大学2年生 夜集まって屋外で花見 門限つける?

  • なんでも
  • ゴールデンレトリバー
  • 22/04/03 23:33:30

お酒飲みそうで行かせたくないけど、仲間の半分以上来るらしい。
食べ物持ち寄って外でレジャーシート敷いて喋るんだと。
うちは娘ですが男子も来ます。(やたら気合入ってドキドキソワソワしてるから好きな男子も多分来そう)
うーーん
成人年齢引き下げられてもお酒は二十歳からなんだよね?
大学生ならもう帰宅時間は本人に任せる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 68
    • にゃんにゃん
    • 22/04/05 14:59:30

    うちの下の子と同じ今度3年生だから、入学からほぼまともな大学生活できてなくて、初の仲間飲みみたいなもんなのかな?
    本来なら1年生で経験することだから18歳で女の子で親も門限つけたり口うるさく言って20歳過ぎる頃には本人も親も慣れて徐々に子離れしているところだけど、主さんの場合は心配もわかるね。
    最初はヤキモキするもんだよ。一緒に住んでると見えちゃうから、親にも試練だし、子供を信じて運良く何もないことを祈るのみ。

    • 0
    • 67
    • アビシニアン
    • 22/04/05 13:44:33

    我が家は、娘達がそれぞれ、23時には家に帰るって決めてるみたいだよ。

    • 1
    • 66
    • にゃんにゃん
    • 22/04/05 13:43:06

    本人に任せる
    お酒は飲まないでと約束だけさせる
    酔って何かあっても記憶ないのは困る
    取り返しのつかない事は避けるように状況判断で自分で考えて行動しなさいかな

    • 0
    • 22/04/05 13:35:24

    自宅から通ってるからの悩みなんだろうね。
    うちは二人とも自宅外通学だったし、18歳の時点で本人任せでした。

    • 0
    • 64
    • オシキャット
    • 22/04/05 13:33:48

    心配な気持ちもわかるけど、自由にさせてあげて欲しいかな。夜遊びも朝帰りも、このくらいの頃が一番楽しいからね。
    ただ、羽目を外してとんでもない事をやらかすのもこのくらいの年頃だから、どうしても心配は尽きないね。せめて帰宅時間の目安はちゃんと連絡するよう、そこだけ守らせるかな。

    • 2
    • 63
    • シャルトリュー
    • 22/04/05 13:30:35

    大学生でまだ親の言いなり?
    早く子離れしたら?

    • 1
    • 22/04/05 13:24:58

    >>12

    何があったんだろう?
    後悔すること?

    • 0
    • 22/04/05 13:23:19

    門限はつけないけど無断外泊は駄目っていうかな。

    大学2年だから自分で判断すればいいと思うけど

    • 1
    • 22/04/05 13:17:51

    今が1番楽しい時じゃん。高校生なら心配もわかるけど大学生なら自由にさせてあげなよ。

    • 3
    • 22/04/05 13:14:57

    >>12
    なにかあったのですね
    程度にもよるけど心配

    • 0
    • 58
    • こんばんワン
    • 22/04/04 19:53:11

    過保護だねえ。実家だから?
    コロナのことがあるかもしれないけど、一人暮らししてたらトピ文みたいな遊びは入学早々に経験してもおかしくないよね。

    • 4
    • 22/04/04 19:49:12

    行くか行かないかも、帰宅時間も本人に任せるけど、
    騒ぎを起こして近隣住民とトラブルを起こしたり、未成年の飲酒はお酒を飲ませた方も処罰の対象になるし
    今は大学側もそういった法律違反が発覚した時に厳しい処分を下すから最悪退学処分もあり得るって話しはする。


    >>55
    それはモテなかった言い訳だよ。
    私も親が門限うるさかったし、色々制限されたけど
    門限までにきちんと送り帰してくれる誠実な彼氏と付き合って、
    門限気にせず一緒にいたい、親にこそこそしないで旅行もしたいねって2人で話し合って結婚決めて、実家を出たよ。

    • 1
    • 22/04/04 19:25:15

    大学生だったら、もうそこまで干渉しない。
    遅く帰ろうと、深く聞かないよ。
    (自分らだって、もう大学生頃なら大人の付き合い方してた人も多いでしょ?)

    「20歳までお酒は断わること」と「妊娠だけはするなよ~」って普段の時に真面目に伝えとく。

    むしろ、そこまで気にすることにびっくりだよ!自分でダメなことはダメだと判断する様に育ててきたなら、自分の子を信頼してあげたらいいと思う。

    • 5
    • 55
    • ワンコイン
    • 22/04/04 17:18:01

    >>37
    43歳の未だに独身の女友達が

    「大学生になってまで親に門限言われたせいで男女交際出来ず未だに独身だよ怒」

    って言ってたの思い出した。今はマッチングアプリで手っ取り早く見付けたりするみたいだけど昔は友達からの恋愛へ発展パターンだからな。

    • 1
    • 22/04/04 17:16:34

    >>51
    普通にあるよ

    • 0
    • 53
    • トンキニーズ
    • 22/04/04 17:15:08

    門限、というより終電には乗るように伝えておくかな。泊まるなら女子の家に泊めてもらうとか。後は一応、知識として急性アルコール中毒やレイプドラッグのこと知らせて気を付けるように伝えておく?複数に囲まれて1人にならんようにとかかな。

    • 1
    • 22/04/04 17:07:35

    門限はしなかった。
    独り暮らしの子もいるし。

    帰るなら、静かに家に入るようにだけ伝えてあるよ。
    夜中に起こされたくない

    • 1
    • 51
    • ジャコウネコ
    • 22/04/04 17:00:36

    今時大勢でレジャーシート拡げて飲み食いOKで花見できる場所なんてあるの?しかも門限気にするほど遅い時間まで。

    • 8
    • 22/04/04 16:53:29

    酔いつぶれて電車で帰れなくなるなんてことはないように!
    飲み慣れてない子の花見での急性アルコール中毒怖いよ

    • 2
    • 49
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/04 01:01:25

    さすがにそんな歳になって親に門限なんて言われたことなかったな

    • 7
    • 48
    • ポメラニアン
    • 22/04/04 00:49:50

    他トピでもそうだけどたまに変なコメントする人いるよね
    怖いよ

    • 1
    • 22/04/04 00:44:48

    責任という意味でも、いい経験になるんじゃない?

    • 1
    • 22/04/04 00:36:40

    >>43
    鳥取福祉文化大学「かやぶきに照明を当てたらかっこい」

    有限会社鳥取アトマテック電気「そんな簡単じゃねんだぞ?」
    鳥取公民館「簡単にやるねよ。」
    鳥取市民団体「だめだ。」

    • 0
    • 45
    • ポメラニアン
    • 22/04/04 00:35:41

    >>37
    コロナ脳過ぎる

    • 2
    • 44
    • ポメラニアン
    • 22/04/04 00:33:16

    娘だと心配だよね
    一人だけ早く帰るの無理だからみんなと同じ時間に帰るよね
    遅くなりそうなら連絡してねって言うしかないか
    うちも大学生になって遅くなるのが増えたから心配だよ

    • 8
    • 22/04/04 00:30:10

    だけどそんなやついねーよもうよ。

    鳥取福祉文化大学にもいねーよ。

    やるとただしてもライトアップやかやぶきに照明を当てるとかの演出はだめだ。

    • 0
    • 22/04/04 00:29:16

    うちの近所の大きい公園は桜の名所だけど飲み食い禁止って張り紙あったよ。

    • 1
    • 41
    • おまわりさん
    • 22/04/04 00:28:10

    >>36
    飲み慣れてないのに調子に乗って飲んで、警察24時とかで見るようなみっともない姿になるのだけは勘弁だね。うちも同じ年の娘がいるから常々気を付ける様に言ってるよ。

    それと、最初にレスした時にも書いたんだけど、場所は夜に騒いでも大丈夫な所なのかな?

    • 1
    • 22/04/04 00:27:06

    >>39
    情けなくないですよ。
    子どもを心配するのは子どもが大切だからです。
    そうして、こちらで意見を聞くのは、子どもを縛りすぎてはいけないと思っていらっしゃるからです。
    子どもの性格やご家庭の方針との相性もありますから、何れが正解とはっきり出るものではないと思います。
    旦那様とも話し合われてトピ主様のお家での方針を決められては如何でしょうか。

    • 5
    • 22/04/04 00:16:16

    夫は電車逃しても車では迎えには行かんからなーということで、本人に伝えてあるので
    それでだいたい理解しますかね?
    集まった時のノリで飲まないかが心配すぎてダメ親です…過保護の自覚あります
    私は大勢集まる場が元々好きじゃなかったので、その苦手意識と重ねているのかもしれません
    はぁ情けない難しいですね

    • 0
    • 22/04/04 00:15:02

    日付が変わる前には帰るように言います。
    また外での飲酒は禁止します。
    アルコールはタガが外れやすい。何かあってからでは遅いですから。

    成人だろうと二十歳だろうと大学生は自立していません。好きなことをしたいのならばお金を稼いで自立してからにして貰います。

    • 4
    • 22/04/04 00:12:35

    感染してそうだから、門限以前に一週間くらいホテルにでも隔離させちゃう。

    • 0
    • 22/04/04 00:09:33

    >>27
    あっ、すみません
    うちは4月から3年です!仲間内に学年違いの子もいるのでこんがらがってしまいました
    未成年も含む花見会という感じです
    その場所から娘は電車で帰ってこないといけません(娘がお酒を飲んだのは二十歳の誕生日のお祝い含めて2回ほどで、すぐ顔が真っ赤になるタイプです)

    コロナでずっと集まれなかったのでワイワイしたいんだとは思いますが…クラスターなんて起きたら最悪なので、もうどうすればいいやら
    私が勝手に心配して色々思ってるだけで、引き止めたりしてないので花見には行くと思います

    • 0
    • 35
    • サイベリアン
    • 22/04/04 00:07:55

    私は親が厳しくて窮屈ですごく嫌だったし、
    うるさいから嘘つくことも多かった。
    友だちみんな行けるのにうちはダメとか悲しかったから、常識の範囲内でなら、子どもは自由にさせてあげたいなと思ってる。青春時代楽しんでほしいな。

    • 4
    • 34
    • オシキャット
    • 22/04/04 00:01:38

    >>27
    私も同じように思ったけど、もう数ヶ月前に20歳になってるみたいだから今年大3になる年なのかもね。

    • 1
    • 33
    • 日本テリア
    • 22/04/03 23:56:38

    >>31何がばかなの?
    過保護おや

    • 0
    • 32
    • ボストンテリア
    • 22/04/03 23:55:45

    >>29
    変わらなくはないよね。
    特に外で飲むなら。

    まぁ主の子は20歳になってるみたい(新3年生?)だから問題無いけど。

    • 1
    • 22/04/03 23:55:30

    日本テリアが馬鹿な事はわかった

    • 4
    • 30
    • 日本テリア
    • 22/04/03 23:53:06

    20さいになってるって。
    ならなんの問題もない 
    20さいで親がうるさいとかうざすぎる

    • 6
    • 29
    • 日本テリア
    • 22/04/03 23:51:43

    >>27
    19も20もかわらないよね実際

    • 1
    • 28

    ぴよぴよ

    • 27
    • ボストンテリア
    • 22/04/03 23:50:17

    >>20
    20歳になる学年だけど、まだ年度が始まったばかりで殆どの子が19歳でしょ?

    • 0
    • 26
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/03 23:50:14

    私はある程度自由にさせてもらってたけど、今思うとありがたかったな。信じてるからとだけ言われてて、親に迷惑だけはかけないようにしようと思ってた。連絡だけは入れるようにしてて(嘘ついたことももちろんあるけど)、基本的には小言言われることもなく自由に遊んでた。
    結果論だけど、危険な目には遭わなかったし思い出もたくさんできたからそう思えるのかもね。でもあの頃、ギチギチにあれもだめこれもだめってやられてたらこの楽しかった思い出もなかったと思うとやっぱりありがたかったわ。

    • 3
    • 25
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/03 23:49:18

    数ヶ月前に二十歳になったばかりで、外でお酒を飲んだりの経験が無いのだけが心配です
    真面目なタイプなのですが仲間内のノリみたいな感じでテンションが上がってしまわないかと…過保護ですよね
    子離れ、たしかにそうだと思います

    • 0
    • 24
    • ワンコイン
    • 22/04/03 23:48:42

    うちも大学2年。
    ちょうど似たようなことでヤキモキしてるよ。
    お酒飲みそうな場は門限云々より心配になるよね。

    • 2
    • 22/04/03 23:48:39

    大学2年生でしょ?
    もう本人にまかせてもいいんじゃない?
    遅くなるなら連絡するとかは必要だけどさー。
    自分の時はどうだったの?
    親としては心配なのもわかるよ?

    • 0
    • 22/04/03 23:48:04

    その子の性格とか友だちの雰囲気にもよると思うよ。一律にはいかない。任せて大丈夫な子ばかりではないと思うし。

    • 1
    • 21
    • おはヨークシャテリア
    • 22/04/03 23:47:55

    >>16大人なのは変わりないけど、立場は違うと私も思うなあ。
    親に学費出してもらって大学通わせてもらってるんでしょ。同じ年齢でも既婚者で完全に自立している子とは違うと思う。

    • 5
    • 20
    • 日本テリア
    • 22/04/03 23:46:52

    >>17大学二年て20才じゃないの?笑

    • 0
    • 19
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/03 23:44:52

    うちも大学2年だけど、大学生になってからは自由にさせてる。

    • 0
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ