急に羽振りが良くなった人の態度が

  • なんでも
  • ボストンテリア
  • 22/04/08 23:01:42

宝くじなり努力の結実なり遺産相続なりで急に羽振りがよくなることってあるよね?
それ自体は喜ばしいことなんだけど、羽振りの良い生活を「これが普通よねー」みたいな言動をするの、なんか違和感あるんだけど、この感じ、わかる人いる?

一般市民の世界を知らずに育ったならわかるけど、つい昨年くらいまで「子供3人郊外住みだけど車が買えなくて中古車譲ってもらったの」って言ってた人が、急に「ベンツ以外の車を知らないの、私」みたいになると、ちょっと戸惑う。

羨ましいとか妬みとかの気持ちは全くないのに、「なんなの?」って思ってしまう気持ち、わかる人いますか?
同程度かそれ以上の生活を自分もしてるので、妬みではないと思うんだけど・・・。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • おまわりさん
    • 22/04/10 16:08:18

    わかる
    貧乏だったくせに、と見下してるってコメあったけど、言ってることがいきなり変わったら誰だって、え?え?っなるよ

    私のママ友も、ついこないだまで自然派だったのにいつの間にか飽きてて、言うこと変わるからキョトンだったよ
    見下しとかじゃなく、ほんと、キョトンなのよ

    • 0
    • 35
    • ボストンテリア
    • 22/04/09 14:23:59

    うちの親だ。祖父の遺産に父親の退職金にここ数年で5千万以上、手にしてる。私の旦那をめちゃくちゃ見下すよ。特に実母が。「将来のお金もアテにならない男を捕まえてー」とか、平気で言ってくるようになった。元々は貧乏で団地住まいで、私や妹も我慢ばかりだったのに。
    嫌いな実母がますます嫌いになったよ。でも、大金のお陰で、私らは介護から逃れられるw

    • 1
    • 34
    • メインクーン
    • 22/04/09 14:18:41

    はい

    • 1
    • 22/04/09 14:10:15

    >>25
    お金がない前提で暮らせばもっとお金が増えるみたいな方向に行ったらしい
    本当はあるから通院費用は普通に使ったけどね
    今はそこまで倹約はしてないみたい
    一千万(手取り)持って棺桶に入っても意味がないって

    • 0
    • 32
    • ワンコイン
    • 22/04/09 11:46:46

    言いたい事はわかるけど、主は貧乏だったくせに!と見下してるよね。トピ文のラストに違和感あったけどやっぱりねって感じ。

    • 2
    • 22/04/09 11:23:03

    実妹がそう
    お金持ってる人と再婚した途端、もともと悪かった性格がさらに悪くなってインスタも「レンジ周りの掃除完了!」とか子どもたちが走り回ってる写真アップしてるけど、実は新築の戸建て自慢みたいな
    2年前に疎遠にしたから2度と会いたくない

    • 2
    • 22/04/09 11:18:32

    まだ儲かりはじめで舞い上がってるんだなですまないの?

    むしろ主さんの見下しを感じるけど。

    • 2
    • 22/04/09 11:04:55

    >>27この赤と青の例えおもしろい。
    でもすごくわかりやすい。

    • 2
    • 22/04/09 10:56:10

    >>21
    そうです、まさにこれです、違和感の理由。
    新しく知り合った人に言えばいいのに、なぜもとを知ってる人間に言うのかな?と。

    そもそも、いちいち普通だよねって言わなくても、単に「美味しいね」「乗り心地いいね」だけで会話は成立するのになあ、と。

    • 0
    • 22/04/09 10:49:07

    レスありがとうございます。

    違和感覚えるの当たり前、というコメントにちょっと安心しました。
    そうですよね、豹変されたら戸惑うのは普通ですよね。

    経済的なことってデリケートだから、違和感覚えて距離を置いたのに、「妬んでるからだ」と思われたり言われたらめんどくさいなっていう気持ちと、無意識に妬んでるのか私?という不安もあったのですが、スッキリしました!

    羽振りの問題じゃなく、昨日まで「赤が大好き、青とかありえない」って言ってた人が、今日あったら全身青で「時代は青だよ、いま赤着てる人いないよ?」って言ってたら「へ?」ってなるのと同じですよね笑。

    • 4
    • 26
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/09 10:36:39

    生活水準って落とせなくなるんだよね

    • 1
    • 22/04/09 10:34:56

    >>12
    どういう意味?
    給料上がるのに何で生活のグレード落とすの?

    • 1
    • 24
    • スフィンクス
    • 22/04/09 10:32:49

    本当に昔はどうだったか覚えてない人っている。
    そういう人って男性に多くて、女性はちゃんと覚えてる場合が多いんだけど、女性にもいるよ。
    覚えてる側がイライラするのは損。
    自分がイライラする人とは、かかわらないのが一番。

    • 1
    • 23
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/09 10:28:26

    わかる。友達が結婚したら豹変した。

    • 0
    • 22
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/09 10:21:38

    お金持ち出したら変わる人多いよね
    しかもそれで人が離れていっても全然分かってない

    • 5
    • 21
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/09 10:20:10

    裕福になってから知りあった人に、もともと裕福でした的な態度とるならわかるけど、もともとを知ってる人にそれやっちゃうのは謎だよね

    • 5
    • 20
    • ワンこそば
    • 22/04/09 10:17:08

    芸能人にも多くない?
    あんた良い年まで一般家庭育ちだっただろうって言うね。

    遺産相続と宝くじでは額にもよるけどいつか終わりが来るんじゃない?

    • 2
    • 19
    • ワンコイン
    • 22/04/09 10:16:12

    >>18
    お金がないじゃなくて、なかった頃のコンプレックスね。

    • 2
    • 18
    • ワンコイン
    • 22/04/09 10:14:47

    お金がない事に対してのコンプレックスとか、いい生活してる主に張り合ってるんじゃない?

    • 1
    • 17
    • おまわりさん
    • 22/04/09 10:11:53

    そんなに豹変したら、「昔は貧乏だったのに何言ってんだ笑」と思うのは自然な事かと。
    はっちゃけて調子に乗ってるんだなーと生暖かい目で見てればそのうち本人が気付くんじゃないかな。

    • 0
    • 16
    • メインクーン
    • 22/04/09 10:07:47

    >>15
    これはこれで書いてて虚しくならない?

    • 0
    • 15
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/09 09:47:14

    見た目変わってもビンボー根性は残ってるでしょ

    うちの近所も医者の奥様が周囲見下してたけど、周囲で成功して大金持ちになった人に反撃されて医者の奥さん大人しくなったり
    ただのサラリーマン家庭の人の長男が有名私立中学合格して親が態度デカクなってカローラからレクサスに格上げとかすごいわ

    • 0
    • 22/04/09 08:35:16

    ビンタして「目を覚まして!昔のアンタはどこいっちゃったのさ!」と言うのは?

    • 0
    • 13
    • スコティッシュテリア
    • 22/04/09 08:30:39

    >>1
    浪費家ゆえに元旦那に捨てられ、次は堅実そうな医者の息子と再婚した途端「◯◯(うちの子)の学費出してあげるから私立受けさせてあげなよ」と言い出したMちゃんみたい

    • 2
    • 22/04/09 07:41:51

    給料上がると生活のグレード落としてった友達
    身体壊したよ

    • 0
    • 22/04/09 07:39:21

    わかる。
    そういう人にずーっとチクチク言われてた。
    豊かな生活ってお金だけじゃないけど、ゆとりがないと僻みがでる。
    余裕がでたらチクチク言わなくなった。
    服もキチンとして、コーチのショルダーバッグ持ち始めた。
    私が持っていたら子どもと遊ぶのにブランド品とかありえないとか言っていたのにね。

    • 5
    • 22/04/09 07:09:30

    そこまで変わると違和感あるね。
    確かにそれは妬みではなく、急に相手が変わったことによる違和感だと思う、普通に。
    その人は、もう自分は変わった、以前の自分ではない、そしてもう以前のようには戻りたくないという気持ちの表れかもしれないね。
    環境が変われば人は変わるしそもそも人は変わっていくものだからね、
    その人は変わったんだな、と受け止めるしかないかな。違和感はあるけど笑

    • 4
    • 9
    • サイベリアン
    • 22/04/09 06:50:41

    同程度かそれ以上の生活をしてる主さんだから言ってみたいんじゃないの?
    主さんの生活に憧れてたんだと思うな。それでも、自分の昔の生活レベルぐらいの人に言うには嫌味になりそうで言えないから、主さんなら大丈夫だと思ってそう。
    覚えたての知識をひけらかしたくなるような気持ちに似てると思う。

    • 2
    • 8
    • シンガプーラ
    • 22/04/09 06:44:50

    主の知人だか友達だかは泡銭が入ったときに消えてしまい新たな人格が生まれたんだよ。もう別人。お金は人を変えてしまう。

    • 2
    • 7
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/09 06:44:42

    読んでるとうわぁって思うけど私も大金手にしたら変わらないっていう自信がない…
    でもこれが普通とかベンツ以外を知らないとかいう感じにはならないかな

    • 0
    • 22/04/09 06:40:12

    あぶく銭は身に付かずってことで

    • 5
    • 5
    • デボンレックス
    • 22/04/09 06:39:09

    変わったね。
    と言ってみて。

    • 0
    • 4
    • ボーダーコリー
    • 22/04/09 06:36:59

    >>1
    あんた

    って言う言葉使うなんて
    いくらお金持っててもね、、、

    • 0
    • 22/04/09 06:21:15

    >>1
    その友達?やーね!どーせ飲食なり色々とお金使ったら『領収書』という魔法の言葉使ってるよ。私の知人がそうでした。一緒にご飯行き、そして『私がまとめて払うから』と言って挙げ句最後に領収書もらってたから。

    • 2
    • 2
    • ボストンテリア
    • 22/04/08 23:32:50

    そうそう!
    絶対、贅沢だとわかってるくせに知らんふりするのはなんなの?っていう・・・

    そのお友達も、そのうち「行っていい」「高かったけど」すらなくなって、「月イチ行かない人っているの?」
    「この服でこの値段って超お得だよね!」とか言い出しそう。

    なんか、それらが一般的には高いと知らずに生きてきたならわかるけど、ついこの間まで無理無理無理ーって言ってた人に言われるとなあ・・・

    • 2
    • 1
    • ペキニーズ
    • 22/04/08 23:08:06

    わかるわかるわかる
    昔の友達がそうだった。
    似たような時期に子ども産んだけどお互いお金なくて節約してた。
    どこのスーパーは何曜日にセールするとか、このオムツ安かったとかスタバなんて高くて買えない恐ろしいwなんて話題してた。
    その後友達の旦那さんが建築業独立してからどんどん羽振り良くなって、「ネイルと美容院は月1行っていいって言われてる」「この服高かったけど買っちゃった」みたいな話題がすごく増えたんだけど一番イラっときたのは片道数時間の有名テーマパークを持ち出してきて「この前行ってきた!一人10万あれば余裕だったよ!あんたも行ってきなよ!」だったね。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ