性格?やタイプだけであれこれ言われるのって凄くありがた迷惑というか、いや、迷惑だなと思います。

    結局社会とのつながりも今はここしかないから人のあれこれが気になって、口だししてくるのだと思うのですが、その人への訪問が辛いですね。

    • 0
    • 1
    • ペキニーズ
    • 22/04/10 15:37:13

    相性ってあるからね。担当を変われるなら変わってもらう。
    出来ないなら仕事を淡々とこなすかな。
    今の仕事が好きなんだし、その方とのやり取りだけで辞める必要なんかないと思うよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ