旦那、仕事辞めたい発言

  • なんでも
  • ゴールデンレトリバー
  • 22/04/01 01:25:36

旦那から仕事辞めるからとメールが来ました。
うちには住宅ローンや、まだ小学生の子供がいます。
出世戦争に負けたとか、将来のためにもっと上の収入を狙うよと入ってきました。
返信しても無視です。
このコロナ禍で仕事を辞めて上の収入狙うそうです。考え方が甘くないですか?
年齢は45です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 54
    • おまわりさん

    • 22/04/03 08:49:23

    転職ばっかり繰り返してるようなオッサンを企業が欲しがると思う?

    • 0
    • No.
    • 53
    • おまわりさん

    • 22/04/03 08:44:50

    もう50歳なんだから、上を目指すも何もないだろw

    • 0
    • No.
    • 52
    • にゃんにゃん

    • 22/04/03 08:32:52

    転職って40歳までって言われてるよね?
    難しいと思うなー。
    お荷物になっても今の会社にしがみついておく方が得策だと思う。
    給料アップは諦めて、副業するか、主さんが長時間パートになるか...そうしたら、保険料等払わなきゃだけど、老後の年金が増えるよ。
    今ばかり見ず、もう老後の事考えながら動かないと...

    • 1
    • No.
    • 51
    • おまわりさん

    • 22/04/03 08:29:14

    あら?いつの間にか5歳も若くなってるー笑
    朝から笑わせるな(笑)

    • 2
    • No.
    • 50
    • コーギー

    • 22/04/03 08:19:47

    そりゃ転々と転職してる人だよ?
    役職つかないでしょ。出世戦争とか言ってるなら長く勤めろと言いたい。
    アテがあるなら良いけどね。
    口だけっぽいし。甘い!

    • 2
    • No.
    • 49
    • バーミーズ

    • 22/04/03 08:10:56

    会社によって違うけど
    主任って一般的に平社員の一つ上の役職で管理職ではないから残業代つくよね
    つかないって主が言ってるから主任の下にいくつか役職があるのかな
    まずは仕事しながら転職エージェントに登録して様子を見るのがいいと思う
    正直ハローワークの求人はいいのないよ

    • 2
    • No.
    • 48
    • チンチラ

    • 22/04/03 07:54:17

    w

    • 0
    • 22/04/03 04:13:49

    転職ばっかり繰り返し、
    出世すら出来ないくせに

    • 2
    • 22/04/03 04:12:13

    えっ?もう50歳でしょ?

    • 2
    • No.
    • 45
    • ミックス(犬)

    • 22/04/03 04:06:12

    >>35
    主任は立派な役職だよ。バカなの?

    • 0
    • No.
    • 44
    • ニャッツ・アイ

    • 22/04/03 04:03:06

    今年34歳旦那も仕事辞めたいって言ってる。
    どーしまひょ

    • 1
    • No.
    • 43
    • フレンチブルドッグ

    • 22/04/03 03:54:32

    >>35
    残業代を付けない。これ今のご時世は通用しません。
    付かないなら、組合に訴えれば良いのよ。

    • 1
    • No.
    • 42
    • ミックス(犬)

    • 22/04/03 03:47:04

    結婚したとき旦那さん何歳か分からないけど30と仮定して、5年置きに転職なら続かない人だね。そもそも能力や出世、収入増も疑問だし、家庭があるんだから次の仕事見つけてからだよ。

    • 1
    • 22/04/03 03:34:18

    離婚した方がいいのではー??

    一生そんな旦那についていけます?

    • 1
    • 22/04/03 03:33:07

    >>35
    はっ?降格されたの?
    どんだけ使えない旦那なんだ?

    • 3
    • No.
    • 39
    • ミックス(犬)

    • 22/04/03 03:26:57

    これで旦那は仕事辞めるの何回目?

    • 1
    • 22/04/03 03:26:34

    うちの主人27で部長ですけど...
    KEYENCEから今の会社に転職して半年で
    部署で一番上の立場になりました。
    やっぱり学歴や仕事への姿勢
    そしてなにより成果は評価されますよー
    旦那選びを間違えたのでは。

    • 2
    • No.
    • 37
    • ミックス(犬)

    • 22/04/03 03:25:37

    >>35
    嘘つけw

    • 1
    • No.
    • 36
    • ラグドール

    • 22/04/03 03:23:47

    スイーツおばさんやん
    また旦那仕事辞めたいって言ってんの?笑
    まぁパート頑張りなよ笑

    • 1
    • No.
    • 35
    • 日本テリア

    • 22/04/03 03:20:35

    >>33
    数年前から主任のままです。
    単身赴任になって部署が変わったので今は役職ないかもです。 

    主任になったのは名ばかり役職らしく、会社が残業代をつけなくするためだと言ってました。
    残業がもらえなくなり月給は低いままです。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 日本テリア

    • 22/04/02 00:50:33

    リストラならだけど。
    自主退職でしょ?
    次の就職先決めてからでしょ。

    今、更に上の収入目指すのは難しいよ。

    • 2
    • No.
    • 33
    • おまわりさん

    • 22/04/02 00:50:26

    年齢的に転職は厳しいし、何よりも退職金がかなり違うと思う。
    上の収入を狙うくらいに転職したいなら、その職業の難易度の高い国家資格を取得させて、やる気を見せるなら応援すると条件をつける。
    今の役職は因みに何?

    • 1
    • 22/04/02 00:46:45

    >>31
    お気楽ってパートって。。。
    そんな批判しかできない人はコメントなさらなくて大丈夫です。不愉快です。

    私は子育てと家事をしてるので家計の手助けくらいしかできません。
    母親として私は子供との時間は作ってあげたいので。

    • 1
    • No.
    • 31
    • ミックス(犬)

    • 22/04/01 10:41:58

    主のいうことはわかるが、自分がお気楽パートだと説得力ないね

    • 2
    • No.
    • 30
    • ポメラニアン

    • 22/04/01 10:38:32

    うちの旦那、50歳の時コロナで転職せざるを得なくて年収600万から420万に下がったよ。職種にもよるだろうけどね。

    • 2
    • No.
    • 29
    • フレンチブルドッグ

    • 22/04/01 10:32:01

    案外夫って現実がわかってないよね。
    私の夫も2年前にそうだった。
    何言っても聞かないから、こっちも覚悟したよ。
    「転職するなら、無職期間がないほうがいいから、次決めてから辞めた方がいい」という私の助言も夫は無視。
    で、結局、辞めたはいいが次がなかなか決まらず。
    一時期、私が働いて支えた事もあったけど、いつまで経っても就活する様子がないから、私もスッパリ辞めてきた。
    そこでやっと就活始めて就職。
    そりゃ、このご時世、そうそう甘い話はなくて、今でも「辞めたい」を連発してるから、私は、こっそり短時間パートに留めて敢えてフルタイムにしてない。
    夫、今頃メッチャ後悔してる。

    • 2
    • 22/04/01 10:30:12

    >>18 辞めるなら次探して辞めてって言うかな。 主も早く正社員に切り替えた方が良いんじゃないの? そんな転職癖のある旦那ならいつどうなるか分からないし 離婚しても困らないように今のうちに正社員で就職すべきじゃない?

    • 1
    • No.
    • 27
    • ペキニーズ

    • 22/04/01 10:26:56

    40代って中間管理職だからいろいろあるんだよね
    出世で同期と差がつくし役職の先が見えてくる
    主は夫さんに寄り添うしかない
    やっぱり次の仕事が決まってからじゃないと辞めちゃダメだから
    転職3回は多くなく普通だよ
    とにかく今は話を聞いて落ち着いてもらったほうがいいね

    • 0
    • No.
    • 26
    • ヨークシャテリア

    • 22/04/01 10:24:10

    >>19
    45で結婚してから転職3回でしょ?その前にも転職してない?
    その歳で子供が小学生とか、もうどうにもならない男だね。
    甘いも何も、できないんだから諦めるか離婚だね。

    • 3
    • No.
    • 25
    • こんにチワワ

    • 22/04/01 10:20:56

    >>5
    うんうん!まさに、大黒柱なら次を見つけてから辞めるのが常識。

    それが出来ないなら離婚してほしいね。

    • 1
    • No.
    • 24
    • スフィンクス

    • 22/04/01 09:36:39

    時代も事情も違うけどうちの夫も45才で会社を辞めて起業しました。一年間は失業保険もらいながら経理の勉強をしながらフランチャイズでできる業種をくまなく探してから起業して成功しています。個人事業主から株式会社になりました。富裕層とまでは行かないけれど会社員の時より豊かになりました。

    • 0
    • No.
    • 23
    • シャルトリュー

    • 22/04/01 08:55:19

    いくら有名大学卒業していてもそんなに転職していたら年齢的にも無理だよ。
    そんな夢みたいな事言う前に稼げよ!って言いなよ。

    • 3
    • No.
    • 22
    • 猫パンチ

    • 22/04/01 08:38:57

    そんなに転職グセのある旦那ならとりあえず主もフルタイム正社員で働いた方が良さそう。

    • 3
    • No.
    • 21
    • にゃんだフル

    • 22/04/01 08:10:22

    人付き合いできない、プライドだけは高いタイプだね。

    • 5
    • No.
    • 20
    • ボストンテリア

    • 22/04/01 08:10:21

    >>16
    私が稼げるけど、45でリタイアは早すぎだよね。
    役割交代はこのご時世ないよね。夫婦共働きが当たり前だもの。旦那さんも今と同じ位は稼がないと。
    嫁もね!

    • 0
    • No.
    • 19
    • ゴールデンレトリバー

    • 22/04/01 08:00:20

    >>9
    大学は有名な良いところを出てるのですが主人は転職が多いです。
    今で転職3回目です。
    出世レースは今回は残念だけどまたいつか機会が来たらと思うのですがどうなんでしょうか。

    • 1
    • No.
    • 18
    • ゴールデンレトリバー

    • 22/04/01 07:46:35

    >>16
    女の人でそこまで稼げないし私はパートです。
    住宅ローンもまだまだあるし、こんなコロナ禍で仕事があるだけでもありがたいのに辞めるなんて簡単には承諾できないし主人は主夫にはできないです。

    • 0
    • No.
    • 17
    • コーニッシュレックス

    • 22/04/01 07:46:10

    業種とか旦那さんのスキルとか分からないからなんとも言えないけど、普通に考えたら45歳で転職して収入アップは厳しくないですか?そして定年退職の際の退職金が減ってしまいますよね?それをカバーできるほど収入アップできるのでしょうか?

    • 3
    • No.
    • 16
    • アメリカンカール

    • 22/04/01 07:39:52

    辞めてもいいよ。私が働いて夫が主夫でも構わない。45才、20年以上働いて頑張ったじゃん。役割交代してもいいと思う。

    • 2
    • No.
    • 15
    • ゴールデンレトリバー

    • 22/04/01 07:30:24

    >>11
    コメントありがとうございます。
    昔から転職を転々としていていつもよく辞めたいと言うので、不安になり困ってます。
    やりたい仕事じゃないとか言います。
    でも子供がいてやりたい仕事の内容じゃなくなるとそう言うことをいうので皆んなそんな贅沢な事言ってないし子供のために頑張ってるのになと思ってしまって。。。
    私もバイトの内容嫌でも生活のために辞めないし、話なら聞くよと主人には言ってるのですが。
    主人は派手な仕事がしたくて地味な仕事は嫌がるタイプで考え方が子供みたいで困ってます。

    • 0
    • 14

    ぴよぴよ

    • No.
    • 13
    • ゴールデンレトリバー

    • 22/04/01 07:24:27

    アテはないです。
    今より将来の収入を狙うとか言ってます。
    もし嫌だったら、責任取るから僕を捨てて下さいとか言ってます。
    それって責任取るんじゃなくて責任放棄ですよね?

    • 10
    • 12

    ぴよぴよ

    • No.
    • 11
    • シャルトリュー

    • 22/04/01 07:07:03

    まず、旦那さんの気持ちを聞いてあげないと。
    主の言いたい事はわかるよ。
    でも旦那さんのモチベーションやプライドは無視?頭ごなしに生活が!とか言われたらウンザリだよ。旦那さん、かなり悔しかったんだと思うよ。

    • 3
    • No.
    • 10
    • こんにチワワ

    • 22/04/01 03:16:35

    うちの旦那も45です。

    実は今日から新しい職場
    前から仕事変えたがっていたから、主さんの気持ちはわかる。

    • 0
    • No.
    • 9
    • バーミーズ

    • 22/04/01 03:06:54

    そんな見通しの甘いバカと結婚した主の自己責任。
    そんなバカだから出世レースから外れたんだと思う。
    ある程度、出世できるかどうか見越して結婚しないと。
    どこの大学卒業かとか、仕事の状況とかみてさ。
    子供が犠牲者なだけ。

    • 5
    • 22/04/01 02:58:48

    じゃーやめなさいよ

    • 0
    • No.
    • 7
    • 富士山

    • 22/04/01 02:35:51

    そんな大事なことは面と向かって話せって思うわ
    何かパワハラ受けてて心身がヤバい状況じゃないならよく考えろって思う

    • 0
    • No.
    • 6
    • にゃんとヒヒ

    • 22/04/01 02:30:06

    主の仕事は?

    • 5
    • No.
    • 5
    • おはヨークシャテリア

    • 22/04/01 02:03:35

    普通は転職先が決まってから辞めると思う。
    それは年齢に関係なく、家族を養う立場なら尚更。
    何のアテも無く、ただ辞めると言うなら、働くことから逃げてるだけ。

    • 7
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ