高校生。青春を謳歌するのと成績を上げるの、どちらが大事?

  • なんでも
  • スノーシュー
  • 22/04/10 13:23:39

どちらも大事なことは分かっています。それを踏まえた上での質問です。

娘は高校に入ってから友達や彼氏に恵まれ、おしゃれして出かけたり流行りの動画を撮ったり、とても楽しそうなのですが、どちらも良い状況をキープする器用さがないので少し成績が落ちました。
でも勉強面も努力し続けてるし、中学時代勉強勉強で、成績によって一喜一憂していた頃よりすごく表情が明るいし、今しか出来ない楽しみ方だから私はそれでいいと思っていました。

ただ難関大卒の義父母からすると、娘は遊び歩いているから成績が落ちた、もっと遊びを制限して勉強にシフトチェンジするようにしないと受験の時に困る、と言っています。

でも決して遊び歩いているわけではないし、派手なこともしないし、休みの日は何時間も勉強してるし、やることやってるんだからいいじゃん、と中堅大卒の私は思ってしまいます。

やっぱり、青春を謳歌することを制限してでも勉強をさせないとダメですか。

ちなみに第一志望の大学はC判定で、たしかにこれから頑張らないと微妙なところです。でもそこに入れなかったとしても大学なんて山ほどあるし、遊びを制限するのもこのまま続けるのも自分で決めていけばいいと思うのですが…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~3件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/03 18:58:13

    どんなやり方でもいいけど、決めるのは本人であるべきだとは思うね。
    親に言われてやったことって後に恨みになるかもしれないが、自分で決めたことは自分で責任とるしかないからね。
    親はアドバイスはしても決めるのは本人。

    うちは逆にコミュ症で勉強ばっかりしてる高校生がいて将来心配だけどね...友達作れと言っても無理なもんは無理だしねぇ。

    • 0
    • 22/05/03 19:01:27

    ちゃんと毎日遅刻せずに学校に行って、落ちたとはいえそれなりの成績を取ってるなら遊んでもいいと思う。ただ、彼氏がいるみたいだから妊娠には注意して欲しい。大学は指定校推薦で行けるところでいいと私は個人的に思ってる。

    • 0
    • 22/05/03 20:12:31

    >>116
    勉強だけ出来るのと、広く親しい人間関係築いて仕事も出来るのは全く違うからね
    親類の方針より主さんの娘ちゃん次第だと思う
    そんなに難関大に進みたいなら夏休みからもっと本腰入れると思うよ
    中堅クラスで十分と思ってるならそれなりに頑張るだろうし

    • 0
1件~3件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ