人工甘味料が"がんリスク上昇"と関連することが大規模調査で確かめられる

  • ニュース全般
  • チン
  • 22/03/29 18:54:20

人工甘味料が「がんリスク上昇」と関連することが大規模調査で確かめられる

2022年03月28日 06時00分

摂取カロリーを抑えて虫歯を予防するのに役立つ人工甘味料は、身の回りにある飲料や食べ物に広く使われていますが、過去の研究では糖尿病を引き起こす可能性があることや、致死性の感染症の急増を引き起こしていることも指摘されています。さらに、10万人以上を対象にしたフランスの新しい研究により、人工甘味料の摂取ががんのリスク上昇に関係していることが分かりました。

Artificial sweeteners and cancer risk: Results from the NutriNet-Santé population-based cohort study
https://journals.plos.org/plosmedicine/article?id=10.1371/journal.pmed.1003950

Artificial Sweeteners Are Associated With Increased Cancer Risk, Finds Large-Scale Cohort Study | Technology Networks
https://www.technologynetworks.com/cancer-research/news/artificial-sweeteners-are-associated-with-increased-cancer-risk-finds-large-scale-cohort-study-359968

(略)

フランスにあるソルボンヌ・パリ・ノール大学の栄養学者であるCharlotte Debras氏らの研究チームは、フランスの成人10万2865人を対象に、食事と発がんリスクの関係を調べる実験を行いました。参加者の平均年齢は42.2歳で、78.5%が女性でした。

参加者から提出された食事記録を元に、各個人の人工甘味料の消費量を推測したところ、人工甘味料の摂取源として最も多かったのはノンシュガーのソフトドリンクで、参加者が期間中に摂取した人工甘味料の53%がソフトドリンク由来でした。これに次いで多かったのは、卓上調味料の29%とヨーグルトおよびカッテージチーズの8%でした。

人工甘味料の種類ごとに見ると、アスパルテームが総摂取量の58%を占めており、アセスルファムKの29%とスクラロースの10%がこれに続きました。

そして、研究チームが参加者の人工甘味料の消費量とがん検診の情報を照らし合わせて分析したところ、人工甘味料、特にアスパルテームとアセスルファムKを大量に摂取している参加者は、摂取していない人よりがんのリスクが全体的に高かったとのこと。その中でも、アスパルテームはとりわけ乳がんと肥満関連がんとの関係が有意だったと、研究チームは指摘しています。

この結果について、論文の筆頭著者であるDebras氏は「アスパルテームとアセスルファムKは圧倒的に消費量が多い人工甘味料です。つまり、この2つとがんの間に関連が見られたという事実は、アスパルテームとアセスルファムKが最もよく使われたという事実を反映しているだけだという可能性もあるので、その点に注意する必要があります」と述べました。

その上で、研究チームは論文の中で「今回の大規模なコホート研究で、世界中の多くの食品や飲料で使用されている人工甘味料、特にアスパルテームとアセスルファムKが、がんリスクの増加と関連していました。この調査結果は、世界中の保健機関が人工甘味料の安全性の再評価をする上で重要かつ新しい視点を提供するものです」と結論づけました。

https://gigazine.net/news/20220328-artificial-sweeteners-increased-cancer-risk/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/05 23:26:01

    甘い物ほとんどに入ってる【果糖ぶどう糖液糖】は、遺伝子組み換え由来。
    【たんぱく水分解物】だっけ。それも毒でーす。
    あとは【亜硝酸塩ナトリウム】(ハムベーコン等の発色剤)もね。赤色○号、黄色○号とか。

    • 0
    • 22/04/05 10:12:39

    >>92
    Wikipediaより↓


    サッカリンには弱い発癌性があると考えられ、一度は使用禁止になった。
    しかし、その後にサルも含めてさまざまな動物で試験が行われ、他の動物では発癌性は示されなかった。見直しを受けた現在では、発癌性物質リストから削除されている。
    また、コーエンらによって[5]サルに24年間サッカリンを投与し続けた試験の結果が発表されたが、この実験においてサッカリンが原因と見られる異常は発見されなかった。

    • 0
    • 22/04/04 12:21:04

    >>89 cmでフィンランドの幼稚園か何かで毎食後キシリトールガム食べてるって言わなかった?

    • 0
    • 93
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/04 11:30:59

    >>92
    歯磨き粉には入ってるよね?

    • 0
    • 92
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/04 00:45:21

    昔サッカリンっていう甘味料があったけど、発ガン性あることわかって使用禁止されたよね

    • 0
    • 91
    • ダックスフンド
    • 22/04/03 11:27:09

    関係あるかわからんけど人工甘味料で下痢する人いるよね

    • 2
    • 90
    • ダックスフンド
    • 22/04/02 15:27:08

    まあ、天然ものでも砂糖も乳製品も(アイスとか)癌細胞が好むエサって聞くから、ガンも美味しいものが好きなんだろーね。

    • 1
    • 89
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/02 08:09:03

    毎日食べてるガムも入ってる(笑)

    辛いやつなのにガムは何でも入ってるんだね

    • 0
    • 22/04/02 06:50:47

    アセスルファムKってチューハイにも入ってる商品が結構多い。なるべく入ってるものは避けてるかなー。

    • 0
    • 87
    • ロシアンブルー
    • 22/04/02 06:45:59

    やっぱ「甘いものを食べたいけどカロリーは摂りたくない」っていうのが不自然なんだよ

    • 4
    • 86
    • ボストンテリア
    • 22/04/02 06:34:54

    前から言われてるじゃん。知ってたよ。
    ママスタで書くと叩かれるけどね。

    • 3
    • 85
    • ポメラニアン
    • 22/04/02 06:20:06

    >>84
    発表された研究結果は農薬じゃなく人工甘味料だよ

    • 0
    • 84
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/02 06:18:32

    ペットボトルの茶はまじで農薬やばい

    • 0
    • 83
    • サイベリアン
    • 22/04/02 06:09:22

    >>82
    うそ~ん…
    パピコ好きなのに…
    もう食べられないじゃん

    • 1
    • 82
    • ミックス(犬)
    • 22/04/01 22:11:02

    冷凍庫に入ってるパピコの裏面を確認してみたら、人工甘味料は入ってなかったけど、乳製品が韓国産になってた…Σ(゚д゚lll)

    • 3
    • 22/04/01 09:08:29

    20年くらい前から、アメリカのレストランに必ず置いてある、ピンクのアスパルテームかな?の袋にガンになるかもしれませんて書いてなかった?
    何を今更。。

    人工甘味量て結局満足できず食べる量が増えて肥満につながるとか、あんまりいい話は聞かないね。

    • 1
    • 22/04/01 09:02:55

    人工甘味料は後味悪いから嫌い

    • 4
    • 22/04/01 08:58:11

    カロリーオフって書いてる食品は軒並みダメそう

    • 4
    • 78
    • ラガマフィン
    • 22/04/01 07:51:53

    >>74
    クッキーやおせんべいみたいな焼き菓子以外のお菓子には大抵入ってるイメージ

    • 2
    • 77
    • ターキッシュバン
    • 22/04/01 07:05:58

    そりゃあ悪そうなのに絞ったら、必ず一位は出てくるよね。これ食べなければ癌にはならないみたいな誤解産むと思うんだけど。

    ベジタリアンでも癌にはなる。

    • 3
    • 76
    • スノーシュー
    • 22/04/01 06:57:51

    >>75
    体に害のない甘味料は作れるだろうけど、そこにゼロカロリーっていう縛りがつくと、体に悪いものになっちゃうんじゃない?

    • 0
    • 75
    • メインクーン
    • 22/04/01 06:27:33

    こんだけ色々つくれてるのになんで身体に良い甘味料つくれないんだろ!

    • 1
    • 22/04/01 06:25:55

    ジュース、飴、ガム、グミ、アイスとか大抵入ってない?

    • 3
    • 22/04/01 00:08:41

    >>67
    キシリトールは体に良くない
    他の動物は食べただけで有毒扱い

    • 0
    • 72
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/31 22:08:28

    飲み物に入ってるアスパルテームは極力は避けてる
    まぁガムは食べてるけど笑

    スクラロースもやばい??

    • 0
    • 71
    • にゃんだフル
    • 22/03/31 21:56:41

    糖尿病もってたらガンを覚悟で飲んでるね

    • 0
    • 70
    • ミックス(猫)
    • 22/03/31 15:39:45

    肥満関連ガンって何?

    • 2
    • 22/03/31 10:37:01

    キシリトールガムを噛もうと思ったら人工甘味料使われていて止めた

    • 2
    • 22/03/31 10:35:32

    今更感

    • 1
    • 67
    • こんにチワワ
    • 22/03/31 10:34:45

    キシリトールは含まれないの?

    • 0
    • 22/03/30 22:09:23

    身体にいいか悪いかでいえば、悪いんだろうけど(そんなのまえからわかってなかった?)
    リスクが上昇しても、人工甘味料入りのドリンクでビタミンを必要分摂取してた人と、人工甘味料もビタミンもなしで水しか飲んでない人比べたわけじゃないし、もしかしたらプラマイゼロかもしれんし。
    医学だから仕方ないけど、人工甘味料だけしか見てないからね。
    もちろん健康に悪いことは一切したくない人は人工甘味料ナシの生搾りジュースを飲めばいいけど、それができないなら水しか飲まないってなれば本末転倒だろうし。
    1日コップ1杯くらい、大丈夫でしょ。

    • 2
    • 65
    • アメリカンカール
    • 22/03/30 21:58:38

    3食野菜や肉をちゃんと食べてプロテインに人工甘味料入ってるくらい
    無添加が飲めない

    • 2
    • 22/03/30 21:53:16

    遺伝やら運が関係してんでしょ
    人工甘味料小さい頃から避けてた人がガンで亡くなってるし

    • 2
    • 63
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/30 21:51:16

    旦那がゼロカロリー飲料よく飲んでるから心配

    • 0
    • 62
    • ワンコイン
    • 22/03/30 17:59:14

    >>47
    ビーガンで粗食の知り合いは普通に癌になったから関係ないと思う

    • 3
    • 22/03/30 17:55:27

    フリスクとかミントタブレットが好きなんだけど良くなさそー。

    • 0
    • 22/03/30 17:51:21

    >>45
    だから、人工甘味料がダメなんだよ。

    • 0
    • 22/03/30 17:46:09

    >>24
    キシリトール中毒あるから体には良くない

    • 0
    • 58
    • ミックス(犬)
    • 22/03/30 14:32:46

    少々なら問題ないんだよ
    プロテインに入ってたりするけど、砂糖だとかなりの量が必要になるから、それなら人工甘味料を少しとる方が良いよね
    食事に人工甘味料ばっかりとる人いないよね

    • 0
    • 57
    • ミックス(犬)
    • 22/03/30 14:32:31

    少々なら問題ないんだよ
    プロテインに入ってたりするけど、砂糖だとかなりの量が必要になるから、それなら人工甘味料を少しとる方が良いよね
    食事に人工甘味料ばっかりとる人いないよね

    • 2
    • 22/03/30 11:08:49

    >>9
    カロリーオフの甘い炭酸飲料には大体入ってるよ。トクホなら健康に良さそうだと勘違いして飲んでる人いるけど、甘味料だけで見るとなかなか危険。

    • 3
    • 22/03/30 10:56:52

    スクラロースはもらい事故ww

    • 1
    • 54
    • マルチーズ
    • 22/03/30 10:01:44

    >>9
    ジュースなど、ありとあらゆる物に入ってる

    なるべく買わないようにしてる

    • 3
    • 53
    • ターキッシュバン
    • 22/03/30 09:23:32

    >>8
    癌や致死性の病気で早死にする前に病院に行くほどでもないとか診断がつかないような不調がでてくるよね

    • 0
    • 52
    • こんばんワン
    • 22/03/30 08:44:48

    今更?
    みんな知ってるよね

    • 4
    • 51
    • サイベリアン
    • 22/03/30 08:25:02

    知ってる
    以前から、危険性あるって言われてたよね
    パルスイートとか、カロリー気にして使うのはやめた方がいい

    • 6
    • 50
    • ヒマラヤン
    • 22/03/30 08:19:24

    日本人の摂取量なら問題なさそう。

    • 4
    • 49
    • デボンレックス
    • 22/03/30 08:17:06

    >>35
    ネスカフェのコーヒーアスパルテーム書いてないけど入ってるの?

    • 0
    • 48
    • ボストンテリア
    • 22/03/30 07:37:52

    外国はサラダの量えげつないけど、日本人は野菜不足だからガンが増えてるんじゃない?

    • 0
    • 47
    • エジプシャンマウ
    • 22/03/30 07:18:19

    癌の名医は必ず具沢山の野菜スープを食べてるよ。あと食べ過ぎない事で癌リスクは低くなる。

    • 2
1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ